【拡散希望】
— じょーきど (@kidojo) November 3, 2024
(1/3)本日、モバイルバッテリー付きのヘッドストラップのバッテリーが爆発し、危うく火事になるところでした。
今日の1時頃までVRChatをしており、そこから充電したまま寝ました。4時40分頃だと思うのですが、爆発音が鳴り目が覚めました。#VR #HMD
→ pic.twitter.com/7ZFt9kb9SV
【拡散希望】
— じょーきど (@kidojo) November 3, 2024
(1/3)本日、モバイルバッテリー付きのヘッドストラップのバッテリーが爆発し、危うく火事になるところでした。
今日の1時頃までVRChatをしており、そこから充電したまま寝ました。4時40分頃だと思うのですが、爆発音が鳴り目が覚めました。#VR #HMD
→ pic.twitter.com/7ZFt9kb9SV
いろは坂上りで4時間拘束されて
— 釜焼き (@KAMAYAKI_GR1618) November 3, 2024
足が死にましたそして
故障車はホンダのハイブリット!!
写真はfitですがヴェゼル等々止まってるのは全部ホンダ
疲れました(まだいろは坂に居ます)
俺のは壊れて無いです() pic.twitter.com/pgRqJOb9zE
いろは坂
日光市街と中禅寺湖・奥日光を結ぶ観光道路。下り専用の第一いろは坂と上り専用の第二いろは坂の二つの坂を合計すると48か所もの急カーブがあることから「いろは48文字」にたとえてこの名がつきました。
https://www.nikko-kankou.org/spot/9
【朗報】ついに高市=萩生田連合が成立か。長かった。でも良かった。展望がひらけてきた。
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) November 3, 2024
元安倍派は高市さんの元に結集せよ!
pic.twitter.com/PGaWuWMEmg
「スポーツEVじゃ圧倒的に世界一 by 国沢光宏」「新時代のスポーツカー像をつくりあげた画期的なモデル by 岡崎五朗」
「一度ステアリングを握ればわかる by 山本シンヤ」第3位、ヒョンデ・アイオニック5N 絶賛の声続々!
https://images.engineweb.jp/media/article/3350974/images/main_5fd3465bedbe67b7036205c4ae5c597a.jpg?w=960
BEVと自分とが実生活で関係を結ぶのはもう少し先だろうが、このクルマはいますぐにでも乗ってみたい by 小川フミオ
雑誌『エンジン』の大人気名物企画、「エンジン・ホット100ニューカー・ランキングス」。「いい・悪い」ではなく、「身銭を切ってでも欲しいかどうか」、「そのクルマにどれだけ大きな愛情を注げるか」に加えて、今年はオリンピックイヤーにちなんで「時代のトップランナー」も選考テーマとした。44名のホット100選考委員のジャーナリストと編集部員、そして今年もEPC(エンジン・プレミアム・クラブ)会員が加わって、2024年の今だからこそ買いたいと考える20台にポイントをつけて投票し、新車で買える注目の100台を選んだ。まずは2024年版のホット100に選ばれた上位20台をカウントダウン形式で発表する。3位になったのは、なんとBEVのヒョンデ・アイオニック5N。しかもこの順位、なんとなんとノーマルのアイオニック5は含まれていないのだ!
第3位! ヒョンデ・アイオニック5N 228pt
初登場でいきなり3位に食い込んだヒョンデ・アイオニック5N。筆者は電気自動車の多くは「効率論」、つまり左脳で評価されることが多いが、このモデルは右脳、つまりスペックではない「エモーショナル」な部分が高く評価されたと分析している。
https://images.engineweb.jp/media/article/3350974/images/905eda99ac06e84ccb91cfafba9dd22a3682511e.jpg?w=1200
筆者と同じく1位に選んだ小川フミオ氏は、「電気自動車はエンジン車の代わりになる、みたいな、これまでの存在理由とまったく違う視点で開発された衝撃的なモデル。BEVと自分とが実生活で関係を結ぶのはもう少し先だろうが、このクルマはいますぐにでも乗ってみたい。デジタル技術すごい」と大絶賛。
多くの人が高く評価したポイントの一つが、前後デュアルモーターの制御をフル活用した変幻自在なハンドリング。
「開発陣のなかの走り屋が中心になって仕上げた超ハンドリングを持つBEV。セットを変更するたびに感動を与えてくれる」(松田秀士)、
「新時代のスポーツカー像をバッテリーとモーターとソフトウェアによってつくりあげた画期的なモデル」(岡崎五朗)、
「重たさをモノともせずに、まるでエンジン車のようにクルマと息を合わせて走れる運動性能にゾッコン!」(藤島知子)、
「電気自動車だということを忘れてしまう。そのくらい楽しいし、よく出来ています。スポーツEVじゃ圧倒的に世界一」(国沢光宏)
と、どれもホットな評価ばかりである。
全文はこちら
https://engineweb.jp/article/detail/3350974?page=1
ロス在住たむらけんじ〝文春砲〟で人生狂った ドジャース優勝でもオファーなし
お笑い芸人・たむらけんじの〝逃した魚〟は大きかった。
たむらは昨年5月から活動拠点を米ロサンゼルスに移した。ロサンゼルスと言えば、大谷翔平擁するドジャース。ヤンキースとのワールドシリーズに勝利し、地元は空前の大盛り上がりだ。
たむらは祝勝会の熱気を味わうべく、現地でインスタライブを開始。「天気もいいし、最高。空はドジャースカラーの青ですよ。ここも20回以上来たな。ドジャースに乾杯!」とビールを飲み干した。たむらは40ドル(約6200円)で三塁側の席を購入。選手がグラウンドに到着すると「オオトリで大谷さんが入ってきました。デコピンはいないようです。有名なラッパーが歌ってました。選手の子供たちはグラウンドで遊んでますね。ドジャースすごい、アメリカすごいわ。金曜の午前ですよ。満員です。スケールのデカさを感じてます。ウィー、アー、チャンピオン!」と雄たけびを上げた。
ロス在住だからこその贅沢な時間ではあるが、本来は今シーズンのドジャースの快進撃を日本のテレビ番組で伝える〝特派員〟の役割を任されてもおかしくなかった。
「たむけんはオリックス芸人の代表格として長年サポートし、山本由伸、平野佳寿、岸田監督らと交流がある。昨年12月、大谷に加え、山本のドジャース移籍が決まった際には、芸人の間でも『たむけん、持ってるな』『仕事も安泰やな』とうらやましがられていた」(お笑い関係者)
ところが、昨年12月下旬にダウンタウン松本人志の文春報道が飛び出し、アテンド役としてたむらの実名が飛び出した。
「たむけんは飲み会を開いたことは認めていますが、健全な会だったと主張しています。しかし仕事は減り、ドジャース絡みのオファーも皆無。シーズン前にキャンプ地を訪れ、山本さんを激励していましたが、それも一過性でした」(テレビ関係者)
ついには経営する「焼き肉たむら」の経営難まで報じられる始末。たむらが一部メディアの取材に「人生めちゃくちゃにされた」と〝文春砲〟に憤るのも無理はない。
歯がゆい日々が続きそうだ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/322459
スマホゲーム市場のヤバさについて
— デイドリ (@daydreamer_k_k) November 2, 2024
1.課金されない
ユーザーが貧困のため課金がされなくなってきています
2.広告視聴単価の低下
広告に慣れたユーザーは見てもアクションを起こさなくなったため
3.ユーザー獲得単価の暴騰
1ユーザー獲得に必要な単価はかつての数百円から数千円に上がりました
58歳・森尾由美、現在は一人暮らしであることを明かす 1992年に一般男性と結婚…「はやく起きた朝は…」
フジテレビ系トーク番組「はやく起きた朝は…」(日曜・前6時半)が3日に放送された。
番組内では視聴者からの便りにこたえるコーナーがあり、息子の一人暮らしについての相談があった。これに女優の森尾由美(58)が「ウチも次女が26歳の時に独立した」と明かした。
すると共演のタレント・磯野貴理子が「由美ちゃん、今、一人暮らしなの? へ~、いつの間に」と驚いたように質問。森尾は「はい、そうなんですよ」とあっさり答えていた。
森尾は1992年に海外コーディネーターの一般男性と結婚。
全文はこちら
https://hochi.news/articles/20241103-OHT1T51033.html?page=1
https://hochi.news/images/2024/11/03/20241103-OHT1I51044-L.jpg
ハロウィンパーティーを行ったクラスに、保護者から猛クレームが来た
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) November 3, 2024
ランタンを作ったことが大問題だったようで「家庭に確認なり告知するべきだ」と憤慨されていた様子
以前の勤務校で、鳥居をくぐらせて問題になった教員を思い出した
担任は確かに軽率だったが、宗教問題が絡んでくると本当に難しい
これを見にきたんだ、見にきて本当によかった。
— ムシぴ muship @11/23 ボーマスB26 (@muship_64) November 2, 2024
耳に痛みを感じるほどの爆音で物凄い迫力。「ミュージックサイレン」というもので、国内現役のものは3台を残すのみ。発音機構のシャッターが開くと圧縮空気が放出されてメロディを奏でるという、「本当に演奏する時報装置」なのだ…。 pic.twitter.com/TghWxIyMTk
この世の全てのものぐさの民よ、無印に行くのだ。#無印良品 pic.twitter.com/8p3ehwlowz
— ヒロシ_マルとちのの親父 (@maru_chino_papa) November 2, 2024
『ゴジラ -1.0』は戦後直後という場面設定をしたにも関わらず、原爆について何も言及しないばかりか、民間丸投げでゴジラを殲滅し、「これで俺たちの戦争は終わったー」と息巻いている登場人物たちに、どこを向いているのかわからない作り手の意図を感じてしまい未だにしっくりきてない pic.twitter.com/tkXw73qpFZ
— ⁂ ⌘ 背 骨 ⌘ ⁂ (@sebone_returns) November 2, 2024
三重県伊勢市にあるVHSがメインの絶滅危惧種なレンタルビデオショップ! #ビデオの日 pic.twitter.com/QCZ6hSPqvo
— 吐きだめビデオ (@hakidamevideo) November 3, 2024
求人への応募で、「全てのHTMLタグを理解している」という表現が複数の応募者から見られて、とても不思議なのですが、どこかにそういうテンプレでもあるのでしょうか…?
— さとうあまみ👾CTO@necco (@PentaPROgram) November 1, 2024
私は「全てのHTMLタグを理解している」とはとても恐ろしくて言えないです。
スナイパーの語源を初めて知った#国立科学博物館#鳥展 pic.twitter.com/C2GSOnk31C
— キンケツゥ・ナウ (@StarPredator247) November 2, 2024
モンハンワイルズの食べ物の野菜は近代農法で作られたスーパーで売ってるカット野菜っぽいし、エビは工場で殻剥きと下茹でをしたヤツっぽすぎてあんまりワイルド感がないが、ゲームを作ってる人が普段見る食材は加工されたものと知らない気がしてる
— 夕星 (@yuzutz) November 3, 2024
またはベースキャンプの横にAEON禁足地店がある pic.twitter.com/nXtypipgUc
自転車王国オランダの駐輪場
— 重松 健 | NYの都市建築家−ワクワクする未来を (@inspiring_dots) November 2, 2024
次元が違う。。。
pic.twitter.com/YxKKkjd78t
知り合いから電話があり3日前に大工さんに付けてもらった吊戸棚が落ちて、大工さんに連絡したら下地べニアだし、インパクトで締めてガガガッて音してたから効いてる筈だ!重いの乗せた?と逆に疑われたらしい
— 篠田@雑工 (@e_mado_takara) November 2, 2024
ビス短いし…
下穴あけないで直接ビス打ってるので
吊戸の補強にビスが効いてるだけです… pic.twitter.com/qaxocnK8pO
「こりゃ、アカンわ……」
世耕弘成氏と二階俊博元幹事長の三男・伸康氏が争った和歌山2区。二階陣営の支援者たちからそんなため息が漏れたのは、「世耕優勢」が明確になった10月20日頃のことだった。
「伸康と長男の俊樹が、大ゲンカしたという話が支援者たちに伝わったんですわ。何でも、『票を取れないのはお前のせいだ』と俊樹が詰め寄り、伸康も応戦。最後は首根っこを掴み合うケンカになったそうです。それを聞いて、もうこの選挙は無理やなという空気が流れました」(伸康氏の支援者)
今回の選挙では三男をサポートする形で陣営に入っていた俊樹氏だが、実は犬猿の仲として地元では有名なのだという。
「父親の俊博が三男の伸康と決めたので、俊樹は渋々サポートに回った。でも、彼としては納得いってなかったんやろう。5月に伸康が出馬表明した後、夏頃にも大ゲンカしたという話が出回った。そのときは、『地元を抑えているのはワシや』と俊樹が伸康に詰め寄ったらしい。俊樹はもともと短気で、興奮すると誰彼かまわずカーッと怒鳴る人なんです」(別の支援者)
団結できないまま選挙が始まり、結果は世耕氏に惨敗。比例復活もできなかった。伸康氏は来年の参院選に出馬するとも言われているが……。前出の支援者は再びため息をつく。
「また、長男と揉めるやろうね」
自民党をまとめてきた剛腕な父親も、息子たちはコントロールできなかったようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7fe1a571ef1febaf33dc865857dacfe9caf9e1a
耕作放棄された田んぼ、小作料(賃料)タダの条件で借りる
— でびあん@木馬 (@DebianOoM) November 1, 2024
⇒3~4年かけてようやくまともに採れるようになる
⇒「小作料払え(相場の2倍)」
⇒やってられないから返す
⇒地主、自分じゃ作れないから誰か作って!
⇒噂が広まってて誰も手を上げない
⇒耕作放棄地に戻る
ってところを知ってる https://t.co/nt6akKMv6c
「軍事オタク」石破首相が自衛隊に入隊したら…「せいぜい3佐止まり」「宰相の器」ではない 自民党を仕切るには荷が重すぎか
「安全保障の専門家」を自任し、「軍事オタク」とも呼ばれる石破茂首相だが、防衛大学校から自衛隊に入隊していれば、どのくらいの階級まで昇進することができただろうか。
「せいぜい3佐(少佐)だろう」
ある自衛隊元幹部はこう言い切る。海上自衛隊でいうと、2等海佐(中佐)ならば通常の護衛艦の艦長となる。中佐は英語で「Commander」と呼ばれる。つまり、石破氏は指揮官にはふさわしくないという意味だ。
防衛相経験者でもある石破首相だが、別の元幹部自衛官たちも「石破さんと河野太郎さんだけは首相にしてはならない」と口々に言う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/748118c59bfb44db22fae3637943cb0c67919ec5
三佐まで行くかねえ。二尉で無能と糞みたいな性格で上からも下からも非難集中し居場所なくして依願退職後に軍事評論家と称して自衛隊ディスに人生かけてると思うよ