子が軽い肉離れと診断されたとき主治医に「痛み止めはいただけないのですか?」と聞いたら「治ったと勘違いしてガンガン動き回るので基本子供には鎮痛剤は与えません」と言われて目からウロコだった。
— 深爪 (@fukazume_taro) February 5, 2025
痛みってのは「ここが損傷してる、今は治癒中だから使うな」という身体からのサインですからね。
— ぬこ.指揮官 (@nukocommander) February 5, 2025
故に絶対に自然治癒しないのに人体が耐えられる限界に近い痛みと言われる歯痛はなんなんだ…人体のバグすぎる……
真っ当な部類のお医者さんと拝察です。👍
— けけさん (@GcI465keke2) February 5, 2025
痛み
— ボビー@オーストラリアのウーバードライバー (@uberseikatu) February 5, 2025
発熱
下痢
頭痛などなど
これらは体が自分を回復させようとしていることだ
無理に押さえつけるよりもそのままにして自然に任せることが大事だと思う
主治医グッドジョブ👍
肉離れって治りかけが1番大変です。治ったと思ってストレッチから始める人いますけど、全然治ってないので普通に痛いですし余計に長期化します。通院して定期的に見てもらって、必要最低限以外は動かないようにするしかないですね。
— INFP-T (@MYSTYLEmelody) February 5, 2025
これガチであります…
— 走勝(はむっクマ)ゲーム垢 (@soukatsu) February 5, 2025
特に運動部の子だと痛み無いし平気じゃん!とかちょっとくらい大丈夫!で普通に動いて悪化します。
私自身が陸上でそれやって2週間で治るのが1ヶ月掛かったり、3ヶ月で治るのが2年掛かったりして後々かなり後悔しました😇
医者からOK出るまでは自己判断よくないってなりました🤣
全然違うんですけど、うちのやんちゃネコも捻挫して鎮痛剤打ってもらった瞬間に調子乗ってました😂
— てふ (@tefutefuko00) February 5, 2025
これは大人でもそうですよね
— エアープランツ (@kuroneko912) February 5, 2025
熱が出ても解熱剤飲んで出社とか・・・
薬飲んで1週間以上風邪と付き合いながら頑張って仕事するより2〜3日休んでさっさと全快させた方が良い
そういう社会になって欲しい
うちのイッヌもぎっくり腰になった時に同じ理由で痛み止めもらえませんでした🐶
— うめやま (@harujion39) February 5, 2025
人によっては痛さを感じていた方が治りが早いと信じている
— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) February 5, 2025
…遅くても良いから痛く無いのが良い
思わず膝を打ったわ、確かに、余裕ぶっこいて悪化した覚えがある。
— 草野球道 (@mementomori0079) February 5, 2025
解熱剤もしかりw
— やふじろう🦫(〇〇依存症) (@qTOKUvQ8bmeBjXD) February 5, 2025
熱がさがると元気に暴れるやつ!
— Unkonow (@Unkonow13) February 5, 2025
なるほど。
— TATSUYA (@tatsya_ganbaru) February 5, 2025
大した熱でない時に解熱剤使わないのと似てますね。
おお、これは、スポーツやってる人も同じですね(たしかに案件!!
— yoko|インサイドセールスと広報 (@yokochannel_) February 5, 2025
生まれつき無痛覚の病気があって、その患者さんは普通の人なら飛び降りない高さでも痛みを知らないから恐怖なく飛び降りて大怪我をし、重篤な障害が残る子が多いそうです。
— 仁川リア@猫と漫画と小説と (@r_nigawa) February 5, 2025
「あれ、足が動かないや。なんで?」
みたいなことになって。
それ本当にわかる!
— ya ka (@yaka2155259312) February 5, 2025
大人の話だけど、腰痛い時に鎮痛剤打ってもらって普通に家事してたら翌日全く動けなくて、泣きながら起き上がって病院に行って怒られました💦