砂浜に落ちてた「めっちゃくちゃ香りがする」謎の物体、もしかしたら凄く高価なものでは?と……
砂浜に落ちてた
— (@blueparadise41) October 23, 2024
流木のような石のような
めっちゃくちゃ
良い香りするけど
なんだろう? pic.twitter.com/ZoofaVsaHM
『億ション住民の生活』を実地で調査すると「わりと意外な事実」が発覚、数々のお金持ちを見てきた体験からも……
お笑いトリオ「森三中」の大島美幸(44)が23日放送のTBS「それって実際どうなの会2時間SP」(後7・00)に出演。“億ション”の住人を徹底調査した。
今回大島は大阪府にある“億ション”を購入した人物の自宅を訪問し、実際にどんな人物が住んでいるのか迫った。
自宅に潜入しブランド品が続々と登場する中、大島は「服もオシャレですね。どちらの服なんですか?」と住人の男性に質問。
これに男性が「大体9割9分ユニクロさん…」と打ち明けると、知っていたかのように大島は「でも本物の金持ちってユニクロなんです」と力強い声で答えた。
男性は「大島さんがおっしゃるんだったら…」と自身が“お金持ち”であることを認めると、同番組の企画で数々のお金持ちを見てきたという大島は「いろんな人見てきましたから。ユニクロ着てる人は本物です」と念押ししていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d26d24ff9aa4b1f6df21f55410b5d00acbe262bb
40年前に発売された味の素と「天空のラピュタ」のコラボ商品、CMが素晴らしい出来だと話題になっている模様
#若手社員の8割近くが
— Max’s Toybox (@Max_Toybox) October 21, 2024
味の素さんが『ラピュタ』と言う飲み物を出していた事を知らない#味の素 #天空の城ラピュタ pic.twitter.com/yaFnbojogs
超合金サザビーの転売が物凄い勢いで爆死中、メーカー希望小売価格は4万6200円だったが……
超合金サザビーの転売が物凄い勢いで爆死してる……
— 永遠の蒼 (@sioagisoluto) October 23, 2024
※メーカー希望小売価格は4万6200円 pic.twitter.com/8iy7g9WGT9
「弁護士が損害確認に来るなんて初めて」と保険屋のケチっぷりに被害者が仰天、弁護士が何か話しかけてこようとした瞬間に……
本日某保険屋さんが鑑定士さん+弁護士さんと損害車両確認来ました。弁護士さんが何か自分に話そうとした時にすかさず当方弁護士の先生とお話下さいと言いました。面食くらった顔してました
— moto zep 11/3トミンサーキット走行会やります。 (@motozep) October 22, 2024
20年以上この仕事していて弁護士さんが損害確認に来るなんて初めてです。そんなに損害金払いたくないんですね pic.twitter.com/zL0ypvl16l
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/124204.html
カニカマとパックご飯を「鰻重風」にした有名漫画家、カニカマの断固たる意思に完全敗北を喫した模様
コンビニでパックご飯とカニカマ買ってきて、メスティンに詰めて蒸して仕上げに甘辛いタレと山椒をかけて鰻重風にしてみたところ、カニカマにはカニカマであり続けようという強い意志があってタレも山椒も敗北したことをご報告します。 pic.twitter.com/Qj9oROhhGL
— 椎名高志 (@Takashi_Shiina) October 23, 2024
偏差値70を超えたらヘラクレスオオカブトを買って貰える小4男子、結果を見た男子は悔しさのあまり雄叫びをあげた
偏差値70を超えたらヘラクレスオオカブトを買ってあげるよ、と約束していました。そして、結果を見た息子は悔しさのあまり雄叫びをあげた。 pic.twitter.com/3ul5FCkrbI
— たぬきち2027W中学受験 (@zvZ4MReo0a33222) October 21, 2024
京都の役所で最悪の受付をされて長時間放置、だが私の本籍が京都Tier1なことに気づいたら途端に……
京都の役所に転入届けに行ったら、
— ジェラミー (@Jeremy_02_25) October 22, 2024
最悪の受付をされて、長時間後回しにされてたけど、私の本籍が京都Tier1なことに気づいたら、
「(京都に)おかえりなさいませ。受付の対応に問題はありませんでしたか?」って対応が急変して、3人に頭下げて見送られて、役所をあとにした
っていう話
京都の本質
酷道352号でバックで突っ込まれる事故が発生、携帯で通報しようにも繋がる場所まで1時間かかる……
酷道352号でバックで突っ込まれました。
— Blackwing2121/ブラウン管でマケイン (@BLACK_WING2121) October 20, 2024
山奥すぎて携帯が繋がらない、繋がる場所まで1時間かかる、けが人や車両の致命的な破損がないことからその場で話し合いを完了しています。
事故啓発のために投稿します。#交通事故 pic.twitter.com/stReEwvmuG
令和世代と会話した50代俳優、「“メ”って何ですか?」と『慣れ親しんだ言葉』が全く通用せず酷く困惑しまくった模様
藤木直人、“令和世代”に通じず衝撃を受けた言葉「子どもに言われたのは…」
俳優の藤木直人(52歳)が、10月22日に放送されたバラエティ番組「ありえへん∞世界」(テレビ東京系)に出演。“令和世代”に通じず、衝撃を受けた言葉について語った。
番組は今回、「昭和の常識は…令和の非常識!? SP」を放送。スタジオの“昭和世代”メンバーに、“令和世代”に通じず、衝撃を受けた言葉を聞いていくことに。
藤木は「子どもに言われたのは“写メ”。『“写メ”って言わないよ』みたいな」と話し、女優・鈴木杏樹(55歳)も「えっ、なんて言うの…?」とコメント。タレントのゆめぽて(20歳)は「“写メ”って私、気になるんですけど、“写”はわかるんですけど、“メ”ってどこから来てるんですか?」とたずね、スタジオから「メール」「もともとは携帯で撮ってメールに添付するところから“写メ”」との声が上がった。
鈴木は「『“写メ”して』とか言わないの?」と驚いたようにたずねると、ゆめぽては「だから“写メ”って言われたら『えっ、どうしたらいいですか?』ってなります。『何をどう? 写真じゃないんですか? “写メ”って“メ”って何ですか?」と混乱すると語り、藤木は改めて「携帯で写真を撮ることが“写メ”」と説明。ゆめぽては「携帯で写真を撮ることは“写真”。メールはほぼ使わない。公式から来るもの、みたいな。お知らせとかが来るのがメールで、友だちと連絡取り合うのはLINE」と語った。
ちなみに、ゆめぽては「(ほかに昭和世代の言葉で)分からへんなってやつあって、“バリ3”みたいな」と質問。これにはスタジオの“昭和世代”の面々から「電波状況超良好ってことな」「昔は3がマックスやった」との声が飛び、ゆめぽては「なんのバリか、なんの3か分からへん」
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27417823/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/7/8769e_249_20241023017.jpg
USJのウォーターワールドを観劇してたら急遽中止、事故の瞬間を偶々撮影していたため……
久々に来たUSJで数年ぶりのウォーターワールド観劇してたらいきなりの中止
— 赤砂 (@red_snufkin) October 22, 2024
偶々撮ってたら事故の瞬間撮れとった pic.twitter.com/uLYrz45adN
閉店準備中の個人自転車店で一見客が「間に合わねからパンク修理やれよお前」、「やれよなんて言われてやるかよ」と店主が言い返すと……
店の照明を1/5に落とし、せっせと自転車を店内にしまう私。
— 街の個人自転車店 (@oreore2002) October 21, 2024
「あー、間に合った。」
一見客来店。
「すいませんもう閉店です。」
「明日5時に現場行くのに自転車ないと間に合わねからパンク修理やれよお前。」
「やれよなんて言われてやるかよ。」
「お前、酒入ってんだろ修理する訳ねえだろ。」
社会学者が主張する「夫婦同姓は明治31年から」、実際の過去の戸籍を当たって検証してみた結果……
私は日本の夫婦同姓制度が始まったのが明治31年からだという井田氏の主張には疑義があります。
— 鈴宮ナギ(すずみやなぎ)@戸籍担当 (@suzumiya_na_gi) October 21, 2024
現存する明治19年式戸籍に夫婦別姓のものがほとんど見つからないからです。
これを見たことあるという戸籍担当者はまずいないはずです。
井田氏の主張についてはこちら
https://twitter.com/nana77rey1/status/1331030793825570816
近所の児童殺人事件を「犯人はお前じゃないか?」と聞いてきたパワハラ上司、「もっと別の人の子どもがいると思いませんか?」と返答したところ……
これはマジ。前職の近所で起きた児童の殺人事件の犯人じゃないかって当時のパワハラ上司に言われ、どうせ俺が人を殺すならもっと別の人の子どもがいると思いませんか?って言ってたら、かなりパワハラ軽減した https://t.co/RqTORVDvAI
— Ka-suga (@sho20508) October 18, 2024
