ヒカルが農家から60kgあたり23000円で買い取って
— くまさん農園の日常 (@kuma_vegetable) April 19, 2025
5kg3980円(60kgあたり47760円)で売るらしい
ヒカルの利益、47760-23000=24760円あるやん
60kgあたり2.4万も利益とるん???中間マージンもええ加減にせんか?これぞ中抜きってやつやと思うんだが
農協ですら3%くらいしか手数料取らんのに pic.twitter.com/QivOQnzgOx
あくまで目的は米農家への応援
ヒカルさんの取り組みの中核は、「農家から、スーパーよりも高くお米を買い取る」ことです。
動画の中で語られるのは、“新潟県産コシヒカリと同等の高値”での買い取り。高品質なお米を確保した上で、購入希望者に毎月定期的に届ける仕組みを構築しようとしています。
ヒカルさんといえば、さまざまな事業をされていますが、基本的に価格は消費者が買いやすい価格に抑えて、たくさんの量を販売した方が良いという考え方をしています。
しかし、今回のお米の販売価格は…
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/27f5e29dfc286044058ffe8de1cb4eca3a78432e
実際には2.3万は売上であって、小分け・米袋・保管それぞれ差し引いていくら手元に残るのか
— くまさん農園の日常 (@kuma_vegetable) April 19, 2025
そこまできっちり計算したところで、やってることは中間業者と変わらんのよ
一応、精米や袋詰めなどの手間賃はかかるので……(なおスーパーでは4500円程度で売られてるので送料考えたらスーパーで買う方がお得です)
— 扶桑 (@29Pos3) April 19, 2025
少し過激な意見ですが、よく言うサロンみたいな感じでコアな信者が買って支援して行く感じなのかなと…
— くまさん農園の日常 (@kuma_vegetable) April 19, 2025
うちも少量の販売時は小分けや米袋や保管費を商品代に入れてるので普通に30kg買うよりはやや高くなりますね。
— まこさん (@0510gta5) April 20, 2025
送料込みの値段じゃないところが、、、
— tamo丸 (@ta_mo_55_maru) April 20, 2025
一俵23000円ってのが、農協買取と比べて高いのか安いのかがポイントな気がする。
— ポカラン (@pokhran_7) April 20, 2025
値段も競り上げてて、相場金額の引き上げに向かってて草
— スイカ (@suikasan3) April 20, 2025
一俵って玄米でかなぁ?
— KUKU (@minnie0153) April 20, 2025
精米されたお米60キロなら楽よね
ちなみに60kg23000円は今年の農家にJAから払われる概算金とそんな変わらない
— うしやろう (@ushiscryd) April 20, 2025
もしこの米が一等米でないなら農家は利益になると思うけど
動画観るとコメント欄で騙されてる人多くいるなぁって感じました!
— King_21 (@King_69_21) April 20, 2025
プラス動画の収益もガッツリ入ってくるのに、何をふざけた事言ってんだって思いました。
スーパーで買ってる米と値段変わらんのマジで笑う.
— Y (@1yAjrMd5qWWSv9k) April 20, 2025
これ見て、ヒカルすげーやん!
— 太郎丸 (@taroumaru_2) April 20, 2025
米めっちゃ安いやん!送料とかは気にせんからどんどんヒカルから買おうぜ!
って言う奴おるん?
近所で買った方が安いぞ?
普通にヒカルが商売の幅広げただけやろ。
喜ぶ人がいるなら別にええねんけどなw
動画ちゃんと見てから言えよ。(一部の人)
— 零’s(レイズ) (@EodfOklraySwFvi) April 20, 2025
スーパーより高いのは承知の上。
消費者の為ではなく
農家の為のビジネス。
今回ヒカルの目的は「消費者に安く米を届ける事」ではなく「農家から高く米を買い取り支える事」だと本人が言っているし、送料含むとスーパーの方が安いとまで動画内で明言してる
— カノンさんは2週目ですね (@evil_69_justice) April 20, 2025
利益はゼロではないが、例え上手く進んでも他の事業より低く、わざわざこれをやるメリットはほぼない
何が不満なのか
今の市場価格が維持されるなら農家の手取りは普通に増えますよ
— カウベル (@cowbell4401) April 20, 2025
動画も見ましたが、時系列の理解がぐちゃぐちゃ(農家と農協が在庫概ね捌いた後に高騰が始まったことを理解してない)でやってることは転売紛い
農家の応援というなら市場末端価格で直接買い取ればよろしい
その末端価格では農家の手取りが少なくて維持できず二毛作したり、それも叶わず廃業する方が多いって話だったと思いますが。
— カノンさんは2週目ですね (@evil_69_justice) April 20, 2025
僕も含めて多くの人は農業に特別詳しくはないです。
当然ヒカルも専門家ではない。
しかし彼は知名度はあるので、何かできる事をしようとした。
それだけでしょう。
本人も今回のアクションで根本的解決になるなどとは思っておらず、「何かキッカケの1つにでもなれば」と語ってます。
— カノンさんは2週目ですね (@evil_69_justice) April 20, 2025
農業に詳しくない彼が1人独断で全部決める訳もなく、知人の地元農家や、周囲の飲食関係者などにある程度相談したり助言貰ったりして企画や価格を決めたでしょうし
適正付近のはず。
適正付近だから疑問なんです
— ぱくぱく農園 おーの (@Keibotani) April 20, 2025
それはただの中間業者です
Youtubeの利益を突っ込んで、買取価格をもっと上げたら英雄です
きっかけにはなったと思うので、企画としては良いです
適正じゃないからツッコミ食らってるんですけど…
— カウベル (@cowbell4401) April 20, 2025
「農家に支払う分はこれくらいでいい」って言ってるようなもんですよあれ
そうですね、農家からしたら全く適正ではないですね
— ぱくぱく農園 おーの (@Keibotani) April 20, 2025
4万なら新規でもやれそう
『でしょう』『はず』
— 日常つぶやき用サブ垢 (@nana_Claris) April 20, 2025
は下調べなどをして根拠・理論を固めたうえでの発言ではなく
ただの決めつけや思いつき
どれだけの効果が見込めるのかが不明の
全く信用できない発言ですね
自分が買ってる農家さんの話では、60kgの買取価格は農協で2万程度、業者は2万8千くらいって聞いてる。ヒカルの話とは随分乖離があるんよな。
— 赤さん (@AsukeBeta) April 20, 2025