人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

34件のコメント

海外で建造された豪華ヨットが進水式で信じられない姿に、重心が上部に偏っていたために進水直後にバランスを崩し……

1:名無しさん




100万ドルの豪華ヨットが進水からわずか数分後に転覆、沈没。乗組員は船外に飛び込むことを余儀なくされた。

約100万ドル相当の豪華ヨットが処女航海のわずか15分後にトルコ沖の海に転落し、パニックに陥った乗客と乗組員は海に飛び込んだ。

ドラマチックなアマチュアビデオには、「ドルチェ・ヴェント」と名付けられたこの船が火曜日、トルコ北部のエレグリ地区ゾングルダク沖の海域にゆっくりと進入し、その後、片側に傾き、ゆっくりと海底に沈んでいく様子が映っている。

全長約85フィート、価値約94万ドルのこのボートがイスタンブールから所有者の元に届けられてから進水したのは今回が初めてだった。

船主、船長、乗組員2人は船外に飛び込み、怪我もなく岸まで泳いで無事にたどり着き、沿岸警備隊と港湾チームが出動して暴れまわる船舶の周囲に警備線を設置した。

https://nypost.com/2025/09/03/us-news/1m-yacht-tips-over-and-sinks-just-minutes-after-launching/

 

続きを読む

62件のコメント

台湾風の料理を食べた日本人の反応に台湾人が衝撃を受けまくり、台湾に修学旅行に来る日本の中高生が泊まるホテル朝食の鉄則は……

1:名無しさん




五香粉は、中国のほぼ全ての地域の料理で主に使われる5つ以上の香辛料からなるミックススパイスであり、その他のアジア料理やアラビア料理でも頻度は低いものの使われる。 5種類のスパイスをブレンドしたものと明示されることも多いが、この5種類のスパイスに限られているわけではない。市販品の場合でも、メーカーによって使用するスパイスは異なり、それぞれの配合割合も異なる。開高健によれば、五香粉の五とは「多い」「複雑」などの意味だという。

材料の臭み消しや香りつけに用いられる。

排骨の様にカレー粉で代用することもある。

多くのレシピが存在するが、一般的な原料は

八角
丁香(チョウジ、クローブ)
肉桂(カシア)
花椒(山椒を代わりとして使うことが可能)
小茴香(ウイキョウ、フェンネル)

である。その他のレシピでは、アニスの種子、生姜、ナツメグ、ウコン、砂仁、白豆蔻(カルダモン類)、甘草、陳皮、ガランガルが使われることもある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E9%A6%99%E7%B2%89

 

続きを読む

12件のコメント

全室禁煙のホテルを予約した客、予約名が「厄介そうな雰囲気を出しまくっていて」ホテル側が警戒しまくり

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

人気バラエティの企画に登場した一般人、容赦のない正論連打で出演者たちを困惑させまくり

1:名無しさん


 TBS系バラエティー番組「水曜日のダウンタウン」(水曜午後10時)が3日、バレーボール中継延長のため通常より50分遅れで放送された。

 前週の35分遅れに続き、2週連続となった。相撲芸人のあかつ(44)が「落ちてる髪の毛を拾いながら富士の麓まで歩いたらその髪で作った防寒具でそのまま富士山登頂できる説」に登場。理髪店の人からテレビ界の現状を指摘される一幕があった。

 同説は、落ちている髪を集めて防寒対策のダウンジャケットをつくり、富士山に登る企画。あかつは毎年、同番組の「集める」系の企画に登場する。

 あかつは7月某日に都内へ集合。髪の毛を集めて完成する上下のダウンジャケットが支給された。中は空洞になっており、人毛などを流し込むことで防寒具として機能する仕組みとなっている。

 当初、あかつは地道に地面に落ちている髪の毛の収集を始めるが、非効率過ぎた。方針を変更し、街中の人の髪をその場で切り、髪の毛を回収。また、美容室やフィットネスジムで落ちている髪の毛を回収することにした。

 国道246号を南下しながらひたすら歩き、美容室で髪の毛を回収を繰り返す。すると、都内のある美容室に突入し、女性の理髪師に遭遇。髪の毛を譲り受ける交渉過程で「え。どうして? 信じられない?」などと驚かれた。さらに「若い人たち、テレビ見ないのよ?」「何十代を対象としてるの?」などと質問攻めに遭った。さらに「絶対テレビ局おかしい」「テレビ局、何かさ視聴率取りたいためだけにするってさ、だってそんなにね、視聴率も上がらないような…無駄でしょ?」と指摘され、あかつが困惑する場面もあった。

 Xでは理髪師の指摘に対し「あかつ×この番組で視聴率は考えない気がする」「このおばちゃん ど正論吐くなぁwww 視聴率至上主義全否定」「この番組は視聴率気にしてません」「番組もTBSもおかしいんですよ… お母さん… でも番組への支持も業界視聴率も高いんですよ…お母さん…」などと書き込まれていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e218973b014e2321fdb9865979633a3db6703ce3

 

続きを読む

18件のコメント

Uberの広告に人の心がなさすぎて「配達員をなんだと思ってるんだ」とツッコミ殺到、だが現役の配達員たちからは……

1:名無しさん




<フードデリバリー配達員の声>

一方で悪天候時は「むしろ働きたい」と思っているフードデリバリー配達員が約8割。実は悪天候時の方が稼ぐチャンスが隠れている

 フードデリバリー配達員に雨の日など悪天候時の配達意向について聞いてみると、87.8%が悪天候時はむしろ働きたいと回答。理由のTOP3は「単価が高いから」(64.0%)、「チップが期待できるから」(39.8%)、「追加報酬があるから」(35.5%)という結果になりました。 また、92.4%が「雨など悪天候時は配達員にとって稼ぎ時だと思う」と回答しており、多くのフードデリバリー配達員にとって雨の日は稼ぎ時であり、働きたい意向が多い傾向にあるということがわかります。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000214.000046860.html

 

続きを読む

41件のコメント

医者を信じて「自分はヘルニアではない」と信じていたタレント、『脚を切断して!!』と泣き叫ぶ程の痛みに見舞われ……

1:名無しさん


タレント・神田うのが、8年前に診断された病名と病院での出来事についてつづった。

 4日までにインスタグラムで「無事に腰椎のMRI検査も終わりネイル復活 元気が出るように(気分が上がるように)赤にしました。薬指には赤のハートのホログラム」とMRI(磁気共鳴画像装置)検査を受けたことを明かし、キレイに塗られたネイルをアップ。

 「病院でドクター診察→そして別日にMRI撮影→そしてまた別日にMRI画像とドクター診断→そしてまた更に別日にMRICDを持ってセカンドオピニオンとして別のドクターのところで診て頂きました。と、言う流れで4日費やしました」とつづった。

 「今から8年前に痛みで病院へ行き ヘルニアではないです。と診断されたのにも関わらず結局椎間板ヘルニアになっていました」とし、「『運動も続けて下さい』と言われ、そのまま運動(当時勧められてやっていたキックボクシング)を続け、救急車で運ばれる程の重度のヘルニアになりました」と説明。

 「元マネージャーがヘルニア経験者で『もしかしたらうのちゃんヘルニアかも知れないから病院でMRI検査してしっかり調べてもらった方がいいよ!』と言われたので、ドクターに『私もしかしてヘルニアではないでしょうか?MRI撮った方がいいのではないでしょうか?』とお聞きしましたが『ヘルニアではないからMRIは必要ありません。レントゲンだけで大丈夫です。』と言われ、その時はレントゲンだけでした」と明かした。

 「が、しかし、私はヘルニアになっていたのです。結局重度の椎間板ヘルニアになり、歩けない、動けないを遥(はる)かに通り越し、『脚を切断して!!』と泣き叫ぶ程の痛みに見舞われ救急車で運ばれました。ドクターの言った事よりヘルニア経験者の言った事の方が正しかったのです」と、うの。

 「この世にこれ程までの痛みがあるのかと、陣痛の痛みとは比べ物にならない程の痛みでした。神経を圧迫する痛みとは本当に凄(すご)いものでした」といい、「手術までは背中からカテーテルを入れる硬膜外麻酔で入院生活(介護生活)を送りました。1ヶ月半の入院を経て、リハビリからスタートし今に至りますがもうあんな思いは2度としたくありませんし、この経験が色々な教訓となりました」と振り返った。

 「この話を(詳しく)するのは初めての事です。それは何故ならドクターに言ってはいけませんと言われたからです。(どの病院で、とか、どのドクターでとか詳しくはお話出来ませんが)でももうあれから8年が経ち、時効なので、皆様にセカンドオピニオンの大切さをお伝えしたく、お話させて頂きました」と詳細をつづった理由を説目。

 「術後の脚の痺(しび)れは、半年もすれば治ってきますとも言われましたが、8年経った今でも、軽減はしたものの、治っておりません。長時間ヒールを履いたり歩き過ぎたりすると痛み出します」と現在も影響があるそうで、「腰椎を守るにはいかに自分の筋肉で守っていかなければいけない事、自分の筋肉で天然コルセットを作り上げ腰椎への負担を減らさなければいけない事。この事もドクターは教えてはくれません」とキッパリ。

 「私は今後も天然コルセット作りの大切さを教えて下さったお2人の素晴らしいトレーナーさんにお世話になっていきます。長くなりましたが、どうか皆様面倒でもセカンドオピニオンで最低2人のドクター(病院)で診て頂くようして下さいね」と呼びかけていた。

https://hochi.news/articles/20250903-OHT1T51177.html?page=1

 

続きを読む

17件のコメント

「まずこの世で1番いらないシールと死別してもらいます」と手元に車が届いた人、これを剥がすのは最早恒例行事……

1:名無しさん




 日本の自動車メーカーは、2021年4月以降の新規生産車から燃費基準達成車と低排出ガス車を示すステッカーの貼り付けを廃止した。

 政府が自動車メーカーへ通達したことによって、これまで見慣れてきたステッカーが、順次新車から消えていくことになる。

 トヨタは他メーカーに先んじて、自社のウェブサイトでのモデルごとのページなどで、2021年4月以降の新規生産車への燃費基準達成/低排出ガス車ステッカーの貼り付けを廃止することが明らかになった。

 自動車に関して定められている公的なステッカー(法律上は「標章」と呼ばれる)である、これら2種類のステッカーは、その名の通り国土交通省が定める燃費基準および排出ガス基準を達成したモデルのリアガラスに貼り付けられていた。

 さっそく自動車メーカーの広報に問い合わせてみると、メーカーが一斉に2021年4月以降の燃費ステッカーの貼り付け廃止を決定していた。

https://bestcarweb.jp/feature/column/280741

 

続きを読む

26件のコメント

ミスした書類を決済に回したら普通に承認、「上司たち、ちゃんと書類の内容見てないのでは?」と思って書類の文末に……

1:名無しさん


 

続きを読む

74件のコメント

「石破首相、票読みして過半数にゆかない気になってご機嫌だ」とメディア関係者が暴露、面会した人は、『総理は元気だった。辞める気は全くなさそうだった』と……

1:名無しさん


石破茂。票読みして過半数にゆかない気になってご機嫌だそうだ。

「きょう石破総理と顔を合わせた関係者は、『総理は元気だった。辞める気は全くなさそうだった』と話しています。きのう党四役が辞意を表明して、焦点は総裁選が前倒しされるのか、この一点に絞られています。

石破総理は官邸で側近らと票読みを始めていて、今のところ『過半数はいかないだろう』との見方を示しています。ただ、ある側近は『総理の見通しは甘い』と、危機感を強めています」

今日も元気に総理大臣をやりましたとでも日記に書いてなさい。というか夢の中では永遠に総理なのかもね、最早この方の脳の中。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b7809ef82160d32a6617cfc7caa8c02e348ba71

— 小川榮太郎 (@ogawaeitaro) September 3, 2025

 

続きを読む

31件のコメント

日本伝統の国産大麻草を復活させる計画が大爆死、日本各地で進められていた同様のプロジェクトにも甚大なダメージが……

1:名無しさん




幻覚などを起こす違法薬物のイメージが強い植物の大麻だが、日本では古来、さまざまな加工品が生活に密着して使われ、戦後は免許制で栽培が守り続けられてきた。その信頼を揺るがす事件が起きた。鳥取県の許可を得て同県智頭町で産業用大麻を栽培・加工していた会社代表の男(37)が10月、大麻取締法違反容疑(所持)で逮捕されたのだ。男は栽培していた大麻とは別に、使用目的で乾燥大麻を所持。同社の従業員の男2人も同容疑で逮捕された。事件を受け、県は大麻草の栽培を全面的に禁止。厚労省も大麻監視強化を全国の自治体に通知し、各地の栽培計画への風当たりが強まるなど、波紋が広がっている。

北海道の大麻栽培も影響

こうした事態は、各地の団体が準備を進める産業用大麻の生産にも影を落としている。

明治以来、繊維を衣服や漁網などに加工し、最盛期には約1500ヘクタールの規模で大麻を生産してきた北海道。化学繊維の台頭などで戦後衰退した大麻が産業振興に再び役立てられるかを検討するため、道は平成25年に「道産業用大麻可能性検討会」を設置。26年からは、道の環境が大麻栽培に適するかを調べる試験栽培を公的研究機関で行っている。

これまでの検討会では、産業用大麻の活用が自動車部品や建材、農業用資材、エネルギー分野に広がるなど、有用性が認められた。特に道では大麻が地下に1メートルを超す根を張り、土壌改善の効果を持つとして、小麦やジャガイモなど他の農産物との輪作に有効とする指摘もあった。

また薬理作用が極めて少ない無毒性種子の確保や、薬物乱用の不安を取り除く検査態勢の必要性なども話し合われていた。しかし、鳥取の事件後の10月24日にあった検討会で、大麻の作物としての可能性に関し委員から相次いだのは慎重論だった。

道農産振興課の佐々木秀弥主幹は「今まで着実に歩を進めてきたのに、数十歩も後退してしまった」と嘆く。

https://www.sankei.com/article/20161229-JKBJD6M7KJMNTOJAWT34C2PVUA/3/

 

続きを読む

32件のコメント

トヨタ系企業に雇用されたコンサル、大手に雇われて今後は安泰だと思い込んだら実際は……

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

米資本に買収された「イトーヨーカ堂」、総合スーパーとして存続し続けるのを諦めた模様

1:名無しさん


 イトーヨーカ堂などを束ねるヨーク・ホールディングス(HD)は3日、米投資ファンドの傘下となってから初となる戦略説明会を東京都内で開いた。中核企業であるヨーカ堂は、衣料品などの専門店事業をグループ会社に移管し、総合スーパーから食品スーパーに転換して再建を図る。

 戦略では、ヨーカ堂について、2027年度以降に衣料品や文具、玩具などの専門店事業とテナント管理事業を、商業施設の運営を行うグループ会社「クリエイトリンク」に移管するとした。食料品や医薬品の販売に注力するほか、商品開発などでは引き続き、セブン&アイHDと連携し、プライベートブランドの販売も継続するとしている。

 福島県を中心に食品スーパーを展開する傘下のヨークベニマルについては、関東地方を中心に出店地域の拡大を検討する。

 ヨークHDは28年頃までに株式を上場することを目指している。説明会では、来年度に新たな中期経営計画を発表することも明らかにした。

 ヨークHDの石橋誠一郎社長は読売新聞の取材に対し、「これまではコンビニエンスストアと同じような成長スピードが求められていた。これからは食への投資を中心に、我々のペースで成長していく」と述べた。

 ヨークHDはセブンの完全子会社として昨年設立され、ヨーカ堂のほか、ヨークベニマルやロフト、赤ちゃん本舗など29社を束ねる。このうち、売上高の約4割を占めるヨーカ堂は、2025年2月期まで5期連続で最終赤字となるなど、業績が低迷している。セブンは今月1日、米投資ファンド「ベインキャピタル」へのヨークHDの株式の売却を完了した。ヨークHDの株式は、ベインが60%、セブンと創業家が計40%を保有している。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250903-OYT1T50142/

 

続きを読む

27件のコメント

利用者に高利で金を貸しまくったメルカリ、金融事業の収入がとんでもない領域に至ってしまった模様

1:名無しさん




エンベデッドファイナンスとは、これまで金融業界と縁のなかった企業が、自社の非金融サービス内で金融サービスを提供することを指します。例えば、2019年にフリマアプリ大手のメルカリが開始したスマートフォン決済サービスの「メルペイ」がそれに当たります。

 金融業界専門のリサーチ会社である英Juniper Researchのリポートによると、エンベデッドファイナンスの市場規模は2024年時点で決済領域を中心に920億ドルに達しており、2028年には約2.5倍の2280億ドルに拡大すると予想されています。すでに市場規模の大きい金融業界において、これほど成長が見込まれるのは極めて珍しいことです。金融領域への参入を考える企業にとっては大きな事業機会といえます。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89238

 

続きを読む

35件のコメント

某乙女ゲーで新撰組にハマったオランダ人の女子2名、憧れの斎藤一の墓に詣でるべく会津まで来たら……

1:名無しさん


 

続きを読む

68件のコメント

災害用備蓄を十分準備して東日本大震災を迎えた人、自宅が壊れたので自宅近くの避難所に移動した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

スタバ店員から義務的に扱われた客の爆弾発言、「怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い」と恐怖感を吐露する人が続出

1:名無しさん




・ちなみに最近のマクドナルド

「スマイルあげない」キャンペーンは、主にZ世代を含む若年層に対して「職場でも自分らしくありたい」という声に寄り添い、マクドナルドの“働き方の多様性”を訴求するために企画された統合キャンペーンです。マクドナルドが長年大切にしてきた「スマイル0円」というブランド資産を現代の価値観に合わせて再定義し、SNSや音楽を通じてその想いを可視化したことで、2023年6月の動画公開以降、強い共感と拡散を呼びました。同年度のクルー応募者数は前年比115%を記録。日本国内のマクドナルドで働く約21万人のクルー(アルバイトスタッフ)のうち約6割を占める24歳以下の若い世代の採用に特に大きな役割を果たしました。

https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2025/0624a/

 

続きを読む

16件のコメント

体調不良で早期帰宅したはずの我が上司、テレビ中継を観ていたらそこには何故か……

1:名無しさん


 

続きを読む

60件のコメント

認知症85歳が洗剤を誤飲して3日後に死亡した件、福井地裁がとんでもない判決を下して一般人絶句

1:名無しさん




 認知症を患っていた男性=当時(85)=が入所先の施設で洗剤を誤飲して死亡したのは施設側に安全配慮義務違反があったためとして、男性の遺族が施設を運営する福井市内の社会福祉法人に約4100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決言い渡しが7月9日、福井地裁であった。加藤靖裁判長は施設側の過失を認め、同法人に約2800万円の支払いを命じた。

 訴状によると、男性は2022年5月に入所していた居室の洗面台に置かれていた食器用洗剤を誤飲し、3日後に誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡した。原告側は、男性が死亡したのは、男性の手の届く場所に飲み物と間違える可能性のある食器用洗剤を置いた施設側の不適切な管理が原因だと主張していた。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2356198

 

続きを読む

33件のコメント

世界市場を支配してきた巨大企業デビアスに異変が発生中、半世紀以上にわたり繁栄を謳歌してきたが……

1:名無しさん




デビアスはダイヤモンドの流通と価格を強力にコントロールしてきました。その仕組みの中心となるのが「サイト」と呼ばれる販売ネットワークです。ここに参加できるのは、厳しい審査を経て認められた「サイトホルダー」と呼ばれる企業だけで、世界にわずか82社、日本では真珠で知られるTASAKIが唯一の存在です。サイトホルダーになると、年に10回開かれる原石の販売会に参加する資格が与えられ、安定的に高品質のダイヤを仕入れることができます。

しかし、価格や購入量の決定権はすべてデビアスにあります。市場のように競りで値段を決めることはできず、提示された価格と数量をそのまま受け入れるしかありません。しかも提示された量を一部だけ購入することも許されず、全量を買うか、全く買わないかの二択です。さらに、購入を拒めばサイトホルダーの資格を失う恐れもあるため、実質的には従わざるを得ないのです。

一見するとデビアスだけに有利な仕組みに見えますが、この強力な管理体制があるからこそ、ダイヤモンドの希少性と価値が守られ、時代を超えて「永遠の憧れ」としての地位を維持してきたとも言えるでしょう。

https://ddjapan.jp/blog/trivial/about-the-de-beers-group-of-companies/

 

続きを読む

18件のコメント

準絶滅危惧種の「幻のヘビ」が『最悪の形』で島根の離島で次々発見、とんでもない悲劇だと嘆きまくる人が続出

1:名無しさん




 6、7月、西ノ島町で2匹発見された。見つけたのはなんと飼い猫のノラ。同町美田の小向地区に住む奥田昭さん(81)は、飼い猫が立て続けに20センチ、50センチの個体を持って帰ってきたとし、「アオダイショウといった普通のヘビはよく見るが、初めて見た」と振り返る。生物に詳しい近くの元中学校校長、安達和良さん(83)に渡して、シロマダラと判明した。2匹は安達さんが標本として保存している。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29495318/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク