理性失った狂乱的な「脱炭素ブーム」の終焉が見え始めた……かな。
— 青木文鷹 (@FumiHawk) May 23, 2025
脱炭素は否定しないが「脱炭素=太陽光・風力」の発想が誤り。
即効性求めるなら「世界最大の炭素排出国=中国への規制強化」を真っ先に進めるべきなのです。
乾いた布絞るより、びちゃびちゃに濡れた布を絞る、これが最も実効性高い https://t.co/9Uu2rp1qQS
22日に米議会下院を僅差で通過した法案は、米国のクリーンエネルギー生産ブームに待ったをかける見通しだ。クリーンエネブームは、2022年に施行された補助金に伴って拡大した。
共和党議員が支持したトランプ大統領の減税策と軍事・国境警備強化計画を支えるための法案は、バイデン前政権が実施したクリーンエネ事業の税優遇を想定より数年早く終わらせる内容。大半の企業がこの優遇策を使えなくなる。
法案可決を受けて、クリーンエネ企業の株価は急落。補助金の恩恵を受けてきたデベロッパーやメーカーは、制度の後退によって工場閉鎖や人員削減のほか、家庭のエネルギーコストが上がるとの見方を示した。
https://jp.reuters.com/markets/commodities/WE6YFUKPMVLYXJN7ZQT5BCZGLQ-2025-05-23/
この間、ニュースで「脱炭素の切り札、SAF」の特集をやってましたが「課題は高コスト」
— yam yam (@hey_ocha) May 23, 2025
だから、それって作るのにふつうの燃料以上の圧倒的CO2出してるって事だよ!、がいつになったらわかるんでしょうかね。
その中国が再エネの製造でも設置でも世界の大半を占めるくらいの勢いで脱炭素投資しているので、せめて電力の炭素強度(tCO2/kWh)で中国に負けない程度には日本も投資する必要があります。
— methane (@methane) May 23, 2025
利権目的の見えるところだけクリーンエネブームなど、終わって当然だろうね( ´_ゝ`) https://t.co/CiTqnrocUV
— lettuce (@lettuce26282613) May 23, 2025
再エネ関連設備や機材の価格が小規模向けや家庭用のものも下がってくれたら、有難く導入させていただきます。 https://t.co/ynWuMWrC0B
— dirty hobby investor (@InvestorDirty) May 23, 2025
京都議定書もパリ協定も無視してきた国だし,5000ccのガソリンSUVがガンガン売れてる馬鹿国だから,地球環境なんてどうでもいいんだよ. https://t.co/SrZlzztx6A
— DR TAKA-GAWA (@TakagawaU16) May 23, 2025
再生可能エネルギーを産生するための装置の製造には、大量のCO2が排出されます。決してクリーンエネルギーではありません。
— 九州の事情通 (@7deeYxv8t03P661) May 23, 2025
欧州も米国も既にその方向へ舵を切り始めているのに、日本は相変わらず周回遅れです。 https://t.co/sQkJCQcfUt
人類の技術でまともに使えるまともなクリーンエネルギーはダム水しか存在しない
— 葉隠葉 (@myauhagakure) May 23, 2025
重金属をまき散らす太陽光を信奉して火力原子力を猛批判する人らはなんと愚かしいのだろう……
ってことにようやく気づいたんですかねぇ https://t.co/gUSLWXOpSj
補助金がなければ成り立たないんでは話にならないな。 https://t.co/2gBkxqRmVr
— メルさん@如月工務店 (@meltealklein) May 23, 2025
クリーンエネルギー(そもそもクリーンってなんだは置いといて)
— しなのクマさん (@19820120_humio) May 23, 2025
環境の維持と保全をブームでやってた連中はクソ。効率化とリサイクルとリユースを堅実にやってきた業界にこのクソみたいな金の流れを還元できていたら少しは脱炭素が進んでたろうな https://t.co/ElHfBdgs17
世界の大気汚染状況みたら
— Dyne(ダイン)↺勝手にアドバイザー↺อาทิตย์ (@artit_yo_mx6) May 23, 2025
インド
中東
中国
ここからなんとかしないと焼け石に水にしか見えないのよね https://t.co/zKrOP452fO
もともと無理ゲーよ https://t.co/KBXbrC3sXj
— もけ(丸に角立て井筒) (@m_n_n_k) May 23, 2025
とんでもなく厄介な麻疹みたいなモンだったな…… https://t.co/6WI9xX3lj3
— にけ@ゆるふわゲーマー (@alkaid07th) May 23, 2025
× クリーンエネブーム
— 神聖火星()皇帝 (@Martian_empire) May 23, 2025
〇 クリーンエネ補助金ブーム https://t.co/ITPozA4m8s
これに関しては有能 https://t.co/Srkyzukl7b
— くま@院進 (@reWWvlManJASbb2) May 23, 2025
技術革新も無しで理想だけでやれば終わるわなw https://t.co/SEwrAiPQdy
— ジヴラシア (@reaper001971) May 23, 2025
法案可決を受けて、クリーンエネ企業の株価は急落。
— 森の夢*michaela (@michael5131995) May 23, 2025
補助金の恩恵を受けてきたデベロッパーやメーカーは、制度の後退によって工場閉鎖や人員削減のほか、家庭のエネルギーコストが上がるとの見方を示した。 https://t.co/kGsTcY84o3
『共和党議員が支持したトランプ大統領の減税策と軍事・国境警備強化計画を支えるための法案は、バイデン前政権が実施したクリーンエネ事業の税優遇を想定より数年早く終わらせる内容。大半の企業がこの優遇策を使えなくなる。』
— ワサオ (@Gigantic_peak_d) May 23, 2025
結局のところクリーンエネルギーって、補助金の話なんですよね https://t.co/X9BGuteIRc