「クリーンエネ企業が軒並み大爆死する凄まじい展開に突入、「クリーンエネブーム終了へ」と海外メディアも諦めムード」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTAwNjE5M
水力の比率が高い方なのに、それはクリーンに入れないのねw
-
2 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MjQzM
新しい技術開発に力を注ぐべきなのに、
研究者には資金は渡らず、
胡散臭い連中に税金が投入される。
おかしな国だ。 -
3 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODgzMzY4O
研究者は中国に流すしねえ
李系はそういうの触れないけど -
4 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODQ5NzE1M
理想を語って(騙って)ウラで公金チューチュー。これがパヨク仕草。
-
5 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODg4MzE2O
サンシャイン計画から50年以上遅れた海外クリーンエネルギー
結局掛け声だけ大きいねずみ講でしかなかったな
ピットインしてた日本を周回遅れの欧米とコース外から乱入した支那が抜いて行ったが勝手に失速 -
6 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTEwOTIzN
現状で最も環境負荷が大きいのはクリーンエネルギー「事業」そのものやからな
-
7 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODIwMjM1N
>>4
具体的な事は一切書かずに公金チューチューやらパヨクやら書けば何かやったつもりになれて楽しいんだろうな。おめでたい頭だわ。 -
8 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTM3MjA3N
これで喜ぶ訳の分からなさ。今は苦しくても、将来的にクリーンエネルギーの方向なのは確実で、そうしたらそれでも金入れる中国に負けるのを自ら選んでるだけ。
同時に湾岸産油国みたいな腐れ連中に、無尽蔵に金が入るのを喜んでるだけ。
環境の為にはクリーンの方が良いんだからそうすべきってを軽視、どうでもいいと冷笑。 -
9 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTY0Mjc1M
でもほとんどの人は薄々と感じてたはずだよね
普通に無理ゲーだって
中国とかを放置するし、妄想を垂れ流して上から目線で勝利宣言するし
日本に化石賞とかやってた連中、今はどんな顔してんだか
ああいうのはパヨク脳だから覚えてないか -
10 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjM2NTE3O
アングロサクソンが日本やアジアが工業製品の家電、車の製造、販売で完全に太刀打ちできないから、脱炭素でクリーンエネルギーで儲けようとしたけど、チャイナが横からかっさらって行ってしまったので、もうヤ~メタ!ってことやろ?
-
11 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjU4MzkyO
結局のとこ最大のクリーンエネルギー源は原発しかないんだよな
-
12 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQyOTczN
コモディティ化した技術でのコスト高≒生産エネルギー要求高だからなあ
-
13 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI3OTU0O
そもそもピパが炭素と二酸化炭素を目の敵にしていたのはNOx規制に失敗した結果だし
失敗つか規制するとコスト増で欧州企業が死ぬから野放しにしただけで
そこを叩かれないよう「悪いのは外国(特に日本)だ」と喚き
どうでもいい些末な規制を敷きそれをクリアすればすべて巧く行くと国民を騙し続けてきた
その欺瞞を日米が正面から突破してきたから、もう開き直るしかないのよ
”研究の結果、規制した炭素は無害でした”と廃棄物たれながしを是認するまで -
14 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MTQ5MjkzM
はた迷惑なのは民主党がその後始末(山を切り開いた環境破壊や
パネルなどの後処理)の費用などをきちんと取るような制度に
しないまま強引に始めた上、自公政権や経産省・環境庁なども
その問題に対してなかなか立法化しなかったことなんだよな。
当然無責任な企業などはその前に逃げているか倒産しているし
パネル製造メーカーなどには課されていないし
(対象は主に10kW以上の設備を有する全ての太陽光発電事業者)。
一応太陽光パネルのリサイクル制度、費用は製造業者や輸入業者も
負担する方針のようだが、逆に言えば未だに法制化もされていないし
当然ながらこれまで製造・輸入していた分を要求できないからな。
おまけに再エネ賦課金の件でも太陽光発電が増えれば増えるほど
負担が増えていく設計だし(買い取る事が義務化されているので
買い取り金額が下がってもそれ以上に作れば全体は増える)。
本当に何がエコだよ。 -
15 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQ3MDIxM
とはいえクリーンエネルギーなんて世紀末人類の愚考(誤字じゃないぞ)の一つでしかない
まぁ、日本人は次に「経済効果」とかいうクソ指標を捨てるところに向かうべきだと思うよ
経済効果ってようは他人の懐の話で自分の金の話じゃないからね
日本人がいつまでたっても貧乏なの半分ぐらいそいつに縛られてるせいだとと思う -
16 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQyNzAzN
次はAIが爆死かな。人間みたいなロボット作ってAI搭載して人手不足解消〜!とか、夢みたいな事を言ってるが
クリーンエネみたいに意外にコストかかってあぼーんだと思う。金持ちって薄っぺらで行き当たりばったりのことしか考えないのな。 -
17 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDkxNTgxM
>>1
しゃーない
ムダ排気アメ車とユダヤ富裕層と共に
トルネード&ハリケーン&山火事
の気候変動で辞しするが良い
MAGAによる自業自得 自己責任 -
18 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDkxNjQ1O
どうせドイツがクリーンやめたいから焚きつけやってんだろ
本当に糞だよな -
19 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MTk5MDE1O
※8
<そうしたらそれでも金入れる中国に負けるのを自ら選んでるだけ。>
コロナの前から中国の環境エネルギーやってる公社は次から次へと破綻し続けとるやんけww
環球時報ばっか読んで日本のネットへ来てんじゃねっての、タコ -
20 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDc5NDUxM
日本政府アホだから 方向転換出来ませんする気もありません
野党で再生エネルギーの事言ってるのは日本保守党だけ -
21 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDg5ODIxO
中国って毎年餓死で数億人も56してんだから、
ロシアとかウクライナが戦争辞めて中国政府のギャクサツに協力すれてばいいんだよ。
元凶のシナ人がへればCO2も減るし、
なによりも全くエコではない詐欺製品の太陽光パネルが製造されなくなるからね。
アメリカも環境悪化の元凶が中国だってのを気づき始めてるし、
日本もこれに協力してくれよなw -
22 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDg5ODIxO
トランプもトランプだよな。
考えてみれば、ロシアとウクライナに中国への侵略を認めて
好きなだけ領土拡大をしていいから戦争はもう終わりにしろっていうだけで
簡単に終わる話になんだから、
さっさとこれをやってしまおうぜw -
23 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTA5ODEyM
温室効果ガスが本当ならば、世界中の肉牛や乳牛のゲップが大問題。
土地がなくて火葬している日本も、将来は海中のスカベンジャーに白骨化を頼むようになるかもしれない。 -
24 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDk0NTY2N
これはそもそも、補助金無しで成り立たない事業構造、というかむしろ「補助金不正」を意図した構造だったのが問題の1つ目。
2つ目は、事業内容がむしろ「環境破壊」と呼ぶべき代物だったこと。
そして最後の問題は、必要機材や設置、運用など総合的にみると、グリーンでも何でもない事。 -
25 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDU5ODA1M
昔テレビでやってたんだけど、火力発電所の出力調整の難しさっての。気温や時間、過去の統計で必要とされる電力を少し超える量を発電する様に常に調節してるってさ。一瞬でも足りなくなれば停電になってしまうらしい。太陽の光で発電する電力が超不安定なのは理解できるでしょ。つまり風力も太陽光も、出力を平らにしたり完全にコントロールできなければ、計算できない電気、つまり完全なゴミなんだよね。完全な蓄電技術が無ければ一切戦力になっていないの、わかりますか?クリーンエネルギー推進なんて言う奴は、全員詐欺師か、賄賂を貰ってるクソ確定なんですな
-
26 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI3OTU0N
中国潰せば大分炭素減るよね
-
27 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDQ2NTgzO
地球変動問題は単なる金儲けだもんね。
地球は変動するよ。温暖化だってする。
今までだってしてきたんだから。
地球のサイクルだからね。人間が何かしたってちょっとしか影響ないよ。
わかっててやってるんでしょ、金儲けを。 -
28 名前:名無し
2025/05/24(土)
ID:NDg0MzYyN
太陽光パネル、石炭燃やして作っています。
中国より。 -
29 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTA3OTYxN
二酸化炭素が無いと生きて行けない人類が二酸化炭素を
敵視すること自体が可笑しいんだからな -
30 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI3OTY5N
結局やってることはクリーンディーゼルと同じってこった
-
31 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NzM1NDIzN
まあ結局のところ『クリーンエネルギーというヨーロッパの利権ビジネス』だったことがダメな要因だったんだろうなあ。
『炭素枠』ってなんだよ -
32 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDU3NDUyN
高効率石炭発電はやはり正義
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります