な?こうやってどんどん「見たくないから撤去する」ってなっていくだろ。中世に逆戻りしたいのか。
あと唐突にでてきた「日本以外に公共の場所に裸婦像は存在しない」といいきった高山教授ってだれだ?
いきなり大学名もどんな教授かも関係なく上の名前だけ登場してる・・・。
街の裸婦像は時代にそぐわない? 撤去の動き、各地で…小学生「見ていて恥ずかしくなる」 : 読売新聞オンライン https://t.co/xJeN6QoVur
— もへもへ (@gerogeroR) August 18, 2025
な?こうやってどんどん「見たくないから撤去する」ってなっていくだろ。中世に逆戻りしたいのか。…
「公共空間にたくさん設置、日本だけ」
全国の記念碑を研究する亜細亜大の高山陽子教授によると、戦前は軍人や偉人の像が公共空間に建てられたが、戦中の金属不足や戦後の連合国軍総司令部(GHQ)の方針で撤去された。代わりに登場したのが裸婦像だった。1951年に東京都千代田区に置かれた「平和の群像」が国内の公共空間で初めての裸婦像とされ、その後、平和や愛の象徴として各地に広まったという。
高山教授は「公共空間に女性の裸像がたくさん置かれているのは日本だけ。欧州やアジアでは美術館の敷地内や庭園に限られる」と話す。
女性の裸像の設置場所を巡っては、他の地域でも見直しが進んでいる。
兵庫県宝塚市にある宝塚大橋には、手のひらの上で裸の女性が踊る像が設置されていた。橋の改修工事に伴い、2021年に撤去され、元の場所に戻すかどうかが議論になった。橋を管理する県は「見たくないとの意見が一定数ある」として設置しない方針を決定。土木事務所で保管している。
静岡市では、中心部の駿府城公園周辺に女性や少女の裸像が7体設置され、静岡駅前広場にもフランスの画家・ルノワールの裸婦像2体がある。
https://yomiuri.co.jp/national/20250818-OYT1T50020/
亜細亜大の高山陽子教授ですね。人文社会系に駆逐される芸術系といった様相。まさしく表現規制。
— なっちん (Nachtigall / 小夜啼鳥) おとうふ民 (@nachtigall55) August 18, 2025
「美術館に移設しろ」って声は次に「女性や子供も訪れる美術館に裸婦像があるのはいかがなものか」となり、倉庫に移すか廃棄処分される未来が見えますね。
とりあえず「日本以外に裸婦像は存在しない」と宣うやつはろくにものを知らないで適当なことを言って日本貶めたいやつでしょう
— のんびり屋の蛙 (@ulm6y61VEJPwEJJ) August 18, 2025
ミロのビーナスやダビデ像などが展示されたら同じ事を言うのでしょうか?
— 奇魔異羅 (@kimai_ra) August 18, 2025
マスコミの箔押し用のハンコ学者ですかね?
— 筆欠 (@7thheavenGamer) August 18, 2025
ギリシャ建築を全否定して無かったことする学者って凄いな。
— 詩歌ごう🌏 (@shikag0u) August 18, 2025
ションベン小僧のモチーフが撤去された時と同じ薄っぺらい性潔癖症の臭いがする。
コペンハーゲンは日本にあった?それとも人魚は裸婦じゃないって括りなんですかね?まぁ、こちらもこちらで撤去されようとしているニュースではありますがさすがにリサーチが甘すぎる気はしますねhttps://t.co/tgZ2jQzd2B
— Scientia Vinces (@Scientia_Vinces) August 18, 2025
亜細亜大学とは書いてあるけどね^o^
— 飯高敏和 (@iitaka) August 18, 2025
結局後で出てくる神戸大の先生は、専門が美術史とは書いてあるけど、その先生の方は確かに何が専門か書いてない気がする
— 飯高敏和 (@iitaka) August 18, 2025
例えば、工学の先生がそういう事を言っていたとしたら、その辺のオッサンがなんか文句言っているのと同じですね^o^
「夏目漱石の『こころ』で親友を裏切って自殺させる『先生』の行動は不適切だ。だから学校の教科書に載せるな!」
— 白いオオカミ (@Siroi_Ookami124) August 18, 2025
となる世界がもうすぐ来るのか
ちゃんと「亜細亜大の高山陽子教授」って記事にありますよ…😇 pic.twitter.com/VAbi7jZDnd
— c-trichoidesかもすぞ (@OhyamaTochiro) August 18, 2025
1頁に所属とフルネーム書いてありますね
— epi4129(手洗い励行)*Boosted (@epi4129) August 18, 2025
経歴見ると、まあお察しというかhttps://t.co/1LfsuIIQUJ
不快感って公共からの排除理由としてどうなんかね、正当な理由にならん気がするけどね
— hoyohoyo4545💉💉💉 (@hoyohoyo4545) August 18, 2025
トラブル避ける為に受けた側が意図的に撤去する、はよくある話だけども⋯
例えば『この表現物でPTSD発症しました!』とか『この犯罪が◯%増えました!』な具体的な実例があれば正当な理由だけども
「海外には公共の場に裸婦像は存在しない」という明白な誤情報が専門家の発言として報じられる点にメディアの構造的な問題を感じますね
— たまさぶ🥦🐑 (@tamasabroccoli) August 18, 2025
対立を煽るためにあえて極端で質の低い言説を拾ってくるという報道姿勢が、社会の分断を不必要に加速させている気がします
【悲報】湖畔の乙女が撤去される
— 緒方敬 (@ogatakei1192) August 18, 2025
のニュースは見たくありません。
1. フィレンツェ(イタリア)
— じゃーまんぽてと (@OPAaBQyTOOmyqR3) August 18, 2025
シニョーリア広場
→ ミケランジェロの《ダヴィデ像》が立ってる。
2. パリ(フランス)
チュイルリー公園やリュクサンブール公園
→ 裸の女神像や神話の人物像がたくさん。
3. ストックホルム(スウェーデン)
ミレルスガーデン
→ 空を飛ぶような裸像が池や庭に設置
2021年に神戸新聞で同じような記事が出てますね。取材対象も同じ高山氏。実に雑な仕事です。https://t.co/7H77Xmup5Y
— 💙💛 Cyan1971 💙💛 (@cyan1971) August 18, 2025
直されたみたいで、亜細亜大の高山陽子教授って人らしい。サーチは任せた!
— 三ツ星 (@mitsuboshi) August 18, 2025