人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

某有名ゲームに登場した『大阪の町並み』、「どう見ても大阪じゃないぞ!」とプレイヤーから総ツッコミを……

1:名無しさん




アニメ作品を中心に複数のロボット作品が集い、クロスオーバーするシリーズとして知られる『スーパーロボット大戦(以下、スパロボ)』シリーズ。

その最新作である『スーパーロボット大戦Y(以下、スパロボY)』が、本日8月28日にニンテンドースイッチ/PS5/PC(Steam)にて発売されました。

さて、ユーザーが新作『スパロボ』をプレイしようと思う動機とはなんでしょうか?

『スパロボ』をプレイしようというきっかけに多いこと、それは「自分の知っている、あるいは好きなロボット作品が参戦するから」ではないでしょうか。

人それぞれ理由は様々あるとは思いますが、本シリーズの特長ともいえる他作品とのクロスオーバーや、システム上での原作再現要素は既に作品を知っていることが前提であり、やはりロボットアニメを好きなユーザーであればあるほど楽しめるシリーズだと思います。

https://www.gamespark.jp/article/2025/08/28/156552.html

 

続きを読む

41件のコメント

「10年間もうまくやってきたから原発回帰の必要などない」と反原発派が主張、それに意見に激怒した人々からは……

1:名無しさん




政府は27日、2023年版の通商白書をまとめた。22年の貿易赤字の増加分のうち、化石燃料など輸入品の価格高騰が7割を占めると分析した。過去最大の貿易赤字は貿易収支構造の脆弱性を露呈したとし、化石燃料の輸入依存度を下げる必要があると強調した。

経済産業省が実質輸出入統計と企業物価指数から試算した。財務省が4月に発表した22年度の貿易統計速報によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は21兆7284億円の赤字で過去最大となった。

円の対ドル相場は21年度平均の1ドル=111円91銭から、22年度は135円05銭と大幅な円安に振れた。円安による輸入価格の上昇分が輸出額の拡大で相殺され、為替変動が貿易赤字の増加に占める割合は14%程度にとどまった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA267580W3A620C2000000/

 

続きを読む

46件のコメント

レンタカー屋で借りた高級車を主婦が売却した件、とんでもない地獄案件だと発覚して……

1:名無しさん




 はい。そういいたかったんでしょうけど、犯人宅の防犯カメラを確認したら、しっかりカギを渡しているところが映っていました。

 家族が突き詰めたところ、「パキスタン人に売った」と話したそうです。

 いくらで売ったのか聞いたら「30万円しかもらってない!私は騙された!」と言い張ったそうです。

 その日、犯人の主婦は警察に連れていかれました。弊社も被害届を出すために警察に行き事情を説明しました。

 警察からは「後日、知能犯担当から連絡をします」と言われましたが、8月29日時点でまだ連絡はありません。

https://kuruma-news.jp/post/941602

 

続きを読む

44件のコメント

ドル箱コンテンツに水を差された読売G、放映権を売らなかったWBCIに報復作戦が実施される可能性が浮上

1:名無しさん


来年3月に開催されるWBCの放送問題が、蜂の巣を突いたような大騒ぎになっている。そして、この騒動が大会の価値そのものにも影響しそうだ。

騒動の発端は、8月26日にNetflixが来年のWBCを独占配信すると発表したこと。野球ファンからは反発の声が飛び交った。

これまで1次ラウンド東京プールの主催者を務めてきた読売新聞は「2026年WBCに関するNetflixの発表について」と題したプレスリリースを発表した。

リリースには「本大会では、WORLD BASEBALL CLASSIC INC.(WBCI)が当社を通さずに直接Netflixに対し、東京プールを含む全試合について、日本国内での放送・配信権を付与しました」と、頭越しで放映権の取引が行われたことを明かす。<中略>

一応、今後の交渉に含みを持たせてはいるが、決裂に終わった場合、ドル箱コンテンツに水を差された読売側が、報復措置にも出かねないという。

読売新聞の意向で巨人選手がボイコットのおそれ

「読売ジャイアンツの選手参加拒否です。主催であるWBCIへの報復として、自軍の選手を出さず、大会の価値を低める狙いでしょう」(球界関係者)

これには理屈も通る。

地上波中継なしにより、国民が同時に一体となって盛り上がることがなくなった以上、WBCは読売側の言う「世界一流の野球選手がナショナルフラッグを背負って世界一を目指す特別なイベント」ではなくなる。

そうなれば大会の格や価値も自ずとなくなり、「格式の低い大会であれば、選手を出す義理も道理もない」というわけだ。

かなり昔の話になるが、巨人は1978年、いわゆる“空白の1日”で江川卓の入団が認められないことに抗議し、ドラフト会議をボイコットした前例がある。

また、WBCに関しても、シーズン優先で選手を派遣しなかった球団があった。

2009年のWBC、侍ジャパンを率いた原辰徳監督は「日本中が団結してこそ」との考えの下、12球団に選手を要請した。

ところが、落合博満が監督だった中日ドラゴンズだけは、シーズン優先で候補者が全員辞退。自己中心的すぎると野球ファンから猛批判を浴びた。

しかし、今回は国内の野球ファンからの後押しがある。

次回大会への出場が有力視される巨人選手は、岡本和真を筆頭に大勢、吉川尚輝、山崎伊織、泉口友汰、岸田行倫といったところだろう。

これらの選手がこぞって不参加ならば侍ジャパンへのダメージも大きいが、WBCIの不誠実な対応は、この悲劇に現実味を持たせている。

全文はこちら
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/21737

 

続きを読む

47件のコメント

乱立しまくった中国の新興EVメーカー、生き残りを賭けてEVを大量に市場に流し込んだ結果……

1:名無しさん


世界最大の電気自動車市場に躍り出た中国ですが、今、大きな問題に直面していて破産する企業が相次いでいるそうです。一体、中国の自動車業界に今何が起こっているのか現地を取材しました。

中国・北京市の郊外の駐車場に無造作に置かれていたのは新車のEV。ナンバープレートのない中国メーカーの新型EV、その数100台以上はあります。

このEVを販売するディーラーによると、店舗に置けない車を置いているだけで「販売は好調」だと話します。

しかし話を聞くと、EV市場には大きな問題が起きていました。それは、販売価格の大幅な下落です。

販売員:
値引き額は約60万~80万円。間違いなく「内巻」です。メーカーの利益も販売員の利益も下がっています。

原因として指摘されているのが「内巻」と呼ばれる、終わりのない過当競争で業界全体が消耗していく現象です。

中国国内では、需要を超えた過剰生産により値下げ競争が激化。自動車業界の収益が年々悪化しているのです。

どれだけ深刻な状況なのか。我々はある新興EV企業の本社がある浙江省に向かいました。

そこでは、雨ざらしになっていて汚れている新車。中のミラーにビニールが取り付けられたままの車や、フロント部分がまだ完成していない状態で中がむき出しになっているものも。

2018年にブランドが立ち上がった中国新興EVメーカーの「ナタ」。200万円を切る低価格EVを武器に2022年には約15万台を販売し、新興EV大手5社の中でトップを誇っていました。

しかし、激しい価格競争により、性能でも価格でも優位な他社のEVが登場すると、ナタの販売台数は低下。中国メディアによると、2024年秋ごろから給料が未払いとなり工場もストップ。2025年6月には破産手続きに入りました。

販売店も営業を停止していました。店の前には、売れ残った新車のEVが放置状態に。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8dea8651c12fcb334147fc376de0d9d2a5920d8

 

続きを読む

17件のコメント

赤坂で激安ランチを堪能した女性タレント、コインパーキングで請求された駐車料金に唖然としてしまう……

1:名無しさん


「びっくらこいた~~~~~」2時間の駐車料金がまさかの金額…秋野暢子驚きも納得「流石」都内一等地

 68歳の女優が東京・赤坂での衝撃体験を明かした。

 女優・秋野暢子は赤坂で仲間としゃぶしゃぶランチを堪能。29日までにインスタグラムで「デザートまでしっかり頂いて7000円ちょっと。リーズナブルな感じです」と会食の様子を公開した。ところが「この後がびっくり」の出来事が発生。「コインパーキングで支払った駐車場代がなんと!11700円!2時間でです。ひゃー、流石(さすが)赤坂です」と、ランチ代を上回る、超高額な駐車料金がかかってしまったという。

 「びっくらこいた~~~~~ でも、楽しかったからいいかァ~と言い聞かせます」と受け止めていた。

全文はこちら
https://hochi.news/articles/20250829-OHT1T51109.html?page=1
秋野暢子
https://hochi.news/images/2025/08/29/20250829-OHT1I51178-L.jpg

 

続きを読む

48件のコメント

WBC放映権を高値で買い取ったNetflix、既に大爆死フラグを乱立しまくっている模様

1:名無しさん


 8月26日、動画配信大手のNetflixが、2026年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の、日本国内での放映権を獲得したと発表した。NetflixがWBCの全47試合を独占配信することにより、地上波での放送がなくなることは確実視されている。

 放映権料の大幅な値上げにより、NHKを含むテレビ局が対応できなかったとされるが、いずれにせよWBCを「無料」で観ることはできなくなりそうだ。

 そこで本誌はアンケート調査を実施。「WBCが有料のネット配信になっても観る? 観ない?」について、全国の20代から70代の男性500人に聞いた。

 まずは全体数だが、「有料でも観る」と答えたのは、500人中102人。約20%という低い数値にとどまった。ただし、今回のアンケートは野球に興味がない人も対象としているため、この数字になった可能性はある。

 次に、年代別に見ていこう。「観る」と答えた割合は

・20代 42人 41%
・30代 26人 25%
・40代 13人 13%
・50代 6人 6%
・60代 10人 10%
・70代以上 5人 5%

 60代では10%と平均並みだったが、全体的には若い世代ほど高い数値となっている。Netflixの日本での加入者数は1000万人を超えており、そのうち8割が20代から40代といわれている。若い世代ほど、ネット配信に抵抗がないともいえそうだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a1e6e8f7e593f658e950510c9d06dc87c66c415

 

続きを読む

28件のコメント

「トラブル処理と懐柔は得意だから俺行くわw」と豪語していた課長、実際に顧客からガン詰めされた結果……

1:名無しさん




・画像の元ネタ

キャベツの千切りを買って出るも、元料理人の水田信二さんの満足行く腕前ではなかったからすぐに任を解かれた為不貞腐れた表情をする大谷映美里さん
#ラヴィット
https://x.com/iframuda/status/1853583320220844459

 

続きを読む

11件のコメント

バス会社に理不尽なクレームを付けたクレーマー、反論はないと高を括っていたらバス会社も堪忍袋の緒が切れて……

1:名無しさん


理不尽な苦情→ドラレコ証拠に反論…高槻市営バス「お客様の声」が話題に 7年続く取り組みの背景は

 「ご指摘のような事案は確認できませんでした」――。2025年8月中旬、ドライブレコーダーなどの証拠に基づいて、乗客の理不尽な苦情に対応するバス事業者が注目を集めた。

この事業者は、大阪府高槻市内を走る高槻市営バスだ。公式サイト上の「お客様の声」では、利用者からの苦情・意見の内容を公開した上で、証拠に基づきながら確認した結果などを伝えている。

高槻市交通部の総務企画課は25年8月26日、「利用者からの苦情や要望に対し、事実確認できたものを公開している」と取材に説明する。クレームへの反論が目的ではなく、「適切な意見に対し、反省した上で今後は改善していくことを伝える目的で行っています」と話した。

理不尽な苦情に反論、適切な苦情には謝罪

 今回SNSで注目を集めたのは、高槻市営バスの「お客様の声」。例えば、乗る予定だったバスが停留所を止まらずに通り過ぎていったという利用者の「苦情」に対し、バス側は次のように回答した。

「ドライブレコーダーの映像を確認したところ、バス停手前の交差点を東側から横断し西側へ向かう歩行者は確認できましたが、バス停に乗客がいなかったため通過していたものでした」

 そのほかにも、複数の利用者が乗車している最中に、運転士が「ドアを閉める」と言い出したため、1人の高齢者が乗れなかったという「苦情」があった。これに対しても、バス側は証拠に基づきながら対応している。

「当該時刻及び前後の便、計6台分のドライブレコーダーの映像を確認しましたが、全ての便で適切な乗車対応を行っており、ご指摘のような事案は確認できませんでした」

「反論」が目的ではない、今後の改善に

 高槻市交通部の総務企画課によれば、高槻市営バスの公式サイトを開設した19年1月から「お客様の声」を行っている。約7年続く取り組みだ。当初から、事実に基づいた適切な苦情・意見だけではなく、事実無根の苦情も公表する方針を取っていたという。

「決して反論することが目的ではなく、利用者からの適切な意見に対し、反省した上で今後は改善していくことを伝える目的で行っています。ドライブレコーダーで確認し、事実でないものを含めて公表しております」

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2025/08/29507117.html

 

続きを読む

10件のコメント

住宅購入を機に妻に資産を明かしてしまった個人投資家、妻と喧嘩するたびに「脅し文句」を言われるようになり……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

「なんで俺が怒ってるか分かるか?」と部下に憤る上司、それに対して「承認ルートに居たにも関わらず……

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

「若い子が何の説明もなくこの文章だけ見たらワケわからなすぎる」と80年代の”レンタル怖い人”の逸話、「どうしてもこの家で死にたい」と言うお婆ちゃんの家にダンプで……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

国家資格を取得して製造業の面接に挑んだ技能者、人材不足にも関わらず企業はえり好みをしまくって……

1:名無しさん


 

続きを読む

54件のコメント

ある人の家のホムパにお土産に赤ワインを持参、するとホストの人が一口飲んで「おいしくないねw」って言って……

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

「今考えると、あれマジでバグだったろ」と平成1桁ならわかる『あのマシン』が話題に、あの時代がヤマダ電機の黄金時代だったな……

1:名無しさん




ヤマダ電機の店舗入り口に設置されているスロットマシーンは、ポイントカードやスマホをかざすことで回せる仕組みになっていました。初期は来店するだけで利用できましたが、後に1,000円以上の買い物をした場合に限り、スロットを回せるように変更されています。買い物1回につき付与される権利は4回分で、スロットは1日1回までしか回せないため、最大で4日間に分けて利用することが可能でした。ただし、残り回数が残っている状態で再び1,000円以上の買い物をしても、権利が追加されて5回以上になることはありません。このスロットを回すことでポイントがもらえるだけでなく、ポイントカードの有効期限も更新される仕組みになっていました。

 

続きを読む

16件のコメント

会社で「ノー残業デーなのにもう21時!働きすぎてる!」と騒いだら、近くを通った違う課の名前も知らない人が……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

バッテリー発火対策に「日本製の某製品」が推奨されている模様、ただし中国製の類似品を使った場合は……

1:名無しさん




警視庁などによりますと、午前8時ごろ、大宮駅から上野駅へ走行中だった上りの上越新幹線「とき300号」で「車内でモバイルバッテリーが発火した」と119番通報がありました。

乗客の男性が、足元に置いたキャリーケースの中でモバイルバッテリーから煙が上がっているのに気付き、連結部分に移動してズボンをかぶせ消火しようとして右手にやけどを負ったということです。火は男性によって消し止められ、ほかにけが人はいませんでした。

https://news.livedoor.com/article/detail/29455576/

 

続きを読む

17件のコメント

居酒屋でバイトしていた人、ご飯食べに行った先のお店でガチャン!とお皿が割れる音がした瞬間……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

会社の一対一面談で上司が激怒、「お前はこの仕事を何だと思ってんだ!」と叫んできたので……

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

現在も放置された「新交通システムの廃駅」、ショッピングモール脇にあるので余計に……

1:名無しさん




桃花台センター駅(とうかだいセンターえき)は、かつて愛知県小牧市古雅1丁目に存在した、桃花台新交通桃花台線の駅である。2006年10月の桃花台線の廃止にともない、廃駅となった。

島式ホーム1面2線の地下駅。駅員が常時配置されている有人駅であった。ホームはホームドアによって完全に密閉されていた。

トランパスの購入および積み増しは、改札横の窓口において行うことができた。1階の改札口前にはトイレがあり、また利用者が無料で借りたりもらったりできる本を集めた「ピーチらうんじ」と呼ばれる施設があった。

駅廃止後は駅舎の入り口の防火シャッターが下ろされ、建物の中には入れないようになっている。また外光を取り入れるためのガラス窓などは、木材と鉄板で覆われ、割られないようにしてある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E8%8A%B1%E5%8F%B0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%A7%85

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク