投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

4件のコメント

29店舗を首都圏に展開したスポーツ用品「B&D」、力尽きる店舗が相次いで全店閉鎖に陥った模様

1:名無しさん


関東に展開するスポーツ用品店「B&D」を運営するビーアンドディー(東京都新宿区)は2023年3月12日、最後の1店舗であるAPORITO津田沼(千葉県習志野市)の閉店をもって全店舗の営業を終了したとSNSなどを通じて発表した。

「従業員一同心より御礼申し上げます」

B&Dは、サッカー・陸上競技・バスケットボール・野球用品などのスポーツ用品を取り扱ったスポーツショップだ。日経新聞などの報道によれば、11年6月時点では首都圏に29店舗を展開していた。

公式サイトによれば、21年11月1日時点での店舗数は12店に。22年になって、B&D柏店、B&D立川店、B&D上野店などの店舗が相次いで閉店した。

運営会社のビーアンドディーは、23年3月12日のAPORITO津田沼の閉店をもって、全店の営業を終了したことを発表。「長きにわたりご愛顧を賜りましたこと従業員一同心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました」と感謝を伝えた。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/03/13457712.html

 

続きを読む

26件のコメント

ステロイド使用を公言していた筋肉系Youtuberが死去、突然の死に衝撃を受ける視聴者が続出中

1:名無しさん


筋肉系ユーチューバーの「Bigarm」(本名・志村勝洋さん)のアカウントが13日、更新され、11日に死去したことを明らかにした。46歳。母が投稿し、感謝を記した。

志村さんは「Bigarm」として2016年にYouTubeチャンネルを開設し、ステロイド使用を公言&60cm超えの上腕を披露し「日本一の上腕」を持つ男として話題に。トレーニングの様子を公開するかたわら、パーソナルトレーナーとして指導を続けていた。21年間使用していたステロイド剤を昨年12月にやめ、「筋肉量は日に日に落ちてますが健康的を選んだので後悔はないです」と記していた。

 この日、ツイッターやインスタグラムのアカウントが更新され「突然のご報告で申し訳ございません。息子、Bigarmこと志村勝洋は3月11日、0時29分、永眠いたしました」と報告。「突然のことで深い悲しみの中におります。生前は息子を応援してくださり感謝いたします。本当にありがとうございました。志村勝洋 母」と伝えた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf8b4e4f877e717eea198f3891ec278047a57a3

 

続きを読む

28件のコメント

韓国のタイター工場で大火災が発生する危機的事態に、工場は全焼して操業再開の目処は立たない模様

1:名無しさん


韓国のタイター工場で火災…消防対応レベルを第3段階「最高」へ 

大田大徳区(テジョン・テドクグ)のハンコックタイヤ工場火災で消防当局が対応3段階を発令し鎮火作業を行っている中、韓悳洙(ハン・ドクス)首相は「可能なすべての装備と人員を動員して火災鎮圧に最善を尽くし、追加被害が発生しないようにしてほしい」と指示した。

前日(12日)、国務調整室によると、韓首相は行政安全部長官や消防庁長、大田市長にこのように緊急指示を下した。

韓首相は「行安部長官は火災発生地域近隣の高速道路やKTXの運行など必要時に交通を統制し、二次災害がないよう措置を取ってほしい」と指示した。同時に「消防庁長は現場で活動中の火災鎮圧隊員など消防公務員の安全にも万全を期してほしい」と呼びかけた。

前日午後10時9分ごろ、大田大徳区木上洞(モクサンドン)のハンコックタイヤ大田工場の地下機械室で原因不明の火災が発生した。通報を受けて出動した消防当局は午後10時17分ごろ、対応レベル第1段階を発令したが、午後10時34分ごろ、警報令を第2段階に引き上げた。さらに、13日午前2時10分ごろには周辺地域の人材と装備まで総動員する第3段階を発令した。火災が発生してから7時間をかけて鎮火作業を行っている。

火災は南北に第1・2工場に分かれている大田工場の北側の第2工場の中に位置した加硫工程付近で発生したとみられ、火は両側に広がり第2工場の物流棟・原料工場にも拡大した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/301926

 

続きを読む

30件のコメント

バイデン政権が「株式の含み益」にも課税すると宣言、アメリカ株式市場に終了のお知らせか?

1:名無しさん


バイデン大統領は3月9日に公表予定の予算案に、ビリオネアに対する最低25%の新税を盛り込む計画であるとBloombergが報じた。ビリオネア税は、政府の財政赤字削減とメディケア(高齢者向け医療保険制度)安定化を目的とする企業と富裕層に向けた一連の新税の一環となる。

最低25%の新税は所得上位0.01%に適用されると、Boolmbergは報じている。これは年収1億ドル(約136億円)以上の世帯に20%課税するという昨年の予算案をやや上回っている。

バイデン政権は、国の高額所得者は通常8%の税率で支払っていると推計しているが、その数値は含み益すなわち売却されていない資産の価値上昇を含めた計算に基づいている。通常含み益は所有者が資産を売却するまで課税されない。

バイデン大統領の税率最低25%以上の提案は、含み益にも適用される見通しだ。

全文はこちら
https://forbesjapan.com/articles/detail/61537

 

続きを読む

43件のコメント

「最後の試合でみせたものを、最初からやってれば……」と韓国ファンが1次ラウンド敗退を嘆く、いつの間にそんな弱くなってたの?

1:名無しさん


野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は13日、1次ラウンドプールBの試合が行われ、韓国が22-2で5回コールド勝ち。しかし、2勝2敗で3大会連続の1次ラウンド敗退が決定した。韓国のファンからは「いつの間にそんな弱くなってたの?」「最初からやってれば…」などと嘆きの声が上がっていた。<中略>

2009年のWBCでは日本との死闘の末に準優勝に輝いたが、以降は3大会連続で1次ラウンドを勝ち抜けていない。韓国ファンからは「3連続で1ラウンド敗退?ちょっと野球見ないうちに、いつの間にそんな弱くなってたの?」「パク・ヘミン、チェ・ジフン、キム・ヘソンをもっと早く出してれば、予選敗退にならなかっただろ!」「最後の試合でみせたものを、最初からやってれば……」「敗退確定してから、メンバー変えても遅いだろ」「日本もできなかった中国相手にコールドゲームって!」などと嘆きの声が投稿されていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2533ca825a92416825064ffdfd1bcc314beae34

 

続きを読む

65件のコメント

小西文書の信憑性を問われた総務省幹部、色々な意味で世の中を舐めきった答弁をしてきた模様

1:名無しさん


作成者は確実な仕事を心がけていると総務省

 総務省幹部は参院予算委で、高市担当相が否定する局長の説明を記した行政文書について「作成者は、記憶は定かではないが確実な仕事を心がけている。文書が残っているのであればレクが行われたのではないか」と説明した。

https://nordot.app/1007826962806587392

「政治的公平」に関する行政文書の正確性に係る精査について
https://www.soumu.go.jp/main_content/000867909.pdf
>また、発言者に対する内容の確認が行われたことが確認できたものはなかった。

 

続きを読む

41件のコメント

WBC韓国代表が中国に圧勝、あまりに大人げない勝ち方に日本側からツッコミが殺到中

1:名無しさん


韓国 228 64 – 22
中国 200 00 – 2

1位 日本 4勝0敗
2位 豪州 3勝1敗
3位 韓国 2勝2敗
4位 チェコ 1勝3敗
5位 中国 0勝4敗

https://baseball.yahoo.co.jp/wbc/game/2021014461/top

準々決勝
日本-イタリア
豪州-キューバ

 

続きを読む

26件のコメント

第1ラウンド敗退により韓国代表の記者会見が御通夜状態になっていた模様、取材陣は誰も口が開けなかった

1:名無しさん


野球のWBC韓国代表は、13日夜の対中国代表戦(東京ドーム)を待たずして1次ラウンド敗退が決まった。

中国戦の試合前に行われたイ・ガンチョル監督の会見について、朝鮮日報は「韓国取材陣 誰も口が開けなかった」として、現場の重苦しい状況を伝えた。

予定していた代表選手1人の出席はなくなり、「衝撃が選手団全体を襲ったようだ」と記している。

1次ラウンド敗退は決まったが、「中国に負ければ韓国はB組最下位」となる可能性もあるとし、「韓国野球のプライドがかかった問題」としている。

沈黙の後に韓国取材陣から中国戦メンバーに変化はあるかとの質問が出たが、応答の後は「また記者会見場を襲った沈黙」としている。


https://www.daily.co.jp/baseball/wbc2023/2023/03/13/0016137927.shtml

 

続きを読む

31件のコメント

読売新聞の公式Twitterの無礼すぎるWBCツイートに批判殺到、同アカウントは投稿を削除した模様

1:名無しさん


■「村上宗隆の三振を見逃した方へ」 読売新聞WBCツイートに「失礼すぎる」批判続出→投稿削除

読売新聞スポーツニュースの公式ツイッターが2023年3月12日、野球日本代表「侍ジャパン」の村上宗隆選手に関して投稿した内容に「失礼すぎる」と批判が寄せられた。

同アカウントは投稿を削除した。<中略>

■「ちょっと酷すぎないですか?」

 問題となっているのは、読売スポーツニュースがオーストラリアとの試合中に投稿したツイート。村上選手の落胆した表情を捉えた写真を投稿し、「村上宗隆の三振を見逃した方へ。写真は主砲の表情をとらえていました」とつづった。

 投稿では「大丈夫。我々は侍ジャパンです。みんなで戦いましょう」とエールも送り、読売新聞オンラインの試合速報ページを紹介している。

「見逃した方へ」というのは、同アカウントがWBCの写真を投稿する際のテンプレート文言となっており、これまでのツイートでもたびたび使っていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3a5bd6eb1b9c1e741e48a8b05c825fa805a0b1a

 

続きを読む

35件のコメント

韓国代表が3大会連続1次ラウンド敗退決定、オーストラリアがチェコ破って準々決勝進出の可能性が途絶える

1:名無しさん


【WBC】韓国代表が3大会連続1次ラウンド敗退決定…オーストラリアがチェコ破り確定

 これまで2勝1敗だったオーストラリアがチェコに勝利し、3勝1敗となったため、同日の中国戦前まで1勝2敗の韓国代表の敗退が決定。準優勝した2009年以来3大会ぶりの1次ラウンド突破とはならなかった。

 韓国は9日の初戦・オーストラリア戦、10日の日本戦で敗戦。12日のチェコ戦で今大会初勝利をつかみ、1勝2敗だった。この日、オーストラリアが敗れ、ナイターゲームで韓国が2勝目を挙げれば2勝2敗で並ぶため、準々決勝進出の可能性が残っていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/02f99b947b1f3090335f17a23fcc62d0110e75a7

 

続きを読む

20件のコメント

バフムトに攻勢を仕掛けていたロシア軍が力尽きた模様、攻勢限界点に達して一歩も前進できない

1:名無しさん


 米シンクタンクの戦争研究所(ISW)は、ウクライナ東部バフムートの戦況について、ロシア軍の前進は確認できていないと明らかにした。

ISWは11日遅くに公表した報告書で、ロシア軍やロシアの民間軍事会社「ワグネル」がバフムートへの地上攻撃を継続しているものの、ロシア側が何らかの前進をしたことを示す証拠はないと述べた。

ISWによれば、ロシア軍が11日にバフムート市内で何らかの前進をしたことは確認できなかった。

ウクライナとロシアの情報筋は市内で激しい戦闘が行われていると報告を行っている。ワグネルが工業団地などの地域で身動きが取れなくなりつつある可能性が高く、そのため、大きな前進が難しくなっているという。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35201189.html

 

続きを読む

29件のコメント

破綻した米SVBの株式を韓国国民年金が保有していたと判明、株価下落時にナンピン買いして傷を深めた

1:名無しさん


韓国国民年金は経営破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)が属するSVBファイナンシャル・グループの株式を昨年末時点で10万795株保有していた。昨年末の株価に基づくと、2300万ドル(約30億9400万円)の価値があったが、9日時点で株価が半分にまで下落した状態だ。

ブルームバーグなどによると、国民年金は昨年、SVBファイナンシャル・グループの株式を2万7664株追加取得した。昨年第4四半期には1万9884株を買い越した。株価が下落した局面で押し目買いを入れた格好だ。

しかし、SVBが事実上破産し、投資回収が不透明になった。1年前に600ドルに近かったSVBファイナンシャル・グループの株価は8日には267.83ドルだったが、経営破綻を受け、9日には106.04ドルまで急落。売買が停止された。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/13/2023031380032.html

 

続きを読む

64件のコメント

ノーベル文学賞作家・大江健三郎が死去、3月3日に88歳で亡くなったと講談社が発表した模様

1:名無しさん


反核や障害を抱えた息子との共生といった重いテーマを追究する小説を書き継ぎ、ノーベル文学賞を受賞した作家の大江健三郎(おおえ・けんざぶろう)さんが3日死去したと講談社が発表した。88歳だった。

愛媛県出身。東大仏文科在学中にデビュー。戦時中、山村に迷い込んだ黒人兵士との交わりを経て成長する少年の姿を描いた「飼育」(1958年)によって、当時最年少の23歳で芥川賞に選ばれた。その後も性や政治を主題とした先鋭的な作品を相次ぎ発表、脚光を浴びた。

63年、長男の光さんが知的障害を持って生まれたことが、ひとつの転機となる。翌年、自身の内面を掘り下げた長編「個人的な体験」を刊行。以降、光さんの存在は多くの作品に通底する大きなテーマとなる。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD224E90S2A920C2000000/

 

続きを読む

27件のコメント

日本の核融合科学研究所が「放射性物質を使わない革新的な核融合技術」の開発に成功、米ベンチャーと組んで実用化を目指している

1:名無しさん


水素やヘリウムといった軽い核種が融合してより重い核種になることを核融合反応と呼び、この反応によって取り出される核融合エネルギーを利用した核融合発電は、従来の発電方式に代わるクリーンで効率的な発電方式になると期待されています。新たに、アメリカの核融合発電技術開発企業であるTAE Technologiesと日本の核融合科学研究所(NIFS)が、水素とホウ素を使った革新的な核融合技術のテストに成功したと報告しました。<中略>

記事作成時点では世界各国で数十以上のチームが核融合発電の実用化を目指して競い合っており、主流となっているのは水素と三重水素(トリチウム)を利用した核融合です。しかし、トリチウムは放射能を持つ放射性同位体である上に、非常に希少かつ高価という欠点があります。

そこで、TAE Technologiesは水素-トリチウム核融合発電に代わる方式として、地球上に豊富に存在していてより安全なホウ素を使用した水素-ホウ素核融合発電の開発に取り組んでいます。2021年にはNIFSと提携し、NIFSの大型ヘリカル装置(LHD)を使用して水素-ホウ素核融合反応の実験を行うことを発表しました。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230303-hydrogen-boron-plasma-fusion-breakthrough/

 

続きを読む

30件のコメント

「なんで日本はエイリアンをプレーさせているんだ」と海外ジャーナリストが大谷選手を絶賛、オオタニは(出場を)許されるべきじゃない

1:名無しさん


 野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表は12日、1次ラウンド・プールBの第4戦(東京D)でオーストラリアに7-1で勝利。4戦全勝の1位で準々決勝進出を決めた。「3番・DH」で出場した大谷翔平投手は第1打席で、自分の顔が映し出された看板に直撃する特大3ラン。海外のジャーナリストは「なんで日本はエイリアンをプレーさせているんだ」と独特の表現で絶賛している。<中略> 

 目の覚めるような一発を独特の表現で称賛したのは、米スポーツ専門局「ESPN」ニュージーランド版などに寄稿するジャーナリストのジョーイ・リンチ氏。自身のツイッターに「オオタニは(出場を)許されるべきじゃない。彼はチートコードだ。なんで日本はエイリアンをプレーさせているんだ」とユーモアたっぷりに記していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0868818d3c35647d4325540a3a2d4b7ee50e9d71

 

続きを読む

64件のコメント

「選手たちがストライクを全く投げられない。これが韓国野球の現実だ」と東京の解説委員が嘆く、WBCのルールも韓国に不利だった

1:名無しさん


 WBCにおける韓国の不振には様々な原因があるが、投手陣の崩壊が最も大きかった。短期戦では投手の役割が最も重要だが、手を打つ暇もなく崩れ落ちた。代表チームにおける投手の世代交代と重なった影響もある。

 韓国は9日のオーストラリア戦(7-8)、10日の日本戦(4-13)で相手チームに計21点(いずれも自責点)を奪われた。2敗の間、23安打を打たれ、14四死球(四球10+死球4)を許した。東京の現場で解説委員が「選手たちがストライクを全く投げられない。これが韓国野球の現実だ」と嘆く場面もあった。

 今大会の代表チーム15人の投手のうち7人は初めて韓国代表に選ばれた。代表チームの経験のある8人のうち、コ・ヨンピョ、ウォン・テイン、イ・ウィリも東京五輪以後、今回が2度目の代表入りだ。ク・チャンモもこれまで代表チームの投手として1イニングと3分の(2017年)を投げただけだった。訓練環境もあまり良くなかった。キャンプ地のアリゾナの異常低温で、球速を上げることもままならず、KBO(韓国プロ野球)リーグで使われているものより滑りやすい公認球(ローリングス)に適応するのも難しかった。国際大会の経験がほとんどない投手たちが、体作りも万全ではない状態で、韓日戦など重圧感の強い試合に出たわけだから、結果が良いはずがなかった。

 韓国代表チームのイ・ガンチョル監督の投手起用も大会規定に阻まれ、奏効しなかった。今大会でマウンドに上がった投手はイニングが変わらない限り、必ず3人の打者と対戦しなければならない。肩の痛み(コ・ウソク)や体調不良、公認球への適応失敗(イ・ウィリ、ク・チャンモ)などにより使える投手の数が限られる中、このような規定を代表チームにとって極めて不利に働いた。ベテランのヤン・ヒョンジョンから若手のキム・ユンシクまで乱調だったにもかかわらず、すぐには替えられなかったのもそのためだ。

全文はこちら
https://japan.hani.co.kr/arti/culture/46165.html

 

続きを読む

23件のコメント

米財務省が破綻したシリコンバレー銀行の救済を行わない意向を表明、一方で預金は全額保護する方針である模様

1:名無しさん


SVB破綻、「伝染」回避も救済はせず 米財務長官

 先週末に経営破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)について、ジャネット・イエレン(Janet Yellen)財務長官は12日、他の金融機関への「伝染」は避けたいとしつつも、政府による同行の救済は考えていないと明言した。

 中堅銀行であるSVBは1980年代から米スタートアップ企業に貸し付けを行う主要行の一つとなっていたが、預金引き出しが相次いだことで経営が破綻。10日、米連邦預金保険公社(FDIC)の管理下に置かれた。米国で起きた銀行破綻としては2008年の金融危機以降で最大規模となった。

 イエレン氏はCBSテレビのインタビューで、「一つの銀行にある問題が他の健全な銀行に伝染することは避けたい」と説明。IT・金融の両業界で呼び掛けられているSVB救済については、08年の金融危機後に実施された改革を理由に「検討していない」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b79a1b57afb074c5af18af82b668ae6f9816ddc

 

続きを読む

75件のコメント

訪米中の玉城デニー知事、アメリカ国務省から露骨な冷遇を受けてしまった模様

1:名無しさん


入退館は裏口から…訪米中の玉城デニー知事、国務省で冷遇 有識者に平和外交を訴え

 ただ、訪米活動の初日となる7日(日本時間8日)、出はなから国務省の冷遇とも取れる対応があった。

 玉城氏は国務省の裏口から入退館した。表向きの理由は「建物周辺が工事中のため」のようだが、関係者によると、今週は米議会で連日のように、中国の脅威や台湾有事に関する公聴会が行われており、沖縄の存在を目立たせないようにしたい理由があるという。

 国務省は、本紙の取材やコメント要請にも終始無視した。

全文はこちら
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1116211

 

続きを読む

29件のコメント

韓国が準々決勝ラウンドに進むための「奇跡のシナリオ」を母国メディアが描く、かなり複雑で厳しい条件だが可能性はゼロではない

1:名無しさん


3月12日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の1次ラウンド第3戦、韓国vsチェコ戦が東京ドームで開催され、韓国が7対3で勝利した。ようやく今大会初白星を挙げ、通算成績を1勝2敗としている。

 ただ、地元メディア『X Sports』は「突破の条件がさらに厳しくなり、もはや絶望的だ」と記し、「ひとつでも多く点差を付けるべきだったのに、終盤の3失点が余計だった」と、またしても踏ん張れなかったリリーフ陣に苦言を呈した。

 そのうえで、同メディアは韓国が準々決勝ラウンドに進むための“奇跡のシナリオ”を描いた。

 まず、日曜日ナイターでオーストラリアが日本に敗れるのが大前提だ。もしオーストラリアが日本に勝利すれば、この時点で3勝0敗となる彼らのプールB2位以内が確定するからだ。

 韓国が狙うのは、最終日(月曜日)に中国に勝利したうえで、最終的にチェコ、オーストラリアと「2勝2敗」で並ぶパターンだ。大会規定によると、勝率で並んだ場合は当該チーム同士の対戦成績が優先されるが、これは3チームとも1勝1敗で同じ。次は失点率、自責点率、打率、抽選の順で2位が決定する(すべては当該チーム間での数字)。
 
 となると、関わってくるのは失点率だ。『X Sports』が示した韓国突破への答えは「最終戦でチェコがオーストラリアに5対4で勝てば行ける」だ。そのスコアで終われば、該当2試合での韓国が18イニング・11失点なのに対して、チェコが17イニング・11失点、オーストラリアが18イニング・12失点となり、失点率で韓国が最上位に浮上する。いずれも日本戦の失点数はカウントされない。

 延長戦に入ればまた計算が変わってくるが、簡単に言えば「チェコが4失点以上して勝ち、オーストラリアが5失点以上して負ける」のが、韓国にとっての“奇跡のシナリオ”だ。かなり複雑で厳しい条件だが、可能性はゼロではないだろう。まずは今夜の日本vsオーストラリア戦の結果が注目される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b383cfc4651a08e1468cc4e506dc94efc7f45680

 

続きを読む

33件のコメント

「サンモニ」で原監督に不躾な質問が連発されて球界関係者が激怒、どちらに対してもリスペクトが感じられない

1:名無しさん


 WBCの舞台裏で、巨人・原辰徳監督(64)が12日にリモート出演したTBS系情報番組「サンデーモーニング」を巡り、球界内で物議をかもしている。

 第2回WBCでの世界一監督として関西遠征中の宿舎から出演すると、司会の関口宏から侍ジャパンの戦いぶりに関して多くの質問を受けた。ただ、その内容に球界関係者から怒りの声が相次いだ。

「原監督も野球界と発展のために厚意で出演したんだろうけど、もう出る必要はないでしょう。生放送で他国の代表チームを見下すようなことばかりを聞かれても答えようがない。しかも現役の監督。どちらに対してもリスペクトが感じられない。原監督だからどうにか乗り切れたけど、これだけの注目が集まっている中で言葉を一つでも間違えたら大変なことになる」

 確かに、普段はじょう舌な指揮官が困惑の表情を浮かべ、何度も言葉を詰まらせた。

 侍ジャパンが大勝したチェコ共和国代表に関口から「勝てるというのは、私たちでも思っていましたから予想通り?」「本職は別の仕事を持っている人たちのチーム」などと話を向けられ、原監督は「チェコという国が侍ジャパンというチームを見て、とにかく楽しみながら戦っていた。1点を取った時は狂喜乱舞。あの情熱はこれから先、怖い存在になる可能性もありますね」と切り返した。

 また、韓国代表の分析を求められて「(先発のキム・ガンヒョンは)われわれの時(09年)も投げてきました。少し〝中間層〟の選手たちがいないのかなあという気はしますね」と答えると、関口は「育ってないのかな?」。韓国国民をも刺激しかねない〝誘い水〟には発言を自重…。さらには「菅野さん、中田(翔)さんはWBCに行ってもおかしくなかったんじゃないですか?」との問いにも、苦笑いで「そうですか」と受け流して話題を切り替えるしかなかった。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/256756?page=1

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク