作業場の冷燻窯1基、3基の冷燻窯で冷燻中の食材全て、保冷庫で保管の今夜使用する予定の食材7種、食品乾燥中だった食材、電気設備等が故障、または廃棄となりました。
— まる@北の燻製屋 北燻道 (@maru_sapporo) October 2, 2024
ショックすぎる。。。
チップは乾燥させれば使えるけど、設備類が。。。過去最大の被害。。。
これはさすがにやる気なくなるわ
何から手を付けていいか。。。
— まる@北の燻製屋 北燻道 (@maru_sapporo) October 2, 2024
ひでー人災だよ。
アルファード買えるくらいの弁償なんて請求できないし、どうしよう。
木製大窯で自然乾燥中の食材も全滅。
— まる@北の燻製屋 北燻道 (@maru_sapporo) October 2, 2024
毎日火入れしてた窯が濡れて温度低下しすぎ、水をガンガンかけられる想定してないから木製窯自体が水分吸っちゃって湿度調整なんてできない状況。
暗くて朝にならないと作業場の被害全貌が見えない。
生きてるはずの冷燻窯2台はヒューズが飛んだだけと信じたい
特殊冷燻窯が1基壊れたのは痛い。。。
— まる@北の燻製屋 北燻道 (@maru_sapporo) October 2, 2024
大量の廃棄も心が痛い。。。
作業場中を拭いたので今日は家に帰ろう。。。
マジで参った。
ムカつくわぁ
— まる@北の燻製屋 北燻道 (@maru_sapporo) October 2, 2024
大家の孫がホースで作業場の排煙口に水当てて遊んでたらしい。
物凄い水でコンセントもずぶ濡れ、電気の冷燻窯がショート、ブレーカーが落ちた。
毎日火入れしてた窯も大量の水で温度低下、木の窯は水吸って変形。
子供がしたことだからって笑って言うなよ、しかも6時間放置って😡
一応警察は呼んでいたので被害届は出す前提で、まず大家に損害賠償を請求し弁償するなら被害届は取り下げの方向でと、明日話しします。
— まる@北の燻製屋 北燻道 (@maru_sapporo) October 2, 2024
明日にはブレーカー戻せると思うので残りの冷燻窯2基の確認、他冷蔵庫とか保温庫とか食品乾燥機も確認。
もし全部駄目なら小さな家建つくらいの被害額に。。。
余計なお世話かもしれず、また、そんな余裕ない状況かもしれませんが、
— tarrow (@cabroni888) October 3, 2024
・被害状況が詳細に分かる写真を撮る
・被害物品の金額が客観的に分かる資料を用意する
・過去の売上げと経費の分かる資料を用意する
といったことをしておくと、後々の動きに影響があるはずです。
ちゃんと機会損失分も請求しないとダメですよ。
— トントン (@tomtom_shogun) October 3, 2024
相手方が保険使っても満額出ない可能性あるので、水増しはダメだけど容赦なく全て請求しなくちゃダメです。
これはごねられそうなので、弁護士さん早めに見つけて交渉してもらうほうが良いですよ😵
— クンパオ🦐 (@gunpao555) October 3, 2024
相手側が学資保険入ってれば、もしかしたら、それで補填できるかも知れません。
— Dhyāna (@dhyana_gray) October 3, 2024
貴方は何も悪く無いのだから。
弁護士は付けます。くらいは、言って。
実際揉めたら、弁護士使った方が良いですよ。
取れるかは別として満額請求はしないとことの重大さが伝わらないですよ
— よっけ (@yokke_ae86) October 3, 2024
横から失礼致します、心中お察し致します。
— マルペキのモナカ (@LOTUS_ELISE1117) October 3, 2024
状況的には警察に被害届を出しても恐らく無意味です。大家のお孫さんの過失と言うことで故意ではないため器物損害の要件を満たしません。
また、民事で争う事になりますが、恐らくお孫さんのご両親を相手どる事になります。
なお、被害届を理由に賠償金を払わせようとした場合、あなたの方が脅迫の罪に問われます。
— マルペキのモナカ (@LOTUS_ELISE1117) October 3, 2024
今やるべきは、被害額の確認と弁護士への相談、お相手のお子様に個人賠償責任保険がついていないか確認をしてもらってください。
脅迫罪云々ではなく、被害届を出すのは通常の流れとして大前提ではないでしょうか。その上で被害状況を明らかにし、大家、監督義務者であるご両親を含めて会話し、示談に至れば被害届取り下げをするというのがお店の方の言いたいことだと思います。この被害額では同じ物件に居続けるのは難しいです
— KeNSuKe (@shotarou_ken) October 3, 2024
孫の同居してる家族の誰かが、自転車保険や自動車保険の特約や火災保険の特約で個賠に加入していれば、保険の対象と思います!そちらを調べた方が可能性高そうです。
— トマトマン (@magicwand1919) October 3, 2024
大家さんが法定監督義務者や代理監督者に該当しない限り、大家さんは賠償義務がないので、親権者である親や本人に請求したほうがいいですよ。
— 大松祐樹 (@89I9gK9kb04O7Tz) October 3, 2024
素人同士が直接話し合ってもこじれる場合が多いので、いずれにしても請求する前に弁護士に相談することをお勧めいたします。