社内のクソルール作った奴が、再編で行き場を失って現場に来たので、徹底的にそのクソルールを叩き込んでる。
— 三茶 (@Santiago_de_con) September 24, 2025
いかに自分が現実離れし、愚かであったかを噛み締めていて
”本当の仕事”を実感している。
社内のクソルール作った奴が、再編で行き場を失って現場に来たので、徹底的にそのクソルールを叩き込んでる。
— 三茶 (@Santiago_de_con) September 24, 2025
いかに自分が現実離れし、愚かであったかを噛み締めていて
”本当の仕事”を実感している。
謎ブランド「K awasaki」
— うなぎ工房 石原商店 KOVE岡崎 (@unagikoubou) September 22, 2025
川崎重工とは関係ないらしいw
Since1915って第一次世界大戦の時代からだってw
向かいの業界重鎮さん「僕も初めて見たよ」 pic.twitter.com/fTeqV6Cxm4
かつて、カワサキラケットは1970年代の日本バドミントン界において、YONEX(ヨネックス)と肩を並べる大手メーカーのひとつとして知られていた。プレイヤーの中には、あえてヨネックスではなくカワサキを選ぶ人も少なくなかったという。品質と打球感の両立を目指した製品づくりが支持され、国内でも確かな存在感を放っていた。
しかし、1980年代後半に訪れたテニスの「デカラケ」ブーム(大型ヘッドラケットの流行)への対応が遅れ、時代の波に乗り切れなかったことが致命傷となる。やがて経営は悪化し、1994年に倒産。名門ブランドは一度その歴史に幕を下ろすこととなった。
その後、2000年ごろから別の企業が「カワサキ」ブランド名を取得し、中国などで低価格のラケットを生産。主にレジャー用品として流通するようになった。現在では、日本バドミントン協会の検定合格ラケットも存在するものの、店頭や主要ショップで目にする機会はほとんどない。
かつての競技ブランドとしての面影は薄れ、ホームセンターで2本1,000円前後の低価格ラケットとして販売される姿が多く見られる。名は同じでも、倒産前と後ではまったく異なる企業による別物のブランドとなっているのが実情だ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11155456216
ニューヨーク・タイムズに「行くべき場所」として岩手県盛岡市と山口県山口市が選出されたことからわかったんですが、外国人観光客が日本の観光地に求めてるのは「人のいない京都」なんやなって。 https://t.co/HGA8i40aIg
— すぽんちゅ (@Iwatekko6969) October 2, 2025
オーバーツーリズムの影響で、紅葉シーズンを前に京都への観光を避ける日本人が増えています。その影響は常連客を大事にしてきた芸妓や舞妓の世界にも広がるほどです。日本人が愛する古都・京都の現状を取材しました。
修学旅行 別の場所へ変更も
京都の観光名所・伏見稲荷の近くでは、見かける人のほとんどが外国人観光客です。
突然、サイレンの音が鳴り響きます。消防隊が到着したのは、観光客でにぎわうエリアのど真ん中。集まったやじ馬は、外国人ばかりです。
中には、活動する消防隊員を真横から撮影する人もいます。幸い火の手は見えず、けが人はいなかったそうです。
他の観光地でも、日本人の姿をあまり見かけません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c22a51670cf77a71190c0f5ff39831e0cb55e6a8
Amazon、プラモの梱包無し伝票直貼り配達は初めてかも。
— ArkPerformance(弐号) (@nabeatama) October 6, 2025
帰宅したらこの状態で置き配、地面直置きとは。
行き着くとこまで来た感じ。 pic.twitter.com/xX4EFFSufB
クァドラン・ロー “一般機” (劇場版)
一般機カラーのクァドラン・ロー(劇場版)をキット化!
劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」より、クァドラン・ロー(一般機)を1/72スケールでキット化します。
組み立ては接着剤不要。
5色のパーツカラーにより、設定画に近い雰囲気に仕上がります。
コックピットハッチは開閉可能。
メルトランディ兵フィギュアが付属。
フィギュア原型製作は、太郎もちこみ 氏が担当。
(上半身の前から見える部分のみをパーツ化+ヘルメットのシールドを下げた状態。)
ミサイルランチャーのハッチはパーツの差し替えにより、開/閉状態を再現可能。
デカールはメルトランディ文字が多数付属します。
※フィギュアの組み立てには接着剤が必要です。
パッケージイラストはMERCY RABBIT 氏が担当。
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0DV54VH32/
【速報】国民民主党・榛葉幹事長、麻生さんから本当に漫画を借りていたw pic.twitter.com/ftqqapEJ60
— あーぁ (@sxzBST) October 6, 2025
麻生太郎氏に国民民主の榛葉賀津也幹事長が面会 「漫画借りに行った」
国民民主党の榛葉賀津也幹事長は3日の記者会見で、自民党の麻生太郎最高顧問と最近面会したかどうか問われ「会ったことはある」と語った。自民は総裁選後の連立枠組み拡大を模索しており、意見を交わした可能性がある。
ただ榛葉氏は、講談師が主人公の漫画「ひらばのひと」を借りに行ったと説明。「7巻を貸してほしいと会いに行ったが、麻生氏から『6巻までしか(出版されてい)ないぞ』といわれ、帰った」と述べ、けむに巻いた。麻生氏は漫画好きで知られる。
https://www.sankei.com/article/20251003-452ZA4QV6BPBZJQO4XJZ6XDSOU/
2025年9月、雨穴(うけつ)の小説『変な家』(飛鳥新社)のフランス語版が発売された。
日本のYouTuberでホラー作家である雨穴の作品は、すでに1月、『変な絵』(双葉社)が英語やフランス語に翻訳されており、その謎めいた素性も相まって海外メディアから大きな注目を集めた。英「デイリー・テレグラフ」紙をはじめ、多くのメディアが雨穴の仮面の下を探ろうと、本人にインタビューし、フランスでも「リベラシオン」紙や「ル・パリジャン」紙などが作品と合わせて「雨穴とは何者か」をフランスの読者に紹介した。
仏紙「フィガロ」は、『変な絵』のフランス語版について、「販売部数は1万5000部と控えめながら、30ヵ国の出版社が版権を買い取り、国際的な反響を呼んだ」と説明する。「世界中のマスコミが、バンクシーや(匿名のイタリア人作家)エレナ・フェッランテ、ダフト・パンクと並ぶ、謎めいた“雨穴現象”に熱狂した」
そして満を持して、『変な家』が小説版・漫画版ともにフランス語に翻訳され、刊行されたのである。フィガロは「雨穴の、ときに読者を困惑させながら、わくわくするような謎を考案する才能は疑いようがない。画像と文章、先祖伝来の伝統、現代性、分析、そして奔放な想像力が入り混じった世界を創り出した」と表現する。
雨穴による原作小説は、日本で一大文学現象を引き起こし、数百万人の読者を魅了した。雨穴が持つ「読書から遠ざかっていた人々にとっても、本を身近なものにしたい」という野心だけでは、この驚異的な成功は説明できないとフィガロは書く。
小説のフランス語版翻訳家、アマナ・レンホールは同紙の取材に、これを「前代未聞の現象」と評している。
「読者は彼と一緒に推理します。古典的な推理小説の系譜にあり、本人も影響を受けたと語っている江戸川乱歩に連なる作家です。伝統と現代性を見事に融合させました。彼には独自の世界があり、何かを見出したのです」
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20251006-00000004-courrier-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa4754341f19f15dd57440b2a1392dfcaf481bf6
論文の「撤回」10年で5倍超 中国が桁違いに多く米国・インドが次ぐ 日本では1人が100本以上撤回で全体数を押し上げ 文部科学省 科学技術・学術政策研究所
国・地域別に10年間の撤回論文数を見ると、最も多かったのは中国(1万7885本)で、次いで多い米国(2779本)、インド(2593本)を大きく上回る結果となりました。日本は9番目に多い606本でした。
また、研究の中心となった第一著者の国・地域別だけを見た場合でも、最も多かったのは中国(1万7019本)で、インド(1973本)、米国(1795本)と続きます。
日本は6番目で492本でしたが、1人で100本以上の撤回論文に携わった著者がいて、全体の数を押し上げていたということです。
撤回理由はさまざまで、▼第三者に委託して粗製濫造された論文(24.8%)、▼偽のピアレビュー(18.7%)、▼論文の盗用(4.5%)など悪質なものもあったということです。
https://news.livedoor.com/article/detail/29723671/
小泉さんが負けたというより、小泉陣営が負けたといっても過言ではないかもしれない…
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) October 5, 2025
➡️ 投開票を控えた3日夜、東京・赤坂の衆院議員宿舎の一室。勝利を確信していた小泉氏の陣営メンバーによる「祝勝会」が開かれていた。騒ぎを聞きつけた他陣営幹部は眉をひそめた。
https://t.co/AKrwCTavcf
自民総裁選、想定超えた保守回帰 今夏の予兆、見誤った小泉陣営
4日投開票された自民党総裁選。本命視されていた小泉進次郎農林水産相は、決選投票では先行していた国会議員票さえも高市氏に後れを取った。なぜ支持が離れたのか。背景には、当事者の想定を超えた地方発の保守回帰があった。
投開票を控えた3日夜、東京・赤坂の衆院議員宿舎の一室。勝利を確信していた小泉氏の陣営メンバーによる「祝勝会」が開かれていた。騒ぎを聞きつけた他陣営幹部は眉をひそめた。
総裁選を前に行われた報道各社による支持動向調査では、多くが小泉氏の優勢を示していた。だがふたを開けてみれば、決選投票では高市氏が強みとする党員・党友による「地方票」をてこに、議員票もさらった。
予兆はあった。それは今夏の…
https://www.asahi.com/articles/ASTB54DQTTB5UTFK019M.html
小西ひろゆきさんは、2010年代に質問主意書乱打で官僚を疲弊させる戦術に先鞭をつけた一人で、東大の官僚志望者を減らすほどワークライフバランスを悪化させた元凶の一人です。
— Yoano (@SeanKy_) October 5, 2025
民主・小西洋之氏、質問主意書を連打 6日閣議決定分の84件中55件を占める
2015/10/6https://t.co/lGLzqWsq1L https://t.co/GnBrVZ3fXk
立民・安住氏、質問通告遅れによる官僚過重労働は「陳腐な話」
立憲民主党の安住淳国対委員長は28日のNHK番組で、長時間労働が問題視されている官僚の勤務時間削減のためにも国会議員は省庁への質問通告の締め切りを守るべきだとする考えに異論を唱えた。「(官僚の)過重労働は国会議員の質問(通告)が遅いからというのは陳腐な話だ。官僚をあまり美化してはいけない」と語った。
安住氏は理由について「議員のほうが行政府をチェックする手段が少ない。実際に出してくる(公)文書だって黒く塗っているやつばかりだ。透明性をもった開示をすれば、議論も進む」と述べ、政府は野党に対し、より協力的な姿勢に改めるべきだと主張した。
安住氏の発言を前に、日本維新の会の馬場伸幸幹事長は「質問の通告(締め切り)がまったく守られていない。霞が関の働き方改革をしようと思えば、国会の働きや自重が大前提になる」と指摘していた。
https://www.sankei.com/article/20210328-WWX5OBRYAFICLGOBHSNT3W6LDM/
弟の結果を振られてる小泉孝太郎www#オールスター感謝祭2025秋 #オールスター感謝祭 pic.twitter.com/KU7SEI2KTT
— ミスティ (@tomo_blueta) October 4, 2025
小泉進次郎って「妻の前では人間でいられる」とか「兄の前では弟でいられる」って言ってて、その妻と兄は「今のタイミングで総理夫人になりたくない」とか「結果にホッとしてる」って言ってて…なんか進次郎って相当無理して政治家っぽく振る舞ってるんだろうなという気がして、少し切なくもあるな。 https://t.co/EyDlxxHxld
— かすみ、闌の時 (@kasumi_mbcsj) October 4, 2025
俳優の小泉孝太郎(47)が4日、TBS「オールスター感謝祭’25秋」に生出演。自民党総裁選の決選投票で敗れた弟の小泉進次郎農相(44)について言及した。
MCの今田耕司から「小泉孝太郎くん、何か言いたいことはありますか?」と話題を振られた小泉は苦笑い。「ある結果について、心の底からホッとしています」とコメントした。
「ホッとしないで」と今田。MCの島崎和歌子が「お疲れさまです」と声をかけると、「お気遣いありがとうございます」と答えた。小泉は12日スタートの日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」に出演する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a942aebf4820149e3a74e4ca0c927ae28cc4f973
うちの婆さん
— May_Roma めいろま 谷本真由美 (@May_Roma) October 5, 2025
「テレビ見てるけどあんたあの早苗ちゃんという子が総理大臣か。どんな人かよくわからん」
ワイ
「義父介護、旦那脳梗塞要介護介護保険拒否、旦那連れ子3人離婚復縁そのあと介護」
婆さま
「ぎひゃあ!!!全部網羅」
結論:
BBAが驚愕する女の苦労フルコンプ早苗
「今、家族介護をひとりでやっています」
5月17日、北海道・札幌で行われた講演会で驚きの告白をしたのは、自民党の高市早苗元政調会長(64歳)。夫で元衆院議員の山本拓氏(72歳)を介護中だと明かした。
「山本氏が今年に入って脳梗塞で倒れた。治療が遅れ右半身不随になってしまった」(自民党関係者)
’04年、高市氏が落選した際に秘書であった弟を山本拓事務所で雇ってもらったことが縁で、結婚。しかし、「政治的スタンスの違い」から’17年に離婚している。
初の女性総理となった今、身に染みる…
ところが、’21年の総裁選に出馬した高市氏を山本氏が支援したことをきっかけに再婚。同年落選した山本氏は、高市氏の政治活動を支えてきた。
そんな山本氏の介護について高市氏は講演で赤裸々に語ったのだ。
「帰ってきたら、食べこぼしがいっぱいあって、それを掃除してから入浴介助。これが一番身体にこたえます。私よりはるかに身長の高い家族を背中に担ぎながら、風呂場に行って頭から身体のすみずみまで洗って…」
https://gendai.media/articles/-/158638
これだからXはやめられない。 pic.twitter.com/CBjbyEmrhF
— わさび@雅叙園の森 (@travelingwasabi) October 5, 2025
自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相が4日、選出直後のあいさつで「ワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てます」と発言する場面があった。党再生に向けて結集を呼びかける意図とみられるが、長時間労働を助長しかねない発言に対し、石破茂首相が苦言を呈した。
高市氏は「私は今、うれしいというよりも本当にこれからが大変だ。皆様と一緒に力を合わせてやらなきゃいけないことが山ほどある」「全世代、総力結集で全員参加で頑張らなきゃ、(自民は)立て直せませんよ」と強調。自民議員に「馬車馬のように働いていただきます」と呼びかけた上で「私自身もワーク・ライフ・バランスという言葉を捨てます」と述べた。自らも「働いて、働いて、働いて、働いて、働いてまいります」と繰り返した。
https://mainichi.jp/articles/20251004/k00/00m/010/125000c
新総裁はなんと各種答弁の大臣レクが不要だった、彼女がワークワークワークしてくれてたおかげで、わたしたちは前の日深夜勤務の後朝早く大臣レクしに登庁しなくても良くなっていた。そういう人、なのだ。
— お役人ちゃん (@thirtysmtggirl) October 4, 2025
立憲民主党の安住淳幹事長、自民党総裁選の結果について。
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) October 5, 2025
安住「40年近く総裁選を見てきて、全部の新聞、テレビ局が予想を外す総裁選を初めて見た」
テレ東「最近は選挙でも外すことが多いんですけど」
↑
wwwwww pic.twitter.com/nueqTNT2wT
立憲民主党幹事長の安住淳さんに、4日誕生した自民党の高市新総裁をどう評価するか、野党第1党としての今後の国会対応や成長戦略などを聞きました。BSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」の2025年10月5日放送回です。
「政界の姿がガラっと変わることも」
安住氏は高市新総裁には「イタリアのメローニ首相のように極右的な言動を現実路線に変えるのか」「極端な意見を持つ支持者に沿った路線で行くのか」2つの道があると言います。「どちらの道を行くかで政界の姿がガラっと変わる」「予測通りいかない可能性も出てくる」 と指摘します。
「リアリティのある経済成長を」
安住氏は日本経済の深刻な課題の一つが「人手不足」だと強調します。人口減少が進む中で「リアリティのある経済成長のためには、外国の人材に日本経済を支える役目を担ってもらうしかない」と訴えました。
https://www.youtube.com/watch?v=95bPgu5FEwI
生放送でまさかのコンビ解散発表 人気番組出演芸人に視聴者衝撃「なんてこった」「どうして」
TBSの人気番組にも時折出演していたお笑いコンビ・コンピューター宇宙が4日放送のTBS系『オールスター後夜祭’25秋』(深夜0時58分)で解散をすることが明らかとなった。
コンピューター宇宙が中心だった今回の生放送。その理由はまさかの解散発表だった。
視聴者からは「さっきテレビをつけたところだからコンピューター宇宙が解散するの衝撃なんだが」「コンピューター宇宙さん、これでほんまに解散するの??」「コンピューター宇宙爪痕残しすぎて解散やめたら笑える」「朝目覚めたらコンピューター宇宙が解散してた。なんてこった」「どうして」「コンピューター宇宙今日覚えたのに解散w」「コンピューター宇宙解散の理由が詰まっていた」などの声が上がっていた。
放送後、メンバーのはっしーはっぴーとブティックあゆみはそれぞれのXを更新。
はっしーはっぴーは「今までコンピューター宇宙を応援しくれた皆様ありがとうございました! これでコンピューター宇宙解散します! 最後にコンピューター宇宙で後夜祭出れて嬉しかったです!!相撲ガチ過ぎてフジモンさんずっと怒ってました!すいません!あでしゃ」とブティックあゆみは「まさか自分がテレビで解散発表をする人生になるとは思いませんでした」とつづり、文書を投稿している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab7230fa9519af97bf8a9bb6696151043c1bcd9
高市早苗のwikiにある「親から短期大学以外に行くなら学費は1円も出さないと言われており」の一文を読み、胸がギュッとなった。 pic.twitter.com/yCCvTteyPe
— みらのまき (@milanomaki) October 4, 2025
奈良県出身。父・大休は設備機械メーカーの東久(豊田自動織機グループ)勤務で営業に従事し、のち大阪営業所長を務めた。母・和子は奈良県警察に勤務。小学校に入る前から全文を暗記していた両親から教育勅語を繰り返し教えられて育った。小学校の途中から橿原市に住む。橿原市立畝傍南小学校卒業。子供の頃の愛称は「こって牛」。橿原市立畝傍中学校卒業を経て奈良県立畝傍高等学校卒業。親から短期大学以外に行くな ら学費は1円も出さないと言われており、 大学入試で 第一志望の慶應義塾大学 早稲田大学に合格したが学費が高額なため断念。神戸大学経営学部経営学科 へ進学し、 アルバイトで学費を稼ぎながら学んだ。専攻は経営数学 。大学時代は軽音楽部に所属 し、ヘヴィメタルバンドでドラムを担当 。
1984年(昭和59年)3月、大学卒業。同年4月、松下政経塾に入塾(第5期生)。
1987年、松下政経塾からアメリカ連邦議会にCongressional Fellowとして派遣され、米民主党下院議員のパトリシア・シュローダー(英語版)の個人事務所や委員会において、議員立法のために必要な調査や分析を行った。
1989年(平成元年)に日本に帰国し、松下政経塾を卒塾。日本経済短期大学専任教員(国際経営論助手)に就任。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B8%82%E6%97%A9%E8%8B%97
強い鳥は群れをつくらず 石破首相の座右の銘「鷙鳥不群」、色紙届く
歴代首相の直筆の書を収集・展示している山口県光市の伊藤公資料館に新たに石破茂首相の書が届き、市役所で披露された。色紙に座右の銘「鷙鳥不群(しちょうふぐん)」と書かれている。強い鳥は群れをつくらず、単独で行動するとの意味。芳岡統市長は「総理にふさわしい言葉。私自身も市長として覚悟を持って働きたい」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/84ad026b98f0a9ae85a4ecc6626333ccb37a3a07
総理大臣のイラスト(女性)https://t.co/gA3LUT77IP pic.twitter.com/4jRZrKuYzz
— いらすとや (@irasutoya) October 4, 2025
いらすとやは、イラストレーター・みふねたかしが運営する、無料イラストを提供するウェブサイト。
イラストは個人、法人、商用、非商用を問わず無償で使用できる。ただし、著作権は放棄しておらず、使用方法には制限がある。
無償利用イラストの一般的な需要に合致する、かわいらしくほのぼのした絵柄で多様な素材が揃っており、欲しい素材が必ず見つかるサイトとして評判を集める。中には時事ネタやブラックなテーマのイラストも多く、絵柄とテーマのギャップも魅力とされている。ニュースからイラスト発表までのタイムラグの短さなどから注目され、Twitterや、Instagramなどで話題を呼び、有名なニュースサイトでも紹介された。マスコットキャラクターは黒ウサギのぴょこ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%A8%E3%82%84
お笑いコンビ・千鳥がMCを務めるABEMA『チャンスの時間』(日曜午後11時)#331が28日、放送された。お笑いコンビ・三四郎の相田周二は“6年半付き合った元カノ”のまさかの裏切りを告白するも、永野が痛烈ダメ出しを行った。
三四郎の相田周二は、“6年半付き合った元カノ”との破局エピソードを告白。些細なことでけんかしたのをきっかけに距離を置くことになったものの、交際は続いていると思っていた相田。しかし、彼女から電話で突然「結婚する」と言われ、何も言い返せなかったと打ち明ける。
「6年半なんだったんだっていうのと、後に共通の友達から聞いたら地元では有名なお金持ちの人と結婚したらしくて。結局金かいって」と“元カノの裏切り”に対する心境を吐露した。これに対して「キレない」とした8人組ユニット・ダウ90000の蓮見翔は「一般の人からしたら芸人なんていう職業はない」「6年半無職と付き合ってるようなもの」と持論を展開。「自分が浮世離れしていることに気づかないといけない」「エピソードと実年齢が合ってない」と辛辣な指摘をすると、「42歳が『1回距離置こう』ってやばくないですか?」「それが金髪に出てる」と続け、爆笑をさらった。
また、同じく「キレない」とジャッジした永野は「つまらなすぎません?」「地方のローカルラジオでも取り上げられない」と、相田の相談内容自体を批判。本人出演の再現VTRについても「何でお前自然な芝居してんの?」「浅野忠信みたいな」と相田のスタンスにも毒を吐き、一同爆笑。
その後、永野や千鳥から「もっと何かエピソードなかったの?」と振られたものの、うまく立ち回ることができなかった相田に、相方の小宮浩信が思わず「もうちょっとバラエティー浴びろよ」と叫ぶ場面も。永野は真剣な表情で「厳しいディレクターと仕事した方がいい」とアドバイスを送るなど予想外な流れに、相田もたじたじとなった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1da4f745cd97dc5033b2e11c0a629caae3d395a5
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210812/2203233_202108120201605001628722840c.jpg
実際あったクレーム。「先生、うちの娘にこんなふしだらな作曲家の曲やらせるんですか」「調べたらドビュッシーという人は10代から人妻と交際。同時進行で別の女性。奥さん置いて不倫旅行…」
— 面川倫一|Norikazu Omokawa (@norikazuomokawa) October 3, 2025
ちゃんと調べたお母さんナイス
娘さんは誰の曲も演奏できなくなっちゃいますね、なんて。曲は”何か”の上に成り立ってるし作曲家は聖人君子じゃない
娘「曲聴けば分かるじゃん、あの和音だよ?」
クロード・アシル・ドビュッシーは、フランスの作曲家。長音階・短音階以外の旋法と、機能和声にとらわれることのない自由な和声法などを用いて作曲し、その伝統から外れた音階と和声の用い方から、19世紀後半から20世紀初頭にかけて最も影響力を持った作曲家の一人。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC