投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

10件のコメント

日本で終売した製品が海外で人気を博して定番化する皮肉な事態が進行中、「逆輸入」した製品を日本で販売する計画がある模様

1:名無しさん


 カルビーが2023年1月以降、日本では見慣れないポテトチップスを試験的に展開している。

 商品名は「熱浪(ねつろう)」。実は過去に日本で定着できなかったものの、香港で大人気となったスナック菓子だ。

■1993年終売の「エスニカン」

 「香港大ヒット商品上陸!」――。黒と赤を基調としたパッケージには、こんな惹句が踊る。筆文字で「熱浪」と大書され、味は「ホット&スパイシー」だという。ポテトチップスでおなじみのキャラクター、通称「ポテト坊や」も描かれている。

 2023年1月から、イオンやイトーヨーカドー、西友、一部のセブンイレブンなどで販売している。

 香港では有名なこの商品、歴史をたどると日本と深いつながりがある。カルビーは1986年、辛さが特徴のポテトチップス「エスニカン」を発売した。当時は空前の激辛ブームで、火付け役だった湖池屋「カラムーチョ」(1984年発売)の対抗馬だった。

 香辛料入りのエキゾチックな辛さが売りで、プレスリリースによれば「パッケージは、当時は珍しかった”黒”を基調に異文化をイメージしたデザイン」。当時の報道では「激辛タイプのポテトチップスは数多いが、エスニックタイプはまだ珍しい。一風変わった味が、現代人を刺激しているようだ(中略)出荷ベースで年間百億円近く、予想のほぼ二倍を見込んでいる」(1987年11月12日、日経流通新聞)と伝えている。

 しかし、発売から2年後には激辛ブームに陰りがみられたようだ(「あの”激辛”はどうなったの?! 1年半…去ったブーム」1988年9月3日、朝日新聞)。定番化はならず、1993年に終売した。

「辛さ(熱)が波のように、やってくる(浪)」

 ところが、海を越えて定番化を果たしていた。

 日本と同じ1986年から、香港でも「熱浪」として展開していた。カルビー広報部は16日、J-CASTニュースの取材に、商品名を「試作品を食べた時の『辛さ(熱)が波のように、やってくる(浪)』という経緯に由来しています」と説明する。

 広報によれば、香港でも当時は辛い味のポテトチップスが人気を博していた。時代の波に上手く乗り、日本では叶わなかったロングセラー商品に押し上げた。カルビーブランドは香港のポテト系スナックで過半の市場シェアを誇り、その中でも売上1位だという。

 カルビーが海外の自社商品を紹介するウェブサイトでも、香港の欄には「ベストセラーの『ポテトチップス熱浪』をはじめ、『かっぱえびせん』や『サッポロポテト』など数多くの商品を製造、販売しています」と、日本での売れ筋商品を押しのけ熱浪が筆頭だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/860aa0608c90bdc31de12cb7894f3423d4070419
HKストア店長(@hkstorejp)さん提供
https://i.imgur.com/ho5WUY2.jpg

 

続きを読む

40件のコメント

自衛隊配備の賛否を問う住民投票の実施が議会で否決、激怒した反対派が住民投票の実施しないのは違法だと市を提訴

1:名無しさん


陸上自衛隊配備に向けて、石垣島では駐屯地の工事が進められています。この自衛隊配備計画をめぐり、市民団体は賛否を問う住民投票の実施を求め石垣市を訴えています。ことし3月に駐屯地の開設を控えてもなお、住民投票を求める原告の声を取材しました。

住民投票を求める会代表 金城龍太郎さん「うわぁ…すごいですね。なんか違う景色を切り取って持ってきたみたいな、全然親近感の無い景色になっています」

『住民投票を求める会』代表の金城龍太郎さん。石垣市平得大俣への陸上自衛隊の配備計画について、賛否を問う住民投票の実施を求めています。

金城龍太郎さん「自衛隊配備という意見を二分する大きな問題なので、島民の人たちだけで傷つけあっている感じ。どれくらいの方がこの計画に反対していて、どれくらいの方が容認しているかというところを、意思表示の機会を求めます」

民意が示されないまま、配備をめぐって住民同士が争う姿を度々目にしてきたという金城さん。石垣市の自治基本条例には、有権者の4分の1以上の署名が集まった場合、市長には住民投票を実施する義務があると明記されていました。金城さんらは、住所や押印が必要な法定署名を、有権者の3分の1以上にあたる1万4千筆あまり集め、市長に提出しました。
ところが…

長山家康 石垣市議「本案について採決を行い、賛成少数で否決すべきものと決定いたしました」

住民投票の実施に必要な条例案が議会で否決され、実施は困難な状況となりました。市長を支持する与党の反対多数で否決された条例案。当時、中山市長は次のように話しています。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/279426

 

続きを読む

19件のコメント

名神高速道路の路肩を白色の結晶粉末を持った男が歩いており現行犯逮捕される、しかし正式鑑定により思わぬ展開を迎えた模様

1:名無しさん


滋賀県警は18日、覚醒剤取締法違反(所持)容疑で住所不詳の無職男性(24)を誤認逮捕し、2日後に釈放したと発表した。簡易試験で覚醒剤の陽性反応が出たが、正式鑑定で逆の結果になったという。

発表によると、15日夜、滋賀県多賀町の名神高速道路の路肩を歩く男性を県警高速隊員が発見。近くに停車中の男性の車のダッシュボードからビニール袋に入った白色の結晶粉末が見つかり、覚醒剤の簡易試験をしたところ、陽性反応が出たため、16日午前2時10分に現行犯逮捕した。

 しかし、18日に県警科学捜査研究所での正式鑑定で結晶に覚醒剤が含まれていないことが判明し、同日午後5時45分に男性を釈放したという。

 県警組織犯罪対策課の内田学管理官は「逮捕された方には心からおわび申し上げる。調査をして再発防止を図りたい」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230119-OYT1T50063/

 

続きを読む

17件のコメント

六本木のビル爆発火災、札幌のアパマン事件よりおバカなダーウィン賞案件だったと判明してしまう

1:名無しさん


六本木のビル爆発火災 ”ライターをハンマーで壊していた” スプレー缶のガス抜いた後に…関係者が説明

東京・六本木のビルの爆発火災で、現場にいた関係者が「スプレー缶のガスを抜いた後、ライターをハンマーで壊していた」と説明していることがわかりました。

きのう午前11時前、港区六本木にある6階建てビルの2階で火事があり、3人がけがをしました。けがをした男性はスプレー缶のガスを抜く作業をしていたということですが、その後の消防関係者への取材で、現場にいた関係者が「スプレー缶のガスを抜いた後、ライターをハンマーで壊していた」と説明していることがわかりました。その際、たまっていたガスに火が付き爆発したとみられます。

警視庁によりますと、関係者は現場の部屋で「換気扇は回していたが、窓は締めきっていた」とも話しているということです。警視庁などはけさから現場検証を行い、出火原因を詳しく調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3fdfe9f55e1bcf4560ac95890d39ed412de8e5e

 

続きを読む

51件のコメント

東京弁護士会が入館法改正を全力で阻止すると表明、いつものメンバーが勢揃いしている模様

1:名無しさん








 

続きを読む

34件のコメント

自動車評論家が大絶賛したテスラの完全自動運転ムービー、実はやらせだとバレて大揉めしている模様

1:名無しさん


テスラは2016年から「全車両に完全自動運転対応ハードウェア搭載」をうたっており、実際に自宅から会社まで、完全自動運転を用いて通勤するという映像を公開しています。ところが、実際にはこの映像はやらせだったことを、自動運転ソフトウェア担当ディレクターが証言していたことがわかりました。

Tesla video promoting self-driving was staged, engineer testifies | Reuters
https://www.reuters.com/technology/tesla-video-promoting-self-driving-was-staged-engineer-testifies-2023-01-17/

Tesla staged 2016 self-driving demo, says senior Autopilot engineer | Ars Technica
https://arstechnica.com/cars/2023/01/tesla-staged-2016-self-driving-demo-says-senior-autopilot-engineer/

問題の映像は以下の記事で取り上げたもので、モデルXの「完全自動運転」機能を用いて自宅から会社まで通勤するという内容。運転手は乗っているものの、映像の中ではハンドル操作などは一切行っていませんでした。

この映像がやらせであると証言したのは、自動運転ソフトウェア担当ディレクターのアショク・エルスワミ氏です。エルスワミ氏は2018年にAppleのエンジニアであるウォルター・ファン氏が乗るモデルXが自動運転中に中央分離帯に激突、死亡した事故に関してテスラに対して起こされた訴訟の証言録取中、宣誓のもとでこの証言を行いました。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230118-tesla-auto-pilot-self-driving-was-staged/

 

続きを読む

50件のコメント

ホリエモンが自身に“タダ”で会おうとする人々を批判、「1人15万円払えば会食できるのにさ」と不満を漏らしまくり

1:名無しさん


ホリエモン、自身に“タダ”で会おうとする人々に不快感「15万円払えば会食できるのにさ」

実業家・堀江貴文氏(50)が18日までに公式YouTubeチャンネルを更新し、自身に“タダ”で会おうとする人々に不快感を示す場面があった。

堀江氏は「俺と話をしたいって人がいるんだけど。なんか“堀江さんに出会って話をしてもらえるような人になります”とか言うんだけどさ、バカだなぁって思うよね」とあきれた表情をみせる。

堀江氏は、自身が手がけるグルメ情報サービス「TERIYAKI」で毎月10名限定で会食をするイベントを行っているといい、「1人15万円で、おいしい高級鮨を食べるような会食ができるわけよ。俺もちゃんとお仕事として会うのにさ。その15万円を払うのが嫌なんだろうね、そういうヤツってセンスないよ」と、バッサリ切り捨てた。

「だって15万円払った時点でお客さんだから、ちょっとドヤれるわけよ。俺もお客さんだと思うから、ちゃんと話を聞くしね。そのうえで、長い付き合いになった方もいらっしゃるから。金で解決できるんだったら、楽な話だと思う」と持論を展開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3521e9e8940b9e7f544320a9e23ffd6f8c5ba6b

 

続きを読む

26件のコメント

「東京五輪で惨敗した結果、韓国野球の人気は急落してしまった」と関係者が明かす、今度のWBCに業界関係者は賭けている模様

1:名無しさん


 韓国はここ最近の国際試合で低迷している。WBCでは13年、17年と2大会連続で1次ラウンド敗退。21年に開催された東京五輪では準決勝で日本に敗れ3位決定戦にまわるもドミニカ共和国に屈しメダルを逃した。

 「スポーツソウル」は、近年の韓国リーグの興行は代表チームの国際大会の成績と同じ流れを見せているとし、国内リーグの興行指標は「足踏み」はおろか下降曲線を描いていると指摘した。

「今大会はこれまで以上に重要な大会になる」

 同メディアによると、21年の東京五輪以降、野球人気が底を打ったという。メダルを逃したことで21年シーズン後半戦の国内リーグテレビ視聴率は急落し、新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり観客数が減少。これに伴い球団の売上も減少しリーグ全体に赤信号が灯ったと解説した。

 22年シーズンは観客数を制限することなくスタンドを開放したため各球団の収益は回復傾向にあるが、コロナ前の19年より観客数は大きく減少しているという。

 このような背景もあり、野球関係者は「今大会はこれまで以上に重要な大会になる」と捉えていると強調した。

 李監督は16日に行われた会見で「全ての方々が危機にあると言っているが、危機をチャンスにする。若手とベテランが入り混じった代表チームで出来るだけ多くの試合ができるように準備して頑張りたい」と抱負を語ったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fcb760a13c3698735b0a923ad9610233c0f831f

 

続きを読む

62件のコメント

ヘンリー王子がウィリアム皇太子を憎み始めた理由が発覚、あまりの下らなさに呆れる人が続出中

1:名無しさん


王室攻撃を続ける英国のヘンリー王子(38)と兄ウィリアム皇太子(40)の不仲の要因は、子供時代の朝食のソーセージの本数に差があったことにまでさかのぼる可能性が浮上した。

兄弟の母ダイアナ元妃の執事を務めたポール・バレル氏が、兄弟が幼いころに目撃した朝食のやりとりがヘンリー王子にとって兄に対するライバル心に火をつけるきっかけとなった可能性があると英サン紙のインタビューで推察した。

ヘンリー王子は10日に発売された回顧録「スペア」の中で、「愛すべき兄で宿敵」である皇太子から暴行を受けたことなどを暴露している。

同氏によると、ある朝の朝食で皇太子の皿には3本のソーセージがあったにも関わらずヘンリー王子の皿には2本しかなかったという。兄の皿と自分の皿を見比べたヘンリー王子が「なぜ自分のソーセージが少ないのか」と文句を言うと、乳母が「ウィリアムはあなたより多くある必要がある。なぜなら、彼は将来の国王になるのだから」と諭したという。ヘンリー王子は黙っていたが、この幼少期の出来事がトラウマの一因となり、嫉妬が芽生え、現在の兄弟不仲のきっかけになっていると同氏は述べている。

回顧録のタイトル「スペア」には「予備」の意味があり、王子は自身は兄の予備として生まれ育ったと著書の中で主張。王位継承者である皇太子と自身は生まれながらにあらゆる面において、異なる扱いを受けてきたと明かしている。(ロサンゼルス=千歳香奈子通信員)

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202301170000151.html

 

続きを読む

32件のコメント

青森県に暮らす夫婦が今月届いた電気代の請求額に目を疑う、まさかここまで高くなるとは予想外だった

1:名無しさん


■電気代が高すぎる…「10万円超」

そんななか、市民の生活に打撃を与えているのが、光熱費の高騰です。

青森県で、夫婦2人で暮らしている男性は、今月届いた電気代の請求額に目を疑ったといいます。

青森県在住:「最初、見間違えなのかなとは思った。妻とも話ししたんですけども、ありえないなというような話はしてたんですけど。 まさか10万円超えるとは思っていなかったので、びっくりしましたね

去年の冬は、月に6万円で推移していた電気代が、今月は10万円。使用電力量はさほど変わっていませんが、請求額は2倍近くに跳ね上がりました。

青森県在住:「現在は、暖房機が住宅に3台付いてるんですけど、今年に限っては1台ずっと稼働停止している状態です。若干、普段よりは抑え気味というか、設定温度を1、2℃低くしている。(電気代は)率直には下がってほしい」

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000283758.html

 

続きを読む

33件のコメント

キリンビバレッジのパッケージ詐欺の件、消費者庁が景表法違反で課徴金の納付を命じた模様

1:名無しさん


トロピカーナ「100%メロン味」、実は2% キリンに課徴金命令



キリンビバレッジ(東京都)が販売するメロン味のミックスジュースが実際と異なる表示をしていた問題で、消費者庁は18日、景品表示法(優良誤認)に違反したとして、同社に対し、1915万円の課徴金を納付するよう命じた。

 対象となったのは、2020年6月~22年4月に「トロピカーナ100%まるごと果実感メロンテイスト」(900ミリリットル入り、税抜き250円)で使われていたパッケージ。実際には原材料の98%程度がブドウやリンゴ、バナナの果汁で、メロン果汁はわずか2%程度だった。昨年9月に消費庁が再発防止などを求める措置命令を出し、同社はパッケージを変更していた。

 景表法では、不当表示期間などの売上額の3%に相当する額を課徴金として算出するよう定めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/83382464e41a4531d48e1deb54e5a129079c33e7

 

続きを読む

52件のコメント

韓国NCデパートの天井に巨大な罅割れが発生、デパート側は多数の支え棒を設置して営業を続行

1:名無しさん




京畿道城南市盆唐区(キョンギド・ソンナムシ・プンダング)に位置するNCデパート野塔(ヤタプ)店の天井にひび割れができ、消防当局が調査に出た。

16日、流通業界によると、同日午後、NCデパート野塔店2階の婦人服売り場の天井にひび割れが発生した。デパート側は臨時支持台を設置して営業を続けた。

売り場の職員だと明らかにしたあるネットユーザーはオンラインコミュニティに「2階の天井にひびが割れたが、継続運営中」として写真を数枚掲載した。

このような内容は急速に広がり、通報を受けた消防当局は現在、デパートで石膏ボードの交換作業を行うなど現場点検を行っている。

デパート関係者は中央日報に「湿気によって天井が垂れ下がる現象が発生して亀裂が生じたようだ」とし「人命被害はなかった」と説明した。

この関係者は「消防当局で現場点検中」とし「調査結果によりあす正常営業の可否を決める」と話した。

同日、1階ではガラスが突然落ちて割れることも起きた。これを受け、デパート側は「1階工事の余波とみられる」として「2階天井の亀裂とは関係ないと思う」と主張した。

NC百貨店野塔店では2018年にも天井が崩れる事故が発生した。当時も湿気のために天井の石膏が落ちたとデパート側は説明した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dd912936415615a87bd8fe441072f7bef394633

 

続きを読む

27件のコメント

「Drコトー診療所」原作者の酒宴トラブル、唐突に唐澤弁護士が参戦してきて読者を混乱させまくり

1:名無しさん


「突然、A子さんからビリビリに破かれたパンストの写真が送られてきて驚きました。飲み会の最中に、泥酔した山田先生にやられたというんですよ」(漫画業界関係者)

 事件当日、東京都・三鷹のイベント会場には『ミスター味っ子』の寺沢大介氏や『まいっちんぐマチコ先生』のえびはら武司氏など、レジェンド漫画家が集結し、原画展やトークショーを開催していた。もちろん目玉は、映画化作品が絶賛公開中の山田氏だ。

「多くのファンが詰めかけ、盛況でした。イベント終了後、同会場で打ち上げをしたんです。トークショー自体、お酒を飲みながら来場者の前でフランクに話すというもの。山田先生は、すでにかなり酔いが回っている様子でしたが、イベントのアシスタントをやっていた30代のA子さんのことを気に入ったようで、2人は親しげに言葉を交わしていました」(イベント関係者)

 打ち上げが終わると、山田氏はイベントでMCを務めた女性とA子さんを連れて、近くの居酒屋へと向かった。事件はこの店で起きた。

「A子さんによると、山田先生はかなり泥酔した状態で、A子さんに対して執拗にキスやハグをせがんだうえ『俺とつき合おう』と連呼したそうです。そしてA子さんのパンストをビリビリに破き、破れた穴に指を入れてきたそうです。二次会が終わると、山田先生はMCの女性とタクシーに乗り込み、A子さんはパンストがビリビリに破れた状態で一人取り残された。傷つき、怒りを感じたA子さ  んは、パンストの写真を知人に送り、相談をしました」(イベント関係者)

 翌日、A子さんが激怒していることを知った山田氏は、連絡し謝罪したが、A子さんの怒りは収まらなかった。

「結局、A子さんは知人でありネット炎上に強いことで有名な唐澤貴洋弁護士に頼りました。年末、唐澤弁護士は山田先生に対し、100万円の慰謝料を払うよう連絡したそうです」(別のイベント関係者)

 事実ならば、映画のヒットに泥を塗る重大事件。1月中旬、アトリエにいる山田氏を直撃したところ「中で話します」と取材に応じた。

「私はハメられたと思っているんですよ。いわゆる売名行為です。もちろん、こちらも弁護士を立てて対応しています。まず、私は泥酔なんかしていませんし、当日の記憶はすべてあります。終始、ベタベタしてきたのはA子さんのほうですよ。二次会の店内で撮った写真もお見せします」

 写真の2人は、仲睦まじい様子で、体をぴったり寄せ合い、笑顔を見せている。

「このとおり、和気あいあいとした雰囲気でした。彼女はふざけて、海苔巻きを私の口にどんどん突っ込んできたんです。だから私も『やめなさい』と言って、元から伝線していたパンストを指でピッと引っ張った。でも、それもけっして強い口調ではありませんし、彼女が周囲に送っている写真ほど破いていません」

 さらに、帰宅の際にも、A子さんとひと悶着あったという。

「彼女は夜のお店で働いているので『今度同伴してください』と言われたのですが、断わりました。さらに、タクシー代として1万円欲しいと言われました。私は現金を持たない主義なので『同乗してくれれば家まで送るよ』と伝えたんですが、突然怒ってプイといなくなってしまいました」

 A子さんの代理人である唐澤弁護士の対応にも、釈然としないという。

「唐澤弁護士は内容証明ではなく、突然SNSのダイレクトメッセージで『2週間以内に100万円を払え』という主旨の内容を送ってきたんですよ。これって半分恐喝じゃないですか。担当弁護士に相談したら、放っておきなさいと言われたので、放置しています。しかし、唐澤弁護士はTwitter上で、この件を煽るようなことを書き込んでいるので、それについては弁護士を通じて抗議しています。A子さんはもともと、えびはら先生の知人です。12月26日に、えびはら先生に相談した際、丸く収めますとおっしゃっていただいたのですが……」

 そこで、本誌がえびはら氏にも取材を申し込んだところ、「イベント後に帰宅したので、打ち上げで何が起きたのか、正確なことはわかりません」

https://news.yahoo.co.jp/articles/972221bd1ff789ba54bc9944f5a0ea3daf2b441d 

 

続きを読む

41件のコメント

100社不採用の元迷惑系YouTuberに「雇いたい」とのオファーが殺到、「月収100万円・無断欠勤OK・週休4日1日3時間勤務」の条件を逆提示

1:名無しさん


元迷惑系YouTuber・へずまりゅうは自身のツイッターで正社員採用で100社近い落選を経験したことを明かしていたが、これをきっかけに逆に「雇いたい」というオファーが殺到したという。

 へずまは16日にツイッターを更新。「へずまを雇いたいとDMが100件以上来ましたので条件を掲示します」と書き出し、逆に4つの条件を提示した。

「条件1 月収100万円 条件2 無断欠勤を許す 条件3 週休4日1日3時間勤務 条件4 SNSを使った広報担当として働く」と要求。さらに「メリット」として、「会社が有名になる 俺が金持ちになったら必ず恩返しする YouTuberやTikTokerなどの有名人と繋がれる 以上」と続けた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9aebe95159f86c3453f1eeaad5a65315f71f8aeb

 

続きを読む

47件のコメント

行き過ぎたコスト削減でTwitter本社が悪夢のような環境に変貌したと米NYT紙が報じる、マスク氏じゃなくて社員のモラルの問題では?

1:名無しさん


 華々しいショーの一方で、舞台裏にあたるTwitter社は大混乱だ。ニューヨーク・タイムズ紙などの報道によると本社では行き過ぎたコストカットが災いし、ついに社屋に備わっていたトイレットペーパーさえ尽きたという。

 サンフランシスコ本社およびニューヨークの拠点では、これまでオフィスの基本的な維持活動を行っていた清掃チームとの契約を解除した。これによりオフィスフロアには悪臭が流れ込み、補充用のトイレットペーパーが尽きるという事態に発展している。

 Twitterの従業員たちは、突如現れたマスク氏の指揮の下、悪臭に耐えながらの業務を強いられている。迷走するTwitterを象徴するかのような出来事だ。

■床にはテイクアウトの食べ残しが散乱

 トイレ騒動は昨年末ごろから、Twitterの従業員たちが利用する業務コミュニケーションアプリのSlack(スラック)のチャンネル上で聞かれるようになっていた。その後、今年頭にかけて米メディアが取り上げたことで表面化した。

 ニューヨーク・タイムズ紙は昨年12月30日、「Twitterから消えたものは?  データセンター、清掃員そしてトイレットペーパーだ」とする記事を掲載した。記事は、サンフランシスコ本社ではフロアの一部解約に伴い6つあったフロアの従業員たちがいまでは2つのフロアに詰め込まれていると指摘する。

 窮屈になったオフィスは、衛生状態の劣化も著しい。フロアの清掃サービスはほぼ完全に打ち切られ床にはテイクアウトの食べ残しが散乱。トイレは目に見えて汚くなり、補充されないトイレットペーパーは尽きたと同紙は報じている

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/91cf6840ef681b338adfee705c8f1306bfc54880

 

続きを読む

79件のコメント

マニラの「日本タウン」の向かい側に韓国が「K-HOUSE」を建設開始、日本よりも一段階高い韓国の伝統建築文化を見せてあげる

1:名無しさん


全北(チョンブク)大学、フィリピン「日本タウン」前に「韓屋タウン」建設「本格化」

昨年、フィリピンの韓国系企業と協約を締結し、フィリピン・マニラの中心地に韓屋を建設することにした全北(チョンブク)大学(総長、キム・ドンウォン)が10日、韓屋資材の船積みを通じて本格的な建設事業に入った。

全北大学は10日、高敞(コチャン)キャンパスでフィリピンに建築する韓屋資材を船積みしたと発表した。

同日の船積みはコンテナボックス2棟規模で、フィリピンに建築する韓屋の木質材をはじめ、瓦、石材、道具などだ。

フィリピンのK-TOWN造成事業は、Ayalaグループのショッピングモール4階に韓国舍亭と庭園、ショッピングモールを造成する事業だ。向かい側の日本タウンと競争関係を形成している。<中略>

全北大学韓屋技術総合センターのナム・ヘギョンセンター長は「検疫過程で大変さを経験したが、今回の事業を通じてフィリピン国民に、日本よりも一段階高い韓国の伝統建築文化を見せてあげる計画」とし、「公演とイベント行事のための現代的な韓屋の発展した姿を見せると共に、K-HOUSEの世界化を持続的に推進し、我々の建築文化を世界に知らせることができるよう努力する」と明らかにした。

全文(韓国語)はこちら
https://www.pressian.com/pages/articles/2023011116405426432

 

続きを読む

32件のコメント

整地用ローラーに巻き込まれた女児が後遺症で両目を失明、ローラー管理は自治会だがなぜか市が提訴される

1:名無しさん


三重県四日市市内の広場で2019年、遊んでいた女児(当時6歳)が整地用ローラーに巻き込まれて大けがを負って、後遺症で両目を失明したのは広場を所有する市の管理に落ち度があったとして、女児と家族が市を相手取り、約6500万円の損害賠償を求める訴訟を津地裁四日市支部に起こしていたことがわかった。

 提訴は昨年10月24日付で、第1回口頭弁論は18日。

 訴状によると、女児は2019年5月26日夕、四日市市市場町の小牧西スポーツ広場で、子ども数人と整地用ローラー(重さ約600キロ)で遊んでいた。後ろから女児がローラーを押して動かしていたところ、体が巻き上げられるように乗り上げて転倒し、ローラーに頭を挟まれた。女児は頭蓋骨骨折、顔面多発骨折などの大けがを負い、後遺症で両目を失明するなどした。

 事故当時、ローラーは誰でも自由に動かせ、注意書きもなく、子どもが遊具代わりに遊ぶことは十分に予見でき、市の管理に落ち度があった、として慰謝料などを求めている。

 広場は市が所有し、管理は地元自治会に委託されていたという。事故後、市はローラーを施錠して固定し、注意を呼びかける看板を設置した。市人権・同和政策課の西川純忠課長は「痛ましい事故であり、二度と起きないように再発防止策を施した。裁判で市側の考えを主張する」としている。

https://news.livedoor.com/article/detail/23552824/

 

続きを読む

40件のコメント

玉川徹氏が「モーニングショー」で復活すると司会が冒頭で発表、マスコミ的には禊は済んだと判断した模様

1:名無しさん


羽鳥慎一アナ、「モーニングショー」冒頭で玉川徹氏の出演を予告…「まず…玉川さんですね」

 フリーアナウンサーの羽鳥慎一アナが18日、司会を務めるテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・午前8時)に生出演した。

 羽鳥アナは、 冒頭で今日、放送するラインアップを画面で紹介し「まずですね、こちらですね。玉川さんですね」とコメントした。

 画面には同局の玉川徹氏が取材した「玉川取材 高断熱住宅」の写真が映り、これを受け羽鳥アナは「電気料金の値上がり問題になってますけれども、電気料金を安く抑えることがきる高断熱住宅。これ玉川さんの取材で玉川さんがスタジオに来てお話してくれます」と玉川氏のスタジオ出演を予告していた。

https://article.auone.jp/detail/1/5/9/202_9_r_20230118_1673997371987574

 

続きを読む

42件のコメント

「10人に担がれて精神科に強制入院させられた」と高校生が東京都と母親を提訴、違法な入院で憲法違反だと弁護士が訴え

1:名無しさん


2018年2月、当時13歳だった男性が、本人の同意なく医療保護入院措置で強制入院させられたことは違憲・違法だなどとして、児相を設置する東京都や母親などを相手取り、損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。提訴は1月17日付。男性は登校のため家を出たところ、法令に基づく一時保護だとして、民間介護タクシーの車に押し込められ、入院させられたと主張している。被告は都のほかに、入院措置をおこなった都内の病院、男性を診断した指定医2人、および入院措置に同意した母親。被告らに対して計1億円の損害賠償を請求する。

原告側は、医師が強制入院後の診察で「本人に問題はない」「病院でできることが何もない」と診断していたことが、児相作成の指導経過記録票にも記載されているとし、入院する根拠のない「違法な強制入院」だったと主張している。

原告の火山優(18歳=仮名)さんは現役の高校生で、訴状などによれば、医療保護入院の前年に母親からの暴行で「要保護対象」として児童相談所により一時保護された経緯があった。提訴後に開かれた会見で火山さんは、強制入院させられたことを強く批判するとともに、一時保護および医療保護入院の制度にも問題があると指摘。「誰もが当事者になるという意識を持って取り組まなければいけない問題」と話した。

●10人ほどに担がれて強制入院

訴状などによると、父親と離婚した母親と2人で暮らしていた火山さんは2018年2月1日朝、普段と同じように中学校に登校するため家を出た直後、児相職員から紙を提示され、「一時保護します」と一言だけ告げられた。児相は同日、「医療受診が必要なため」との理由で一時保護決定をおこなっていた。

火山さんは後方から近づいてきた児相職員、民間業者のスタッフ及び警察官で構成された10人ほどの集団に囲まれ、背負っていたリュックを奪われ、まるでお祭りの神輿のように担ぎ上げられ、用意されていた民間介護タクシーに押し込まれたという。その際、火山さんの意思が確認されることはなかった。

精神科病院に連れて行かれたのち、天井に監視カメラや収音マイクが設置された閉鎖病棟の隔離室に入れられた。翌2月2日朝には隔離室から病室に移ったものの、以前として閉鎖病棟にいるままで、「公衆電話の使用は不可、児相職員以外との面会も不可」という状況だった。

数カ月間入院させられるのではないかとの強い危機感を持った火山さんは2月10日、同病院の窓から脱け出して祖母宅に向かった。祖母宅にいた父親が病院に連絡するとともに、児相からの連絡を受けて電話でやり取りした結果、同13日までの間は父親が火山さんを預かることを許可するとの意思表示がなされたという。その後、父親のいる祖母宅での生活を条件に、2月13日付で一時保護も解除され、同21日には自宅へ帰ることも許可された。

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_18/n_15529/

 

続きを読む

66件のコメント

「この資格なんかここじゃ使わないよ、ざんね~ん」と面接官が30代男性を煽りまくり、激怒した男性は合格通知が来ても受け入れず

1:名無しさん


人をあからさまにバカにするような面接官に、優秀な人材が採用できるはずもない。北海道の30代男性(設備・交通・運輸/正社員・職員/年収350万円)は、

「こんな見下しながら否定しかしない人の元では働けないと感じた」

と面接で受けた酷い扱いを振り返る。(文:草茅葉菜)

■ 「趣味だから大した事ないんでしょ?」

男性は過去に電子部品工場の面接を受けた際、

「面接官の二人がどちらとも人をあからさまにバカにしてるとしか思えない態度と発言が酷くその場で怒りを覚えた事がありました」

と綴る。例えば履歴書の資格を見るやいなや

「この資格なんかここじゃ使わないよ、ざんね~ん」

と笑いながら返されたという。また趣味を聞かれて「モータースポーツです、自分でも走らせたりします」と答えると

「趣味だから大した事ないんでしょ?それなのにハッキリ趣味ですとか答えて恥ずかしくないの?」

と再び嘲笑されたというのだ。男性は

「自分はこんな見下しながら否定しかしない人の元では働けないと感じたので後日、合格通知を電話で頂いた時に辞退しますと伝えました」

と賢明な判断をしたことを明かす。男性が人伝えで聞いた話によると、現在その企業は人手不足で事業縮小し、利益も上がっていないようだ。因果応報ということだろうか。

30代男性、面接で「この資格なんかここじゃ使わないよ、ざんね~ん」と言われ採用辞退
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-2106863/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク