投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

34件のコメント

Twitter社には解雇された社員が残した意識高い系グッズが山積み、オークションに大量出品して予算の足しに

1:名無しさん


ツイッター 本社備品300点以上“オークション”に…象徴“青い鳥”像も 25ドル~

ツイッターの象徴とも言える“青い鳥”の像、25ドル~。「@」の形をした巨大なプランター、25ドル~。これらはすべて、サンフランシスコにあるツイッター本社に、実際に置かれていた備品やオブジェで、オークションを主催する会社のホームページには、300点以上の品物が並んでいます。

最低入札価格は25ドルからで、中にはツイッターの社員に至福のひと時を提供したかもしれない、イタリアのメーカーの高級エスプレッソマシンもあります。

オークションは、来月17日から18日にかけて行われるということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000279695.html



キラキラな備品を買った人たち(解雇済み)


 

続きを読む

13件のコメント

ソニーが熊本県の半導体工場への投資を大幅に拡充する模様、国内の半導体産業の振興にもつながりそう

1:名無しさん


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC280XF0Y2A121C2000000
ソニーグループは熊本県内に半導体の新工場を建設する検討を始めた。数千億円を投じてスマートフォン向けの画像センサー工場を建設し2025年度以降に稼働させる。地政学リスクから半導体の自国生産の重要性が増している。熊本への台湾積体電路製造(TSMC)の誘致を呼び水に画像センサーで世界首位のソニーも投資をすることで国内の半導体産業の振興にもつながりそうだ。

続きを読む

39件のコメント

逮捕された有名ゲーム作曲家の作品が一斉に配信停止になってファン騒然、最悪の場合は数十作品に影響が及ぶ

1:名無しさん


「アイドルマスター シンデレラガールズ」「ウマ娘 プリティーダービー」「アイカツ!フォトonステージ!!」など数々の人気アニメやゲームに楽曲提供をしていた作曲家の田中秀和容疑者が、10月25日に強制わいせつ未遂容疑で逮捕された。

 報道を受けて、多くのアニメ・ゲームファンに動揺が走った。過去、不祥事を起こしたアーティストの作品は、配信停止や販売中止となる例が多いからである。特に田中容疑者の作品は、個人のアーティスト向けというよりは、アニメ作品のオープニングやエンディング、挿入歌など、作品の裏方として活躍していた。それゆえに、もし関係する作品が一斉に配信・販売が停止となれば、ことは田中容疑者1人の問題ではなく、数十作品にも及ぶ。

 実際、12月7日に解禁されたアイドルマスター シンデレラガールズのサブスク配信では、田中容疑者の楽曲が除外されている。

 その一方で昨今では、作者本人の罪と作品は切り分けるべきではないかとする考え方も強くなってきている。つまり、作品には罪はないのではないか、ということだ。

 そもそも海外では、不祥事を起こしたアーティストの楽曲が販売中止になるといった例はあまり聞かない。ただ本人の行動ではなく、楽曲が差別的であったり、個人を攻撃しているなどの理由から、いわゆる「業界を干される」という例はあるようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b23439757406efd4070e4e598a8fbb34990537e

 

続きを読む

12件のコメント

知床で沈没した「KAZU 1」乗客の最期の通信記録が公開、携帯電話で親族に感謝の言葉を告げていてた

1:名無しさん


北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を巡り、国の運輸安全委員会が15日に公表した経過報告は、乗客の様子についても触れていた。船内から回収された乗客のカメラに残されていた記録媒体を使い、事故当日に船上から撮影された画像データを復元したことも明らかにした。

 報告によると、ウトロ漁港(斜里町)出発から約3時間後の4月23日午後1時ごろに乗客の1人が携帯電話で親族と話していた。下船後に昼食にすると伝えており、変わった様子はなかったとされる。

 しかしこの5分後、豊田徳幸船長=死亡=は「ちょっとスピードが出ないので、戻る時間、結構かかりそうです」と同業他社の関係者に連絡。さらにその後、「船が浸水してエンジンが止まっている」と事態の悪化を伝えてきたという。

 午後1時20分ごろには、乗客の1人が「船が沈みよる。今までありがとう」と携帯電話で親族に告げた。別の乗客も同じ頃、親族に電話でこう伝えたとされる。「浸水して足までつかっている。冷たすぎて泳ぐことはできない。飛び込むこともできない」

 運輸安全委の調査で確認された乗員や乗客の通話などはこれが最後で、カズワンはこの後間もなく沈没したとみられる。

「浸水して足まで」「冷たすぎ泳げない」船内の悲痛な声 知床事故
https://mainichi.jp/articles/20221214/k00/00m/040/179000c

 

続きを読む

22件のコメント

6人を死亡させた三幸製菓の工場火災の原因が発覚、休憩中の安全対策を怠ったことが要因と思われる

1:名無しさん




新潟県村上市の三幸製菓荒川工場で2月に発生した6人死亡火災で、同社は15日、調査委員会の報告書を公表した。火災発生の原因として、休憩中に焼き窯の火を止めず、上部の乾燥機内で菓子くずが空だき状態となり、発火したことが要因と指摘した。

https://www.sankei.com/article/20221215-D35QUIESGZJVDLKL3Y65SJSTVI/

 

続きを読む

33件のコメント

2億超の募金を集めて米国で心臓移植した小5男児、追加手術に3.5億円かかったため家族が再募金を始めた模様

1:名無しさん


2億円を超える募金を集めて10月、アメリカでの心臓移植手術を終えた長野県佐久市の小学生、ゆうちゃん。
追加の手術が発生して費用が足りなくなり、家族は再び募金活動を始めました。

佐久市の小学5年生、中澤維斗(なかざわ・ゆうと)くん=ゆうちゃん。
移植手術から1か月半。
心臓の状態は安定していて、今は日本に帰国出来る日を待っています。
一方…。

「本当に心苦しいんですが今一度維斗のためにお力を貸していただきたい、何卒ご協力お願いします」

父親の智春(ちはる)さんが会見で呼びかけたのが、再募金のお願いです。
心臓移植のため、2億3700万円の募金を集め、2022年2月にアメリカに渡ったゆうちゃん。
4月に一時体調が急変し、補助人工心臓を取り付ける追加の手術を受けました。
予定していなかった医療費が発生し、追加の費用は、見積もりで266万ドル・3億5500万円。

「何とかしないと感じていてけど(周囲に)言えなかったです」

家族で返済していくことも考えましたが、悩んだ末、再び募金活動を行うことを決めました。
前回の募金は、知人などで立ち上げた「ゆうちゃんを救う会」が行いましたが、今回は智春さんを中心に実施します。
ほかの人に迷惑をかけたくないと考えたと言います。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/415fc767c3c617ffa8536d948d44dbe943751901

 

続きを読む

28件のコメント

宮崎駿監督の新作に芸能人が起用される可能性が高まっている模様、キムタクが再出演を示唆してファンが驚きを隠せず

1:名無しさん


スタジオジブリの宮崎駿監督による、10年ぶりの長編最新作『君たちはどう生きるか』の公開日が12月13日に発表された。

今のところキャストは未発表だが、木村拓哉が起用されているのではないかと囁かれているようだ。

この映画は、吉野源三郎氏の同名小説のタイトルを借り、宮崎監督が新たに生み出したオリジナルストーリー。この度、公開日が来年7月14日に決定し、ポスタービジュアルが公開された。

「宮崎監督といえば2013年に公開された『風立ちぬ』を最後に、一度長編映画制作からの引退を発表。

ただこれまでも引退宣言をしては取り下げており、今回も案の定、引退を撤回。2017年2月に『君たちはどう生きるか』の制作準備に入ったことを明らかにしていました」(アニメライター)

10年ぶりの新作にファンが沸き立つ中、なぜ木村が注目されているのかというと、きっかけは彼のインスタグラムだった。

12月上旬にモザイクの入った台本の写真をアップし、《今日は、久し振りにお会いする監督の元、とある作業へと向かいます!》《また、現場で会えるとは思って無かったのでめちゃくちゃ嬉しいです!》と意味深なコメントを残している。

キムタクがジブリ映画に出演内定?

〝久し振りにお会いする監督〟や〝また現場で会えるとは思って無かった〟というワードから、ネットユーザーは木村のいう監督を宮崎駿だと推測。

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/398829

 

続きを読む

11件のコメント

Rapidusと提携したIBMが米政府から支援を受けて200億ドルを投資、設計した半導体の量産は日本企業が担当する

1:名無しさん


米中ハイテク競争が激しさを増す中、先端半導体の量産を目指すRapidus(ラピダス、東京都千代田区、小池淳義社長)と米IBMは、線幅2ナノメートル(ナノは10億分の1)の先端半導体の共同開発と量産に向けた戦略的パートナーシップを締結。日本国内での量産拠点構築に向け動き出した。経済安全保障でも重要なマイルストーンとなる。

 ラピダスは米国にあるIBMの研究拠点に技術者を送り、IBMが持つ2ナノメートル半導体の製造技術を学ぶ。学んだ技術を日本に持ち帰ってパイロットラインを構築し、2020年代後半の量産開始を目指す。

 13日に東京都内で開いた共同会見。ダリオ・ギルIBMシニアバイスプレジデントは「半導体の高度な生産能力が米国、欧州、日本にはない。生産能力のバランスを取り、分散された仕組みを作る方がサプライチェーン(供給網)の復元力として優れる」と述べ、中国などの地政学リスクを念頭に先端半導体の生産拠点を分散する必要性を説き、日本について「製造装置や素材も強い。技術力に優れ、世界にとり重要なプロジェクトが成功するための素材が備わっている」と評価した。

 ラピダスの小池社長は「基本技術はIBMでできており(IBMの)アルバニーで研究すれば十分キャッチアップできる」とし、先端技術の習得に自信を見せた。今後、日本政府の支援を受けながら量産技術を確立する。

 IBMは米ニューヨーク州アルバニーの研究開発拠点で2ナノメートルの先端プロセスを採用した先端半導体を2021年に開発済み。「GAA(ゲート・オール・アラウンド)」と呼ぶ、立体構造のトランジスタで、「ナノシート構造」を採用しているのが特徴。魚のひれに似た電界効果トランジスタ(FinFET)のひれの部分を3本のワイヤに置き換えた構造。これをナノシートに展開して、高速処理を低消費電力で実現する。7ナノメートルチップ比で45%の性能向上または75%の消費電力低減ができるとする。

 IBMはコンピューターの計算パワーを提供する手段として半導体や量子コンピュターなどの先端技術を世界に先駆けて開発している。半導体ビジネスはケタ違いの投資が必要なため、IBMは半導体の設計は手がけるが、製造はサムスン電子などのファウンドリーに委託している。このスタンスは変わらないが2ナノメートルプロセスの商用化には量産技術を確立せねばならず、半導体製造と材料技術に強い日本勢の代表としてラピダスと組んだ。

 米国では国家主導で半導体産業を育成する中国に対抗し、半導体の国産化を促進する法律が成立。半導体の生産や開発に7兆円以上を投じる。IBMは半導体や量子コンピューターなどの研究開発や製造に10年で200億ドル(約2兆7000億円)を投資する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0285b3dd3e629f5f192d2d5bf240efadb8267a2

 

続きを読む

20件のコメント

「Windows Defender」や「avast」にPCデータを完全破壊してOSを起動不能にする脆弱性があると判明、重要なシステムファイルさえ削除される

1:名無しさん


Microsoft Defender、Avast、AVG、トレンドマイクロなどの主要なアンチウイルスおよびエンドポイント検出応答(EDR)ソフトに、感染したファイルを削除する機能を悪用してPCのデータを消去し復元できないようにしてしまうゼロデイ脆弱(ぜいじゃく)性があることが分かりました。<中略> 

SafeBreachのセキュリティ研究者であるOr Yair氏によると、多くのアンチウイルスソフトのリアルタイム保護機能は「自動スキャンによる悪意あるファイルの検出」と「悪意あるファイルの削除」という2つの段階に分けることができるとのこと。

そして、この2つの段階の隙間に干渉して誤作動を引き起こす「Time of check to time of use(TOCTOU)」という不具合を利用し、悪意あるファイルの検出後に当該ファイルのパスの代わりに正当なファイルのパスを指定すると、本来ならアクセスに特権が必要なシステムファイルさえ削除できてしまいました。

セキュリティソフトの力を逆手にとってデータを一掃してしまうことから、セキュリティカンファレンス・Black Hat Europe 2022で発表されたこのPoCは、「Aikido Wiper(合気道ワイパー)」と名付けられています。

Yair氏が主要なセキュリティソフトで「Aikido Wiper」を試してみたところ、11製品のうち6製品と、半分以上で有効なことが分かりました。具体的な製品名は以下の通り。Windows標準のセキュリティ製品であるMicrosoft Windows DefenderとWindows Defender for Endpointのほか、TrendMicro ApexOne、Avast Antivirus、AVG Antivirus、SentinelOneで「Aikido Wiper」が使用可能でした。

「Aikido Wiper」は、システム上で最も信頼されているセキュリティソフトの機能を悪用するため、検出したりファイルの削除を阻止したりすることは不可能です。また、ドライバーを含む重要なシステムファイルを削除することが可能なため、OSが起動できなくなるおそれもあります。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20221212-antivirus-edr-data-wipers/

 

続きを読む

92件のコメント

日本のマスコミが批判されるのは「調査報道」という機能が正しく伝わっていないから、とマスコミ関係者が自己分析を行った模様

1:名無しさん


なぜ日本のマスコミは「マスゴミ」と呼ばれるようになったのか。
それは「調査報道」という機能が正しく伝わっていないからではないか。

シンクタンク「アジア・パシフィック・イニシアティブ(API)」
理事長の船橋洋一さんと専修大学教授の澤康臣さんの対談をお届けする――。(聞き手=スローニュース社長・瀬尾傑さん)

全文はこちら
https://president.jp/articles/-/45099?page=1

 

続きを読む

67件のコメント

日本人がクリスマスにケンタッキーを食べる風習に海外のKFC公式アカウントが仰天、「冗談だろ」!

1:名無しさん


みんな大好きケンタッキー・フライド・チキンですが、日常的に食べるのはもちろん、お祝いのときやパーティー時にも愛される存在ですよね。

日本特有の習慣

そんなケンタッキー・フライド・チキンをクリスマスに食べる人は少なくないと思いますが、実はこれ、日本特有の習慣。欧米ではクリスマスに「あえてフライドチキンを食べようとは思わない」そうです。

スペイン支店のケンタッキー公式

そんな日本特有の食文化に驚いているのが、ケンタッキー・フライド・チキンの公式Twitterです。公式とはいっても日本ではなくスペイン支店の公式。以下は、Twitterでの会話のやりとりです。

外国人「クリスマスが近づいているが、日本人はその日に必ずKFCに行くって知ってた?」
KFC公式「冗談だろ」



全文はこちら
https://getnews.jp/archives/3360620

 

続きを読む

29件のコメント

上司が熊に崖から突き落とされて行方不明になった事件、警察の捜索により上司の遺体を発見した模様

1:名無しさん


14日、奈良県南部の山で登山をしていた男性がクマに襲われて、崖から転落したと通報があり、警察や消防が15日朝から周辺の捜索にあたったところ、この男性とみられる遺体を発見しました。警察は、身元の確認を進めるとともに、当時の状況を詳しく調べています。<中略>

警察や消防などが15日朝8時前から。およそ20人態勢で山に入って周辺の捜索を行ったところ、午後0時半ごろ、登山道から90メートルほど下の斜面で、この男性とみられる遺体が見つかったということです。

警察は、身元の確認を進めるとともに、当時の詳しい状況を調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221215/k10013924241000.html

 

続きを読む

67件のコメント

高須院長のTwiitter投稿に琉球新報がファクトチェック、実は「人がいた」と主張している模様

1:名無しさん


高須クリニック院長、辺野古座り込み「誰もいない」投稿 → 実は「人がいた」 居合わせた人と言葉交わす 沖縄 <ファクトチェック>>

高須クリニックの高須克弥院長が12日、新基地建設が行われている名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪ね、座り込み抗議の連続日数を示す看板前で写真を撮り、「誰もいないので座りこみしてあげたぜなう」とのコメント付きでツイッターに投稿した。しかし、同日は高須氏の到着前に抗議行動があり、訪問時も工事に反対する男性がいた。現場に居合わせた県外の大学教授が、琉球新報の取材に応じ、当時の様子を説明した。

 現場には通常の車両が出入りするゲートとは別に、工事用車両が出入りするゲートがある。座り込みなどの抗議行動は工事用のゲート前で行われるが、高須氏は工事用ゲートまでは行かなかったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51c46ed2b5c4b61e9679fa9d1bed5089f52c5405</a

 

続きを読む

35件のコメント

Twitter本社が仮眠室を設置したことで建築基準法違反だと告発された模様、ホテルの一室のような豪華さか?

1:名無しさん


Twitter本社に違法な仮眠室が設けられたとして規制当局による調査のメスが入る

Twitterが本社の一部を従業員向けの仮眠室に変えたことが、サンフランシスコの建築基準法に違反しているとして、規制当局の調査を受けていることが明らかになりました。

事の発端となったのは、2022年12月5日に経済紙のフォーブスが報じた「イーロン・マスクがTwitter本社に従業員向けの仮眠室を用意した」という記事。フォーブスは2人の情報筋からの情報として、サンフランシスコにある過疎化したTwitter本社の会議室のひとつが、粗末なマットレスとカーテンで作られた仮眠室になっていると報じています。この仮眠室はハードコアな職場を受け入れるよう従業員に求めるマスク氏が従業員のために用意したものと思われます。情報筋のひとりは「またもや我々を軽視する兆候がみられました。何の話し合いもなく、ただベッドが現れました」と述べ、突如現れた仮眠室に苦言を呈しました。なお、1フロア当たり4~8個ほどの仮眠室が設けられているとのことです。

この報道を受けたあるTwitterアカウントが、サンフランシスコの顧客サービスセンターであるSF311をメンションして「誰がこれをチェックすべきか知っていますか?」と問いかけたところ、SF311は「お問い合わせいただきありがとうございます。この問題は建築検査局に報告されています。あなたの投稿は既存のサービスリクエスト番号:16152343に記載されています」と返答し、この問題を既に認識しておりサンフランシスコの建築検査局が調査を進めていることを明かしました。



全文はこちら
https://gigazine.net/news/20221209-twitter-investigation-illegal-bedrooms/

 

続きを読む

35件のコメント

サッカーW杯で広がる「胴上げ文化」、実は日本発祥である可能性を専門家が指摘している

1:名無しさん


胴上げシーンは欧州では珍しい。サッカーW杯では1994年の米国大会を制したブラジルのパレイラ監督が宙に舞った例があるが、21世紀に入ってスペインを中心に行われるようになったという。日本のプロ野球でも優勝後に必ず行われるが、大リーグで見られることはない。

さらに胴上げは日本が発祥との説がある。江戸時代には師走の大掃除の後に商家で胴上げをする習慣があり、江戸時代後期に発刊された「東都歳事記」にもすす払い中に男性が一同に担がれながら空中に放り上げられる姿が描かれている。

日本では長野・善光寺で年越し行事として行われる「堂童子(どうどうじ)」で、仕切り役を胴上げをする習慣があり、新潟県でも厄年の男性を胴上げする神事がある。いずれも江戸時代初期には実施された記録が残っている。そのほか大相撲では千秋楽に表彰式後に行われる神送りの儀式で行司が若い力士に胴上げされている。

なお、欧州ではロシア、ハンガリー、スウェーデンなど東側を中心に胴上げの習慣があるという。

https://www.chunichi.co.jp/article/598932

 

続きを読む

30件のコメント

借金して不動産に投資した「ヨンクル族」が価格下落に耐えきれず損切りする事例が続出、損をしてでも物件を売る狼狽売りの様相を呈している

1:名無しさん


昨年2030(20~30代)世代の「ヨンクル(魂までかき集めて融資を受けること)族」による買いが集中したソウル市内の「ノ・ド・カン」(ノウォン〈蘆原〉区・トボン〈道峰〉区・カンブク〈江北〉区)地域のマンション価格が大きく下落している。最近の金利の急騰により借り受けた融資の利子負担が大きくなり、損をしてでも物件を売る「パニックセリング(ろうばい売り)」の様相を呈している。専門家たちは金利引き上げに伴う住宅担保融資の利子負担が急激に増え、ヨンクル族による売りが集中する可能性があるとみている。<中略>

「ノ・ド・カン」地域の住宅価格はソウル市内の平均住宅価格に比べて急速に下落している。韓国不動産院が発表した12月の第1週までのソウル市内のマンション価格の累積下落率は5.21%で、昨年1年間で6.42%上昇したのとは正反対になっている。昨年9.68%上昇し、ソウル地域の上昇率1位になった蘆原区は今年8.84%下落し、下落率1位に反転した。道峰・ソンブク(城北)・江北・ウンピョン(恩平)の各区も7~8%下落して後に続いたが、それぞれ昨年の上昇幅よりも今年の下落幅の方が大きくなっている。

このような不動産取引価格の下落は、住宅価格が急騰した昨年に無理な融資を受けてマンションを買い入れした「ヨンクル族」が利子の負担増に耐えきれず「損切り」をした結果というのが業界側の観測だ。特に蘆原区は昨年、マンション購入者の中で2030世代の割合が49.3%に達したほど若年層の需要が集中した地域だ。蘆原区のある公認仲介業者の代表は「購入したばかりの若い家主が相場よりも大幅に安く売る物件が急増した」と話し、「この価格でも購入の問い合わせがほとんどなく、実際の取引価格はさらに下がるおそれがある」と語った。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/1215/10375662.html

 

続きを読む

62件のコメント

「有名人のゆたぼん離れ」が進んでいると関係者が明らかに、車の維持費も払えないほど経済的に切羽詰まっている

1:名無しさん


12月12日に14歳の誕生日を迎えた少年革命家ゆたぼんが、東京都内で盛大な誕生日パーティーを開催したことを自身のSNSで報告した

「“親友”で迷惑系ユーチューバーのへずまりゅうもインスタグラムのストーリーに投稿していましたが、今年の会費は高校生以上が1万5000円。小中学生も5000円と高額だったことから、ネット上では“誕生日会で金もうけ?”とバッシングを受けることになりました」(ネットニュース編集者)高額ゆたぼん誕生日会、参加人数も減る一途 集合写真には50人ほどが写っているものの、世間的に知られているのはへずまりゅうとその妻、NHK党の立花孝志党首ぐらい。

’20年の誕生日会には青汁王子や加藤紗里など多くの有名人が駆けつけたほか、’21年も100人ほどが集まったと報告していただけに、年々華やかさが減っている感は否めない。「日本一周企画で連日のように炎上を繰り返したことで、有名人やインフルエンサーたちは“ゆたぼんに絡むと炎上する”と距離を置きはじめていて、“有名人のゆたぼん離れ”が進んでいるんです」(ゆたぼんの知人) また年々、会費が上がっていることも理由だという。

「最初のころは会費が5000円だったのに、去年は1万円。今年は1万5000円と年々高くなっているんです。

以前は会場に有名なインフルエンサーたちが集まるから……と、ゆたぼん親子と面識のない人たちも人脈を広げるために出席したがっていましたが、会費は上がっているのに、会場に有名人が来ないのなら行く価値はありませんからね。ゆたぼん親子は今年も多くの有名人を誘ったようですが、会場に足を運んでくれたのはへずまりゅうと立花氏だけだったみたいです」(同・知人)

会費を値上げした背景には、ゆたぼん親子の切実な懐事情が関係しているようだ。

「日本一周企画では炎上したわりに動画の再生回数が伸び悩んだほか、YouTube側に不適切だと判断され、収益が剥奪されてしまった動画も複数ありました。日本一周企画の移動に使用した『ゆたぼんスタディ号』の売却先をTwitterで募集していましたが、ゆたぼんの家には駐車場がないようで、現在、那覇市内のコインパーキングに駐車しているのが目撃されています。“駐車場を借りたり、車の維持費も払えないほど金銭的に困っているから売却する”と考えるのが自然でしょう」(沖縄在住のライター)

誕生日会と日本一周達成記念を兼ねたパーティーだったにも関わらず、昨年よりも寂しい結果となってしまったゆたぼん。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3396c01b756d169333d70cc56478b6202a566a61

 

続きを読む

39件のコメント

完成直後の注文住宅の床下がカビだらけ、工務店に訴えるも「ウチの住宅は高気密、高断熱が売りなので湿気がこもりがち」と対応拒否

1:名無しさん


新築なのに床下はカビだらけ。それでも非を認めない会社

 たとえば今、SNSで「炎上」しているのが、この10年間で驚異的な売り上げ伸び率を誇る、注文住宅メーカーのA工務店を巡るさまざまな「悪い噂」だ。筆者は実際にトラブルに遭った関係者などに接触。彼らのやり口に関する証言を得た。

 かつて友人がA工務店との間でトラブルになったことがあり、相談に乗っていたというB氏の証言。

「A工務店は注文住宅の販売を中心に伸びてきた会社です。サラリーマンでも手を出しやすい価格帯が特徴で、私の友人は3000万円ほどの予算でA工務店に依頼したというのですが……」

 数か月後、念願だった「夢の注文住宅」が完成。しかし、その出来上がりを見た友人は唖然とすることに。

「寝室の壁の下部にカビのようなものが見つかったのです。慌てて工務店側に診断を依頼したのですが拒否され、仕方なく自腹で専門家を雇って調査したところ、床下には、びっしりカビが生えていたそうで……。『新築なのになぜこんなことになるのか?』と、友人はすぐにA工務店に抗議しました。でも、当初はまともに取り合ってもらえなかったとか」

 A工務店の担当者は当初、

「ウチの住宅は高気密、高断熱が売りなので湿気がこもりがち。建築中の天候などによってはカビが生えることもありえる」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbf8bb65eeee19e746174be5a3edfefb0690adc5

 

続きを読む

21件のコメント

宮城県栗原市の教育委員会が根拠なくイジメは終了したと判断、イジメ加害者と被害者を同じクラスに配置

1:名無しさん


 宮城県栗原市の小学4年の男子児童が複数の同級生からいじめを受けて不登校となった問題で、男児の保護者が13日、読売新聞の取材に応じた。市教育委員会がいじめ防止対策推進法が定める「重大事態」と12日に認定したことについて、「強く求めてきたこと。うやむやにせず、きちんと調べてほしい」と求めた。

 保護者によると、男児は昨年9月、ドッジボール中に味方から体を押さえつけられ、別の味方の児童から顔にボールをぶつけられたという。昨年12月には廊下に連れ出されて腹を殴られ、「この世から消えろ。死んでしまえ」と言われたとしている。いじめは今年11月まで続いたと訴えている。

 学校側は今年1月、「関係性に改善がみられた」(市教委)として男児の保護者に確認しないまま、「いじめは解消した」と判断。男児は今年度、いじめの中心だった児童と同じクラスとなった。男児は11月8日から欠席し、15日に適応障害と診断された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/624424d482e0bd8b8b266965edabeac39dcfe63c

 

続きを読む

11件のコメント

旭川市の市制施行100年記念イベント、旭川スタルヒン球場の芝生を壊滅させて1千万円以上を浪費

1:名無しさん


【旭川】旭川市は14日の市議会で、10月中旬に旭川スタルヒン球場で行った市制施行100年記念の野外音楽イベント「旭川100フェス」の際にグラウンドの土や芝生が荒れ、復旧作業費が1千万円以上となる見込みだと明らかにした。春の高校野球支部大会(例年5月)までの修繕完了を目指すが、費用は当初計上していた150万円の6・6倍に膨れる見通し。

 フェスは、ダンスボーカルグループ「DA PUMP(ダ・パンプ)」や歌手の荻野目洋子さんらが出演した同球場初の音楽イベント。入場無料で、約1万2千人が来場した。

 市は芝生をパネルで覆うなど養生していたが、「想定以上にグラウンドに負担がかかった」と説明した。


https://www.hokkaido-np.co.jp/article/775019/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク