人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

10件のコメント

巷で話題の「恐怖心展」を訪れた人、「恐怖どころではない」と別の意味での恐ろしさを体験してしまう……

1:名無しさん




概要

東京・名古屋で約10万人が来場した展覧会「行方不明展」を手がけた、気鋭のホラー作家・梨と、株式会社闇、「イシナガキクエを探しています」「飯沼一家に謝罪します」などで知られるテレビ東京プロデューサー・大森時生が今夏「恐怖心展」を開催いたします。

恐怖心展は「恐怖心」に関する展覧会です。
恐怖心は喜怒哀楽のいずれの感情にも属しません。

※展示物の一部はフィクションです

恐怖心展とは
「恐怖心」
あるもの・ことに対して、その人が生理的に感じる恐れや不安。

単なる命の危険や苦痛を伴うものだけでなく、
一見して恐怖の対象とは思えないものにも生じることがあります。
これらの恐怖は、時に説明のつかない不合理さを伴います。

恐怖心展では、「先端」「閉所」「視線」といった、
様々なものに対して抱く「恐怖心」をテーマに、展示を行います。

そこで展示される様々なものを通して、
あなたの恐怖心に向き合うきっかけになれば幸いです。

https://l-tike.com/event/mevent/?mid=755990

 

続きを読む

14件のコメント

十年以上もご無沙汰だった人からいきなり電話、「某県の廃寺を手に入れた人が色々あって現場行きませんか」と言われ……

1:名無しさん


 

続きを読む

85件のコメント

『火垂るの墓』を視聴した宮崎駿、ファクト連打でボッコボコにして辛辣評価を下してしまった模様

1:名無しさん




宮崎 『火垂るの墓』 にたいしては強烈な批判があります。 あれはウソだと思います。まず、幽霊は死んだ時の姿で出てくると思いますから、ガリガリに痩せておなかが減った状態で出てくる。それから、巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない。それは戦争の本質をごまかしている。それは野坂昭如が飢え死にしなかったように、絶対飢え死にしない。海軍の士官というのは、確実に救済し合います、 仲間同士だけで。しかも巡洋艦の艦長になるというのは、日本の海軍士官のなかでもトップクラスのエリートですから、その村社会の団結の強さは強烈なものです。神戸が空襲を受けたというだけで、そばの軍管区にいる士官たちが必ず、自分じゃなかったら部下を遣わしてでも、そのこどもを探したはずです。……それは高畑勲がわかっていても、野坂昭如がウソをついているからしょうがないけれども。戦争というのは、そういうかたちで出てくるものだと僕は思いますけどね。だから、弾が当たって死ぬのもいるけれど、結局死ぬのは貧乏人が死ぬんですよ。

稲葉振一郎「ナウシカ解読」 インタビュー

 

続きを読む

29件のコメント

電車に乗ったら隣で「LUUPのいいところ」を力説している人に遭遇、「この感覚だとたまらん」と衝撃的すぎる内容に絶句……

1:名無しさん




札幌市内でも導入が始まった電動キックボードの「LUUP」ですが、交通ルールを無視した運転が問題となっています。

街中で取材を進めると、危険な運転が相次いで見られました。

街中を颯爽と駆け抜けていく電動キックボード。

7月から札幌市内で導入が始まった、電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP」です。

利用者が増え続けていますがー

(山本記者)「あ、信号赤でしたね。車道の信号を見て従わないといけないですが、いま赤信号でそのまま左折していきました」

周囲を確認することもなく、赤信号で左折していきます。

さらに他の利用者はー

(山本記者)「これは危険ですね。試し乗りでしょうか」

危険な運転が相次いで見られました。

道路交通法の改正により、電動キックボードは「特定小型原動機付自転車」という新たな枠組みに位置付けられています。

そのため、16歳以上は運転免許がなくても乗れるようになり、LUUPはアプリ上で交通ルールのテストを全問正解すると、利用が可能になっています。

交通ルールを破ると道路交通法違反で取締りの対象となりますがー

全文はこちら 
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cccb7e799d5b96345d25fb6b5ee65087fd542e9

 

続きを読む

26件のコメント

盆休みの富士山を訪れた登山客、サンダル履きで山を登り火口で逆立ちなどを繰り返した結果……

1:名無しさん


サンダル、火口で逆立ち…迷惑後絶たず 富士山1カ月で20人遭難2人死亡

 お盆休みを迎えた富士山には多くの人が訪れていますが、今シーズンは20人が遭難、2人が死亡するという事態になっています。サンダルでの登山や頂上での逆立ちなど迷惑客もあらわれています。

観光客が殺到 弾丸規制の夏

 13日まで悪天候が続いていた富士山。14日、富士吉田口の5合目は多くの観光客でごった返していました。

 取材中に出会ったのが、千葉県から来た津川さん。40代の夫婦、小学生の男の子3人の5人家族で、子どもを連れて登るのは初めてです。

 登り始めてまもなく、子どもたちは登山道で見つけたバッタに大興奮。さらに、登山道を元気いっぱいに走る三男に、父親と小学4年の次男が体力を消耗しないよう声をかけます。

 そして、歩くこと35分。標高およそ2400メートルの6合目に到着しました。

長男(小6)
「急なところはきつかったけど、まだ大丈夫」

次男(小4)
「思ったより息が持たない」

 津川さん家族は日の出を見るために、14日は標高2700メートルの7合目の山小屋に宿泊。午後6時半に鶏つくね定食を食べたあと、午後8時には床につきました。

津川さん家族
「(山小屋の中は)外よりはあったかい」

 津川さん家族は2時半に起床し、登山再開。標高3200メートルの8合目付近で絶景スポットを見つけると、15日午前5時ごろにご来光です。

 雲の間からさんさんと輝く太陽が昇ってきました。津川さん家族は頂上を目指して登っていきました。

天気急変も 台風並み暴風で低体温症

 天候に恵まれたお盆の富士山ですが、先週は大荒れに。富士山頂の写真家・植田めぐみさんは遭難した人を目撃したといいます。

「結構、重度の低体温症になっていて。もう行った時には、そのまま身動きも取れないというか。ぴくりとも動かない状態で倒れている」

 7日の富士山頂の正午の気温は5.6℃。台風並みの強い風で、大人が立っていられないほどの嵐でした。

全文はこちら 
https://share.google/B7sgOOwWleGM9XTvs

 

続きを読む

16件のコメント

格安ビジホに泊まりに来た家族連れ、夕食と大浴場を要求してきた挙げ句に……

1:名無しさん

 

 

続きを読む

16件のコメント

「甘い物が食べたくなったら明日まで我慢すれば忘れる」という言葉を信じた人、実際に試してみた結果……

1:名無しさん





もっちりとしたチョコパン 4個入
ローソン標準価格
181円(税込)
食べやすいサイズのもっちりとしたチョコパン4個入。

ふわサクっ!メロンパン
ローソン標準価格
138円(税込)
外はサックリ・中はふんわりした食感に、バターの風味広がる、定番メロンパン。

手巻寿司 サーモンマヨ
ローソン標準価格
257円(税込)
人気のサーモンとコクのあるマヨネーズのシンプルな組み合わせの巻寿司。

手巻寿司 ねぎとろ
ローソン標準価格
257円(税込)
醤油の風味となめらかな食感が楽しめるねぎとろ巻。

https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1491628_1996.html

 

続きを読む

19件のコメント

最低でも500匹を超すであろう大群のスズメバチと対決、装備は防護服を着ずにマグナムジェットで……

1:名無しさん




アースジェット ハチアブ マグナムジェット ハチ スプレー 蜂駆除スプレー 550ml ハチ撃退 巣作り防止 ハチ避け 害虫駆除

この商品について
・飛び回るハチやアブを速効駆除する蜂用の殺虫剤。
・巣作り予防効果も。
・バズーカ方式で巣ごと全滅
・駆除して約4ヵ月、巣を作らせない ※使用環境により異なります
・無風時約12m、巣には3mから4mの距離から噴射
・反撃させない蜂無力化処方
・噴射の回数に関係なく、合計約45秒で全て噴射されます。

原材料・成分
【有効成分】フタルスリン、モンフルオロトリン、ビフェントリン、ハチ無力化成分※ハチ無力化成分は植物にも含まれる成分

https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B01C2M6XN6/

 

続きを読む

26件のコメント

108個の暗証番号を覚えることを強制させられた業者、メモの手間を省こうとした結果……

1:名無しさん


マンションのゴミ集積場の扉付近に「ペンで暗証番号」…ゴミ収集業者「開閉時の手間を省こうと」 

 川崎市は13日、市内のマンションのゴミ集積所計30か所で、紙資源ゴミ収集業者の従業員が、集積所を開ける暗証番号を扉付近にペンなどで記載していたと発表した。市はこの事業者に対し、再発防止策を講じるよう文書で指導した。

 発表によると、同市高津区二子のマンション管理人から今年6月、「集積所の扉に暗証番号が記載されており、業者ではないか」と市に問い合わせがあった。市が調べたところ、高津、宮前区の家庭から出される紙資源ゴミの収集運搬業務を委託している富士電物流(宮前区)の60歳代の男性従業員が記載していたことが判明。この従業員が担当するナンバーロック式の集積所108か所中、30か所で記載があった。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250814-OYT1T50035/

 

続きを読む

9件のコメント

「家の裏に熊が出て困る」との連絡を受けて罠を設置しに行ったハンター、衝撃的すぎる事実を聞かされた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

無農薬野菜の業者に「うちで作物の販売は可能か?」と尋ねられた農園、「うちは農薬を使って栽培しているけど大丈夫か?」と答えると……

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

修学旅行で原爆ドームを見た子供、当時の建築技術に驚嘆して感想文で褒め称えた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

朝からナースステーション騒がしいなーと思ったら、新人看護師がお局に真顔で詰め寄っていて……

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

癌が治る水を信じてがん治療を拒否した女性、毎月5万円で『水』を買い続けた結果……

1:名無しさん


「がんに効く○○」のワナ 37歳で命を落とした女性が信じた誤情報


もし突然がんと診断されたとしたら、どちらの言葉を信じたくなりますか?

①「この“水”を飲めばがんが消える。副作用も全くない。手術や抗がん剤は命を縮める」
②「治療で治る可能性が高い。ただ子宮やリンパは摘出。合併症が残る可能性もある」

この二つは、がんと診断された35歳の女性が実際に伝えられた内容です。

女性が信じたのは①の言葉。
病院での治療を拒否する間に、がんは全身に転移し命を落としました。

女性はなぜ根拠が不確かな情報を信じたのか。
そこには、誰もがだまされかねない、巧妙なワナが潜んでいることが見えてきました。

https://www.nhk.or.jp/minplus/0119/topic033.html

 

続きを読む

43件のコメント

第5子のキラキラネームに子供たちが猛反対していたタレント一家、幾度もの家族会議の末に出た結論は……

1:名無しさん




以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/150528.html

 俳優の杉浦太陽(44)とタレントの辻希美(38)が14日、自身のインスタグラムを更新。8日に誕生した第5子次女の名前が夢空(ゆめあ)と決まったと発表した。

 辻は「命名 我が家の次女の名前が決まりました 5人目次女の名前は…夢空(ゆめあ)に決まりました」と報告。

 また「家族みんなが納得する名前が良かったので家族で沢山話し合った結果『夢空』と書いて(ゆめあ)と言う名前に決めました これからは希空、青空、昊空、幸空に続き夢空をどうぞ宜しくお願いします」とつづった。

https://news.livedoor.com/article/detail/29371354/

 

続きを読む

43件のコメント

介護施設に派遣されたタイミー労働者、持ち物指定はなかったのでシャツとズボンだけで行ったら「非常識」と言われ……

1:名無しさん


 

50代後半 女性
持ち物として「動きやすいシャツとズボン」 とのみ記載があったため、マスクは持参しませんでしたが、 当 日 「マスクは常識」 と言われました。 施設によっては支給される場合もあるかと思いますの で、必要な持ち物はすべて事前に記載していただけると助かります。

 

続きを読む

7件のコメント

「嘘だろ……マジか……」と松屋銀座1階フロアの天井四隅を見た人が絶句、「ここにこの文字ならもしや……」と思う場所に次から次に……

1:名無しさん




天井の梵字(ぼんじ)

松屋銀座1階の天井に梵字のプレートが設置されているのを、ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか。梵字はインド古語(サンスクリット語)を表す文字で、仏教を介して日本に伝来したのは奈良時代のこと。日本ではこの文字そのものに神仏が宿っているとする考えが広まり、「世界で最も美しい文字」とも言われています。今ではむしろファッショナブルなアイテムとして世界中に知られ、ミュージシャンやスポーツ選手がタトゥーやアクセサリーに使っているのも、よく見かけます。

銀座店では1929(昭和4)年に高野山龍光院より龍光不動明王をお迎えしました。お客様ならびに松屋を悪いものから守るために、屋上の宝殿に安置されています。その後、第二次世界大戦やGHQによる銀座店全館の接収を経て、1953(昭和28)年に営業再開を果たした松屋。11年後の1964(昭和39)年には大増築を行い、銀座3丁目のワンブロックを占める新生松屋が誕生しました。その際に、「屋上の不動尊を移設しないと増築後の出入口が鬼門に当たるため、各出入口に四天王を祀るように」との指摘を受けました。「四天王」というのは、仏教世界の中央にある須弥山(しゅみせん)の東西南北で、鬼や悪者から仏様や仏法を守っている神様たちのこと。東は持国天、西は広目天、南は増長天、北は多聞天が守ります。

当初のプランでは各出入口に四天王の像を設置しようとしていたそうですが、最終的にはそれぞれの神様を表す梵字のプレートになりました。これらの梵字は、浅草寺の清水谷恭順貫主(かんす=宗派の最高責任者)の揮毫(きごう)によるもので、1973(昭和48)年に揮毫・開眼(かいげん=神威を迎え入れること)し、天井に設置されました。

東を守る持国天の梵字だけは、従業員エリアの商品ストック場内に設置されているので、お客様が見ることはできませんが、それ以外は店内1階で確認することができます。 四天王は神々の王である帝釈天の家来として仕えています。そのため、2001(平成13)年に銀座店の大規模リニューアルが行われた際には、龍光不動尊の直下に当たる部分の1階天井に帝釈天の梵字が加えられ、今日に至っています。

https://www.matsuyaginza.com/jp/ginza/events/ginza100th-story/2

 

続きを読む

15件のコメント

お盆に休みを取る上司が多い中で若手が殆ど休まず出勤、理由を聞いてみたら「世間は役所が休みだと思って……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

「え!?生きとったんかいワレ!」と懐かしすぎる店舗に目撃者感激、「俺は今・・・タイムスリップしとんか」となるも……

1:名無しさん




ハローマックは、1985年から2008年まで全国に展開していた玩具量販店。お城のようなギザギザ屋根の独特の店舗外観が特徴的だった。全店が営業を終えて10年以上経ってなお、ハローマック跡地をまとめた個人サイトや、SNS上に同店のマスコットキャラクター「マックライオン」の有志によるファンアカウントが存在するなど根強いファンが多く存在する。数多くの玩具店が姿を消した中、なぜハローマックは今なお語り継がれるのか。ハローマックを運営していた株式会社チヨダの齋藤純也さん、土屋享光さんに話を聞いて浮かび上がってきたのは、かつておもちゃ屋が担っていた“地域の遊び場”としての役割だった。

https://www.walkerplus.com/article/192578/

 

続きを読む

58件のコメント

ヨーロッパの「川べりで食事する文化」をあっち系の人が大絶賛、「鴨川にも似たような人が沢山いるぞ」とツッコミ殺到

1:名無しさん


 



去年のオリンピック・パラリンピックにあわせて水質の改善が進められたフランス パリのセーヌ川で、5日、およそ100年ぶりに遊泳が解禁され、市民が泳ぎを楽しみました。

パリを流れるセーヌ川は、水質の悪化などを理由に1923年以降、遊泳が禁止されていましたが、去年のオリンピック・パラリンピックにあわせて水質の改善が進められ、トライアスロンなどの競技会場となりました。

これを受けてパリの3か所で遊泳が解禁され、このうち、長さ70メートルの遊泳場は朝8時にオープンすると、100人余りの人々が次々と川の中に入っていきました。

連日の猛暑の影響で、川の水温は20度余りで、人々はパリの町並みの中で川泳ぎを楽しみました。

地元の20代の男性は「水が温かくて驚きました。オリンピックのアスリートになったようで、とてもよい気分です」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250705/k10014854921000.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク