人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

47件のコメント

中国が総力を結集して中国産CPU・GPUを開発中、「完全中国製PC」の大量生産を目指している模様

1:名無しさん


中国産CPUやGPUが続々発表、中国政府も力を入れる脱米国は現実化するか?

 中国製パーツだけでPCが動く環境が徐々にだができつつある。つまり電源やケース、ファンだけでなく、SSDやメモリー、CPU、ビデオカードまで中国企業が開発・製造したパーツが登場しているというわけだ。

 以前にも本連載で、中国製パーツを組み立てて、Windowsのアプリまで動く様子について紹介している(「中国独自の命令セットのCPUとパーツを用いた「完全中国製PC」でWindowsアプリが動いたと話題に」)。その後、さらに新たに中国産パーツの新しい話題が出てきたので今回紹介していきたい。<中略>

以前は絵空事だった中国メーカー製パーツでのPC
中国ならではのスピード感で実現する可能性は否定できない

  中国にはGAFAに依存しないサービスが立ち上がるように、ハードウェアもまた外国に依存せず、有事のときでも影響を受けない環境づくりを進めている。

 純中国製PCは処理能力は非力ながらも地方政府で導入事例が報告されている。ブルームバーグの報道からは、2年内に中国国内の政府機関のPC5000万台をすべて中国産にする指示がなされという報道もある(https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-06/RBFW5DT1UM0Y01)。

 この手の話は10年以上前からあり、当時は実現性は皆無に等しく、夢物語と解釈されていたし、中国メディアの側も何度も振り回されたことから、実現性や性能には懐疑的で慎重だ。それでも以前に比べれば、龍芯を筆頭に様々なCPUやGPUなど中国産パーツが開発されているほか、搭載PCもレノボをはじめ各社からリリースされるようになっている。

全文はこちら
https://ascii.jp/elem/000/004/095/4095438/

 

続きを読む

15件のコメント

転覆した「珍宝王国」の引き揚げ作業を保険会社が認めず、所有者と保険会社が共同で沈める計画を推進中

1:名無しさん


長年にわたり香港の観光名所として知られた水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム)」(全長約76メートル)の行方が注目を集めている。運営会社は南シナ海の西沙諸島近海で「沈没した」と発表していたが、24日になって一転、「沈んでいない」と表明。珍宝王国をえい航する船を運営する韓国の業者は香港メディアの取材に、今も南シナ海を漂っていると明かしているが、船体の左側が沈んだ状態にあり「海底に沈める予定だ」と述べた。<中略>

 香港の大手テレビ局「有線電視」は24日、珍宝王国をえい航する船を運営する韓国・釜山の会社幹部へのインタビューを報じた。船はもともと、カンボジア南部シアヌークビルの港に寄港させる予定だった。

 会社が船長から聞き取った話では、2メートルほどの高波に襲われて船体の一部が損傷し、左側が沈んだ状態にあるものの、沈没せずに海上を漂っているという。だが、幹部は有線電視に「引き揚げ作業をするのは不可能だ。この船がとても有名なことは知っているが、船の所有者と保険会社は海底に沈めることを計画している」と語った。【福岡静哉】

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba8ea3b7c41fd77e76a783e63a6aae5b172c3e89

 

続きを読む

45件のコメント

習近平を「あまり賢くない」と評した法学者、関係者の本音が出まくった裁判にかけられてしまう

1:名無しさん


「習主席は賢くない」と言った中国人権活動家、国家転覆罪で裁判に

中国の習近平(シーチンピン)国家主席を「あまり賢くない」と形容して辞職を求めた著名人権活動家で法学者の許志永氏(49)が22日、国家政権転覆罪に問われて非公開の裁判にかけられた。

中国東部・山東省の裁判所で開かれた公判で、許氏は無罪を主張した。「国家機密にかかわる」という理由から、公判は非公開とされた。

https://www.cnn.co.jp/world/35189368.html

 

続きを読む

14件のコメント

曳航中に沈没した「珍宝王国」が実は沈没していなかった疑惑が発生、広報担当者は要領を得ない回答を繰り返す

1:名無しさん


【6月24日 AFP】香港の観光名所として知られた水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム、Jumbo Kingdom)」の事故をめぐり、実際に沈没したのかどうか混乱が広がっている。

ジャンボを所有する香港仔飲食企業(Aberdeen Restaurant Enterprises)は20日、ジャンボが19日に南シナ海(South China Sea)の西沙諸島(パラセル諸島、Paracel Islands)近海で悪天候に見舞われ、浸水し、転覆したと発表。現場は水深1000メートル以上あり、引き揚げは極めて困難だと説明した。

香港の海事当局は23日夜、ジャンボの沈没事故についてはメディアの報道でしか把握していないと指摘。香港仔飲食企業に対し、直ちに報告するよう求めた。同日に同社からレストランが転覆したが、ジャンボもえい航船も西沙諸島にあるとの報告を受けていたという。

ジャンボの広報担当者は数時間後AFPの取材に応じ、香港仔飲食企業は常に「沈没」ではなく「転覆」という言葉を使ってきたと強調した。ジャンボは沈没したのかと問われると、発表では「転覆した」としていると繰り返したものの、なぜ水深が深く引き揚げが困難だと言及したのかについては説明しなかった。

英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(South China Morning Post)も、同社の広報担当者が船は「沈没」ではなく「転覆」したと主張したと伝えている。まだ海上に浮かんでいるのかどうかについては明言を避けたという。

同紙が海事当局の話として伝えたところによると、沈没から24時間以内に当局に報告がない場合には、違法行為に当たる可能性がある。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3411291?act=all

 

続きを読む

50件のコメント

中国製造業の中心地域が「深刻な水害」を受けて大半の企業が生産停止、洪水警報を最高レベルに引き上げた

1:名無しさん


中国広東省は数十年ぶりの豪雨に見舞われ、洪水警報を最高レベルに引き上げた。同省は中国製造業の中心地。

  広東省は21日遅く、洪水緊急対応のレベルを引き上げるとともに、水害のリスクにさらされている地域に対し休校・休業や交通規制など、集中豪雨の影響を最小限に食い止め、生命と財産を守るため「必要な措置」を取るよう命じた。現地の緊急事態管理部門が通知を出した。

湖南、江西両省に近い広東省北部の韶関市には多くの製造業が集まっているが、ここ数日の「深刻な水害」を受け、同市当局は大半の企業に生産停止を命じ、公共交通機関を運休とした。

  広東省だけでなく、福建省と広西チワン族自治区も過去1カ月ほどの降水量が記録的な水準となっている。国営の新華社通信によると、中国南部に位置する3地域の平均降水量は5月1日から6月15日までに621ミリメートルに達し、60年ぶりの多さを記録。珠江流域の低平地からは数百万人が避難を余儀なくされているという。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-22/RDVB2ZT0AFB401?srnd=cojp-v2




https://i.imgur.com/HdjtId7.jpg
https://i.imgur.com/048EdUp.jpg

 

続きを読む

44件のコメント

中国の若年失業率が建国以来最高の数字を更新した模様、今年の新卒で就職先が決まったのは15%に留まる

1:名無しさん


[香港 20日 ロイター BREAKINGVIEWS] – 中国で今年起きた失業危機は、1949年の建国以来最悪になる恐れが出てきた。16歳から24歳の年齢層の失業率は20%近くと過去最高を更新し、中国全土の失業者数が2008年以来の水準に迫っている様子がうかがえる。

かつての登録ベース方式に比べれば信頼性が高まったとみられる訪問調査方式の失業率は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)期間を通じて6%を下回り続けた。しかし、さらに実態を反映しているとされる民間の指標からはもっと深刻な構図が浮かび上がる。中泰証券のエコノミストチームは2020年初め、7000万人超の雇用が消えたとのリポートを公表した。同チームのトップはリポートを取り消した上、その地位を追われてしまった。

それ以来、失業者数の最新の推計を発表しようとする猛者はほとんど見当たらない。ただ大手求人サイト、智辯招聘によると、今月大学を卒業する1100万人のうち、4月半ばまでに就職先が決まったのはわずか15%にとどまった。

問題は、労働力人口のほぼ半分を受け入れているサービス業に集中している。その多くは飲食店や映画館、ショッピングモールなどでの低賃金の仕事だ。3月に中小企業16万5000社を対象に行った聞き取り調査では、手元資金で事業を続けられるのはたった2.4カ月と過去最短の期間になったことが分かった。間の悪いことに、当局がハイテクや教育、不動産といった大口雇用を抱えるセクターへの規制強化に乗り出し、事態悪化に拍車をかけた。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/china-unemployment-breakingviews-idJPKBN2O204U

 

続きを読む

52件のコメント

猛暑に襲われた中国で日本人の常識では考えられない自然現象が次々と発生、人間の対応能力を越えている

1:名無しさん


暑いにもほどがある!中国で予想外の事態 道路が爆発?街路樹発火?

竜巻に洪水など異常気象が続く中国が今度は猛暑に襲われています。河南省で42度を超えるなど猛烈な暑さのなか、街路樹が自然発火したとする情報まで飛び交いました。

 中国のSNSにあった「信じられない映像」

 爆発したのは、なんと道路。道路下にたまっていた水分が暑さで水蒸気となって膨張し、圧力が高まったことで爆発したのではといいます。

 中国では19日、広東省で竜巻が発生。電線が切れて火花を散らし時折、炎も上がっていました。さらに…。

 各地で洪水も発生し、救出に向かった消防車のような大型車両さえも、いとも簡単に流されていく映像が数多く見られました。

 一方、記録的な「暑さ」に襲われている地域も。

 SNSでは、マンホールのふたで目玉焼きを作る動画が…。

 「乾燥」して固まったようにも見えますが、この日の河南省では地表温度が最高74.1度を記録したそうです。



全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/399d5210661898a4ff93815a06858b70fb460258

 

続きを読む

49件のコメント

中国福建省で観測史上最大の洪水が発生した模様、川の水位は193.98メートルに上昇して過去最高を更新

1:名無しさん


中国福建省、観測史上最大の洪水 17000戸停電



中国南部の福建省南平市松渓県(しょうけいけん)が19日、異例の豪雨に見舞われ、町が浸水し、農地が冠水するという観測史上最大の洪水が発生した。

 中国公式メディアの報道によると、福建省松渓県では19日に225.6ミリの降水量に達し、現地の日降水量の記録を大幅に更新し、市内を流れる松渓川の水位は193.98メートルに上昇し、現地の過去最高水位よりも1.59メートルを上回ったという。また、この大雨の影響で松渓県内の26本の配電線が損傷し、17000戸以上が停電した。一部の道路は土砂崩れで寸断され、地方の旅客・公共交通機関が運休した。

https://www.visiontimesjp.com/?p=34536

 

続きを読む

10件のコメント

中国の伝説的な水上レストランがあっけなさすぎる最期を迎えたと判明、本当に事故なのかを疑う声が続出

1:名無しさん


香港の観光名所だった水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム)」が、南シナ海で沈没した。運営会社が20日、発表した。

香港仔飲食企業有限公司によると、「珍宝王国」は14日に長年停泊していた香港仔(アバディーン)港から曳航(えいこう)され、非公開の場所に向かっていたものの、南シナ海の南沙諸島近くで「困難な状況」になり、転覆したのち沈んだという。同社は「非常に残念」だとした上で、乗務員にけがはなかったと説明した。

「現場の水深は1000メートル以上で、引き揚げ作業をする場合は非常に難しいものになる」という。

香港仔港から曳航される前に、船舶技師が安全性を点検し、「必要な許可」はすべて得ていたと、会社は説明した。移動後は非公開の場所で待機し、新しい運営会社を待つ予定だった。

レストランは2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて営業を中止した。

ボンド映画をはじめ数々の映画に登場し、エリザベス英女王やトム・クルーズさんなど著名人を含む300万人以上が、このレストランの広東料理を食べたとされているが、パンデミックによって営業が立ち行かなくなった。

ただし、所有会社の新濠国際発展によると、2013年から赤字経営が続いていたという。

沈没した水上船


https://imgur.com/B83TUrf.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f47decb903c9450321ab6ef5ac16686ce344310

 

続きを読む

48件のコメント

中国半導体産業の飛躍的な成長により中韓貿易で韓国側が赤字になったと判明、1994年8月以来初めてのことだ

1:名無しさん


韓国が中国との貿易で27年9カ月ぶりの赤字を記録した。1994年8月以来初めてのことだ。関税庁によると5月の対中輸出額134億ドルに対し輸入額は145億8000万ドルを記録し、赤字幅が11億ドルを超えた。今月の対中貿易の流れも良くない。10日までですでに6億ドル以上の赤字を記録中だ。韓中修交30年、中国との貿易不均衡が現実化している。

韓国政府に非常灯が点灯する中で韓国貿易協会北京支部が事態把握に乗り出した。現在までの調査によると、対中輸入品目1位は半導体(16.5%)だった。バッテリー素材である精密化学原料(10.3%)、コンピュータ(5.5%)などが後に続いた。特に先月の中国の半導体輸入額は24億ドルで、前年同期比40.9%増加したことがわかった。反対に韓国の対中輸出もやはり1位が半導体だったが、この期間の輸出増加率は11%で中国が韓国より4倍近く速い増加傾向を見せた。半導体輸出入変動幅が対中貿易不均衡に最も大きな原因として指摘されたのだ。いったい中国の半導体産業にどのような変化が現れているのか。

◇原爆開発に重ねた中国半導体

米国の集中牽制の中で中国は半導体技術の国産化に死活をかけた。1960年代末に国の命運をかけて進めた「両弾一星」(原爆、水爆、衛星)の開発に半導体を重ねている。2015年に「製造2025」計画を発表した中国は、10大戦略産業の最初に次世代IT技術と半導体を挙げ、国家半導体ファンドを作った。中国半導体協会によると2019年まで1387億元を製造・設計など上位50社の半導体企業に支援したのに続き、2020年に発表された第14次5カ年計画により2041億元規模の半導体ファンドを作り、また支援している。中国国務院は2025年までに1兆元を投じると明らかにした状態だ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/292305

 

続きを読む

42件のコメント

中国最大の石油化学企業の工場が大爆発、上海市の空に火柱が立ち上がり数キロ先まで煙が広がる

1:名無しさん


けさ早く、中国・上海市で石油化学工場の一部が爆発し、少なくとも1人が死亡した。上海市の空に立ち上る火柱と爆発音をカメラが捉えた。

 地元の消防などによると18日の午前4時半ごろ、上海市南部にある石油化学工場で爆発が起こり、工場内に火が燃え広がった。この火災で少なくとも1人が死亡したという。原因は分かっていないが、火の勢いは制御できているとしている。

 火災が起きた現場は中国最大の石油化学企業の一つである「上海石化」の工場で、地元メディアは数キロ先まで煙の臭いが広がっていると報じている。(ANNニュース)



https://news.yahoo.co.jp/articles/1aadfdec168e01658514eeb265b3c165094f1611

https://www.youtube.com/watch?v=Y-YWRR6jo_A

 

続きを読む

32件のコメント

「肉が食べたい、肉が食べたい、肉が食べたい、肉が食べたい」と中国人が嘆きまくり、上海が再封鎖される事態に市民も動揺

1:名無しさん


今月1日、およそ2カ月に及ぶロックダウンが解除された上海。11日からの2日間、人口の約半数にあたる1400万人の市民を対象に、PCR検査が実施されました。

 検査を徹底するため、“再封鎖”された地域も多く、市民たちからは、反発の声が上がっています。

 住民:「あなたは、どこの誰?何の権力があって、私たちに怒鳴っているのですか」
 警察官:「私が誰であろうと関係ない」

 居住区内で、新たな感染者が1人でも確認された場合、そこは2週間の封鎖となってしまいます。

 前回のロックダウンで、食料の調達に苦労した市民たちに不安と緊張が走ります。

 市民:「肉が食べたい、肉が食べたい、肉が食べたい、肉が食べたい」

 中国当局によると、11日の上海の新型コロナ感染者は、29人。ロックダウン解除後では、最も多いということです。

 上海市民:「もし、前回のようなロックダウンが再び行われたら、私は嫌です。封鎖されれば、必ずそのフェンスを張り倒します」

https://news.yahoo.co.jp/articles/09404163b52bc4526fef7ef15a3590c46386593c

 

続きを読む

14件のコメント

中国の防災センターで凄まじすぎる負担軽減策が実施されていると判明、これなら職員が夜勤する必要はない

1:名無しさん


マネキンに夜勤させ…「奥で寝ていた」 中国の防災センター

 中国の防災センターで当直勤務をしていたのは、まさかの人物でした。

 江蘇省にある物流会社の防災センターでは、警備員が微動だにせず外を見張っています。

 すると、男性が現れて警備員ごと椅子を軽々と引っ張っていきました。

 実はこれ、男性がマネキンに制服を着せて自分の代わりに夜勤をさせていたのです。

 コロナ禍でマネキンがマスクで顔を隠していても違和感はなかったようですが、消防当局による防犯カメラを使った取り締まりで発覚しました。

 防災センターでは24時間の見張りが義務付けられていますが、警備員の男性は悪びれもせず、「奥のベッドで寝ていて、電話がきたら起きていた」と話したということです。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22318836/


 

続きを読む

41件のコメント

中国が約束した仕様を守れなかったためタイ政府が契約を破棄すると警告中、ドイツ製品を使えないために性能を達成できず

1:名無しさん


タイ、潜水艦の仕様が守れないなら契約を破棄すると中国に警告

中国が進めていたタイへの潜水艦輸出はドイツがディーゼルエンジンの輸出許可を拒否したため、タイ側は「約束した仕様が守られないなら潜水艦契約を破棄する」と主張している。

タイ海軍は潜水艦部隊を創設するため中国に約10億ドルでS26T型潜水艦(039A型潜水艦の輸出仕様)を3隻発注、1番艦の引き渡しは2024年(当初予定は2023年だったがCOVID-19の影響で1年延期)に予定され建造が進められているのだが、ドイツがディーゼルエンジン(MTU396)の輸出許可を拒否したため行き詰まりを見せている。

簡単に説明するとEUは1989年の天安門事件を問題視して中国に対する武器の禁輸措置を発表したのだが「対象品目」については加盟国間で解釈が異なり、ドイツは潜水艦に使用されるMTU396の輸出(中国企業によるライセンス生産も許可)を継続、中国側は「タイ向けの潜水艦に搭載されるMTU396についてもドイツ側が輸出を容認するだろう」と判断して事前確認を取らないまま契約を締結してしまったらしい。

しかしドイツはEUの禁輸措置に違反すると指摘(禁輸措置の解釈を歪ませて抜け穴として利用する方法)されたため従来のやり方を改める必要があり、契約後に中国が求めてきたMTU396の輸出許可を拒否、これに慌てた中国はドイツ製MTU396を中国製MWM620に変更させて欲しいと提案したのだが、チャンオチャ首相は「信頼性の劣る中国製MWM620を搭載した潜水艦をタイ海軍は望んでいない、中国が契約に記された仕様の潜水艦を用意できないなら契約を破棄する」と警告している。

https://grandfleet.info/indo-pacific-related/thailand-warns-china-to-cancel-contract-if-submarine-specifications-cannot-be-observed/

 

続きを読む

18件のコメント

持続化給付金を持ち逃げして海外で逮捕された谷口被告、現地でも住民を騙して小金稼ぎする予定だった模様

1:名無しさん


10億円近くの持続化給付金詐欺事件で、海外に逃亡していた谷口光弘容疑者が、インドネシアで逮捕されました。現地当局は、谷口容疑者を同席させて記者会見を行いました。<中略>

家族ぐるみの詐欺グループが、持続化給付金、約9億6000万円をだまし取ったとみられる事件。光弘容疑者(47)はその主犯格とみられ、警視庁に指名手配されていました。

捜査関係者によると、出国したのは、中小企業庁側が給付金の申請書類に不審な点があることに気づき、申請を却下し始めた直後のことだったといいます。

そして、日本時間の8日午前0時半ごろ、インドネシアのスマトラ島南部にあるランプン州で、地元警察と入管当局に不法滞在の疑いで逮捕されたということです。現地メディアによると、逮捕された際、抵抗しなかったといいます。

その後、光弘容疑者は首都・ジャカルタに身柄を移されました。

インドネシア当局
「6月7日の火曜日22時33分(日本時間8日午前0時半)、ランプン州警察当局からMT(光弘容疑者)が勾留されたと報告を受けました。(光弘容疑者は)インドネシアに1年半住んでいました」

ジャカルタにも住んでいたことが明らかになりました。そして、会見では、逮捕されたランプン州でどのような生活をしていたかについても、質問がでました。

インドネシア当局
「現地の人々から聞いた話では、MT(光弘容疑者)は、(ランプン州の)村で大体1週間ほど住んでいました。(光弘容疑者は)現地の人々に『漁業分野の事業に出資したい』という意思を伝えていました」

当局によると、光弘容疑者は、地元住民と気軽に会い、エビ取引への勧誘をしていたといいます。

インドネシア当局
「ランプン州で、エビ養殖所と魚分野の事業を起こす予定でした」

しかし、現地の人から「パスポートの期限が切れた外国人がいる」と報告があり、逮捕されることとなりました。

全文はこちら
https://news.ntv.co.jp/category/society/d012d096459f43809eb04c3eb38e58ca

 

続きを読む

60件のコメント

経済危機のスリランカが中国との関係見直しを宣言して日印に援助を要請、中国とも交渉を続ける模様

1:名無しさん


【ニューデリー共同】経済危機に陥っているスリランカのウィクラマシンハ新首相は7日の議会で、日本との関係改善を図る考えを示した上で、ラジャパクサ大統領らが進めてきた中国寄りの外交政策の見直しが必要だと訴えた。

 日本はスリランカにとって中国と並ぶ最大の債権国の一つだが、近年は中国の存在感が強まっている。ウィクラマシンハ氏は経済立て直しに向け日本や隣国インドの協力を取り付けたい考え。

 同氏はラジャパクサ政権が日本の支援によるインフラ計画を理由もなく撤回したことで「強固だった関係が壊れている」と述べた。一方で中国とも支援を巡り、交渉を続けるとも表明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8980cdf3e8ea26a075fd7329210cd91f07fc793a

 

続きを読む

40件のコメント

ルイ・ヴィトンの正規販売店が模倣品販売で訴えられて敗訴する事件が発生、正規品を売ったと証明できなければ賠償だ

1:名無しさん


中国湖南省・長沙市にある「ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)」のブティックで購入したバッグなどが模倣品だったとして、購入客が同ブランドを提訴した件について、裁判所は「ルイ・ヴィトン」に対して8万9400人民元(約169万円)の支払いを命じた。

 訴えた購入客(以下、原告)は21年9月、高級ショッピングモールの長沙IFS(Changsha IFS)にある「ルイ・ヴィトン」のブティックで、“ヴォジラール(Vaugirard)”のハンドバッグとアクセサリーを2万2350人民元(約42万円)で購入したが、後日、第三者の鑑定で正規品ではないことが判明。裁判所は「ルイ・ヴィトン」に対して、購入にかかった費用の賠償に加え、懲罰的損害賠償として購入費用の3倍の金額にあたる6万7050人民元(約127万円)も支払うよう命じている。「ルイ・ヴィトン」は、この判決を不服として控訴したと地元メディアにコメントしている。また、裁判所の命令を尊重し、原告と和解したことを認めたが、これまでに自社の小売販売網を通じて模倣品を販売した事実はないと主張し、模倣品と鑑定されたバッグを「ルイ・ヴィトン」が販売したことについても否定している。

 判決によると、「ルイ・ヴィトン」は原告が模倣品専門の恐喝のプロだという証拠を提出しなかったが、原告は購入時のレシートや支払記録を提出したという。専門家は地元紙に対して、「ルイ・ヴィトン」は正規品を消費者に渡したことを証明する義務があり、監視カメラの映像などを提出することで正規品を渡したことは証明できたと説明し、ブランドがこれらの証拠を提出できなければ裁判に負けるリスクを負うことになると述べた。

全文はこちら
https://www.wwdjapan.com/articles/1373590

 

続きを読む

32件のコメント

豪軍の哨戒機のエンジンが中国軍の嫌がらせにより停止寸前の状況になったと判明、あきらかな挑発行為である

1:名無しさん


[シドニー 5日 ロイター] – オーストラリア国防省は5日、同国空軍の哨戒機が5月に南シナ海上空を飛行中、中国軍戦闘機から危険な迎撃行為を受けたと明らかにした。

オーストラリア空軍哨戒機P-8が5月26日、南シナ海の国際飛行空域を定期哨戒中、中国軍の多用途戦闘機J-16(殲16)がP-8と乗員の安全を脅かす危険な行動に及んだという。

マールズ国防相は、中国軍機がP-8に非常に接近してアルミの小片を含むレーダー妨害の「チャフ」を散布し、それがP-8のエンジン内に取り込まれたと説明した。

アルバニージー首相は、政府として中国側に「適切なチャンネル」を通じて懸念を表明したと述べた。

中国外務省と在オーストラリア 中国大使館は、コメント要請に返答がなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bef90b659842633a1c41c5bcb3323ce839e7f08

 

続きを読む

26件のコメント

多数の死傷者を出した中国高速鉄道、事故原因を調査することなく速攻で元通りにしてしまった模様

1:名無しさん


車両が駅ホームに乗り上げ9人死傷…翌日に運行再開 中国の高速鉄道

中国南部の貴州省で4日に起きた高速鉄道の脱線事故で、駅に乗り上げた事故車両や線路に流入した土砂の撤去が終わり、5日から付近の運行が再開された。9人が死傷した事故の原因や安全面の検証についての説明がないまま、発生翌日の復旧となった。

脱線事故は、列車がトンネルの出口付近の線路に流入した土砂と接触して起きた。国家鉄路集団によると、運転士がトンネル内で異常に気付いて緊急ブレーキをかけたが、そのまま土砂にぶつかり、その勢いで約900メートル滑走。榕江駅のホームに乗り上げた。

国営メディアなどは、この事故で亡くなった運転士が「命をかけて乗客の安全を守った」などとたたえている。同集団は「早期に事故原因を特定する」としているが、再発防止策を講じたうえで運転を再開したかは不明だ。SNSでは、「誰がこの事故の責任を負うのか?」などとの疑問の声が上がっている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ657L2NQ65UHBI01L.html


 

続きを読む

26件のコメント

中国高速鉄道が駅で何かと衝突して大破脱線、車体が無惨にも破壊されてしまっている模様

1:名無しさん




【北京共同】中国メディアによると、貴州省で4日、高速鉄道が脱線した。運転士1人が死亡し、8人がけがをした。

https://nordot.app/905682978895970304

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク