人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

深夜の高速道路で発炎筒を投げまくる猛者が現れた模様、なんという冷静で的確な判断力なんだ!!

1:名無しさん


 

続きを読む

53件のコメント

コンビニ弁当が大量消滅する可能性が高い模様、商品構成が大幅に変更されてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

居酒屋でレバーを注文したお客さん、「ガチで保健所案件な代物」がお出しされて緊急撤退する羽目に

1:名無しさん


 

続きを読む

7件のコメント

総武線 阿佐ヶ谷駅で「古典的ギャグのような光景」が現実化、わりと洒落にならない事態に陥ってしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

クレーマーの暴走で乗客60名が車内に閉じ込められる悲劇が発生、これはもう業務妨害で罪に問えるのでは?

1:名無しさん




【独自】「バカじゃないのお前」“カスハラ”暴言で恐怖の25分 GW最終日の高速バス…警察にも威圧的態度 盛岡市

ゴールデンウィーク最終日の6日、乗客の暴言が高速バスの中に響き渡った。

「バカじゃないのお前」や「お前がまともな仕事をしてればこんなことになってないだろ」など、カメラが記録していたのは、車内を恐怖に陥れた25分間に渡る“カスハラ”の一部始終だ。 多くの客を乗せたバスの車内で一体、何があったのか?

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b551e94f87f69ac2efc3b585dc29a1880e8bd7

 

続きを読む

43件のコメント

修学旅行を来週に控えた町田市の中学校、近畿ツーリストから「突然の爆弾通告」を受けて保護者らは右往左往

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

人生で一度も年金を払ったことがなかった人気Youtuber、口座残高が突然ゼロになって困惑しまくった模様

1:名無しさん


人気YouTuber、年金を一度も払ってなかった…差し押さえでパニック 「世間知らずにも程がある」「国民年金知らないってヤバイよ」

 元男性で性別適合手術により女性になった「元男の子YouTuber」の青木歌音さんが2024年5月13日、YouTubeで自らが年金未納で「差し押さえ」を受けていたと明かした。青木さんは今まで年金を支払ったことがなかったという。

https://www.j-cast.com/assets_c/2024/05/news_20240515190317-thumb-645xauto-277265.jpg
青木歌音さん(青木さんのインスタグラム(@memory_kanon)より)

お小遣い用の口座が度々0円になることがあった

青木さんは「なぜ差し押さえになったのか説明します。※滞納額も公開します」と題した動画を投稿。「マズイ郵便」が届いたとし、日本年金機構から「差押解除通知書」なるものが届いたと明かした。

「教えたはずのない私の銀行口座が書いてあって、『下記の通り差し押さえを解除します』って。なにこれ」

実は青木さん、以前銀行の残高を確認したところ、急に0円になっていたことが何回かあった。「お小遣い用の口座なのでそんなに大金入れてない」とするが、明細を確認するとカタカナで「サシオサエ」と書いてあったという。「差し押さえされるようなことした?税金払ってるし」と原因がわからない様子だった。

その後青木さんは、日本年金機構の担当部署に電話。担当者に「通知の方を送らせていただいたのですが、特に保険料を納めていただいてなかったので私共の方で差し押さえを行いました」と説明されると、青木さんは「滞納者って書いてあるんですけど、これってどういうことですかね?私目黒区役所の方で分割納付で払ってるんですけど」と疑問を投げかけた。担当者が「おそらくそれって税金ではなくてですか?」と尋ねると青木さんは「年金ってのは別なんですか?」と聞き、テロップには「※アホ丸出し」と書かれてしまう。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2024/05/15483762.html?p=all

 

続きを読む

20件のコメント

人材流出を抑えるために上層部が臨時昇給を決断、「ギリギリの経営判断で昇給を決めました」と通知までは良かったが……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

日本の金メダリストが米国でわずか1時間で一軒家を購入、だが無事に完成した一軒家を見に行くと……

1:名無しさん


高橋尚子さん 米国でわずか1時間で一軒家購入 完成予想図だけ見て「買います」も完成したのは…

 シドニー五輪女子マラソン金メダルの高橋尚子さん(52)が15日放送の日本テレビ系「上田と女が吠える夜」(水曜後9・00)に出演し、米国でわずか1時間で一軒家を購入したことを明かした。

 「あなたはどっち派?せっかち女子とのんびり女子が大激論!」のゲストで出演した高橋さんは「せっかち女子」として「1時間で家を買ったヤツ」と紹介された。スタジオがどよめく中、「アメリカに現役時代に半年いて、半年日本っていう生活をしていた」と切り出した。

 現役時代は「毎回アメリカに行くとホテルに泊まって、チームのみんなが過ごす一軒家を1週間くらいかけていろいろ回って内覧して決めるんですけど“こんな時間もったいないな”と思った。その時にふらっとそういった不動産屋があったので“ちょっと入ってみようか”って」と不動産屋を訪れた。

 そこで「まだ更地の雑草が生えてるところに1枚のイラストの絵が描いてあって」と完成予想図が描かれているだけの物件を見て「買います」と迷うことなく購入を決めたことを明かしてスタジオは衝撃。

 MCの上田晋也も「まだどんな家になるかわかんないでしょ?」と驚いた。高橋さんは「全然わからない」状態で購入し、無事に完成した一軒家を見に行くと「外観全部違ってて」とイラストとは全く違った。

 これに「私の家じゃないな」と思いながらも「そういう風に契約したから仕方ない」と割り切った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee71de942489c5344cd423c46e0ebf40bc3797a

 

続きを読む

28件のコメント

子供6人の生活保護シンママを不憫に思ったオーナーさん、保証会社に無理を言って入居させてあげると……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

原因不明のエコキュートの故障に悩まされる設備屋さん、他社メーカーの人のアドバイスを受けて基盤の裏を覗くと……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

マレーシアで日本企業が開発した大型ショッピングセンター、幽霊が出ると噂になって客足が激減している模様

1:名無しさん


三井不動産の「ららぽーと」も地元市民に背を向けられている。

 一年の中で最も消費が活発になるシーズンといわれる断食明けのハリラヤ。筆者はハリラヤ目前の3月の土日に「三井ショッピングパーク・ららぽーとブキビンタン・シティーセンター」を訪れた。来店客は少なく、テナントも歯抜け状態だった。

フードコートは実に27店中11店舗が営業していない。食べることに目がないマレーシア人。ショッピングモールのフードコートは集客の心臓部に匹敵するが、「ららぽーと」のフードコートは、ショッピングフロアと同じく、指で数えられるほどの利用者しかない。イスとテーブルは自習室や打ち合わせ場所代わりに使われていた(同日、別のローカル資本のショッピングモールはどこも大盛況だった)。

この「ららぽーと」が開業したのは2022年1月。店舗面積約8万2600平方メートル、全体敷地面積は約7万8500平方メートルの大規模プロジェクトだ。

 この広大な土地には、かつて刑務所があった。1895年に建てられたプドゥ刑務所の跡地に日本企業が進出してきたことは、マレーシアでも大きく注目された。

マレーシアのSNSでは「売り場の家具の扉が勝手に開くのを目撃した」「このプロジェクトに携わったエンジニアが超常現象を見た」などと騒がれた。筆者が乗った華人のタクシー運転手は「ららぽーとには絶対に行かない」と言い切っていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2440e5e70fd7d2bfa471a56c8d4c2d628622be

 

続きを読む

30件のコメント

LUUPを利用したIT企業の女性社長、「道交法を全く理解していない」とSNSで自白して周囲は総ツッコミ

1:名無しさん


 

続きを読む

61件のコメント

日本車の繁栄が終焉を迎えつつあると中国メディアが指摘、日系メーカーが依存する内燃機関車やHVは市場での誘引力を失いつつある

1:名無しさん


中国メディアの快科技は14日、「日系車の崩壊は近い?中国市場シェアが過去10年で最低に、中国人の関心急低下」とする記事を掲載した。

記事はまず、「業界の統計機関によると、4月の日系乗用車の中国市場シェアが15.2%にまで落ち込み、2013年以降で最低水準となった一方、中国本土ブランドのシェアは拡大し、70%に迫ろうとしている」と伝えた。

そして、「業界アナリストらは、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などの新エネルギー車分野における日系メーカーの遅れが市場シェア低下の要因だとみており、中国の自動車市場が新エネルギー分野に移行する中、日系メーカーが依存する内燃機関車やハイブリッド車(HV)は市場での誘引力を失いつつある」と伝えた。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b933557-s25-c20-d0192.html

 

続きを読む

50件のコメント

PayPayの障害を分析したIT系ライターさん、「ままならない現実」に打ちのめされて敗北感を漂わせてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

高齢職人リタイアに苦しむ同業他社を見た町工場3代目さん、「先代の方針は正しかった」と確信するに至った模様

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

「オタクのジャパンタクシーに轢かれかけた」と苦情を受けたタクシー会社さん、「ウチはジャパンタクシーありませんが…?」と返答すると……

1:名無しさん




トヨタ・ジャパンタクシー

ジャパンタクシー(JPN TAXI)は、トヨタ自動車が販売するユニバーサルデザインタクシー用トールワゴン型ハイブリッド(スプリット方式)商用車、およびトールワゴン型ハイブリッド(スプリット方式)2シーターライトバンである。 世界初のLPGハイブリッド車[1]である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC

 

続きを読む

117件のコメント

世間を席巻するとの触れ込みだったWebtoonに現役漫画家が辛辣なコメント、あの時騒いでいた人たちに……

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

神奈川県で導入された「日本版ライドシェア」、開始から僅か一ヶ月で大爆死の雰囲気を漂わせている模様

1:名無しさん


タクシー不足を解消するため、一般ドライバーが自家用車に有料で客を乗せる「日本版ライドシェア」が神奈川県内で始まって12日で1カ月となった。解禁時に比べ、参入したタクシー会社は大幅に増えたものの、参入会社の中には「現状では、想像以上に需要が少ない」として先行きを懸念する声が上がっている。

 県内では横浜、川崎、横須賀、三浦の4市でタクシー不足の時間帯に限って解禁した。金、土、日曜の午前0~6時、午後4~8時が対象だ。

 関東運輸局によると、解禁当初の許可事業者は3社計5営業所だったが、10日現在で30社計39営業所に増えた。まだ、審査中の事業者もいるが、同運輸局は「大手を含めて申請準備が整った事業者が申請してきたが、落ち着いてきた」と説明する。

 解禁当初から運行している三和交通(横浜市)によると、4月12日から5月12日までの5週分計15日間で164件の注文があった。時間帯別では、午前0~6時が93件、午後4~8時が71件。曜日別で注文が多いのは「土曜午前」で、4月13日の28件が最多だった。

 15日間に勤務した一般ドライバーは15人で、心配していた客とのトラブルや事故はゼロ。一般ドライバーの応募は増えているという。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240513/k00/00m/040/263000c

 

続きを読む

21件のコメント

テスラが充電器部門を閉鎖した件、斜め上すぎる展開を迎えるも「教科書通りのムーブだ」と指摘される

1:名無しさん




 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク