ディズニーで卒業遠足、教員は入園料自腹(約9000円)
— 教員ブラック(退職まで150日) (@9ivs4Lw3xrOHstW) November 7, 2025
自腹ならと、入園料の支払いを拒否し「施設の外で待ってます」と表明した教員
それをどこからか知った保護者が「そんなの許されるのか💢それじゃあ引率じゃないだろ💢」と怒りのクレーム
はい、誰がイカれてる?
入園料払わせる自治体あるんですね
— モーたろ (@ZyIoLGJpGl58939) November 8, 2025
こちらの自治体では旅費支給で対応が多いです
ただ、京都分散研修のタクシー教員分が無く、レンタサイクル←これはなぜか自腹でした
ちなみに選抜の子だけ行く海外派遣の引率、自腹だったことあり、20万近くお支払いした過去が…💦
ありますよ〜😂
— 教員ブラック(退職まで150日) (@9ivs4Lw3xrOHstW) November 8, 2025
何度かディズニー遠足引率したけど、お金払ったことない
— ゼリーおばさん (@ulrRX3wPYb6370) November 7, 2025
そこの自治体がおかしい
ですよね
— 教員ブラック(退職まで150日) (@9ivs4Lw3xrOHstW) November 7, 2025
ディズニー行っても乗り物乗らないって聞きました。今はスマホで抽選とかあって、子どもだけでは難しいですよね。
— にゃー@自分軸で生きる (@ykh13101795) November 7, 2025
教師の自腹もどうかと思います。あと、時間調整が取れない闇もなんとかして欲しいですね。
あ!あと、日帰りでの旅行にして欲しい、、
乗り物のらないですねぇ
— 教員ブラック(退職まで150日) (@9ivs4Lw3xrOHstW) November 7, 2025
学校とモンペ
— 赤板先行 (@65yoshioka) November 7, 2025
先生には一切非がないことは間違いない‼️
そもそも自腹がおかしい
— 教員ブラック(退職まで150日) (@9ivs4Lw3xrOHstW) November 7, 2025
これはもしかしたらかつて
— りき (@2nyji3hmVRanuDT) November 7, 2025
「先生が引率でディズニーランドで遊ぶのに、学校や保護者が入園料を払うのはおかしい」
というクレームがあったからでは…。
可能性ありますよ
— 教員ブラック(退職まで150日) (@9ivs4Lw3xrOHstW) November 8, 2025
教員の入場料を支払わない学校(市町村)。ディズニーなんて、家族で行ったって「高い場所だな〜」って思うのに、なんで仕事で引率行って自腹で払うの?ありえない話。園内の昼食の差額(貰ったミールクーポン以上の額)でさえ損した気分なのに。ましてや職員室へお土産とかいって集金もされるし。ありえん
— uso800 (@uso800new) November 7, 2025
わかるぅ〜
— 教員ブラック(退職まで150日) (@9ivs4Lw3xrOHstW) November 7, 2025
「職員室お土産文化」ね😂
入場料がかからない場所に変更したらいいよ。
— お前達のせいで寝れない (@rerrereeer) November 7, 2025
卒業遠足は、代々木公園!
賛成🙋
— 教員ブラック(退職まで150日) (@9ivs4Lw3xrOHstW) November 8, 2025
教員では?引率する前の下調べで自腹で払うの解るのならその場所却下すれば良いのに現場まで行ってから入りませんはおかしいのでは?引率の意味が無いのでは?
— まさに (@ms197108061) November 7, 2025
いえ、この件は事前に言っていますね。
— 教員ブラック(退職まで150日) (@9ivs4Lw3xrOHstW) November 7, 2025
そもそも、ディズニーなんか卒業遠足で行くのが間違い。
— おがっちょ (@minegakari) November 7, 2025
教員の入場料を参加児童に負担させればよいし、それが駄目ならディズニーはやめて入場料がかからないところにすればよいのさ。
— J-boy (@1985Jboy1) November 7, 2025
それじゃあ、生徒の積み立てる修学旅行費に引率教員の入場料まで盛り込めば良い。これでフェアになる。
— NATSU (@SUMMER07292005) November 7, 2025
TDR抜け出してお台場や秋葉原に行っちゃう生徒がいるから園外を見回る必要があるんです!
— team IZURUHARA (@teamIZURUHARA) November 7, 2025
(本当にいます)
“卒業遠足保護者付き添い必須!但し入園料は親は自腹です”
— 11:46 (@corito_096) November 8, 2025
“どう頑張っても付き添い出来ない”貧乏な親”のために付き添い教員がおり、付き添い無し子を全員見ないと行けない負担考慮しこちらは入園料無料”…みたいなのにしたら良いのに😇
引率といっても中ではほぼグループに分かれてバラけるのでは?
— 測り屋 (@tomoya1969) November 8, 2025
何時間パークにいるのか知らんが
開園から閉園までいるわけじゃ無いだろうし
そもそもの引率の意味は?
まじこれ! 自分も先日水族館遠足の700円自腹だった! 魚なんて見てない。ずっと畳の部屋でカバン番してた。労基は動かん。なんでやねん。
— せみくん (@unko_chaan) November 7, 2025

