— ボコ@GSX-1300R (@BOKO2004BOKO) February 5, 2025
日産の技術といえば…
日産自動車 カルロス・ゴーン社長〔当時〕(2016年)
「軽快な走りと燃費効率を実現する革新的な新技術『e-POWER』」
独自のハイブリッド技術「e-POWER」。しかし、「e-POWER」は街中を低速で走る分には低燃費を発揮しますが、高速道路では燃費が悪く、土地の広いアメリカには投入できていません。
ホンダ幹部
「いまのところ、うちのハイブリッドが日産のe-POWERに負けるとは思えない」
一方、ホンダのハイブリッド車は「e-POWER」と比べて高速走行時の燃費が良く、北米で販売が伸びています。「技術の日産」そのものが否定される事態になっていたのです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/58091daa3caa5a6e40f96c38a5650bbec20bd2c0
合併したらHONDASANになるのかな
— A24 (@jyunia_san) February 5, 2025
NIHON?
HISAN
— アホ人間 (@1234momoo1234) February 5, 2025
SANDAに一票。
— オディンなり (@a8hbi7w678siki) February 6, 2025
日ホン産ダ
— LMD0229 (@lmd2016_0401) February 6, 2025
になるに決まってるでしょうw
epowerで燃費悪い、運転しにくい、ブレーキがどうこうって言ってる人間はそもそも運転下手なんだよ。
— ハラハラ (@QVRzWxN9bm49198) February 5, 2025
ホンダは燃費を考えて高速域ではエンジン直結になるのに対してe-powerは方式としては大昔からあるただのシリーズ式HVなんだから、コケにされて当たり前。アレをあたかも前進技術的な売り方してるの本当に舐めてんのかと思う。
— Chu75 (@Chu202405) February 5, 2025
ちょっと前にN産のe-powerのレンタカー乗ったけど、あれは無いってレベルでひどい。 アクセル緩めた時の鬼エンブレで酔った
— ぼっちランナー (@Kazooo15) February 5, 2025
e-powerバカにされてるけど、他のハイブリッドでモーターからエンジンに切り替える時の変な感覚が無いから乗ってて凄いスムーズで気持ち良いから好き。
— Pman (@pomishi) February 5, 2025
高速域の燃費は他と比べると落ちるけど1世代前のノートでもエアコン無しなら高速で24km/L、市街地で27km/Lは出るし不満は無いかなー。
NISSAN派がいつまでも「HONDAのi-DCDガー」つってて草生える。e:HEVは機械式のCVTも不要だが、純エンジン車用の内製CVTの出来は良いよ。
— ろくでもなかった人2.0(CV:森山周一郎) (@docotorsubaco) February 5, 2025
日産バカにされすぎててかなしい
— ギリ健医師 (@SMA40057427414) February 6, 2025
ワイ日産乗ってるんだけど、、買い換えよかな
技術の日産とはなんだったのか
— 國田丈樹 (@fvlkunio) February 5, 2025
どっちにしてもバッテリー次第なんだろうなぁ
— ビーチク口ニクル (@bakker7) February 5, 2025
ホンダだって高速巡行以外はシリーズHV
— おとしん (@1UNU3KpyECrRKAI) February 6, 2025
モータとエンジン、動力の方向も配分も自由自在なTHS
ごめん、でもトヨタと比べると目くそ鼻くそだよ
マツダやスバルの様にマイッタ
トヨタさんTHSの支給よろしくが正解だったのでは
経営状況云々というよりも、この経営者の自社の技術に対する自信が頼もしい。ホンダの従業員は幸せだな。
— 細川泰志/中小企業のかかりつけ医 (@yeshosokawa) February 5, 2025
一応e-powerもハイブリッドの中の一つだからね
— みかん侍 (@mikansamurai3) February 5, 2025
この前ノートのe-power乗ったけど結構走りやすくて良かったよ。ホンダの車はFitのNAしか乗った事ないから比較出来ないけど…
だけど後輩がヤリスのハイブリッドでリッター50出したって聞いてトヨタすげって思ったよw
E- Power は信号が少ない田舎だと何これ?って感じ?
— Mig25foxbat (@Mig25foxbat2) February 5, 2025
トヨタのプリウスのハイブリッド方式が一番最強。