石破政権の要請をトランプ大統領がガン無視した状況だと判明、新政権の人事の調整が本格化しており……
石破茂首相が今回の南米外遊後の日本への帰路の途中で模索しているトランプ次期米大統領との面会について、複数の日本政府関係者が朝日新聞の取材に「実現が困難な情勢になっている」との見通しを語った。
首相は、APEC首脳会議、G20サミット出席後、米国に立ち寄り、トランプ氏の自宅のあるフロリダ州などで同氏と面会する方向でトランプ氏側と調整していた。しかし、複数の日本政府関係者によると、トランプ氏は新政権の人事の調整を本格化させており、日程の調整が難航しているという。
石破首相とトランプ氏との面会、「実現困難な情勢」 日本政府関係者
https://www.asahi.com/articles/ASSCG3DW2SCGULFA01PM.html
ハリス陣営が選挙資金で負債を抱えた件、財務管理が杜撰すぎたせいで米民主党の信用問題にまで発展中
FOX ニュースによると、カマラ・ハリス氏の選挙チームは10億ドル超を調達したが、選挙敗北後、資金不足に陥り、さらなる寄付を求める状況だとか。負債額は数百万ドルから数千万ドルに達する可能性があるそうだ。
ハリス陣営の杜撰な財務管理や意思決定プロセスに対する批判が集中していて、民主党の信頼も傷つきかねない最悪の状況に。
FOX ニュースによると、カマラ・ハリス氏の選挙チームは10億ドル超を調達したが、選挙敗北後、資金不足に陥り、さらなる寄付を求める状況だとか。負債額は数百万ドルから数千万ドルに達する可能性があるそうだ。…
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) November 14, 2024
「世間のポケポケの認知度なんてその程度」と職場の後輩に話しかけた人が嘆息、「ポケポケやってる?」って聞いたら……
職場の後輩に「ポケポケやってる?」って聞いたら「仕事のこと以外で話しかけないで下さい」と言われた
— うるい (@morupeco1) November 14, 2024
世間のポケポケの認知度なんてその程度
補足:ポケポケ=Pokémon Trading Card Game Pocket
給食に『プルコギ』を採用した保育園で事故が発生、「なんで1歳児にプルコギなんだ?」と訝しむ人が続出
【搬送】保育園で1歳男児が給食を詰まらせ死亡、当日の献立は「プルコギ」 北海道・札幌https://t.co/iSlBdOber5
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 14, 2024
1歳の男の子が給食中に食べ物をのどに詰まらせ、病院に搬送されたが死亡した。市はのどに詰まらせた食材を現在調査中としているが、当日の給食の献立は「プルコギ」だったという。 pic.twitter.com/0seyPjpKkb
「ここまで個人株主を馬鹿にした企業も珍しい」とYoutuber事務所のやり方に投資家騒然、Youtuberの将来性を信じて投資した人々は……
UUUM上場廃止か。
— 貸株様 (@sbi117117) November 14, 2024
1秒も買いたいと思った事ないけど、酷いからをずっと決算監視してきた。
家賃が月3700万円で、社員の給料が役員含めて年収500万(社員だけだと多分300~400万)
創業者の鎌田氏だけは97億円ゲットで退場。
上場来無配で終了。
ここまで個人株主馬鹿にした企業も珍しい
反社って意外と義理人情に篤くて親身に話を聞いてくれるいい人だらけ、だがその最終目的は全部……
あの、反社ってイカツイのに意外と義理人情に篤いし、意外とかわいい動物好きだったり、意外と親身に話聞いてくれて、意外といい人だなあって思ったりしますが、全部あなたの身ぐるみ剝ぐか生き血すすり続けるか逮捕要員にするのが最終目的と思って大丈夫です。
— 岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター) (@busujiujitsu) November 13, 2024
ゴジラ出現の際の対応を問われた石破茂、「自衛隊の即時出動を断固拒否する姿勢」を見せて……
以前、石破さんがインタビューか何かでシンゴジラについて語ってて、「ゴジラは法律上、害獣にあたるので、いきなり駆除に自衛隊が動員されることはなく、まずは地元の猟友会に駆除依頼がいくことになる」と言ってて、シンプルに猟友会vsゴジラ見てえなと思った。
— 歴ログ(尾登 雄平:世界史ブロガー・ライター) (@jimanalyze) November 14, 2024
旧ユーゴ原産の何の変哲もない植物、だが日本に伝来して量産されるようになると「ある世界的大発明」を産み出してしまい……
除虫菊
— にいがたさくら@小話する人 (@monkey_across) November 11, 2024
旧ユーゴスラビア原産の植物で、その名の通り殺虫成分が含まれている
現地で困っている害虫はノミくらいなので、かつてはノミ取り粉として使われていた
明治時代、日本に除虫菊が伝来し、日本で量産されるようになると、これを使った世界的大発明が生まれた
それが、蚊取り線香だ pic.twitter.com/BJ7LhsShDV
電話で物凄く御意見を言ってくる保護者、教師が実際に会ってみると背が低かったために……
電話でものすごく御意見を言ってくるお父さん、今日初めて直接会ったけど嘘みたいに大人しい。
— うらの (@urano_teacha) November 13, 2024
思い当たる要因…私はまあまあ背が高いのだけど、今日は8cmヒールが加わって170cm後半になってたのよ。お父さん、小さかったのよ。事務さんが応接室に案内してくれたのに玄関で粘ったから立ち話したのよ。
爆死必至と思われた「長崎スタジアムシティ」、開業から一ヶ月で想像を遥かに超える展開に……
「想像以上の集客と売り上げ」長崎スタジアムシティ開業1か月 交通渋滞懸念も対策が功を奏す《長崎》
通販大手ジャパネットホールディングスが手がけた大型複合施設「長崎スタジアムシティ」。14日で開業から1か月を迎えます。
サッカーやバスケの試合ではほぼ満員の観客が入るほか、試合がない日も商業施設の売り上げなどは好調に推移しているといいます。
飲食の店舗が並ぶコンコースには、平日の日中にもかかわらず多くの人の姿がありました。
(長崎市から)
「平日来るのがメイン。子どもと散歩がてら、スーパーもあるので、買い物などでちょこちょこ来ている」
(長崎市から)
「私たちは初めて来た。お腹を満たしてから回ろうかなと思って。佐世保バーガーを(食べる)」
(大村市から)
「ご飯を食べた。ラーメンがおいしかった。」
(長崎市から)
「(スタジアムの)スタンドとか、普段座れない場所に座ってゆっくりしている」
通販大手ジャパネットホールディングスが、約1000億円をかけて整備した「長崎スタジアムシティ」。
先月14日のグランドオープン以降、連日 にぎわいが続いています。
運営するリージョナルクリエーション長崎によりますと、この1か月間の来場者数は、想定を上回っているといいます。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「想定以上のお客様と、売り上げも想定以上に上がっているところもあり、もちろん改善すべき課題もたくさん見つかっているので、みんなで力を合わせて 日に日に良くなっていると感じている」
バスケットボールB1 長崎ヴェルカ、サッカーJ2、V・ファーレン長崎のホーム戦は満員に近い観客が集まっています。
来月には、V・ファーレンの “J1昇格プレーオフ” も、ピーススタジアムで開催。
さらなる盛り上がりが予想されますが、試合開催時に懸念されていた交通渋滞については、これまでのところ 対策が功を奏しているといいます。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「結果的に大きな渋滞は起きていない。特にサッカーの試合時は完全予約制という取り組みをしたおかげなのか、大きなトラブルは出ていない」
当初は試合の際の飲食店舗での混雑も課題となっていましたが、公式アプリからの注文を周知するなどして、解消されつつあるということです。
また 試合がない日の利用も好調。
商業施設の店舗の売り上げも想定を超えているほか、目玉のアクティビティ「ジップライン」も連日、多くの人が利用しているそうです。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「どうしても安全性のため、予約数は抑えめにしているが、予約としてはほぼ入っている」
16日には商業棟4階に屋内型アミューズメント施設「VS STADIUMNAGASAKI」がオープンするなど、今後も様々な仕掛けが用意されているスタジアムシティ。
『クリスマス』や『年越しのカウントダウンイベント』なども計画しているということです。
(リージョナルクリエーション長崎 折目 裕 執行役員)
「ふらっと来て、何も買わずにでも時間を過ごしてもらうような場所になってほしいと本当に思っているので、サッカーやバスケだけではなくて、色々なイベントを仕込んで、長崎での暮らしが楽しくなるような場所にできれば」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf815d8d6b3ab90df78023d3ef60fe92095c88ae?page=1
「この仕事めちゃくちゃ嫌だった」とラノベ原作のコミカライズ作家が暴露、原作者がガチで傷心して落ち込んでしまうが……
この作者がコミカライズ担当した作品の原作者がガチで傷心して落ち込んでんのに、自分はブルスカで呑気に「読まれて嬉しい〜」とほざいてるの創作者どころか人間として失格だろ。 https://t.co/9eiQa7cRqO pic.twitter.com/aCDZsckaHR
— おーしゃうぉっと (@mizyumaru3100) November 14, 2024
以前は巧妙きわまりなかったTDLのマーケティング戦略、今はあまりにも露骨すぎて利用者を白けさせている模様
細かな話、例えばチュロスがミッキー型になった時、実際は「量が減って値段が高くなった」んです。ただ、それを上回る「チュロスがミッキーの形になった!」の付加価値が不満もなかったし、かなり好評でした。以前はそうしたやり方が非常に巧みだった印象。最近は「色々ストレート過ぎる」んですよね。 pic.twitter.com/G4CFmBoQ42
— みっこ (@mikko_20100518) November 13, 2024
「終了時のメロディきもちわるっ」と自宅の洗濯機に所有者が困惑、やっぱり終わった感がない……
この洗濯機が我が家に来た時から「終了時のメロディきもちわるっ」と思っていた。やっと録画できた。やっぱり終わった感がない、なんか変なメロディだなと感じる。 pic.twitter.com/tC1F33uDX7
— Nanako (@cranky_toad) November 13, 2024
財務省SNSに批判コメントが殺到する異例の展開、財務省関係者が悲鳴を上げている模様
今、財務省の公式SNSに異変が起きています。
先月27日の衆院選前は、財務省の投稿に対して10件や20件程度のコメントが付く状況でした。
しかし、選挙後はそれが大幅に増え、数百件や、中には2000件を超えるケースもあります。その多くが誹謗(ひぼう)中傷のようなものも含めて批判的な内容です。
SNS上には「もう我慢の限界」「財務省が日本経済を衰退させ、日本国民を苦しめている」といった声も投稿されています。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1234b86aae789ee6cc469efa370929c35b9e4e76
公安委員会にヒグマが侵入している疑惑、「ヒグマが人間に敵視されることで得をする連中も考慮しろ」と指摘されてしまう
ヒグマが行政や司法に侵入している可能性が示唆されているが、ヒグマに人間からのヘイトが集中することで得をするのは誰なのかも考えなければならない。シャケだ
— スドー🍞 (@stdaux) November 14, 2024
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/126385.html
ハリスを支持した英スターマー首相、石破総理とタッグを組んでトランプ政権に立ち向かう方針を明らかに
既に詰んでいる居眠り総理石破氏と英国左派政権のスターマー首相がタッグを組みトリプルレッドを達成した🇺🇸共和党トランプ政権に立ち向かうそうです😂
https://news.yahoo.co.jp/articles/beff3e140984a2a8ca087ba2fa450507c471cf74
石破氏は中国の習近平との初会談も11月15日に予定。
習近平と経済問題やドナルド・トランプ次期米大統領の影響への備えなどを協議。
https://asahi.com/sp/ajw/articles/15506254
既に詰んでいる居眠り総理石破氏と英国左派政権のスターマー首相がタッグを組みトリプルレッドを達成した🇺🇸共和党トランプ政権に立ち向かうそうです😂https://t.co/24IZiKFSTq
— mei (@2022meimei3) November 14, 2024
石破氏は中国の習近平との初会談も11月15日に予定。… pic.twitter.com/eVhPdEuXpa
完全停車中の巻き込まれ事故でプロサクが全損、だが10:0なのに保険会社から提示された額は……
完全停車しててトラックに巻き込まれて10:0なのに全損で13万って言われたけど何事?w pic.twitter.com/O0vKqBGJ9V
— 岩 (@iwatadayoooo) November 12, 2024