【蓮舫さんの質問レベルがひどい…】
— ホットケーキくん(ペーパーハウス チャンネル) (@hotcake_kun_) November 12, 2025
蓮舫「総理!地方支部とはなんですか!」
高市「政党の地方支部ですけれども」
蓮舫「自民党の地方支部はどれだけありますか!」
高市「7,757支部でございます」
蓮舫「え!私の資料だと7,766です!確認を!」
(確認したら蓮舫さんの資料が間違ってました) pic.twitter.com/nox6e9mpWw
もう一つはクイズ形式の質問について。自民党の地方支部数に関するやりとりでは、「地方支部とはなんですか!」とまるで高市首相の知識を試すように問いかけたり、自身が提示した資料の数字(7766支部)が正確な数字(7757支部)と異なっており、首相が正解だったことが判明。このミスに対し、「国会はクイズ大会じゃないんだよ」「もう芸風を変えるべき」といった厳しい意見が寄せられました。
これらのやり取りは、過去の高市首相とのやりとり「マイナンバー論争」などを想起させ、その「既視感」が批判を増幅させています。
https://www.shinchosha.co.jp/writer/1739/
蓮舫さんはこんなどうでもいい事になぜ時間を?
— ホットケーキくん(ペーパーハウス チャンネル) (@hotcake_kun_) November 12, 2025
と疑問を抱いている方が多いので解説します
それは”相手のミスを全力で突く事”が彼女の特技だからです。なので大多数にとってはどうでもいい数値のズレであっても高市攻撃の材料に使うべく時間を費やしました
でも蓮舫さんのミスでした
ミスを突いたつもりでドヤ顔した所に帰ってきたブーメランが刺さるのが特技では。
— ウッチー (@LLhdnQMd6qunJxe) November 12, 2025
そんなことよりもっと大事なことがあると思ってしまいました。
— あいひら (@pikapikka11) November 12, 2025
最後のオチで失笑
— 一国民🇯🇵 (@ichi_kokumin) November 12, 2025
たとえ合ってても、そんな数字の違いでドヤリたがる神経が全く理解できない。国籍だけでなく脳まで二重三重でバグってるのか。
— 単なる一般庶民 (@NetoNakaIppan) November 12, 2025
で・・・誰かに全力で突き返されると、とぼける・・・いつもの手口!
— 与太 (@Yotaemon962) November 12, 2025
笑えないことなのに笑ってしまった笑
— E3wK9NAZ (@samoon88936953) November 12, 2025
この場で地方支部の数の確認って何の意味があるのやら🤣
— けやきっ子太郎 (10/7・💉×7済み) (@fuchu_keyakikko) November 12, 2025
こんな時間のために税金払ってるんじゃないんですけど・・
— 8 (@8_8y8o8) November 12, 2025
数きいて何になるのかねえ
— みず@みふぃ&ぼり&ブルーナうさぎlove (@miz7fff) November 12, 2025
(結局のところ)
— ポワチエ (@Tengu_dono) November 12, 2025
(蓮舫さんが間違ってて)
(7,757支部が正確でした)
このテロップすき
凄いだろ?これで投票用紙に「れんほう」と書いた人が34万人いたんだぜ。。。
— 日野の2トン (@TWldXBXrnVDFmxZ) November 12, 2025
結局何の質問をしたの?支部の数を聞いてどうすんの?
— メタス@目多巣木工頭彦山 (@methusu) November 12, 2025
支部はどれだけありますかって聞いておいて資料によるとって、答えを知っていて(間違ってるけど)なぜ質問する?揚げ足を取るため?結果ずっこけてるけど
で、何の質問だったの?
まぁ読み解くとしたら
— 蜃(シン) (@shinbou69) November 12, 2025
企業献金の見直しとして地方支部も対象となっているが、支部にも規模の差があるだろうから一定のラインで区別するのか、一括で対象とするのかを確認するため、まずは全総数の擦り合わせをしたかった…とかかなぁ?
前提条件の確認じゃないとこんな質問許されないでしょ
意味ない質問をして国会を混乱させるのが蓮舫の仕事w
— 悩める管理職 (@l10s21m2cu82178) November 12, 2025
蓮舫のせいで国会が進まん
— サザンクロス1202 (@HGJmFlsAbP79215) November 12, 2025
政党の地方支部の数が0.1%違うくらい、国政を左右する争点になるはずがない。
— らむかた(Ba) *🖖 (@Mt_Hyotan) November 12, 2025
にも関わらず、蓮舫君のように些末な数字に拘泥する議員がいる限り、質問通告はなくならないってことさ。
ちなみに蓮舫君の質問要旨はどんな内容だったんだろうな(興味津々w)https://t.co/uRZb0hMP7f
その質問に10分以上掛かってるのが許せませんがヽ(;▽;)ノ
— SNS MobileMe Noren (@253200japan) November 12, 2025
立件さん国会でクイズ大会やるのが議員の仕事だと思ってるのマジでやばい。
— motto (@motto2) November 12, 2025
そして彼らに票を託してる人がいるという事実が何よりもやばいと感じる。組織票だろうけど、こんな事やってたら日本は停滞して当たり前なんよな。

