人気ページ

スポンサードリンク

検索

17件のコメント

「信頼していたスタッフに裏切られたボート屋、バックヤードの資材を全売却されてしまい……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NDYzODk3N

    なんで刑罰も難しいんだろ
    業務上横領罪とかにできないんだろか

  • 2 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NzMwNDc2M

    在庫管理してなくて、証拠不十分につき起訴まで持ってけないんかな。

  • 3 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzIxMDQ1M

    こういう犯罪もやったもん勝ちなんだなあ

  • 4 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzU2NjMxN

    刑事に持っていけないのは多分だけど盗品を買った店や人のことだと思う

  • 5 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NzM2MjExO

    >>2
    これだと思う
    ガバガバでやってて何をいくつ在庫してたか不確かなんじゃないかな
    そうじゃなきゃこんなに換金率悪そうなものスタッフが堂々とパクらんだろ

  • 6 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzU3NDE3M

    自分も親の事業を継いで社長なんだけど従業員として働いていた身内と言い合いになり辞めていき暫くして道具を捜したらあれもこれも無いと、探し回り隠し場所を発見し然り気無く知らんかなとかな電話するとそんなの知らんとすっとぼけるのでポリに相談し現場実況見聞の前に気付かれ道具を取り戻す事が出来た、しかし取り戻すのにかなり労力使うから予防の為に金や道具のチェックは従業員の前でやるべきだね。

  • 7 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:Mzg1MDExN

    刑罰難しいってのがよくわからん
    本当に盗られたの?

  • 8 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MjA3MzA5O

    知り合いの勤めているメッキ屋じゃ、従業員がメッキ槽から金をパクって売りさばいていて捕まってたな。家族イベントではかなり豪遊していたらしいけど、家族は不審に思わなかったのか疑問

  • 9 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:NzM5NTQzN

    状況がよくわからないな
    金銭じゃなく商品を内引きされたってこと?在庫管理してなかったのか
    それともそのスタッフとやらに在庫管理まで全部やらせてたのかね

  • 10 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzAzOTQ1N

    米6の読む気にならなさは異常
    要約下手くそかよ

  • 11 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzU3NzA4N

    犯人が賠償できないなら親の家でも売って金作らせろ。

  • 12 名前:匿名 2025/04/20(日) ID:MzU2NjMxN

    犯人の見当がついているなら警察がちゃんと捜査すれば
    タックルベリーなどに持ち込んだ人物はすぐに特定可能なはずなんだけどね
    仮に、この段階で刑罰難しいとか言ったのが警察ならそれは職務怠慢…

  • 13 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDIyNjIwO

    少しずつ
    長期間やられてたら立証が難しいから?かなあ…
    「どうしてこうなるまで放っておいたんだ?」とかで

  • 14 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDA3MTM5N

    なんだかなぁ、とか思ってしまうよな。

    ニュースでも信用してかわいがってたクマやライオンに食べられたなんて話が多いわけで、
    基本的に岸田の宝やシナチョウセンの連中は人間ではないんだから
    信用してたからどうのって言い訳にもならないよ。
    そりゃ警察だって自業自得だろって普通に思うんじゃねw

  • 15 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDM4MDgxO

    ※2
    在庫管理をしてない,棚卸で過少申告している などかな?

  • 16 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:MTc0MTQ1M

    警察が何もしないなら復讐権を個人に返すべき

  • 17 名前:匿名 2025/04/21(月) ID:NDk0NjkyM

    ひとつ盗みだしたら、後はダムの崩壊の如くに
    最後の最後まで突っ走ってしまうんだろうな・・・。

    金を借りるのと同じ、一度借りてしまうと
    次からは、借りることが当たり前の生活になる。

    一度盗むと、また困った時に盗んで売ればいいという
    感じで、在庫が無くなるまでに暴走してしまう。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク