中国のNIOというメーカーの高級車、ボンネット上にグラスタワーを載せてベンツの史上最高峰モデルのマイバッハとバトル😲
— cool cars (@coolcars_kirei) March 16, 2024
結果、中国車の方が圧倒的な性能に👏pic.twitter.com/KpHtseYkYp
中国のNIOというメーカーの高級車、ボンネット上にグラスタワーを載せてベンツの史上最高峰モデルのマイバッハとバトル😲
— cool cars (@coolcars_kirei) March 16, 2024
結果、中国車の方が圧倒的な性能に👏pic.twitter.com/KpHtseYkYp
社会学者・宮台真司氏(65)が16日に自身のX(旧ツイッター)を更新し「虚偽の便乗MeToo」が連発している状況にあると報告した。
宮台氏は、一部週刊誌の担当者とのやり取りのスクショを掲載。そこで「○○○○という女性から十年前に宮台との不本意な性交をさせられたとするMeToo通報を受けた」と取材の申し出があったというが「通報が虚偽であることを示す証拠として○○○○からの数十本のメール等のスクショを送りました」と反論したという。
また「△△△△という女性からも同様なMeToo通報があったとのことなので、両名が仲の良い関係であることを示すメール等のスクショも含めて、同様に対処しました」とも。
「結果、金曜日深夜(数時間前)、編集部から『記事化を見送る』との連絡を戴きました。僕の担当弁護士によると、かかる『虚偽の便乗MeToo』が続発している状況があるので、御報告致します」と注意を呼びかけていた。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/16/kiji/20240316s00041000515000c.html
矢祭町が議員報酬の日当制をあらためて月額制に戻すという記事。平成20年から全国で唯一の日当制なんて導入していたんだ、初めて知りました。なり手不足…まあそうなるでしょうね。 pic.twitter.com/F2EczVIz4a
— 板垣勝彦 (@itagaki_katsu) March 3, 2024
年収100万円→300万円 福島・矢祭町議会が議員報酬を日当制から月額制に戻す方針固める
福島県矢祭町議会は、全国の地方議会で唯一の議員報酬の日当制を廃止し、月額制に戻す方針を固めた。議員の仕事と報酬を明確にして議会活動の透明性を高めようという試みだったが、近年は理念の形骸化が目立っていた。議会の「先祖返り」に住民の賛否は今も拮抗(きっこう)している。
全文はこちら
https://kahoku.news/articles/20240316khn000044.html
9割女性の会社で働いてた時、1人男性が混じってターミナル駅を歩いていた時。彼はすれ違う女性をジッ…っと見た。
— ふみを (@i0Ch7XTUunlTijC) March 12, 2024
私「Aくん、今あの女性の事見てたでしょ」
A「え?なんで!わかります?一瞬ですよね?」
他女性×5人「見てた!見てた!わかってた!そして一瞬ではない!」→ https://t.co/awdHK75jHu
なんだこのAmazonサバゲー装備は
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) March 16, 2024
曲がりなりにもテロ・戦闘物ならSAT位はちゃんとして欲しいけど予算的に厳しいのかそもそもそこに着眼は当てて無いのか
ドラマ制作の現場を一回見てみたい気持ちがある pic.twitter.com/kzFHVxLjzj
2024年3月14日、韓国・イーデイリーは韓国人が選ぶ日本のおいしい店1位は東京の「伊吹」だと伝えた。
記事によると、韓国の通信サービス企業SKテルリンクの国際電話サービス「00700」は同日、昨年収集した約100万件の日本国際通話ビッグデータを基に電話接続を試みた回数の多かった日本の飲食店分析し、「韓国人が多く訪れる日本の飲食店TOP20」を発表した。
1位には東京・新宿にあるすき焼き・しゃぶしゃぶ専門店「伊吹」が選ばれた。2位以下にはすし屋「群来膳」(北海道)、居酒屋「すみ劇場むさし坐」(福岡)、「鮨割烹やま中やま中」(福岡)、うなぎ専門店「吉塚うなぎ屋」(福岡)が続いた。
地域別では、空港から繁華街までの距離が近く短期間の旅行に適した福岡の飲食店が最も多く、全20店のうち9店を占めた。冬の旅行先として人気の北海道が6店で2位、東京が4店で3位だった。
SKテルリンク関係者は「桜のお花見シーズンを前に、日本旅行を計画中の顧客にとって有益な情報を提供したかった」と説明し、「これからも差別化されたお得なサービスを提供するため努力する」と話したという。
全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b930259-s39-c30-d0191.html
公正取引委員会「ビッグモーターは証拠隠滅をしたから過去に経験したことが無いほど調査が困難だった」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) March 15, 2024
公取委ブチ切れで草
下請け会社に因縁つけて無理やり車を買い取らせるのはもう暴力団の手法なんよ pic.twitter.com/wg12vpQvIk
【いい話】福井新聞、嬉しすぎて北陸新幹線が県内各駅発車するたびに号外を出す。 pic.twitter.com/wTWkRnsqaR
— kazken3 (@kazken3) March 16, 2024
川崎市中原区の市中央療育センターで2016年12月、短期入所中で知的障害がある清水正和さん=当時(9)=が死亡したのは、添い寝をしていた女性職員が寝入ってしまったことが原因だったなどとして、遺族が指定管理者として運営する社会福祉法人と職員に損害賠償を求めた訴訟の判決で、横浜地裁川崎支部は14日、被告側に計約2690万円の支払いを命じた。
桜井佐英裁判長は判決理由で、職員が寝入った場合は正和さんの顔面が敷布団にふさがれてしまい、窒息死する可能性が高いことも予見できたと指摘。施設側にも使用者責任があるとした。
◆暴行や虐待の主張は認めず 遺族側は控訴の方針
判決を受け、遺族らは同日、市役所で会見した。判決では、添い寝によって窒息死に至る可能性を予見できたとして、職員や施設側の責任を認めたが、遺族側は主張していた職員による暴行や虐待が認定されなかったことなどから「受け入れられない」と憤り、控訴する方針を明らかにした。<中略>
母親は、職員が寝かし付けの際に正和さんを押さえ付けるなどしたために、正和さんが反発した可能性を指摘。弁護団は「暴れるから羽交い締めにしても仕方ないというのは、無意識の障害者差別だ」と批判。運営法人は調査報告書で、再発防止策に添い寝の解消を挙げており「判決でセーフとするなら、何のための司法か」と疑問を呈した。
判決では、正和さんを「重度知的障害者で、発達可能性も限定的」とし、将来得られたはずの「逸失利益」も低く算定した。弁護団は「障害者への逸失利益も健常者と同じように算定しようという動きがある中、流れに反する。障害者差別を助長する」と訴えた。
全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/315218
米軍へのみかじめ料 https://t.co/2eMITdY8N4 pic.twitter.com/hxFdWlSIo2
— かるぴす・ぎつね@垣鍔・かみら・翔馬🏳️⚧️ (@himanaanya) March 16, 2024
イオンシネマの「お詫び」をよく読んで欲しい。謝罪しているのは「不適切な発言」に対してであって、今後の対応として「設備の改善」を挙げてはいるが、「今後は介助いたします」とはどこにも書かれていない。こんなによくできた謝罪文は見たことない。 https://t.co/vyLj9EkTOa pic.twitter.com/bYYzcruW2P
— にのうらさと (@ameayunon) March 16, 2024
イオンシネマの謝罪の件についてはこちら
https://you1news.com/archives/106478.html
知床の観光船業者が予約減で廃業へ 沈没事故の影響で予約数が減少
北海道斜里町・ウトロが拠点の「知床クルーザー観光船ドルフィン」の運航会社は16日、3月末で観光船事業を廃業すると発表した。乗客乗員26人が死亡、行方不明となった2022年4月の観光船「KAZU 1(カズワン)」沈没事故の影響を受け予約が減り、採算が取れなくなったことが理由という。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26058981/
輸入タイヤ・ホイール販売のジラフインターナショナル(大阪市)は2023年8月、大阪地裁から破産手続き開始決定を受けた。格安のタイヤで急成長していたが、新型コロナウイルス禍と為替の円安、ウクライナ危機で事業環境が急速に悪化した。粉飾決算により金融機関への支援が要請できなかったことも追い打ちをかけたようだ。
破綻した同業者を吸収して急成長
ジラフインターナショナルの代表はもともと輸入タイヤ・ホイール
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC085EA0Y4A300C2000000/
アイリスオーヤマの家電はヤバい!
— マオ (@masa_sei_good) March 16, 2024
届いた冷凍庫の天板が歪んでて扉が開いてるエラーで使えず、それ連絡しても交換をしてくれなくて仕方なく販売店が交換対応
↓
そして届いた交換品がこの爆音wwww pic.twitter.com/5rZhflpvKn
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1768860619447611392/pu/vid/avc1/720×1280/6C5P-821Z8XvZndr.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1768860619477053440/pu/vid/avc1/720×960/_XD_xkYHasQ8zWrt.mp4
全港湾ストについて、
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) March 16, 2024
県労働委員会から「労働関係調整法に規定されている争議行為に当たらない」との見解が示された」とのこと。
全港湾執行部、持ち上げたマスコミ、
これどうするんですか? https://t.co/ldxnewcpsM
市は今回のストに関し、労働関係調整法が規定する事前通知の手続きを踏んでおらず、適法とは言えないとして、県労働委員会に適切な対処を求めていた。これに対し県労働委員会からは、今回のストが「法に規定されている争議行為に当たらず、一連の手続きも不要」と連絡があったという。この見解は厚生労働省も同一としている。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b55ab64cc86bc2d1bbc51f1d1161104c8688866
電車の部品を再利用したマンションを、鉄道業界で初めて、関東の大手私鉄が手がけた。
どのように電車の部品が再利用されたのか。
3月15日、関東の大手私鉄京浜急行電鉄が公開したのは、神奈川・横浜市にある地上6階建ての分譲マンション。
マンションのエントランスには、実際に走っていた列車の座席が置かれている。
築28年の会社の社宅をリノベーションしたもので、1LDKから3LDK、あわせて64戸の販売が始まっている。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/913c86356c4985cefc2e5621bc5b1c210671a01a
能登半島の避難所に書き残してあった黒板アート pic.twitter.com/crSIbEOdeo
— それいけ★¨̮あっきー【本垢】フォロバ祭り13 (@Akikun1124) March 15, 2024
シネコン「イオンシネマ」を運営するイオンエンターテイメント株式会社は16日、映画館の利用者に従業員が不適切な対応をしたとして公式サイトで謝罪した。
多くのテレビ番組に出演し、YouTube、講演活動など幅広く活動している車いすインフルエンサー・中嶋涼子さんが15日、自身のX(旧ツイッター)に、イオンシネマで映画を観賞した際の出来事を投稿。これまでは「一人で見に行って映画館の人が手伝ってくれてた」が、この日は観賞後に従業員から「この劇場はご覧の通り段差があって危なくて、お手伝いできるスタッフもそこまで時間があるわけではないので、今後はこの劇場以外で見てもらえるとお互いいい気分でいられると思うのですがいいでしょうか」と言われたという。
中嶋さんは「なんでいきなりダメになるんだろう!悲しさを通り越して今は行き場のない怒りに変わってきた。その時に言い返せなかった自分にも腹が立つ。イオンシネマの社長と話し合いたい」と問題提起。
その後の投稿で、映画を観賞したのは「イオンシネマシアタス調布」であると明かし、「過去3回グランシアターで見た時には、女性のスタッフさんが二人で階段を持ち上げてくれて」と過去に撮影した画像も投稿。「急に4人がかりのスタッフで上映後に入場拒否をされた事が理不尽でした」とつづっていた。
これを受けてイオンエンターテイメントは「弊社従業員による不適切な対応に関するお詫び」と題した文書を発表。「この度は弊社従業員によるお客さまへの不適切な対応につきまして、お客さまおよび関係者の皆さまにご不快の念をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます」と謝罪した。
全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/16/kiji/20240316s00041000384000c.html
りくろーおじさんとアミーゴのチーズケーキ似すぎ問題
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) March 12, 2024
弁護士「味で勝負しろ」
急に料理漫画みたいになってきたな pic.twitter.com/ISx5s8KEYF
【重要】医師15年目ですが、風邪を引いて体調が悪い時に「栄養のあるものを食べて体力を回復させよう」というのは間違いです。風邪を引いたら、一番エネルギーを使ってほしいのは「免疫」です。でも、胃に食べ物が入っていると、体は「消化」を優先してしまいます。そのため脳が食欲を抑えます。でも、
— ゆっきー@薬を出さない女医ママ (@dryukky2) March 14, 2024
感染症を勉強している医師生活41年の臨床免除研究者です。素人質問で恐縮ですが、文献的根拠をお示し下さい。ご自身のご経験でしたら具体的な症例数と、何をもって免疫のパラメータとされるかお教え頂ければ幸いです。 https://t.co/hCkBfKK882
— 早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を! (@francescodamil6) March 15, 2024
誤字修正 臨床免除→臨床免疫
— 早川 智@コロナウイルス対策には正しい情報を! (@francescodamil6) March 15, 2024