人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

37件のコメント

校外学習でルール違反を犯した生徒の自由時間を無しにした先生、事前に警告していたにも関わらず保護者から訴えられ……

1:名無しさん


 

続きを読む

47件のコメント

TVタックルに出演した「石丸前市長」、たけしに正論で宥められて神妙な様子を見せてしまった模様

1:名無しさん


東京都知事選で小池百合子知事(約291万票)に次ぐ約165万票を獲得した石丸伸二氏(41)が21日放送のテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演した。

 冒頭、たけしが、都知事選開票特番などの石丸氏の激しいメディア対応が話題になったことを挙げ「芸能界の、なんか間抜けな文化人面してるやつらが文句言ったり、なんかいろいろあるけれども」と語り、石丸氏が笑った。

 たけしは「俺は、それ見てて、自分のことと比較すると、身につまされた。そりゃ怒るよな、同じ質問ばっかりで」と語った。そのうえで「ただ石丸さんが政治で有権者をまとめていくためには、なんでそんなことも分からねえんだって言うような事までも、ちゃんと誠意をもって答えたふうにしないと、結構、世の中って動かねえなってのは、あるよね」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/042c521601b8d2a9d751325b1df914a21c0791d4

 

続きを読む

21件のコメント

日系メーカーが韓国で生産したリニアガイド、国産品だと納期数ヶ月だけど韓国製なら即納なので取り寄せたら……

1:名無しさん




 

続きを読む

16件のコメント

交通事故の相手が「免許を返納するつもりで保険を全解約していた」と発覚、保険会社から連絡がなくて妙だと思ったら……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

28件のコメント

東海道新幹線の本日中の復旧が絶望的な状況に、駅員が疲労困憊なのが垣間見えて心配する人が続出

1:名無しさん




JR東海によりますと、愛知県の豊橋駅と三河安城駅の間で保守用車が脱輪したということです。 このため東海道新幹線は東京から名古屋駅の上下線で始発から運転を見合わせます。 運転再開は早くても正午以降になる見込みだということです。

東海道新幹線 保守用車が脱輪 東京~名古屋で運転見合わせ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240722/k10014518881000.html

 

続きを読む

33件のコメント

”成城石井”特集で『ある種の真理』が指摘されてしまい視聴者困惑、もうちょっとオブラートに包んでください……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

北岳大樺沢で拾った44年以上前の古いコーラ、大丈夫そうだったので実際に飲んでみた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

廃棄予定の作物を運んでいた農家さん、駐車場で変なおばさんに絡まれて「信じられない要求」を……

1:名無しさん


 

続きを読む

50件のコメント

日本テレビがMLBから『取材パス凍結』を通達されて関係者騒然、「なぜウチだけ?」と尋ねるも……

1:名無しさん




 一体、何が起きていたのか。フジと並んで名指しされた日テレ関係者が打ち明ける。

「ウチには確かにMLBから『取材パスを凍結する』と連絡があったそうです。在米メディアは新居の詳細な住所まで報じているところもあったので『なぜウチだけ?』と尋ねたそうですが、『とにかく球団が怒っている。球団と話し合ってくれ』の一点張り。一時は記者とカメラマン、双方の取材パスが凍結されましたが、後にカメラマンの凍結は解除されました」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8424ac26c3fc3f15a9efa914aabb738878743265

 

続きを読む

19件のコメント

修復歴なしのハイエースを中古車屋で購入、だが査定協会で『修復歴あり』と発覚するも業者側の反応は……

1:名無しさん


 

続きを読む

70件のコメント

4月に渋谷直営店をオープンした韓国チェーン、既にテコ入れが必要な状況になっている模様

1:名無しさん




今年4月、日本に進出した韓国のバーガー・チキンブランドのMom’s Touch(マムズタッチ)が、日本限定の新メニューを発売し、本格的な日本市場攻略を開始した。バーガーメニューのラインアップを拡大し、新たな需要を創出することで、日本でのヒットを作り出す計画だ。

15日、マムズタッチは「ハニーガーリックサイバーガー」をローンチした。今年4月にオープンした日本直営1号店である渋谷マムズタッチでのみ販売する日本限定メニューだ。

マムズタッチは「ハニーガーリックサイバーガーは甘い醤油ソースと韓国のニンニクの風味が調和するバーガー」と紹介した。韓国の味を感じつつ、日本人でも抵抗なく楽しむことができるように開発されたメニューだという。注文が入ってから調理するため、揚げたてサクサクなチキンパティを味わうことができる。

全文はこちら
https://www.kangnamtimes.com/ja/report/article/80646/

 

続きを読む

26件のコメント

『フィンランドではモッツァレラチーズを「ムーミンの肉」と呼ぶ』という情報は誤報だった模様、実際はもっと酷かった!!

1:名無しさん




 

続きを読む

17件のコメント

毎日放送のバラエティ番組、小道具をオークションサイトから調達したために大爆死を遂げた模様

1:名無しさん


 毎日放送(大阪市)は18日、17日に放送したバラエティー番組「ゼニガメ」で、事実と異なる内容があったと発表した。

 同局によると、不用品買い取り業者への密着ロケで、古い家屋にあった金庫から金のインゴットが見つかる箇所だった。放送後、視聴者から「金庫はオークションサイトに出品されていたものではないか」との指摘があり、買い取り業者に確認したところ「自ら落札したものだ」と説明された。番組制作会社の担当ディレクターは「知らなかった」と説明している。

 同局は、経緯を調査するとともに「視聴者におわびする」とコメントした。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/tv/20240718-OYT1T50259/

 

続きを読む

26件のコメント

西川口のマンション爆発、向かい側の歩道橋がズタズタに破壊されて「なにがあったの!?」と目撃者絶句

1:名無しさん




18日夜、埼玉県川口市のマンションの1室で爆発があり、警察や消防によりますと3人がけがをしましたが、全員意識はあり、いずれも命に別状はないということです。警察と消防が詳しい原因を調べています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240718/k10014515801000.html

 

続きを読む

40件のコメント

欧州贔屓が絶賛した英国式の歴史教育、今はその弊害が出まくっているではないか?と指摘されてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

ロックリーがFacebookに掲載していた記述が「歴史改変SF並のやばさ」だと話題に、一次史料どころか江戸時代の講談的な軍記物にすら……

1:名無しさん




戦国日本で黒人奴隷が流行していたとかいたトーマスロックリーさんのFacebookでの発言これ。

・・・・・。いや、ほとんどこれ、創作じゃねぇか。学者としてこれを書いてたらさすがに・・・。

弥助が信長の切腹を見届け、信忠に首を届けたなんて一次史料どころか江戸時代の講談的な軍記物にすら書かれてない。

彼はいくさにでて忍者と遭遇したとかも間違いない!!!とかいってるけど感状すらなかろうに・・・。

司馬遼太郎みたいな作家ならええんよ?あんた学者やろ?

 

続きを読む

21件のコメント

西川口駅近くのマンションで「謎の爆発事故」が発生、部屋がまるごと吹き飛ぶ爆発の跡には……

1:名無しさん


 

続きを読む

124件のコメント

「日本で黒人奴隷が流行っていなかったというエビデンスを出せ」と日本政府観光局特別顧問が要求、都合の悪い事実を突きつけられると……

1:名無しさん



https://i.imgur.com/tFBhGxB.jpeg

社寺建造物美術保存技術協会会長
文化財修理技術保存連盟理事長 日本政府観光局特別顧問
東京国立博物館アンバサダー

 

続きを読む

34件のコメント

人件費削減のためにセルフレジを導入した海外チェーン、「皮肉すぎる展開」を迎えてしまい経営陣は頭を抱える羽目に

1:名無しさん


オペレーションDXは必要不可欠。しかし……

 日本国内では、小売業界にも大きな影響を及ぼす物流2024年問題への対策もあって、多くの小売店舗がオペレーションDXを進めています。しかし、2023年末に業界の注目を集めたニュースがありました。英国のスーパーマーケットチェーンBoothsが、運営する28店舗のうち26店舗に有人レジを設置し、セルフレジをやめたという報道です。

 同社のマネージングディレクターはBBCのインタビューに対し「セルフレジは遅い・信頼性に問題があるなどと長年顧客から言われ続けてきた。私たちは高い基準と高いレベルの温かみ、パーソナルケアにプライドをおいている」と答えています。

 他にも、北米のディスカウントチェーンストアDollar Generalは2024年3月にセルフレジ縮小を発表しました。約1万8000店舗のうちほとんどの店舗でセルフレジを廃止するとし、実際に1万2000店でセルフレジを撤去しています。同社CEOは「顧客エンゲージメント向上のため、また損失を減らしよりよい体制を整えるために必要なこと」とコメントしているのです。

 いずれの事例も、セルフレジは顧客のエンゲージメントや店舗に対するロイヤリティーを下げている可能性を示唆しています。

 ここで1つ、興味深い実例を紹介します。ある小売りチェーンは、2023年の11~12月にかけて店舗のレジ全体の60%をセルフレジ化しました。セルフレジ化した20店舗における2024年1~6月の平均売り上げを、同チェーンの有人レジ店舗と比較したところ、有人レジ店舗の平均売り上げは前年対比でプラスになっていたのに対し、セルフレジ化した店舗の平均は前年対比を下回り、有人レジ店舗と比べて1.1%も差がついていました。

 両社を比較した時、大きく違うのは客数です。セルフレジ化した店舗群は客数が2%以上もダウンしており、明らかに一定の客離れが起きていました。加えて、期間中の買上点数も下がっていたのです。

 セルフレジ化した店舗群のなかで最も売り上げが下がった店舗は、セルフレジに変更する前年と比較して5.3%もダウンしていました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/969d86d3b5c356fc24bc88c3cb21f19cef9467e4

 

続きを読む

24件のコメント

トランプ警護の件を問い詰められたSS長官、『信じられない職務怠慢ぶり』を告白して衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク