先日友達を殴った子を叱ると「そんなことくらいで叱らないでください!先生ってそんなにえらいんですか?うちの子は褒められて伸びるタイプなんです!」
— フルボッコな二年目さん (@miunet1000) September 14, 2024
と保護者に言われた。いやいや何を褒めれば良いの?「見事な右フックだったよ!」とか言えば良いんか?
先日友達を殴った子を叱ると「そんなことくらいで叱らないでください!先生ってそんなにえらいんですか?うちの子は褒められて伸びるタイプなんです!」
— フルボッコな二年目さん (@miunet1000) September 14, 2024
と保護者に言われた。いやいや何を褒めれば良いの?「見事な右フックだったよ!」とか言えば良いんか?
自民党総裁候補の中で、北朝鮮による拉致被害者の救出を願う「ブルーリボンバッジ」を付けていないのは、河野太郎氏と石破茂氏の2人だけ。
— 月刊『Hanada』編集部 (@HANADA_asuka) September 14, 2024
バッジの有無ですべてを判断するつもりはありませんが、なんだかなぁ……。
(9月13日、自民党総裁選の共同記者会見 写真/Getty Images) pic.twitter.com/FmkFsmjayv
流石に冗談でしょ?…と思ったらマジだった
— ヒラ妖怪始末人かなめ猫太郎 (@mizumorisaki) September 13, 2024
闇が深すぎる https://t.co/PpPiVtvTwk pic.twitter.com/kflow7R6kS
VTuberビジネスを展開する「エニーカラー」と「カバー」の”行き詰まり感”が著しい。
21年に上場したエニーカラーは「にじさんじ」の運営で知られ、その成長力と話題性を一心に背負い、一時「TBS」や「フジテレビ」といった在京キー局を上回るほどの時価総額をつけていたことが記憶に新しい。
しかし、そんなVTuber事務所を展開する両社の株価はここ一年で大幅に低迷している。
エニーカラーは、2022年10月には株価が6,895円のピークに達したが、現在では2,255円と3分の1以下になっている。「ホロライブ」を運営するカバーも同様に、時価総額が大幅に縮小。23年末に3325円の史上最高値をつけた後は下落一辺倒に陥り、現在では1700円以下まで値を下げた。 *株価はともに9月11日時点終値
VTuber事務所の株価が低迷している要因はどこにあるのか。両社に共通するのは、意外にも決算や業績自体は高い成長率を維持しており、黒字で絶好調であることだ。
一般に、ある企業の経営が順調であるにもかかわらず株価が下落するという現象は、業界特有のリスクが投資家から意識されはじめた局面で頻発する。今回でいえば、VTuberビジネス特有の”属人リスク”が強く市場に意識され始めたことが理由ではないかと考えられる。<中略>
まずはエニーカラーやカバーが上場したての頃に遡ろう。当時、VTuber事務所は「普通の芸能事務所と比べて優れている」根拠として、
(1)「VTuber事務所は、キャラクターの”ガワ”、つまりイラストの権利を押さえているため、Youtuberや芸能事務所と違って、独立されたり引き抜きされたりするリスクが乏しい」
(2)「キャラクターは老化しないため、一般的なアイドルよりも長く活動できる」
といったナラティブが語られていた。
実際のところ、両社が上場してしばらくはそのナラティブが活きていた。しかし、近年になって、エニーカラーの運営するにじさんじや、カバーが運営するホロライブから引き抜きや独立、活動終了の動きが活発になった点に目を向けなければならない。
続きはソースで
https://gendai.media/articles/-/137149
川勝平太前知事が認めなかったボーリング調査、静岡県が容認で調整 リニア政策転換へ
— うえぽん (@kaorurmpom) September 13, 2024
山が動いた。https://t.co/tHE72O5q8G
PASMOを窓際に放置してたら色焼けしてゴールドカードに昇格した💳️ pic.twitter.com/qODt8iRtC0
— 大澤幹朗 (@osawa_mikio) September 13, 2024
今年もイグノーベル賞が発表されました!
— シータ (@Perfect_Insider) September 13, 2024
平和賞:生きた鳩を使ったミサイルの誘導装置の探求
植物学賞:プラスチックの葉を模倣する植物がいることの報告
解剖学賞:南半球の人の方が、北半球の人よりもつむじが反時計回りになりやすいことの発見
グッドウィルで派遣労働者として働いてたことあるけど、危険な現場に当たり前のように派遣させられてた。
— 超重ギガ (@dMdrp66nig721) September 14, 2024
交通費も安い上限設定されてて超えたら自腹。
給料も基本現金手渡しでなんとかして振り込みにさせないようにしてたり。
この会社ヤバいなと思ってすぐ辞めたよ。潰れて当たり前。 https://t.co/oYGzMskBo5
メキシコ政府の建物、あまりにもSFの建物すぎて「スターシップトルーパーズの基地」とか「銀河連邦の本部がメキシコにあったなんて、なんで誰も教えてくれなかったんです?」とか言われてる。 https://t.co/UWH5COixrB
— MASA(航空宇宙・軍事) (@masa_0083) September 14, 2024
Netflix「イカゲーム」の盗作を主張…インドの映画監督が損害賠償請求訴訟を提起
「イカゲーム」が盗作疑惑に巻き込まれた。
9月14日(現地時間)、アメリカのメディア「ブルームバーグ通信」は、インドの映画監督ソハム・シャー(Soham Shah)がニューヨークの連邦裁判所にNetflixを相手に損害賠償請求訴訟を申し立てたと報じた。
報道によると、ソハム・シャーは「『イカゲーム』の主なあらすじ、キャラクター、テーマ、雰囲気、設定および事件の順番は『Luck』と驚くほど似ている。 このような類似性が偶然である可能性を無視している」とし、Netflixシリーズ「イカゲーム」が、映画「Luck」を露骨に盗作していると主張した。
Netflixのスポークスマンは、声明を通じて「この主張は根拠がない。『イカゲーム』はファン・ドンヒョク監督が企画して脚本を書いた作品で、我々はこの事案に対して積極的に防御する」と立場を明かした。
https://news.livedoor.com/article/detail/27186155/
エコノミーの最後尾に座っていたところ、「ホットミールが足らん」という理由でビジネスクラスのメインディッシュを頂きました
— Naotaka Sato✈旅する音楽家🇦🇹🇯🇵 (@music_and_trip) September 13, 2024
【まさかの白米がお茶碗】 pic.twitter.com/y8s6jkVwXp
タイミー見てたら保育園でDJ出来る人を募集してて面白かった。
— すはちゃん💫 (@______khr) September 12, 2024
「タイミーからDJしに来ました!」はズルい pic.twitter.com/5a4BtiXmYa
SNSトラブルがあり、LINEの指導と聞き取りをしているなかで「担任潰し隊」というグループLINEがクラスにあることが分かった
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) September 13, 2024
主犯の親に電話したら「知ってます」と返された
「何か思いませんでしたか」と伝えると「小学生がやったことだし、消し方が分からないので」と電話を切られた
人の心ないのかな
コンビニに立ち寄ったら、とてもクセが強いデイリーヤマザキだった。
— よごれん (@yogoren) September 13, 2024
(店員さんの許可を得て撮影) pic.twitter.com/gjVbqn3U5G

あー中国では新型スマホが売れる代わりに金銀宝石が投げ売りバーゲンセールに pic.twitter.com/D0nlCzFIzh
— 味ポン (@ajipondu) September 14, 2024
御守り泥棒
— Hisanori Uchida / 広島の神主 (@ucchi_sorasaya) September 14, 2024
「御朱印書いてください」で御朱印帳を受け取り、裏で書いている間に起こった出来事#万引き #御守り泥棒#広島 #神社 #空鞘 pic.twitter.com/khM94ebjLs