いつもご利用いただきありがとうございます。
このたび、信頼していたスタッフによる不正(横領)が発覚し、やむを得ず事業の縮小を決断いたしました。
現在ご予約いただいているお客様につきましては、予定通り対応させていただきます。
本来であればゴールデンウィーク前の繁忙期ではありますが、私ひとりではすべての対応が難しい状況です。
被害額は大きく、再建は容易ではありません。
また、家族との示談も約束の時が過ぎ、返金の見込みも立っておりません。
それでも、これまで支えてくださった皆さまへの感謝の気持ちを忘れずに、目の前のお客様には誠意を持って対応させていただきます。
今後のことにつきましては、改めてご報告させていただきます。
どうか温かく見守っていただけますと幸いです。
【大切なお知らせ】
— 松田直人 (@naoto_matsuda) April 14, 2025
いつもご利用いただきありがとうございます。
このたび、信頼していたスタッフによる不正(横領)が発覚し、やむを得ず事業の縮小を決断いたしました。
現在ご予約いただいているお客様につきましては、予定通り対応させていただきます。…
盗られたもののほんの一部だけ出てきた。
— 松田直人 (@naoto_matsuda) April 15, 2025
ほんの一部。。。
『これは絶対盗ってない!』と言っていたものも。。。
店のものだけでなく、私の私物も。。。#高知県警 pic.twitter.com/kgHakvmSTe
【拡散希望】情報提供のお願い
バックヤードの在庫681点のルアーすべて盗まれ、釣竿も一本も残っていません。
弁護士や警察にも相談しましたが、取り返すのは非常に難しい、刑罰も難しいとのことです。
私には法律のことはわかりませんが、それでも少しでも証拠を集めたいと思っています。
中古買取店の方はもちろん、
「商品を買って」と頼まれた方、個人への転売に関わる情報など、どんな些細なことでも構いません。
もし情報をお持ちの方がいれば、どうかご連絡をお願いします。
※本人が自供していないものもたくさん出てきております。
【拡散希望】情報提供のお願い
— 松田直人 (@naoto_matsuda) April 20, 2025
バックヤードの在庫681点のルアーすべて盗まれ、釣竿も一本も残っていません。
弁護士や警察にも相談しましたが、取り返すのは非常に難しい、刑罰も難しいとのことです。
私には法律のことはわかりませんが、それでも少しでも証拠を集めたいと思っています。… pic.twitter.com/Czd3u9Y5z6
タックルベリーとか中古ショップに流れた?
— konkon@ライカ💿(っ’ω’ )╮ =͟͟͞͞🪨 (@ZThh6) April 20, 2025
タックルベリー土佐高知店からは上がってきました。
— 松田直人 (@naoto_matsuda) April 20, 2025
犯人分かってるんやし民事でやるしか無いやろうね。在庫してた商品の証拠になるような物をかき集めるしか。返すつもりがあったは言質取れてるので敏腕弁護士探すしか。
— よしゅり@偽善活動バージョン4.1 (@yosyury4) April 20, 2025
少しでも証拠を集めるしかありません。。。
— 松田直人 (@naoto_matsuda) April 20, 2025
ジモティーも結構盗品出ますからジモティー見てみて下さい。
— メェ (@02Chabu) April 20, 2025
ありがとうございます!
— 松田直人 (@naoto_matsuda) April 20, 2025
Yahooオークションとメリカリ系は要注意
— 雪豹 (@H6Itw37) April 20, 2025
生産ロットナンバー等分かれば少しは追えるかもしれませんね
— 夢幻@全力喰種 (@lovesgodshnyors) April 20, 2025
ひどい。
— タナカ (@SV2eAK8In0Y0etc) April 20, 2025
しかも従業員?
悲しい。
少しでも手元に戻ってきますように
ヤフオクとかメルカリとかに出品されてないか、チェックですかね。これは絶対、自分のだと分かる物があると良いんですけど、そういうのがないと、同じ出品者で臭い人間を絞るところまでしか無理かも知れないですね
— 式零負 (@nullzwai) April 20, 2025
針木や南国の未○書房とかも中古釣具扱ってますね…
— 遠山の銀さん (@ginsantouyama) April 20, 2025
えー。結構いい値段しますからねー。。。
— あい家族支援ネットワーク (@famisupp) April 20, 2025
半値でも大金です。
リポストさせていただきました。
— なぞのカワウソX (@dr1498) April 20, 2025
取り返すのが困難なのはお店や他者に売却された時にそれが盗品だと知らなかった場合、購入者に所有権が適正に移ります。そして盗難被害者がそれを取り返すには売買の際に購入者が盗品と知った上で取引した証拠を出さなければいけないからです。
盗まれたルアーやロッドのモデルをリスト化して、日々、フリマサイトをパトロールする必要ありそう。
— Unimogu2 (@unimogumogu2) April 20, 2025