1:名無しさん


 南米横断旅の道中、ひろゆきがホテルの対応に怒りを爆発。1時間以上に渡って宿泊予約サイトにクレームの電話をかけ、騒然とした空気になる場面があった。<中略>

 その事件は、ペルーで迎えた南米旅6日目の夜に起こった。この日、ひろゆきら一行はバスでの移動中に「LOWCOSTビジネスホテル」という名のホテルを、宿泊予約サイト「Booking.com」で予約。“THE安宿”なネーミングに一抹の不安を覚えながらも、午後7時45分、一行を乗せたバスはピウラに到着した。夕食を済ませてからホテルへ向かい、フロントのスタッフに西村の名で予約している旨を伝えると、思わぬ言葉が返ってきた。「ニシムラで予約は入ってない」「すまないが、もう部屋はない」。

 ホテル側はあきらめるように言ってきたが、論破王・ひろゆきが大人しく引き下がるはずもない。しかし相手もなかなかしぶとく、マネージャーに確認するよう求めても「その予約はキャンセルされている」と取り合おうとしなかった。ひろゆきは怒りをにじませつつ「What should we do?(どうすればいい?)」と質問。さらに、予約を間違えたのではないかと訴えたが、ホテルスタッフは「文句があるなら自分でなんとかしろ。俺にはわからない」と返してきた。これ以上この男と話しても、らちが明かないと判断したのだろう。ひろゆきは次の手段に出た。「国際電話かけられる電話、借りてもいいですか?」と聞き、首を回してストレッチするひろゆきは、まさに臨戦態勢といった様子。先ほどまで余裕綽々だったホテルスタッフも、予想外の展開に顔をこわばらせていた。

 ひろゆきが国際電話をかけた先は「Booking.com」だった。「私はホテルを予約したんですが、この予約では泊まれないと言っている」と事情を伝えると、電話の相手は「申し訳ありませんが、こちらでは状況がわからないもので…」と面倒ごとを避けようとし、これにひろゆきは「知らないよ。なんとかしてくれよ」とブチギレ。フロント近くの部屋の宿泊客も、ドアから顔を出し、心配そうに様子をうかがっていた。

 その後、交渉の甲斐あって部屋が用意されることになったのだが、スッキリ解決とはならず、ひろゆきとホテルのバトルは長期戦に突入していく。11ドルで予約していたはずが、ホテルスタッフは17ドルの宿泊料金を提示してきたのだ。ひろゆきは再び「Booking.com」に電話し、「値段が違うな。なぜ6ドルも多く払う?」と怒りをあらわにした。

全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10127944?page=1

 

2:名無しさん


Booking.comってこういうの多いんだろ?
ひろゆきのはまだいい方で宿があるはずのとこに行ったら廃屋とか

 

31:名無しさん

>>2
これはマシな方だよ
直接予約取ったが早い
ケチって銭ドブの話は山ほど溢れてる


37:名無しさん

>>2
そもそもドミトリーなんかの安宿泊まるならそんなサイト使わず直接交渉しろって話
というかたらこのどこがロジカルなんだよw単なる屁理屈だろ


180:名無しさん

>>2
オーバーブッキングドットコムともいわれるね
綺麗なホテルの写真を写しておいて実際は民泊とかね
観光地でうろうろさまよってる外人は大体それ
住所の番地と案内実際に案内してる場所の住所が全然違う
たしか違法レンタカーの話もなかったか?


12:名無しさん


プライベートかと思ったら番組の話か
やらせ100%

 

13:名無しさん


東出にまかせた方が上手く解決しそう

 

16:名無しさん


たいがいの日本人はホテル側の言いなりなるが日本代表として当たり前のことをやっただけ
海外でゴミ拾う行為はいらないから戦え

 

23:名無しさん


予約完了メール見せりゃあ良いんじゃない?

 

24:名無しさん


正にこれがNOと言える日本人だな

 

25:名無しさん


11ドルってすげーなw

 

27:名無しさん


海外はどーにもならんから、予約サイトで取ったあとでもう一度ホテルにそれで取れてるか事前確認しねえとな

 

28:名無しさん


ああ、フランス人化してるw
ただ、本物のフランスンなら絶対に引かないから11ドルで泊まれるはずだわな

 

33:名無しさん


>>1
番組の仕込みやんけあほか

 

32:名無しさん


でもこれ、ひろゆきが視聴者目線だったら「いちいちゴネてわずかな金額を浮かせるのは馬鹿だし国際電話で大損してるのはもっと馬鹿です、頭が悪い人はその時目の前にある課題しか見えないようです」とか言いそう

 

50:名無しさん


ブッキングしたんじゃね?

 

53:名無しさん


あんまやりすぎると面倒いって理由で手消されるぞ

 

70:名無しさん


普段抗議しないから日本人が舐められる。
みんなちゃんと抗議すべき

日本人だと良くない部屋が割り当てられたりするからな

 

92:名無しさん


金持ってそうなのに意外とケチなのな

 

98:名無しさん

>>92
所持金限定されてる設定やったはず


95:名無しさん


どんなにひどいクレームかと思ったらこれは正統な抗議じゃねーかよ
予約サイトで正式に予約して現地のホテルが部屋がないじゃこちらに非はまったくない
まあ満室といいながら抗議したら部屋が用意されたならヤラセだな

 

97:名無しさん


これはホテル側に金払った上でやってるヤラセでしょ
本当に揉めてたら、ガッツリ顔出しで撮影許可するわけ無いじゃん

こういうのが嫌で地上波バラエティを見なくなったのに、ネット番組も同じなんだねぇ

 

111:名無しさん


Booking.comってなんかトラブル抱えてるニュースが少し前になかった?
あれどうなったんだろう
ていうかどういうトラブルかも忘れた

 

173:名無しさん

>>111
ブッコム通じて支払われた宿泊料の入金がないみたいなやつだった気が


135:名無しさん


一時間もクレームはすごい
この根性は見習いたい

 

155:名無しさん


5年前にbooking.com使って海外行ったけど今考えると普通にホテル取れてて良かったわ

 

171:名無しさん


>言論界で大暴れする日本一ロジカルな男
声を出して笑ってしまったw

 

172:名無しさん


Booking.comで
2部屋が取られてる時もあった
1部屋はホテル側から自分でキャンセルしろ言われて
困ったわ、日本国内なのに電話かけても日本語通じないし

 

242:名無しさん


番組的にはスゴスゴ引き下がるよりこの方が面白いんだろうな