「ロビーの観葉植物は1年中置いているのでしょうか?夏休みにも行こうと思ってるんですけど、虫が湧かないか心配です。そこだけふあんだったので⭐️4」
↓
「ご利用ありがとうございます。本物と見間違う様な素敵な造花をありがとうございますと業者さんにお伝えしておきました。」
腹抱えて笑ったどこかのホテルの口コミ
— あるホテルマンの本音 (@Projectj0220) May 23, 2025
「ロビーの観葉植物は1年中置いているのでしょうか?夏休みにも行こうと思ってるんですけど、虫が湧かないか心配です。そこだけふあんだったので⭐️4」
↓…
強烈なカウンターw
— AkiΩ (@AKIO_350Z) May 23, 2025
書いてるスタッフさん、楽しいやろな〜と笑いましたw
— あるホテルマンの本音 (@Projectj0220) May 23, 2025
虫湧いてる観葉植物置いてるホテルなんて見たことないですねwww(海外ならまだしも)
— ユリ@刀ステと文ストは人生 全人類観ろ💥💥💥 (@yuri_june26) May 23, 2025
夏の京都はどこに行っても虫だらけ、みたいなイメージが結構あるみたいで💦
— あるホテルマンの本音 (@Projectj0220) May 23, 2025
確かに川沿いはなかなか…
腐葉土を使ってると虫が発生しますね(花屋さんからそんなクレームを聴いたことが)
— マナパキポ@春のパン祭り (@manapachypo) May 23, 2025
だいたいが造花ですけどw
理想的なカウンターブローで失神ですやん🤣
— とりかわ (@ClLYgXYb419PaVc) May 23, 2025
去年泊まった温泉旅館はカメムシの大発生中で部屋には↓の案内書きとガムテープ一巻きが。次から次へと侵入してくるカメムシをティッシュで捕まえてガムテで巻く作業の繰り返しでした😅
— 置き猫 (@fsz_okineko) May 23, 2025
カメムシの存在を事前に知ってて予約したので問題はなかったのですが、こりゃ宿の方は相当な苦労されてますね。 pic.twitter.com/nEzwMjkgkc
植物大好きなので、造花ではない観葉植物が置いてあるホテルや、カフェなどのお店、その他の店舗に癒されます☺️あんまり虫がいるの見たことないです。ホテルだって、そうなってたら対処してくださるだろうし🍀そこはマイナスには全くならないです😊
— みー (@mKmmiiii8888) May 23, 2025
枯れ枯れになった観葉植物は弁護士事務所で何度も見た。
— 兀庵ゴタ大惑う師 (@akb48cancer) May 23, 2025
観葉植物って、本物であってもそこに置いてあるはずですけどね。「生きて」ますから。人間の都合であちこち移動させてたらそのうち枯れそうですけどw
— みっしぃ (@michelam2010930) May 23, 2025
森羅万象全てに感謝を伝えるホテルマンの鑑w
— (てつ) (@mach027) May 23, 2025
万博のユスリカもですが、虫に神経質な人はいらっしゃいますね
— 穏健派 (@sairen888) May 23, 2025
不安が解消されて⭐5ですね
— ひややっこ (@yayahicco) May 23, 2025
笑ったwでもホテルの観葉植物レンタルかと思ってたよw定期的に変えてるし虫の湧くことはまずないよなw https://t.co/aN9MrL87gs
— ころころ (@1234koroko) May 23, 2025
隣のイビキがうるさくて壁が薄い事がマイナスです⭐️3
— 悪態ちゃん@ホテルマン (@nayunanashi) May 23, 2025
その日あなたの隣の部屋誰もいないよ? https://t.co/rUyQI6dKUg
イビキがうるさくて起きたとしたら自分自身のでしょうね😅
— 置き猫 (@fsz_okineko) May 23, 2025