9300円も取られて腹の虫がおさまらないんだけど。
— 超越美少女渡辺 WATANABE (@Osaka_Okama) November 4, 2025
今回自分がバカなんだけど、これ前から思ってた。景品表示法違反じゃないん?
24時間毎900円って書いてあるのに、特定日の記述が離れた一番下の看板に小さく表記。
1ヶ月の過半数が「特定日」→この最大料金は?
教えて賢い人
平野橋商事 EVERY PARK pic.twitter.com/etjR9YsIpQ
時間貸し駐車場では、「1時間」等時間当たりの単価料金が設定されているほか、24時間の最大料金や夜間の最大料金、あるいは平日や昼間の最大料金などを設定している場合がある。
時間貸し駐車場における「最大料金」とは、「24時間」「夜間」などの、事業者が設定する時間帯等における最高額(支払上限額であり、最高額に達した以降は料金が加算されない)を指すものである。最大料金の適用が繰り返し適用されない料金体系となっている駐車場では、当該最大料金の適用時間を超えた場合(例えば、24時間の最大料金を設定している場合で、入庫後24時間を経過した場合)は、料金は通常の単価料金が加算されることとなる。
また、最大料金の適用に入庫時間等の条件がある場合や、最大料金が適用される期間に平日や休日といった特定の日付や特定の時間帯のみが定められている場合、当該条件等を満たさないときは、当該最大料金が適用されずに、通常の単価料金が加算されることとなる。
このため、時間貸し駐車場の料金表示において、以下のような場合は景品表示法に違反するおそれがある。
○ 例えば、「当日最大○○○円」などのように最大料金の適用期間が利用者に明確に理解されるようには記載されておらず、実際には最大料金が繰り返し適用されないにもかかわらず最大料金の適用範囲の記載がなく、例えば「24時間最大○○○円」などとのみ記載されているため、入庫後24時間経過後にも最大料金が繰り返し適用されると誤認されるおそれのある表示
○ 最大料金を大きく表示する一方で、特定の時間帯に入庫した場合のみ最大料金が適用されることや最大料金が一定の期間のみ適用されることが小さい文字や最大料金よりも離れた箇所に記載するなどされており消費者が当該適用条件表示を認識できないおそれがある表示
最大料金とその適用条件は両方が正しく認識される必要があり、最大料金の適用に制約条件がある場合には、当該適用条件は最大料金の直下などに明瞭に記載される必要がある。この場合、文字の配色や最大料金の記載と比べて十分に視認できるだけの文字の大きさ及び適切な方法で表示されることが求められる。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_171225_0001.pdf
東京ドームとかでも野球含むイベント開催日は上限が無くなるね
— 牛乳、ユキ🐄♂ (@Yuki_GyuNew) November 4, 2025
野球やってる日が通常じゃないなら東京ドームってなんやねん!って話
しかもここ、京セラドームは全然近くないし、周辺の駐車場は全くそんな事してないんだよ💢
— 超越美少女渡辺 WATANABE (@Osaka_Okama) November 4, 2025
腹たって精算機ぶち壊しそうだったけどマジで我慢した。
これ、法律の穴を的にしてセーフ取れるギリギリ狙とるから多分やけど敗けやで
— その辺の人 (@T8R3i) November 4, 2025
数えてみると通常日もまあまああるし、文字も迫力こそ負けるが全然読める位置と大きさやねんな
うっかり設定ミスでギリギリアウト~やったら上役に管理人がドチャクソシバかれそうやからないと思うな
そうですね〜
— 超越美少女渡辺 WATANABE (@Osaka_Okama) November 5, 2025
後者であって欲しいですわw
外から失礼。
— 8933 (@sikakuh8933) November 4, 2025
特定日の表記が看板全体の4割以上(特定日の記載&料金)が書かれてますから、違法にはなりません。
フォントサイズが「お問い合わせは…」ぐらいなら問いただせますが。
>京セラドームは全然近くない
Googleマップで徒歩15分以内と出ます。近い方ですね。
勉強代と割り切り再発防止。
こんにちは。
— 超越美少女渡辺 WATANABE (@Osaka_Okama) November 5, 2025
4割以上というのはどこの情報でしょうか??
もしそういう資料がありましたら共有していただければ幸いです。
さらに横から失礼します。
— 98_64公式#⃣ (@98_64) November 5, 2025
これは「景品表示法」適用の範疇ですが、法令上には具体的に「◯割」と言った文言はありません。行政指導のガイドランとして「半分程度以上が望ましい」というあいまい表現がされている程度。
なので慣例的にまあ問題ない、とされる目安が「4割以上」と言ったトコロっす。
違反じゃない上に
— REO (@ReoReo1294171) November 5, 2025
寧ろこれだけ目立つように
黄色背景使ってる時点で
見落とす側の過失でしかない
確実に見落とす馬鹿に向けた
前提はあるにしろ
見落とした馬鹿が悪いと言われる
全ての要素が詰まってる
わー!あなたは賢いんですねー!
— 超越美少女渡辺 WATANABE (@Osaka_Okama) November 5, 2025
すごぉい
渡辺様ぐらい賢い方が誤認
— 相沢みやび@女精 (@miyabi_utu) November 4, 2025
する理由がわかりません。
右下に、特定日20分300円
上限なし、と書いてありますし。
特定日、特別料金にするのは
もう少しドームに近い🅿️
ですね
今回の件がこの資料に当てはまるかわかりませんが
— ギャンゴボーイ (@pageup555) November 4, 2025
裏を返せばリンク先の消費者庁のPDF要件を満たせばオッケーhttps://t.co/DvqJ0Q8Biw
ウチの近所の初見サーファーさんころしのパーキングも貼っておきますね。 pic.twitter.com/XSXGEIEnsv
— noir@🐑¡Iä! ¡Shub-Niggurath! (@Mahaa_kaal) November 5, 2025
都内に住んでると最大料金は見ないです。
— アイデータ (@ai_data) November 5, 2025
(最大料金信じるとヤバいので)
残念ながら、これは景品表示法的には全然問題ありませんね、、、。
— Bj (@Bj19831122) November 5, 2025
別のサッカースタジアムのある所で同じような特定日料金でドキリとしたことあります。幸いその日ではなかったのですが、試合日が特定日になるので毎月表示が変わるから差し替えやすい下の方に書いてあってわかりづらい感じでした。
— 子狐はるむ (@harumfox) November 5, 2025
あと料金で騙されたのが表示の料金は1枠2枠だけ、ってヤツ。
パーキングに限らずですが、「おいしい話には常に裏がある」という心構えが必要と改めて思いました。
— (厚顔?無知な)ニコニコせんべい (@kOGiIgMK0eiJdwR) November 5, 2025
見たらわかるし、駐禁より安い。
— その辺のおっさん👶(おっさん) (@sonohen_ossan) November 5, 2025
駐車場名に京セラドームって書いてる時点で最大は無いものと思って疑ってかかる、
— 菜っちゃん🤼72歳 (@natchan_wtd) November 5, 2025
さすがにこの大きさで掲示してるから問題ない気がする

