人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

46件のコメント

台所に「抜け感のある吊り戸棚」の設置を求めた主婦、だが設計士にぐうの音も出ないほど論破されて……

1:名無しさん




吊戸棚の最大の欠点は、設置位置が高いために収納した食器や調理器具が手の届かないところにあることです。物を取り出すたびに踏み台を用意しなければならず、その手間が面倒に感じられて、次第に使う機会が減ってしまうことも少なくありません。やがては扉を開けることさえなくなり、存在を忘れてしまうような収納スペースになってしまう場合もあります。踏み台を使うことに抵抗のない人にとっては問題になりませんが、日常的に不便さを感じる人には向かない設備といえるでしょう。

さらに、吊戸棚は見た目にも圧迫感を与えやすく、特に対面キッチンでは開放感を損ねてしまうという難点があります。吊戸棚が光を遮ることで、せっかくの窓からの自然光が届きにくくなり、キッチン全体が暗く感じられることもあります。天候の悪い日などは、昼間でも照明をつけなければ作業しづらくなるなど、使い勝手の面でも影響が出る場合があります。

また、吊戸棚を設けることで収納が増える一方、不要なものまで溜め込んでしまう傾向があるのも問題です。料理好きで多くの調理器具を使い分ける人には便利な設備ですが、ほとんど使わない道具をしまい込むだけの場所になるのであれば、思い切って取り付けないという選択も賢明です。

https://www.oliver-reform.jp/column/mizu-kitchen-12/

 

続きを読む

31件のコメント

外資系コンサルに子会社を売った大手メーカー、システム管理を担当する社員を実質的にリストラした結果……

1:名無しさん




 アサヒグループホールディングスが身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」による攻撃を受けた問題で、ロシア系とみられるハッカー集団が闇サイト上に同社に対する犯行声明を公開したことが、複数のセキュリティー関係者への取材でわかった。同社の内部情報などファイル約9300件、27ギガ・バイト分のデータを盗んだとしている。

 同社は8日、サイバー攻撃によって流出した疑いのある情報をインターネット上で確認したと発表した。「情報の内容や範囲は調査中」としている。

 複数のセキュリティー関係者によると、犯行声明は7日夜に公開された。財務文書、予算書、事業計画、従業員の個人情報などを盗んだと主張し、盗んだ一部とみられるデータの画像も公開している。身代金の要求の有無や交渉期限などの情報は含まれていない。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20251008-OYT1T50170/

 

続きを読む

9件のコメント

函館が誇るコンビニと北海道が誇るコンビニ、両者を合体させて最強のコンビニを作った結果……

1:名無しさん




初めての試みで夢のコラボ実現です。北海道を代表するコンビニ、セイコーマートと函館のご当地コンビニ・ハセガワストアのコラボ店舗がオープンしました。

■前田愛奈記者「函館の観光地・ベイエリアに新しい店舗がオープンしました。まだ7時前ですが列が出来ています。」

9日、函館駅近くにオープンした「ハセガワストアとセイコーマート函館ベイ店。
どちらも「セコマ」のグループ会社で、コラボ店舗は今回が初めて。 市民も待ちわびていました。

■函館市民「こんな便利なことってあっていいんですかね」
■函館市民「通学路にできたので寄り道して、いっぱい買っちゃいそう」「やっぱ、やき弁(やきとり弁当)かな」「カツ丼も食べたいね」

セイコーマートのオリジナル商品などが並ぶ店内には、ハセガワストアの代名詞、「やきとり弁当」の厨房も併設。
北海道名物とも言われる2軒のコンビニを一度に楽しめるとあって、観光客も大喜びです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b52720e9a72fdbf8b6a1d11d4ba915782c7fbeb7

 

続きを読む

29件のコメント

10月から高齢者医療費の軽減措置が撤廃、すると「何かあったんですか?」と医療関係者が困惑する展開に

1:名無しさん




秋風が心地よい季節になりましたが、10月は後期高齢者医療制度の大きな変更点があります。

昨日9月30日で、75歳以上の2割負担の方を対象とした自己負担軽減の配慮措置が終了しました。これによって、10月以降は通院回数が多い方ほど医療費の自己負担が増える可能性があります。現役世代の負担増を防ぐために導入された2割負担ですが、今度は約370万人の高齢者の家計に影響を及ぼします。

今回は、この配慮措置終了の背景と家計への影響、そして負担増に備える具体的な方法について、高額療養費制度やマイナ保険証の活用も含めてわかりやすく解説します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf8a4610852be8464edec7b59adbc3cef95abcb

 

続きを読む

36件のコメント

自民税調で岸田派の支配が事実上崩壊した模様、「これは踏み絵なのか?」と新会長の人事に困惑する人が続出

1:名無しさん


自民党の小野寺五典前政調会長が党税制調査会の新会長に就任する見通しであることが9日、党関係者への取材で分かった。少数与党の石破茂政権では、ガソリン税の暫定税率廃止や所得税の「年収の壁」引き上げなど野党が求める政策の調整役を務めていた。

 旧岸田派。衆院宮城5区選出で当選9回。4日の自民党総裁選では林芳正氏を支援し、決選投票では「党員の状況を見ながら判断した」として、新総裁となった高市早苗氏を支援した可能性を示唆している。

 党税調はこれまで「インナー」と呼ばれる一部の幹部が事実上の決定権を保持する独特の運営手法を続けるなか、インナーではない小野寺氏が税調トップにつくのは異例となる。税調会長はこれまで計約8年にわたり、旧大蔵省出身の宮沢洋一参院議員が務めており、退任する見通しとなっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/733e7a6258e438b98f1a07cafc696205896d14bb

 

続きを読む

38件のコメント

自分の立場を未だ理解できない日産経営陣、社運を賭けた重要協議でダダを捏ねまくった結果……

1:名無しさん




経営難にあえぐ日産自動車が閉鎖を決定した主力拠点の追浜工場をめぐり、台湾の電機大手・鴻海精密工業が工場の買収を断念したことが、テレビ東京の取材でわかった。日産は鴻海と追浜工場でEV分野での協業を検討する傍らで、工場一括売却の協議を進めていた。

関係者によると、鴻海は5月ごろから追浜工場の買収について日産と協議を開始。研究所やテストコースを除いた54万平方メートルに及ぶ土地、建物、生産設備に加え、工場の一部の雇用を鴻海側が引き受けることなどを材料に検討していた。

日産が提示した売却価格は、総額で1000億円を大きく超えたとされる。工場周辺の路線価や公示地価をもとに計算すると、土地の相場は約300~400億円。これに一部老朽化した設備費を加えても安い買い物ではなかったはず。ただ鴻海にとっては、日本でのEV=電気自動車の受託生産事業を軌道に乗せるには、国内工場が必要。日産のEV生産拠点だった追浜工場を丸ごと買うことは理にかなっており、不利な条件であっても受け入れる姿勢を示していたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06d808d3033cd60227364732cfd2051623e0ffd6

 

続きを読む

12件のコメント

「値付け担当さんェ……」とドンキの超特価品を見た利用客が唖然、思わず速攻で確保したんだけど……

1:名無しさん




総裁就任後の会見で、高市氏が「金融政策で責任を持たなければならないのは政府だ」と語ったことで、日銀が利上げをしにくくなったとの見方が強まり、就任前から5円程度、円安が進みました。

一方、金は最高値を更新し続けています。

国内価格の指標とされる田中貴金属工業の店頭小売価格は8日午後2時の時点で、1グラムあたり2万1759円となり、最高値を更新しました。

「高市トレード」で円安が進んでいることが、円建ての金の価格を押し上げています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dee4d792f8f2a2c08e10d2f09f1025d91b9bea91

 

続きを読む

16件のコメント

100年以上の歴史を誇る「日本伝統の食品」、最近になって劇的に人気が上がってしまった結果……

1:名無しさん


ブームが続く“干し芋”。干したほうが売れる!?売り上げは10年で2倍になった店もあるようです。その存在感がますます高まっているようです。

東京・銀座にある茨城県のアンテナショップ。連日、多くのお客さんで賑わっていますが、皆さんのお目当ては…

「皆さん干し芋をじっくりと見ています」

茨城県の名産“干し芋”!

40代
「(干し芋)結構好きなんで、数か月に1回は買う」
「種類は増えましたね、柔らかくて食べやすいというか。そのまんま食べられるというのが多いですよね」


60代
「自然な甘みと、お菓子を食べるなら干し芋の方がいいかなと思って」
「食物繊維もあるし」

茨城県の干し芋メーカー・幸田商店では「以前は保存食のイメージが強かった干し芋が、甘いスイーツとして認知が広がったり『売り上げが10年で2倍になった』」といいます。その生産現場では…

今がさつまいもの収穫のピークを迎えている茨城県鉾田市。

白鳥干いも生産組合 羽成洋一 代表
「こちらが紅はるかの畑になります」

40年以上、さつまいもの生産を手がけている羽成さん。

白鳥干いも生産組合 羽成洋一 代表
「干し芋は歴史的にいえば100年以上ある商品だが、最近は人気になっています。(さつまいもに)付加価値が加わって、農業の世界では脚光を浴びている」

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2218184

 

続きを読む

19件のコメント

外資系IT企業が日本側の足元を見た商売をやっていると確定した模様、米国内との扱いの格差が……

1:名無しさん


来年3月開催WBC、米国内は視聴無料 FOXが全47試合の独占放映権獲得 地上波、ケーブル、ストリーミングで 日本国内は「ネットフリックス」独占が物議

 野球の世界最強国・地域を決めるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を主催するWBCIは7日(日本時間8日)、来年3月に開催される第6回大会に関して全47試合の米国内における独占放送権をFOXスポーツが獲得したと発表した。

 FOXスポーツは、ABC、CBS、NBCと並ぶ米4大ネットワークのひとつ、FOXのスポーツ部門で、大会期間中は米国代表が出場する第1ラウンド(プールB)3試合、準々決勝4試合、準決勝2試合、決勝を中継。

 米国代表以外の試合は傘下で有料のFS1、FS2、FOXスポーツのアプリなどで視聴できる。また、スペイン語放送のFOXデポルテスでも28試合を中継する。

 発表資料によると、FOXは前回23年の第5回大会で初めて中継し、日本対米国の決勝戦は米国内で平均520万人が視聴。大谷が日本代表の抑えとして登場し、トラウトを空振り三振に仕留めて優勝を決めた場面は650万人に達したという。

 日本では同大会の国内放映、配信の権利を地上波テレビ局ではなく、米大手有料配信サービス「ネットフリックス」が独占獲得したことで大きな話題になった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4f36d74aba4200edb926a65a0fbc720b310051

 

続きを読む

39件のコメント

メルカリ規約改定で転売ヤーが苦しみまくっている模様、「珍しいこともあるもんだな」とユーザーも困惑している

1:名無しさん




メルカリは9月21日、フリマアプリ「メルカリ」の利用規約を改定すると発表した。改定日は10月22日。今後は「メルカリ」の個人アカウントを事業者が使用できなくなる。「メルカリ」でせどりや転売を行っている人は「メルカリShops」に移行しなくてはいけない。転売やせどりなどの不正行為を防ぎ、健全なマーケットプレイスの運営を目指していく。  

今後、個人アカウントでは、①新品や中古品の転売 ②新品や中古品のせどり ③ハンドメイド作品の継続的な販売 ④輸入商品の販売――などが禁止になる見通しだ。一方で利用者が変わらず使わなくなった品物を販売することは禁止にならない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/710fb1b77ea31e72af82f2ded044687ca0b6b3aa

 

続きを読む

27件のコメント

「店長!お客さんが暴れてます」とスーパー従業員が報告、「よっしゃ!任せろ!」と売り場に飛び出した店長が見たのは……

1:名無しさん




 利根沼田広域消防本部によると、病院に搬送されたのは70代の男性で、両腕全体にひっかかれたようなけがをしているという。男性は長袖を着ていたが、袖の部分が裂けて、血がにじんでいたという。

 男性は、同消防本部に対し、「音がして、振り向いたらクマがいた。成獣か子グマかはっきりしないが、子グマに見えた」と話しているという。

 沼田署によると、クマは体長1.4メートルほどで、店の南方向に走り去ったという。クマは捕獲されておらず、警察や地元猟友会が警戒を続けている。

 クマが出たスーパーはJR沼田駅の北約2キロにあり、利根川河川敷のほど近くにある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8df5d4df10c1683a3958b80a125519e70b612487

 

続きを読む

64件のコメント

財務省が小泉陣営を全面バックアップしていたと判明、総裁就任に備えて財務省関係者が連立を想定する政党との折衝も……

1:名無しさん




 「将来にツケを残さないという考え方は借金を残さないということではない。一番最悪なのは、成長しない世の中を将来に残してしまうことだ」。高市氏は出馬表明後のインターネット番組で成長のための投資をする必要性を説くなど、積極財政が持論だ。赤字国債の発行もいとわない姿勢で、財政の健全化を目指す財務省内は、高市氏の打ち出す方針に警戒感を強めていた。

 財務省では、陰に陽に関係者らが小泉氏を支えていた。2024年の前回総裁選に出馬した加藤勝信財務相は、小泉陣営の選対本部長に就任。財務省関係者によると、同省出身の複数議員が支え、小泉氏への政策レクチャーにはつながりのある財務官僚も加わった。小泉氏の総裁就任に備えて、財務省関係者が連立を想定する政党との折衝も水面下で続けた。

 背景にあるのは24年秋以降に財務省が味わった苦労だ。自民・公明両党が衆院選で過半数割れし、25年度の予算編成に向け、野党との調整が不可欠になり、財政拡大を求められた。「他党との枠組みができれば楽になる。とにかく昨年と同じことはやりたくない」(政府関係者)という狙いがあった。しかし、財務省が描いたこの枠組みも、高市氏の勝利でやり直しになりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1cdb827e0870590715ac77fa560a37ef16144c0

 

続きを読む

12件のコメント

スーパーの屋上駐車場で休んでたら背後で物凄い衝撃音、振り返ったら「車が突っ込んで~、店内に落ちてるーーーー!」と愕然して……

1:名無しさん




 北海道釧路市のスーパーの屋上駐車場から70代の男性が運転する車が店内に突っ込み、売り場に転落しました。

 車が停まっているのはスーパーの食品売り場。ガラスの破片が散乱しています。

 事故があったのは、釧路市川上町にあるスーパーです。

 10月7日午後2時半ごろ、「車が2階から落ちてきた」と店の従業員から警察に通報がありました。

 警察によりますと、屋上駐車場を走っていた乗用車が店内に突っ込み、吹き抜けから1階に転落したとみられています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e72ddf1aa27d6fe666dfa7c948c4262f73ac918c

 

続きを読む

18件のコメント

「共用灯が切れているぞ」と入居者から苦情、そこで管理会社が設備会社に交換を依頼するも……

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

社内の”アレ”なルールを作った奴が再編で行き場を失って現場に、そこで徹底的にそのルールを叩き込まれた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

中国の企業ブースに出展した『謎の日本企業』、老舗のはずなのに「僕も初めて見たよ」と向かいの業界重鎮さんも困惑

1:名無しさん




かつて、カワサキラケットは1970年代の日本バドミントン界において、YONEX(ヨネックス)と肩を並べる大手メーカーのひとつとして知られていた。プレイヤーの中には、あえてヨネックスではなくカワサキを選ぶ人も少なくなかったという。品質と打球感の両立を目指した製品づくりが支持され、国内でも確かな存在感を放っていた。

しかし、1980年代後半に訪れたテニスの「デカラケ」ブーム(大型ヘッドラケットの流行)への対応が遅れ、時代の波に乗り切れなかったことが致命傷となる。やがて経営は悪化し、1994年に倒産。名門ブランドは一度その歴史に幕を下ろすこととなった。

その後、2000年ごろから別の企業が「カワサキ」ブランド名を取得し、中国などで低価格のラケットを生産。主にレジャー用品として流通するようになった。現在では、日本バドミントン協会の検定合格ラケットも存在するものの、店頭や主要ショップで目にする機会はほとんどない。

かつての競技ブランドとしての面影は薄れ、ホームセンターで2本1,000円前後の低価格ラケットとして販売される姿が多く見られる。名は同じでも、倒産前と後ではまったく異なる企業による別物のブランドとなっているのが実情だ。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11155456216

 

続きを読む

24件のコメント

苦境に立たされている日本の超重要企業群、従来は軽視されがちだったが高市総裁は……

1:名無しさん




米国が工作機械関税を調査 日本の強みを直撃、米製造業復権へ影響も

トランプ米政権が工作機械や医療機器への分野別関税を視野に調査を始めたことが24日、明らかになった。工作機械は米国の輸入国・地域別シェアで日本が最も高い。追加関税が課されれば、日本メーカーへの打撃となる。米国の製造業もコスト負担が増すため、復権に向けた影響は避けられない。

同日公表された連邦官報で明らかになった。米商務省が2日から調査に入っている。工作機械・産業用ロボットと医療機器で、それぞれ分野…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC255VK0V20C25A9000000/

 

続きを読む

50件のコメント

プラモをAmazonで注文した人気漫画家、「不満通り越して笑いが出た」と届いた商品を見て唖然

1:名無しさん


 



クァドラン・ロー “一般機” (劇場版)

一般機カラーのクァドラン・ロー(劇場版)をキット化!

劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」より、クァドラン・ロー(一般機)を1/72スケールでキット化します。
組み立ては接着剤不要。
5色のパーツカラーにより、設定画に近い雰囲気に仕上がります。
コックピットハッチは開閉可能。
メルトランディ兵フィギュアが付属。
フィギュア原型製作は、太郎もちこみ 氏が担当。
(上半身の前から見える部分のみをパーツ化+ヘルメットのシールドを下げた状態。)
ミサイルランチャーのハッチはパーツの差し替えにより、開/閉状態を再現可能。
デカールはメルトランディ文字が多数付属します。
※フィギュアの組み立てには接着剤が必要です。

パッケージイラストはMERCY RABBIT 氏が担当。

https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0DV54VH32/

 

続きを読む

71件のコメント

村上総務相が自分たちの失敗を安倍元首相に責任転嫁、有権者から資料付きで突っ込まれまくっている模様

1:名無しさん


物価高の最初の原因、アベノミクスによる円安進行=村上総務相

政府が1日開催した経済財政諮問会議で、村上誠一郎総務相が「物価高の最初の原因は、アベノミクスによって円安が進んだことだった」との見解を示していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。

1日の諮問会議では物価高対策や米国の関税政策の影響など、マクロ経済運営を巡って議論した。村上総務相は物価高対策について、あらためて「根本原因」を考える必要性を指摘し、最初の原因はアベノミクスによる円安進行だったとの見方を示した。その上で「これによって、食料、原油、エネルギーの価格が高騰したことが大きな原因であり、ここら辺をもう一回、原点に返って考える必要がある」と語った。

  村上総務相は「少数与党になってから財政ポピュリズムがまん延している」とも述べ、金融緩和の出口戦略、税と社会保障の一体改革が喫緊の課題だとの認識も示した。

https://jp.reuters.com/markets/japan/TV3ZHXQL3BIF3M4UIPA46N2KFQ-2025-10-06/

 

続きを読む

27件のコメント

宮沢税調会長退任の件、以前に高市早苗氏が税調会長のポストを別の人にしようとしたところ……

1:名無しさん


万歳!!宮沢税調会長退任のニュースに、私のタイムラインは喜びの声であふれています!以前、高市早苗氏が政調会長のときに、形式上は政調の下にある税調会長のポストを別の人にしようとしたところ、時の岸田総理にすごまれてひっこめたということでしたが、ようやく本懐を遂げられましたね。これで明日も株高ですね。

⇒自民党の宮沢洋一税制調査会長(75)が退任する見通しとなったことが6日、関係者への取材で分かった。宮沢氏は計約8年にわたり税調会長を務めた。財政規律を重視する姿勢で知られ、赤字国債の増発を容認する高市早苗総裁と政策の方向性の違いが浮き彫りとなっていた。高市氏は経済成長を優先する「責任ある積極財政」の実現に向けて後任を選ぶとみられる。宮沢氏は減税派と対立してきたことから交流サイト(SNS)では「ラスボス」とも呼ばれた。所得税が発生する「年収の壁」の引き上げやガソリン税に上乗せされる暫定税率の廃止を巡り、与野党協議の交渉役を担った。

 

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク