投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

80件のコメント

G7広島サミットをテレビ朝日が総括、「広島でサミットを行った意味がどれぐらいあったんだろう?」と疑問を投げかける

1:名無しさん


 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)は23日、21日に閉幕したG7広島サミットを特集した。<中略>

 コメンテーターで同局の玉川徹氏は、広島サミットについて「これが例えば日本じゃない国で行われたサミット、広島じゃない場所で行われたサミットであれば、成功と言えるような部分はあったと思います」とした上で議長を務めた岸田文雄首相について「しかし、広島出身の総理大臣があえて広島という場所でサミットを行った意味がどれぐらいあったんだろう?」と疑問を投げかけた。

全文はこちら
https://hochi.news/articles/20230523-OHT1T51016.html?page=1

 

続きを読む

25件のコメント

宮古島沖での自衛隊ヘリ墜落事件で衝撃的な新事実が発覚、墜落原因は予想されていたものとは違っていた模様

1:名無しさん


 沖縄県・宮古島沖で4月に起きた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」の事故で、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していたことが関係者への取材でわかった。海底から回収されたフライトレコーダーに録音されていた機長らの音声記録から判明した。事故は機体の不具合が発端で起きた可能性が高まった。

 関係者によると、フライトレコーダーには、同機のエンジンが異常な音を立て、機体のトラブルを知らせる警報音も鳴る状況が記録されていた。エンジンの出力が下がる中で、操縦席に並んで座る機長と副操縦士が高度を保とうと声を出し合う様子も残されていた。

 エンジンに不具合が起き、操縦席から対応すると伝えられた機内の隊員の1人が「はい」と答えた声も記録されていた。機体はその直後に海面に墜落したとみられ、「あっ」という声を最後に音声は途絶えたという。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230524-OYT1T50021/

 

続きを読む

34件のコメント

有名芸人「アホの坂田」の物悲しすぎる姿が公開されて衝撃を受ける人が続出、かつての姿とは大きくかわっている模様

1:名無しさん




 お笑いタレントの間寛平(73)が23日、自身のツイッターを更新。“アホの坂田”こと坂田利夫(81)に会ったことを報告した。

 間は「今、坂田利夫大先生の所に来ました、先生は僕と嫁と楽しく話をしながら食事をして完食しました、ありがとさ~~ん、ウヒハ」とつづり、食事をする坂田との2ショットをアップ。元気そうな姿を公開した。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/05/23/kiji/20230523s00041000398000c.html

 

続きを読む

18件のコメント

出雲市の集会所が自然の猛威に敗北して変わり果てた姿に変貌、現場に居座る意外な「犯人」の姿に住民ら騒然

1:名無しさん


島根・出雲市の山あいの集落にある集会所が、室内を大きく荒らされる被害に遭った。 1カ月ぶりに訪れた集会所で起きていた「事件」、住民が目にしたのは、現場に居座る意外な「犯人」の姿だった。

⬜︎ タケノコが集会所を“破壊”

出雲市見々久町、山あいの集落にある小さな集会所で「事件」は起きた。

和室に入ると、畳は無残にめくれ上がり、整然と並んでいたはずの机は仰向けに…まるで誰かに荒らされたような光景だ。手掛かりを探そうと、床下をのぞいてみると、「犯人」と思しき姿が見つかった。



村上遥アナウンサー:
こちらの集会所を荒らした「犯人」は、なんと、この「タケノコ」でした<中略>




集会所を管理する藤原修二さん。4日前、地区の会合で使うため準備しようと、約1か月ぶりに集会所を訪れところ、この惨状を目の当たりにしたという。

⬜︎ 驚異の成長力…1日で30cmも

第一発見者・藤原修二さん:
(前日は)天井まで30cmほどすき間があったけど、きょう見たら、天井まで届いていた。

床を突き破り、天井まで…一夜で30cmも伸びる驚異の成長力だ。

集会所の隣には、竹やぶがあり、2021年にも同じような「被害」があったという。タケノコには、隔年で収穫の多い「表年」と収穫の少ない「裏年」があり、2021年も2023年もともに「表年」にあたる。

「犯人」の竹は、中国原産で国内でも広く分布する「孟宗竹(もうそうちく)」とみられる。日本で見られる竹の中では最大級とされ、成長すると高さ20mあまりまで達するという。

⬜︎床下からさらにタケノコが…

驚異の成長力を考えると、天井を破るのは時間の問題。 これ以上、被害を拡大させないよう、集会所には、地区の人が集まり、撤去作業を開始した。

畳を引き上げ、床下をのぞくと、次々にタケノコの姿が確認された。

一部抜粋・全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/530655?display=full

 

続きを読む

22件のコメント

世界最高級に認定された日本産アイス、なんか納得がいかない人たちが多数現れている模様

1:名無しさん


https://www.cnn.co.jp/storage/2023/05/23/d98a7227440a5e4774d53b13ca7e34fc/t/768/432/d/japan-most-expensive-ice-cream-super-169.jpg
白トリュフ、酒粕、パルミジャーノチーズを使った88万円のアイスクリーム「白夜」/Courtesy Guinness World Records

https://www.cnn.co.jp/storage/2023/05/23/4786f855e12f48489b735dc3ef94fd55/t/768/432/d/japan-most-expensive-ice-cream-super-169.jpg
アイスが柔らかくなったら白トリュフをまぶし、付属の金属スプーンでかき混ぜて頂く/Courtesy Guinness World Records

日本で発売された「白夜」と呼ばれる1個88万円のアイスクリームが、世界一高額なアイスクリームとしてギネス記録に認定された。

アイスクリームブランドCellatoの公式サイトでは同商品を「ジェラート」と呼び、イタリア由来をうかがわせている。

ギネス・ワールド・レコーズによると、同商品はイタリア・アルバ産の白トリュフ(キロ当たり200万円)を使い、2種類のチーズと酒粕(さけかす)を合わせて食べられる金箔をあしらった。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/travel/35204195.html


■ご購入はこちらから
白夜(白トリュフ・酒粕・パルミジャーノチーズ)-プレミアム(1個)スプーン付
https://cellato.tokyo/products/white01

 

続きを読む

42件のコメント

韓国空軍が貴重なF-35の稼働機を全損、修理費が高すぎて修理できない状況になっている模様

1:名無しさん


韓国軍、「ワシ衝突」F35Aの廃棄を検討…「修理費が購入費に近い」

昨年1月にワシとの衝突による機体異常で滑走路に非常着陸した第5世代最先端ステルス戦闘機F35Aの損傷が深刻であることが分かった。修理費が1000億ウォン(約105億円)を超えるため、軍は機体を廃棄することも検討している。

空軍は22日、「昨年1月、鳥類衝突と胴体着陸、火災などで航空機のエンジンと機体の多くの部位が損傷した」と明らかにした。

当時、清州(チョンジュ)基地を離陸したF35Aは射撃場進入のために約330メートルの高度で飛行中、ワシと衝突した。ワシが機体の隔壁(遮断壁)を突き抜けて左側空気吸入口に吸い込まれ、離着陸時にブレーキの役割をするランディングギア作動油圧導管と電源供給配線、車輪などが破損した。

ランディングギアが作動しない状況で操縦士は西海(ソヘ、黄海)海岸線に沿って空軍瑞山(ソサン)基地に接近し、滑走路に胴体着陸した。胴体着陸とは飛行機の胴体を滑走路に接地して非常着陸する方法をいう。<中略>

企業の責任を問えない事故であり、韓国軍が修理費用を負担しなければならないが、その費用は1000億ウォンを超える。これは2019年3月に国内に引き渡されたF35Aの価格1億ドル(約1300億ウォン)に近い金額だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/20a33bc32494b1d4f9e3c3ecface67d19105327c

 

続きを読む

20件のコメント

日本が開発した「SDGs風の自動販売機」が海外でも話題になっている模様、特に意味があるとは思えない

1:名無しさん


2023年5月11日、韓国・アジア経済が「“自動販売機の国”日本で二酸化炭素(CO2)を吸収する機能を搭載した自販機が開発された」と伝え、注目を集めている。

記事は「アサヒ飲料が開発した『CO2を食べる自販機』は、自販機内に粉末状の吸収剤を入れてCO2を吸い込む仕組みで、自販機の使用電力のCO2排出量の最大20%を削減できる」「CO2を吸収した粉末は地方自治体や企業と連携し、肥料やコンクリートなどに配合して工業原料としてリサイクルされる予定だ」などと説明している。

「CO2を食べる自販機」は来月から関東・関西地域で試験運用される。室内や地下鉄駅内などCO2濃度が高いとみられる場所に約30台を設置し、CO2吸収量や吸収速度を検証するという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b913833-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

24件のコメント

トヨタ株が原因不明の大暴落を起こして金融関係者が唖然、下げ幅が巨額すぎて発注ミスが疑われている模様

1:名無しさん




23日の東京株式市場でトヨタ自動車の株価が、取引終了の直前に急落した。


 取引の開始直後には1979円をつけ年初来高値を更新し、その後は1950円近辺の値動きとなっていた。しかし、午後3時の取引終了直前に一気に売り注文が入り、1857円と前日の終値より93円(4・76%減)下げて取引を終えた。

 この日の出来高3979万3700株のうち、午後3時直前の出来高は4割近い1447万6千株だった。トヨタの時価総額は30兆円超で、東証プライム市場で最も大きい。前日の終値からの時価総額の下げ幅は約1・5兆円にのぼる計算だ。

 東海東京調査センターの杉浦誠司氏は「理由はわからない。トレーダーが発注ミスをしたか、ヘッジファンドが売りを仕掛けているのか。トヨタ側に何か材料があったわけではない」と語った。(江口英佑)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR5R6STZR5RULFA02M.html?iref=sptop_7_05

 

続きを読む

31件のコメント

TBSが他社製品に著作権を無断で設定してSNS上で物議を醸している模様、スタッフの誤設定が原因だったらしい

1:名無しさん


TBSの宇内梨沙アナウンサーが23日夜にツイッターを更新。YouTubeで人気ゲーム『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』の動画について誤って著作権を主張していたことを謝罪した。

宇内アナは「この度は、メーカーのフロムソフトウェアはじめ、動画投稿者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ありません」と謝罪。「サムネイルやタイトルなどを変更する上で、誤ってコンテンツIDについても変更してしまったということでした。現在、対応しています。重ねてお詫び申し上げます」とゲインを説明すると共に再度、謝罪していた。

『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』は2019年に発売されたゲームで、その難易度からゲーム配信者だけでなく、多くのYouTuberが実況配信をしている人気作。宇内アナは4ヶ月ほど前から『SEKIRO』実況を行っていた。その後、今月23日ごろからゲーム実況者からTBSが著作権を主張していることが報告されていた。

https://www.oricon.co.jp/news/2280166/full/

 

続きを読む

14件のコメント

茨城県稲敷市が設立した自前の新電力会社、見事すぎる大爆死案件となって市議会が紛糾中

1:名無しさん


 公共施設の電気料金が値上げされたのは、競合することになる自前の電力会社の設立が原因なのではないか――。茨城県稲敷市が公共施設への電力供給を目指して設立した地域新電力会社を巡り、そんな指摘が19日、市議会全員協議会で出された。市は「調査して対応する」と約束した。

 市によると、市と契約している複数の電力会社のうち1社から、昨年12月下旬~今年1月上旬、電力を供給している学校や上下水道施設など45施設の電気料金を今年2月から改定すると通知があった。年平均で約30%、月500万円程度の値上げになった。通知では、発電費用の大幅な変動が改定理由とされており、2、3月分の電気代を増額した3月の補正予算案審議にあたって、市もそのように提案理由を説明していたという。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR5M7W7HR5MUJHB00C.html

 

続きを読む

19件のコメント

「乃木坂46」演出家の告発問題、NHKが露骨すぎる隠蔽工作に走って視聴者を呆れさせている模様

1:名無しさん


アイドルグループ「乃木坂46」のメンバーが、ライブ演出家の男性から暴言を受けているとラジオ番組内で告白した件で、該当する放送回の聞き逃し配信サービスの音源が、部分的に非公開になっていることが分かりました。NHKは取材に対し「編成上の理由」としています。<中略> 

現在同番組の聞き逃し配信サービスでは、20時台の音源を聴くことはできますが、早川さんの発言があった21時台以降については非公開になっており、上記の内容は聴けません。サイトには「※現在配信していません」とだけ表記されています。まいどなニュースは、この理由についてNHKに取材しましたが「編成上の理由で現在配信していません」との回答に留まりました。

https://maidonanews.jp/article/14914712

 

続きを読む

16件のコメント

24時間警護された米大統領補佐官の自宅に不審者が侵入、警護担当だったSS隊員が悲惨な立場に陥った模様

1:名無しさん


米大統領警護隊(シークレットサービス)は21日までに、国家安全保障問題を担当するサリバン大統領補佐官の自宅に今年の4月下旬、24時間態勢で詰める警護隊員に気づかれることなく不審者が侵入する異例の事態が起きていたことを認めた。

警護対象の高官の自宅への侵入を許した失態を深刻に受け止め、ちん入経路などの詳細を調べているとした。

関係筋によると、侵入は首都ワシントン内の自宅で未明の時間帯に発生。在宅していたサリバン氏は家内でこの侵入者と遭遇していたが、無事だった。補佐官は、侵入者は酔っていた様子だったと捜査担当者に説明したという。

サリバン氏に危害が加えられる恐れがあるような場面もなかったとした。侵入者はその後、警護隊員にこれも知られることなく立ち去ったという。

シークレットサービスのチートル長官は今回の不祥事を苦々しく受け止め、調査を命令。サリバン氏の自宅で当時任務に就いていた隊員は調査が進められる間、事務職に回される処置を受けた。
https://www.cnn.co.jp/usa/35204106.html

 

続きを読む

17件のコメント

焼津漁協のカツオ窃盗事件が全てが有耶無耶のまま終わる可能性が浮上、色々な意味で闇が深すぎる

1:名無しさん


静岡県焼津市の焼津港に水揚げされた冷凍カツオの窃盗事件で、被害を受けた船会社3社が、事件に関与したとして職員が立件された焼津漁業協同組合の和解案に応じ、損害賠償を求めた訴訟を取り下げる書類を静岡地裁に出したことが23日、分かった。漁協と職員ら3人が被告だった。船会社の弁護士が共同通信に明らかにした。

 漁協は4月、被害を受けた船会社15社に解決金計約6億7千万円を支払う意向を示し、今回の3社を含む少なくとも13社が和解に応じる方針を固めていた。訴訟取り下げの書類を出したのは大倉漁業(新潟市)、極洋水産(焼津市)、兼井物産(長崎市)。

https://nordot.app/1033707999119835269

 

続きを読む

58件のコメント

垂大使の反論が中国にグサッと刺さってしまった模様、中国外務省が垂大使の指摘に再反論することに

1:名無しさん


中国外務省 日本大使の指摘に「逆切れすべきでない」と反論

在中国日本大使館の垂秀夫大使が「中国は日中関係の雰囲気が悪くなれば、すぐに民間交流を妨げる」と述べたことに対し、中国外務省は「日本側は反省し、歩み寄るべきで、逆切れすべきではない」と反論しました。

G7広島サミットの首脳宣言をめぐり、中国外務省の孫衛東外務次官は21日、在中国日本大使館の垂秀夫大使を呼び、「中国を中傷するものだ」などと抗議しました。

その際、垂大使が「日中関係が厳しい時こそ、民間交流を推進することが重要であるが、中国側は日中関係の雰囲気が悪くなれば、すぐに民間交流の実施を妨げている」と指摘しました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca908ce8f234c68865aed69996ac4dc21400fb94

 

続きを読む

30件のコメント

「日本経済は必ず再浮上する」と海外投資家が対日投資の強化を検討、日本は10年に一度の強気相場に近づいている

1:名無しさん


バフェット氏が先読みしていた「日本再浮上」のストーリー
今回の株価上昇が短期間で終わらないワケ

日本について言えば、投資家は「今度こそ」という言い回しを警戒して当然だ。

バブル崩壊後30年余り、日本株は何度も偽りの夜明けを迎えてきた。強気相場が到来し世界的に注目を集めたかと思えば、資産運用会社はもっとハイペースでリターンを得ようと他市場に向かい、静かに勢いを失っていった。

今もまた、海外からの関心が高まる中で日本株は活況を呈している。たが、今回は本当に変わったのかもしれない。

米資産家のウォーレン・バフェット氏が日本の5大商社への投資を増やしたことを明らかにして以来、この1カ月で外国勢の買いが爆発的に増えた。バフェット氏は、日本株を米国以外の国で最大のポジションとし、さらに買い増しすることを望んでいる。

海外投資家は4月初め以降、日本株を440億ドル(約6兆円)を買い越し。日経平均株価は1990年以来の高値で19日の取引を終え、89年の大納会に達成された過去最高値を更新するか再び問う声も出てきた。ゴールドマン・サックス・グループは、日本が10年に一度の強気相場に近づいている可能性があるとみている。

全文はこちら
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/674411

 

続きを読む

13件のコメント

市川猿之助の心中の件で話の前提をひっくり返す新情報が浮上、所属事務所は週刊誌サイドとの全面衝突を選んだ

1:名無しさん


 猿之助の所属事務所は「市川猿之助について」として文書をアップ。「今なお、当局等による対応が続いており、弊社としましても要請に応じた協力をしつつ、松竹様と連携を取り、慎重に各方面からの情報把握に努めているところでございます」と現状を報告した。

 18日に一部週刊誌で報じられたハラスメント問題については「今まで猿之助に関わった複数のマネジャーに聞き取りをしましたところ、弊社管轄の現場において、そのような事実は現在でてきておりません」と説明。今後も慎重に調査を進めるとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0befa61ba7fa21bf178eadde6033e6dee07a6fd1

 

続きを読む

33件のコメント

中国の金融業界で大規模な解雇が続出中、給与が1/4にまで減額される事態まで起きている模様

1:名無しさん


 ネット上の情報を総合すると、中国のメーデー連休が終わって間もなく、一部の職員が通常のように出社すると、突如クビを言い渡されたり、給与が大幅カットを告げられたりしていたという。

 中国ネットメディアの中新経緯などによると、クレジットカードセンターの職員の多くは、浦発銀行の正規職員ではなく、上海外服傑浦企業管理有限公司という人材派遣会社との契約社員だった。<中略>

 また、給与が大幅に削減されたことに不満をもつ行員たちがストライキを行ったとも伝えられている。浦発理財のある社員はもともと2万元あった給与が6260元にまで減給されたとSNSで訴えていた。この銀行の普通行員はおよそ50%の減給、主任級以上は40%減給が通達され、一部行員はこれに抵抗してストライキを行っているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a983e691292ebe26f8e90a7f94f0086dad0c3f8d

 

続きを読む

15件のコメント

週刊誌報道を”誤認”した市川猿之助が一家心中に走った可能性が浮上、本来なら第2弾・第3弾が出るはずだった?

1:名無しさん


歌舞伎俳優・市川猿之助(47)やその両親が〝一家心中〟を図ったとされることに、芸能界や梨園で疑問の声が噴出している。警視庁の取り調べに猿之助は「家族で話し合い、死のうとした」という趣旨の発言をしたというが、そのきっかけともいわれる一部報道で「そんな決断をするのか」という声が出ているのだ。取材を進めると、猿之助は公開記事以上の〝内容〟を直撃された可能性が浮上している――。<中略>

 当該記事が配信されたのは18日の午前7時1分。マネジャーが発見したのが同日午前10時15分ごろだ。17日に家族会議が持たれたとすれば、記事を見てから行動を起こしたわけではないということになる。

 そんな中、梨園関係者からはこんな見方が出ている。

「猿之助さんが直撃取材を受けたのは15日。直撃された内容は、実際に記事に出ているものをはるかに上回る過激なスキャンダルだった。猿之助さんは、それが掲載されると思い込んで、17日の夜までに両親の元を訪れて事情を説明し、家族会議をしたと言われている」

 つまり、直撃内容よりもかなりトーンダウンしたものが掲載されたのではないかという。

「全員が『死んで生まれ変わろう』という結論にまで至ったことは、週刊誌によほど将来を絶望視する内容が載ると思い込んでいたのではないか。今回報じられた記事を見た関係者からは『まさかこんなことで…』という声もありますから」(同)

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/264063

 

続きを読む

31件のコメント

70代女性をめぐって66歳に喧嘩を売った80歳の男性、返り討ちにあって意識不明の重体になってしまう

1:名無しさん


兵庫県尼崎市の飲食店で口論になった男性を店の外で殴った上、頭を複数回踏みつけて殺害しようとしたとして、警察は左官業の男を逮捕しました。

 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、大阪府豊中市の左官業・名嘉仙福容疑者(66)です。名嘉容疑者は21日午後10時半ごろ、尼崎市戸ノ内町の路上で80歳の男性を殴った上、地面に倒れた男性の頭を複数回踏みつけて、殺害しようとした疑いが持たれています。

 男性は顔を殴られた衝撃で、頭を地面に強く打ちつけたとみられ、病院に搬送されましたが意識不明の重体です。

 警察によりますと名嘉容疑者は、近くの飲食店で70代の女性店主と食事をしながら話をしていたところ、来店した被害男性に「ママとできているんか」「表に出ろや」などと因縁をつけられたため、殴りかかったといいます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d957952279bb0b337d5c892c033a74610afdd5e5

 

続きを読む

47件のコメント

世帯年収1500万円の夫婦が高望みしすぎたせいで大爆死、「まさか自分が郊外暮らしするとは」と嘆きまくり

1:名無しさん


44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」

―[東京[マンション高すぎ問題]の舞台裏]―

都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していたが…

夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)/世帯年収1500万円

「文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していました。頭金も親からの資金提供もなく、35年で月の返済額19万円になることを考えるとこれが限界でした」

そう話すのは、大手人材派遣会社に勤める江田すみれさん(仮名・44歳)。新築にこだわっていたわけではない。しかし、彼女の予算で紹介された物件は理想とはかけ離れていたという。

「紹介された物件もごくわずかでした。その限られた物件も築35年で徒歩20分と駅から遠かったり、鶯谷のラブホ街近くにある築30年の高架下マンションだったり……ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね」

月日がたてばたつほど、相場は値上がり

根気よく探すも、月日がたてばたつほど、相場は値上がりしていく。以前、紹介された同等の物件が「7500万円」と案内されたときは唖然としてしまったという。

「徐々に不動産業者もやる気をなくしてきて、“この予算で贅沢はできませんよ”と言われました。7000万円は私にとっては大金。簡単に決断できるものではありません」

全文はこちら
https://nikkan-spa.jp/1910336

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク