人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

13件のコメント

歯が健康すぎて歯医者に通った経験がなかった人、「こちらにかけてお待ちください」と医師に言われた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

自分の乗ってきた車の洗車を頼んだタレント、そのまま洗車を依頼したことを忘れて自宅に戻ろうとした結果……

1:名無しさん


タレントの武井壮(52)が19日、X(旧ツイッター)を更新。物忘れの多さを嘆いた。

武井は最近になって、頻繁に物忘れするようになったといい「こないだ洗車した車忘れてタクシーで帰るわ 買い物した袋全部忘れて
スーパーの人走って追いかけて来てくれるしレンジで温めたお米を忘れてパン焼いて食うし まあすぐ忘れる」と、つづった。
中でも洗車を頼んだまま、タクシーで帰宅してしまった…というのはかなりのインパクトがある。

ただ、一方で「そのくせ逆にセリフとか覚えたりする記憶力は確実に上がってる どうしたオレ!!」と戸惑いの気持ちを明かしている

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce860b68b5f8b6112082ee9cd63e9ec3bc6daf4c

 

続きを読む

20件のコメント

「頭痛がする」と書き込んだ有名作家、その直後から日本語が乱れたツイートを連発するようになって……

1:名無しさん




蝉川 夏哉(せみかわ なつや、1983年4月22日 – )は、日本の小説家。

大阪府出身。大阪府立生野高等学校[2]、大阪市立大学文学部卒業[3]。

会社勤めの傍ら、小説投稿サイト「小説家になろう」に逢坂十七年蝉(おおさかじゅうしちねんぜみ)名義で作品を投稿しはじめ、2012年に『邪神に転生したら配下の魔王軍がさっそく滅亡しそうなんだが、どうすればいいんだろうか』が書籍化されデビュー。2014年には『異世界居酒屋「のぶ」』が第2回「なろうコン大賞」(現: ネット小説大賞)を受賞[4]。『異世界居酒屋「のぶ」』は『ヤングエース』で漫画化されており、2018年には『異世界居酒屋〜古都アイテーリアの居酒屋のぶ〜』のタイトルでのアニメ化がされた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%89%E5%B7%9D%E5%A4%8F%E5%93%89

 

続きを読む

51件のコメント

中途入社で入ってきたZ世代駐在員、本日期限の仕事を終わっていないのに定時退社しようとしたので……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

カーセンサーに掲載されてた車を某有名旧車屋で購入、それから4ヶ月が経過した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

ホーム上に置き去りにされた京急の車掌、司令所に報告したら『隣駅まで走れ』と指示された結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

英作でふざけるためだけに全統記述を受けた受験者、「正直何故満点なのか分からない」と採点結果に困惑……

1:名無しさん




I want to go to Ibaragi prefecture. I heard a funny rumor that Tsukuba university, famous university in Ibaragi, produces nuclear weapons and make some experiments using them. I think that the rumor is fake, but I want to check with my eyes.

”茨木”県に行きたいです。”茨木”の有名な大学である筑波大学が核兵器を製造し、それを使った実験をしているという面白い噂を聞きました。噂は嘘だと思いますが、自分の目で確かめてみたいんです。

 

続きを読む

3件のコメント

「パワポ作るの大変」と常識の外側を行く妹、フリー素材を探すのがめんどいからという理由で……

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

NTTの株主総会で株主質問の一発目からとんでもないカオス展開に突入、過去NTT西で働いてたらしき社員が……

1:名無しさん


 

続きを読む

8件のコメント

大4なのに必修の英語再履修してる学生、教授が「出席取ります」とか何も言わないでいきなりこれ出てきて……

1:名無しさん




respon(レスポン)は、リアルタイムに出席カードやアンケートなどを提出・共有できる無料アプリです。 対面授業はもちろん、一方通行になりがちなオンライン授業やハイブリッド授業を、双方向の参加型に変えるツールとして、60校を超える大学・教育機関で利用されています。 教員から提示される受付番号を入力し、回答を提出します。

<アプリでできること>

● 出席カードやアンケートの提出
教員から提示される受付番号を入力し、回答を提出します。提出は4ステップで完了します。

● アンケートの集計結果をリアルタイムに確認
アプリのプレイヤー画面でアンケートの集計結果を見たり、相互に評価しあうこともできます (この設定は先生が行います)。 一緒に授業を受けている仲間たちから新たな気づきを得られるかもしれません。

● 提出物の振り返り
提出した出席カードやアンケートはアプリに保存されます。提出内容をいつでも振り返ることができます。

● 教員と学生が自由にコミュニケーションできるルーム機能
授業中だけでなく授業時間以外にも先生にチャットで質問ができるルーム機能も。 学生の氏名は表示されませんので積極的に投稿できます。

https://apps.apple.com/jp/app/respon-%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%B3/id966831550

 

続きを読む

13件のコメント

母校を告発した例の教授の件、神奈川県立保健福祉大学が公開質問状を食らった結果……

1:名無しさん




社会疫学者で神奈川県立保健福祉大学教授の津野香奈美さんは5月28日、自身のX(旧Twitter)を更新。“未だに忘れられない”実習時の体験を明かしました。

■「レイプと何が違うのだろう」

「私も学生の時産婦人科で実習させて頂きましたが、羞恥心に配慮するのは当然だと思っていた。しかし婦人科の手術に立ち会った時の医師の無配慮さは未だに忘れられない」と、書き出した津野さん。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/life/allaboutnews-128300

 

続きを読む

40件のコメント

日本刀で武装した凶悪犯がロンドンの郊外住宅地で大暴れ、カメラに記録された鬼気迫る映像が公開され……

1:名無しさん




イギリス·ロンドンの郊外住宅地で発生した凶悪な殺人事件。その裁判が始まり、警官のボディカメラや監視カメラに記録された鬼気迫る映像が公開された。

犯人はまず乗っていた車で歩行者を跳ね、 被害者が宙を舞って付近の家の前庭に落ちると、日本刀で首を切った。その後、通学途中でイヤホンをして歩いていた14才の男の子の首を切断。次には民家に侵入し、ベッドで眠っていたカップルの体に切りつけた。逮捕しようとした警官2人も切られ、負傷した。警官が恐れをなしている様子が生々しい。

https://switch-news.com/incident/post-122704/

 

続きを読む

19件のコメント

老朽化したカウンターを見たガテン系のお兄さん、「この板、変えましょうか?現場に端材があるんで張り替えますよ?」と言い出し……

1:名無しさん




バクコメは、吉本興業東京本社所属[1]のお笑いコンビ。旧コンビ名は爆笑コメディアンズ。

オーケストラやクラシック音楽の解説を得意とする秀作と、THE YELLOW MONKEYや都市伝説に詳しい半澤によるコンビ。

東京NSC9期生[2]。同期にハリセンボン、しずる、ゆったり感、えんにち、ライスなどがいる。よしもと宮城県住みます芸人。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%A1

 

続きを読む

39件のコメント

クラスでコロナの学生が数名出て、基礎疾患のある非常勤講師が倒れた模様!だが上層部の対応は信じられないことに……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

某高級海外SSリゾートに「真珠のジュエリー」をプレゼンした関係者、だが返ってきた回答は……

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

コンサル会社に12年いた元コンサル、一番重要なのはロジカルシンキングとかじゃなくて……

1:名無しさん


 

 

 

続きを読む

90件のコメント

「日本の国民的アイドルである嵐はK-POPが元ネタになっている」と主張する人が出た模様、オリジナル文化に対して尊敬の念がない?

1:名無しさん


 



江戸時代の日本には、すでに現代の「アイドル文化」の萌芽ともいえる現象が存在していました。当時、浮世絵がメディアとして広く浸透し、その中でも人気を博したのが芸者や歌舞伎役者(特に女形)を描いた美人画です。これらの浮世絵は、現代で言えばブロマイドやフォトカードに近い存在で、人々はお気に入りの人物の絵を集め、愛でていました。

特に注目されたのが、1760年代に登場した「笠森お仙」という町娘の存在です。彼女は東京・笠森神社の茶屋で働く一般女性でしたが、美貌が評判を呼び、浮世絵にたびたび描かれるようになります。芸者のように高額を支払わなければ会えない存在ではなく、茶屋に行けば実際に姿を見ることができる——つまり、現代でいう「会いに行けるアイドル」の原型といえる存在でした。江戸の男性たちは、浮世絵というメディアを通じてお仙に惹かれ、直接会える場所である茶屋に足を運ぶようになりました。

さらに時代が進んだ明治期には、「娘義太夫(むすめぎだゆう)」という若い女性たちによる義太夫節の語りがブームを呼びます。その人気は非常に高く、演目中に観客が「どうするどうする!」と掛け声をかけたり、終演後に彼女たちを人力車で追いかけたりするファンも現れました。この「おっかけ」行動は、現代のアイドルファンの行動と驚くほどよく似ています。

https://telemail.jp/shingaku/academics-research/lecture/g014533

 

続きを読む

9件のコメント

パイナップルをスプーンで切断することを試みた人、だがパイナップルが想像以上の強度だったために……

1:名無しさん




パイナップルの熟し具合を見極める際、見た目や香りだけでなく「触感」も非常に重要なポイントとなります。果実の表面を軽く押してみて、やや弾力を感じる程度が理想的です。指先に適度なやわらかさが伝わる場合、そのパイナップルは食べ頃を迎えていると考えられます。

一方で、触ってもカチカチに硬い場合は、まだ十分に熟していない可能性があります。逆に、全体的に柔らかすぎたり、表面がべたついていたりすると、果実が過熟して発酵が始まっている恐れもあるため注意が必要です。

また、果実の底の部分も確認してみましょう。しっかりとした硬さがあり、べたつきがなく、かつ沈み込むような柔らかさがないものは、内部に果汁がしっかりと詰まっている証拠です。適度な弾力とハリのあるパイナップルを選ぶことで、甘くジューシーな味わいを最大限に楽しむことができます。

https://www.nagopine.com/ownedmedia/pineapplemiwakekata/

 

続きを読む

13件のコメント

「1個も意味わかってない授業」の発表資料を電車で作成、1個も意味わからないまま発表した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

投資で20億円の資産を築いたネット投資家、某証券会社の資産残高を証拠として提示するも……

1:名無しさん




数字の区切り方に関して、「3桁ごとに区切る」スタイルは欧米式であるということをまず理解しておく必要があります。これを知らずにいると、3桁ごとにカンマが入る表記に対して、漠然とした違和感や見づらさを覚えてしまう方もいるかもしれません。

日本語における数の認識は、基本的に4桁ごとに単位が切り替わる構造をとっています。「千」「万」「億」「兆」といった単位がそれを表しており、例えば「1万2千円」は12,000と表記されるよりも、「1万2千」と言われた方が直感的に理解しやすいという方が多いのです。

一方で、英語圏をはじめとする欧米では、数字は3桁ごとにカンマで区切られます。たとえば「1,000」「10,000」「100,000」「1,000,000」という形です。これは単位の切り替えも3桁ごとに行われるためで、1,000で「thousand」、1,000,000で「million」、1,000,000,000で「billion」と進んでいきます。この3桁区切りの考え方は英語だけでなく、ドイツ語やフランス語など多くのヨーロッパ言語でも共通です。

現在では日本でもビジネス文書や会計書類などを中心に、この3桁区切りの表記が一般的に用いられるようになっています。多少の違和感があっても、グローバルな基準に合わせていくことが求められる場面も多いため、日本語的な「4桁感覚」からの移行は避けて通れないのが現状です。

https://njstore.jp/a220126/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク