そもそも論でIT機器は人間の外部記憶領域を拡張する道具なんだけど
— すえさん@まっこまっこりーん (@suesanR21) October 22, 2024
脳みその記憶領域は増えないんで
小学生の脳みそ鍛えたいなら、ノートと鉛筆が一番ですかね・・
仕事出来おじさん(出来ない方)からするとスマフォにメモするよりメモ帳に自筆で書いたほうが頭に入るからペンで書くって言う行為のインプット効率は異常よ
— 両手がサイコガンの男 (@AKAKURO3ANCHOR) October 22, 2024
氷河期世代の私
— hiro (@hiro_literal) October 22, 2024
・中3→来年から技術科でPC開始
・高3→来年から情報処理室を開設
・大学→Windows無し最後の学年
・大学院→OHP限定最後の学会
・社会人1年→即戦力でスクリプト書け
耐えられたしIT教育無しで良くね?と思うけど。
今の子供たちへ、社会人1年目に同じ即戦力させて良いか迷います。
包丁初めて持った人間が料亭の味を作れるわけでは無かろうに
— 業務用スーパー(ジュディーオング10号機) (@gyoumyou) October 22, 2024
また読売新聞、というのが味わい深いですね。読売だけは未だに紙版を購読しないと、デジタル版も読めないですから。
— 11アイランド🦌 (@11island) October 22, 2024
北欧教育の黒歴史に、また1ページ・・・
— 寒鴉 葦考 蔵人 (@PwQn1z) October 22, 2024
ほんまにそうやで。タブレットなんかすぐ壊れるし、あったら便利だけどなくてもなんとでもなる。依存しすぎると壊れたときなにもできなくなる。なくてもできるように知恵を働かせる教育すべき。
— Tabghach (@tawuz) October 22, 2024
私も最近は電子書籍→本にシフトしてる。 https://t.co/XxICidaDhi
— 新鮮 (@Juniorfresh1971) October 22, 2024
代被ってないけど後輩の方でLDで読み書き両方紙だと厳しいけど電子教科書やキーボード入力が許可されたことで授業もしっかり受けられ所謂難関大学にも進学できるくらい勉強に取り組めた方もいるみたいなので、紙がいい人には紙、デジタルがいい人にはデジタルってなるための再考であってほしいなって https://t.co/h2NJGEPJWz
— 松多駑喇 (@magnesiumTANULA) October 22, 2024
電子書籍と紙の書籍、圧倒的に紙の方が内容が頭に入りやすいと思う。 https://t.co/57MyU8KAvc
— Crystal-sea (@peche_rose) October 22, 2024
まぁ、科学的に教育成果を検証すれば、当然この選択になりますよね
— 小川大介@「コドモトメガネ」で才能が見つかる活かせる!見守る子育て (@Kosodate_Ogawa) October 22, 2024
さて、日本(文科省?売れないタブレットを捌きたかった会社?)は、いつになったら子どもたちの未来に本気でコミットしますかね https://t.co/MgYfuVY2H5
デジタルは気軽に書き込めないのが一番の難点だと思う。大事だと思ったとこに線を引くとか、知らない単語を丸で囲むとか、図形に補助線引くとか、歴史の人物の顔に落書きするとか、そういうの大切だよね。 https://t.co/0dS80eb9o1
— Osugi1Q80 (@Osugi1Q80) October 22, 2024