人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

35件のコメント

神戸家裁が破棄した「酒鬼薔薇聖斗事件」の事件記録、間違って破棄するような量じゃなかったと関係者が証言

1:名無しさん


 「少年A」の逮捕から今年で25年。少年法を改正する契機になった神戸連続児童殺傷事件の記録が、全て「廃棄」されていた。神戸家裁によると、事件に関する文書は「一切残されていない」という。あの重大事件の記録が、永久保存となる「特別保存」にされなかった理由は分からない。最高裁は廃棄を認めつつ、経緯が不明として見解を明らかにしない。なぜ、保存する内規が存在したのに膨大な記録を捨てたのか。最高裁も神戸家裁も、調査する意向を示していない。

 失われた事件記録は、ほかの文書に紛れてしまうような量ではなかった。取材に応じた神戸家裁の職員は「記録庫に行けばすぐ目についたんじゃないかと容易に想像できる」と語った。

 神戸家裁で少年Aの審判を担当した井垣康弘元判事(今年2月に死去)が、退官後に著した「少年裁判官ノオト」によると、検察庁から送られてきた記録に限っても「書類だけで段ボール4箱、積み上げると高さ2メートル以上」あったという。少年Aの付添人(弁護人)の一人だった兵庫県弁護士会の工藤涼二弁護士(72)も「分量が尋常じゃない。5段程度の書庫がいっぱいだった」と話す。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab6b50a35b7a2901e3371892766e895921560576

 

続きを読む

32件のコメント

ロシアの弱さを思い知った旧ソ連諸国が次々とロシアのコントロール下から離脱、アルメニアの要請にロシアは応じられない

1:名無しさん


ロシアの「弱さ」思い知った旧ソ連諸国…「力の空白」で周辺地域が一気に不安定化

無謀なウクライナ侵攻でロシアの国力がみるみる衰える中、周辺の旧ソ連諸国に「力の空白」が生じ、不安定化している。ウラジーミル・プーチン露大統領が自らの正当性を主張するためウクライナの占領地域にこだわれば、それだけロシアは蟻地獄にハマる。旧ソ連崩壊と同時進行形で始まったユーゴスラビア紛争と同じ悪夢が繰り返されるのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7cdcc8367b266f8fecfc80f2c20a2dc56a7b06bb

 

続きを読む

22件のコメント

「黒い山手線」を撮影するために撮り鉄が接触寸前の運行妨害、本人は立ち去るが安全確認のために鉄道は一時停止

1:名無しさん


3日午後9時半すぎ、帰宅を急ぐ人でごった返す東京・JR新宿駅の山手線外回りホーム。

黄色い点字ブロックの線路側には、黒い上着と白いズボンを着た人物が、カメラのような物を構えています。

すると、警笛を鳴らしながら電車が近付きますが、動く気配がありません。

このままではぶつかると思った次の瞬間、ギリギリのところでようやく撮影をやめました。

その後、何事もなかったかのように、かばんと三脚を持って立ち去ったこの人物。一体、何を撮影していたのでしょうか?

鉄道開業150年を記念して今月1日から運行を開始した「黒い山手線」。一日1編成のみで運行ダイヤも決まっていないため、その珍しさから鉄道ファンも大注目していた電車でした。

目撃した男性によりますと、安全確認のため5分ほど運行に遅れが生じたということです。



動画はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000272495.html

 

続きを読む

30件のコメント

YAMAHAが比較的安価な超小型の防音室を発売、ちょっと小さすぎるサイズに難色を示す人が多数

1:名無しさん


今回発表された「SBA05」は、約0.5畳のコンパクト防音室です。基本は9枚のパネルから構成されており、組み立てにかかる時間は大人ふたりで90分程度ですから、ちょっとした家具程度の作業で組み立てることができます。もちろん引っ越し時には解体して持ち運びOK。レコーディング機材や照明用の配線を通すための通線穴も完備しています。



音量は31dB減衰(500Hz)させることができるので、木管楽器などなら十分音漏れが防げます。ただ、半畳サイズなので、フルートやクラリネットなどのコンパクトな楽器じゃないとスペース的に難しそうですね。椅子に座ったりする演奏だと厳しいかも。自宅録音のボーカルブースや、立ち仕事でいいからリモート会議時に静かな空間が欲しいときなどには使えそう。

価格は37万9500円で、別途で配送費3万3000円(全国一律)がかかります。また自分で組み立てるのは面倒だという人のために、4万4000円で組み立てサービスもあります。

全文はこちら
https://www.gizmodo.jp/2022/10/yamaha-diy-m-sba05.html

 

続きを読む

22件のコメント

神奈川県警が「誰もいない廃ホテル」を報道陣と共に完全包囲、もぬけの殻と気づいた頃には犯人はスタコラサッサ

1:名無しさん


10月20日正午ごろ、閉館した神奈川県相模原市南区の廃ホテルに、事件の容疑者として指名手配されていた暴力団関係者とみられる男が逃げ込む事件が発生した。神奈川県警がホテルや周囲を取り囲み、周辺の道路も広く規制したうえで、男の所在を確認していたという。<中略>

 ところが、7時を過ぎたころから、警察の様子が変わったという。

「どうやら、ホテルのなかに犯人がいないらしい、ということでした。少しして、現場のホテル近くを除く、広範囲にわたる道路の規制はなくなりました。完全に警察がその場から撤収していく様子を見て、唖然としました」(前出・近隣住民)

“立てこもり現場”とみられていた廃ホテルに現われた神奈川県警の広報担当者によると、犯人はこの場所にはおらず、現在、範囲を広げて捜索を進めている。周辺の防犯カメラには、ホテルの方向から逃げていく人物が映っており、警察は男の行方を追っている。

 立てこもり犯を取り逃がすという“失態”に、現場で取材していた記者も驚きを隠せない。

「前代未聞ですよ。誰もいない“もぬけの殻”の廃ホテルに男がいると思って、大規模な規制までかけて取り囲んでいたんですから。

 午後9時の時点では、犯人がいつの段階で廃ホテルを離れていたのかは、わかっていません。警察はどういう理由で『廃ホテルに立てこもっている』と思い込んでしまったのか、説明が待たれます」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/388c88bf0a86ba53c2070797e5d168e55fcac0ef

 

続きを読む

32件のコメント

輸入された中国のピーナッツからアフラトキシンが検出多数、天然物最強と呼ばれる発がん性を有している

1:名無しさん


中国産輸入食品が依然としてハイリスクである実態が明らかになった。厚労省が公開する「輸入食品等の食品衛生法違反事例」の最新版(今年4月5日から10月6日までの統計)によると、97件の中国産輸入食品が食品衛生法に違反していた。

 背景にあるのが食の中国依存だ。2021年の日本の農林水産物の輸入相手国は中国が2位(1位は米国)で、輸入金額は1兆3000億円を超えた。冷凍野菜や鶏肉調製品、大豆油粕、生鮮野菜が主な輸入品目となる。消費者問題研究所代表で食品問題評論家の垣田達哉氏が指摘する。

「近年は中国の衛生意識が高まったとはいえ、広大な中国では生産者の管理が追いつかない。そのため輸入する大量の中国産食品から、農薬や添加物、細菌といった日本の食品衛生法違反となる成分が検出されるのです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc47c35c72c49a58926947f691601d559f6a4329

 

続きを読む

44件のコメント

英トラス首相が辞任を表明、就任後わずか45日の辞任表明で英国記録を更新してしまった模様

1:名無しさん


【英国】トラス首相が辞任表明

 【ロンドン時事】リズ・トラス英首相は20日、辞任を表明した。トラス政権は経済失策で批判を浴び、19日にはブレイバーマン内相が辞任。与党・保守党内からも辞任を求める声が高まっていた。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102001156&g=int

 

続きを読む

24件のコメント

韓国経済界とアメリカ経済界が異例の急接近をした模様、3年ぶりの会合であれこれ要求を出してきた

1:名無しさん


韓米の経済界が米インフレ抑制法などによる韓国製品差別規制改善と韓米通貨スワップ締結など、韓米同盟の経済安保協力強化が必要だということに同意を集めた。

全国経済人連合会は20日、ソウルの全経連会館で米商工会議所と共同で「グローバル経済安保時代の転換、韓米経済協力機会と課題」を主題に第34回韓米財界会議総会を開催したと明らかにした。

全文はこちら
https://s.japanese.joins.com/JArticle/296811?servcode=300&sectcode=300

 

続きを読む

28件のコメント

フジテレビ新体制により「過去の伝説的な番組」が続々と復活する可能性が浮上、フジ伝統のバラエティが復活するとの期待も

1:名無しさん


連載 スタッフは見た!週刊「テレビのウラ側」Inside story of Television

今春スタートしたフジテレビのお昼の情報番組『ポップUP!』が年内で終了。来年1月から『ハライチ』と神田愛花(42)がMCを務める『ぽかぽか』が新たにスタートすることになった。<中略>

「『ぽかぽか』のMCがフジテレビのバラエティ班と関係性が深いワタナベエンターテインメント所属の『ハライチ』に決まったことで、港人脈が今後のフジの番組作りにフル活用されるのではないか、と見られています。港さんは『とんねるず』の番組のAD出身。彼らがスターダムにのし上がるとともに出世街道を駆け上った方ですから、”現場ファースト”に戻り、フジ伝統の攻めたバラエティ番組が復活するのではないかと期待する声もある」(制作会社ディレクター)

『とんねるず』の復権や伝説の番組『オールナイトフジ』の復活も一部で噂されているが、放送作家は「あり得なくはない話です」と笑う。

https://friday.kodansha.co.jp/article/269197

 

続きを読む

17件のコメント

現代文明のゴミ処理を一変させる可能性がある「スーパー酵素」が発見される、ガの幼虫の唾液の中で見つかった模様

1:名無しさん


<リサイクルや処分が難しい、レジ袋などに使われるポリエチレン。それを分解する成分が、ある種のガの幼虫の唾液に発見された。英科学誌「ネイチャー」の最新論文より>

ガの幼虫がプラスチックごみ処理問題の救世主となるかもしれない。スペイン高等科学研究院のチームが10月4日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した論文によると、ある種のガの幼虫の唾液にはプラスチックを分解する成分が含まれているという。

今回発見されたのは、プラスチック加工素材の生産量の約30%を占め、レジ袋などに使われるポリエチレンを分解する成分だ。プラスチックの中ではリサイクルや処分が難しい素材としても知られる。

これまでの先行研究では、ある種の細菌がペットボトルなどに使われるPETを、またキノコなど真菌類の一種が衣類に使われるポリウレタンを分解する酵素を分泌することが分かっている。ただ、ポリエチレンをそのまま分解する生物は見つかっていなかった。

「ポリエチレンで増殖(分解)する微生物は知られていたが、それにはまず素材を酸化させる必要があった」と、今回の論文の共著者の1人、クレメンテ・フェルナンデス・アリアスは言う。「これは自然環境では数年かかるし、ラボでは熱や放射線を照射する必要がある」

今回の発見では、ハチノスツヅリガの幼虫が分泌する酵素を使えば、この酸化を室温で、しかも1時間程度で進めることができるという。つまり分解プロセスで最も時間とエネルギーを消費する手順を省けるのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f410831ebab397c38955cef3105020ee778a5776

 

続きを読む

29件のコメント

打越さくら議員の違憲質問の件で「コメントができない」と立憲民主党幹部が表明、どういう状況でどう言ったのか分からない

1:名無しさん


信仰ただす質問の是非「コメントできない」立民幹部

立憲民主党の長妻昭政調会長は20日の記者会見で、同党の打越さく良参院議員が山際大志郎経済再生担当相に対し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者であるかを尋ねた質疑の是非について「(打越氏が)どういう状況でどう言ったのか分からないが、旧統一教会との関連性を断ち切ると岸田文雄首相が明言している。その範疇(はんちゅう)の中の発言とするのか、そうでないのか。詳細が分からないのでコメントができない」と述べた。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23055925/

 

続きを読む

19件のコメント

韓国の外貨準備を運用する「韓国投資公社(KIC)」で多額の損失が発生、外貨準備高は取得原価で計上しているので帳簿上は問題なし

1:名無しさん


『KIC』の投資損失がすごいことになっています。2022年01~08月時点で「-13.9%」です。『KIC』は韓国内への投資は行わず、外国一本槍。アメリカ合衆国市場の株安、債券安の影響を被ったのです。ただ、これは市況ですので上昇局面に転じれば取り戻せる話。

問題は外貨準備高への影響です。

『KIC』が運用しているのは一部とはいえ、外貨準備に計上されているSecurities(証券類)も毀損されているはずです。

なぜ外貨準備高は減少しないのかというと、先にご紹介したとおり韓国が時価ではなく取得原価で計上しているからです。

外貨準備というのは、『IMF』(International Monetary Fundの略:国際通貨基金)の定義によれば「緊急時にすぐに使用できるもの」。

韓国は時価計算していないので、緊急時に本当にその金額使用できるのか分かりません。例えば、取得原価で計上し100億ドルだったSecurities(証券類)が、緊急時、現金に換えようとした際、時価で70億ドルであれば、表向きの金額の7割にしかならないことになります。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/91707

 

続きを読む

52件のコメント

酒鬼薔薇聖斗事件の「少年A」の全記録を神戸家裁が廃棄、最高裁による内規は永久保存を義務づけている

1:名無しさん


 神戸市須磨区で1997年、小学生5人が襲われ、2人が殺害された連続児童殺傷事件で、14歳で逮捕され、少年審判を受けた「少年A」の全ての事件記録を、神戸家裁が廃棄していたことが分かった。裁判の判決書に当たる少年審判の処分決定書や捜査書類、精神鑑定書など、非公開の審議過程を検証できる文書一式が消失した。最高裁による内規は、史料的価値が高い記録の事実上の永久保存を義務づけている。神戸家裁は「運用は適切ではなかった」とする一方、経緯や廃棄時期は「不明」としている。

 関係者によると、神戸連続児童殺傷事件に関して廃棄されたのは、処分決定書▽兵庫県警、神戸地検が作成した供述調書や実況見分調書▽神戸大学の中井久夫名誉教授(今年8月に死去)らが書いた精神鑑定書▽異例となる4人が任命された家裁調査官による少年Aの報告書-など。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b83b461709eec966ee61e4991df8849bd4fdc41

 

続きを読む

30件のコメント

観光スポットが集積する金沢市のセブンイレブン、マナーの悪い客が激増して思い切った手段を取る

1:名無しさん


金沢市中心部のコンビニエンスストアなどで長時間、無断駐車する車両が後を絶たず、対策として駐車場の有料化に踏み切る店舗が出てきた。観光スポットが集積する地域では、県外の観光客らが駐車するケースが多いとみられる。一方、警備員を雇ったり、車両に張り紙を貼ったりして対応している店舗からは「有料化は売り上げ減が心配だ」との声も聞かれている。

駐車場を有料化したのは金沢市大手町の「セブン-イレブン金沢大手町店」。金沢城公園や近江町市場に近い立地で、長時間の迷惑駐車は車両のナンバープレートを見ると、レンタカーが多かったという。駐車スペースは16台あり、これまでは長時間の駐車が見られれば、従業員が車両に張り紙を貼り注意してきたが、抜本的な対策として今月に入り、駐車料金を徴収することにした。

●満車なのに店内3人
セブン-イレブン金沢大手町店の土倉浩オーナーは「以前は駐車場が満車なのに、店内には3、4人しかいないことがよくあった」とこぼす。駐車場はロック板がないシステムを採用し、駐車後30分は無料だが、入庫から60分ごとに400円の料金が掛かる。夜間(22時~翌6時)の最大料金は1200円に設定した。

土倉オーナーは有料化について「以前と比べ、駐車台数はあまり減っておらず、店舗内のお客さんは台数に応じた人数になっていると思う。監視する従業員の負担も減った」と話した。

全文はこちら
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/883305

 

続きを読む

30件のコメント

韓国が国民年金の保有するドルに手を付けたと判明、大量の売却により海外市場と韓国市場で乖離が生じる

1:名無しさん


今月に入ってアメリカニューヨーク域外のNDF市場のウォン・ドル為替レートの終値よりも、国内の外国為替市場の終値の方がウォンが高い日が多いことが分かった。国内の外国為替市場の集中現象が先月より緩和されたという評価が出ている。外国為替市場で国民年金がドルを大挙売り渡した影響が大きかったという分析だ。<中略>

外国為替市場では国民年金が今がウォン・ドル為替レートの高点と見てドルを売りに出したという推測が出ている。外国為替市場の関係者は、「取引中に異例の売りが出たと把握されている」とし「国民年金がドルを大量に売ったものとみられる」と述べた。18日の外国為替市場全体のドル取引量は91億ドルで、今月では6日(96億ドル)の次に多かった。国民年金の関係者は「ドル売りは日常的な取引で、特別な理由はない」と説明した。

http://kannyu.blog.jp/archives/18530804.html

 

続きを読む

23件のコメント

軽井沢と無関係な病院が「軽井沢」病院への名称変更を予定、町立国保軽井沢病院が激怒して再考を要求

1:名無しさん


北佐久郡御代田町の医療法人社団、御代田中央記念病院が「軽井沢」を使った病院名に近く変更するとし、同郡軽井沢町の町立国保軽井沢病院が、似た病院名が並立すると混乱を招きかねないとして再考を求める要請文書を送っていたことが18日、分かった。軽井沢町は昨年、町内に営業実態などがない企業に対して「軽井沢」を使わないよう求める声明を発表。声明に絡んで個別の働きかけが行われたことが分かったのは初めて。

御代田中央記念病院は、病院名を「11月1日から軽井沢西部総合病院に変更する」と告知する内容の看板を玄関に立てている。

軽井沢病院の要請文書は藤巻進開設者(軽井沢町長)名で10月11日付。御代田中央記念病院が「軽井沢」を使った名称に改めた場合、「病院名が類似することで利用者の問い合わせなどはもとより、病院側の混乱も想像に難くありません」とし、改称について「慎重にご検討いただく」よう求めた。

藤巻町長は取材に「救急搬送などとっさの対応の時、紛らわしいと受け入れ準備のできていない病院へ患者を搬送するといった混乱が生じかねない。患者の命に関わりかねないことでもあり、公共性の高い施設として再検討をお願いしたい」としている。

軽井沢町は昨年3月、町商工会、軽井沢観光協会、軽井沢旅館組合と連名で、町内に営業実態などがない企業に対し、施設名や商品名に「軽井沢」を使わないよう依頼する声明を発表。別荘や保養地としてのブランド維持が目的で強制力はない。

全文はこちら
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022101800925

 

続きを読む

39件のコメント

「ポップUP!」で「いいとも事件」の再来が発生した模様、いつものアレに視聴者からのツッコミが殺到

1:名無しさん


 10月17日に放送された情報番組「ポップUP!」(フジテレビ系)にて、「人気の鍋スープ」売り上げベスト5を紹介。その結果が、ネットで物議を醸している。

「番組では、食品メーカー『モランボン』が販売する全41種類の鍋用スープのうち、売り上げベスト5をクイズ形式で出題。そして、しお系、しょうゆ系、みそ系、とんこつ系など定番の味が並ぶ中、第1位に輝いたのはキムチ味の鍋スープでした」(テレビ誌記者)

全文はこちら
https://asajo.jp/excerpt/155750

 

続きを読む

22件のコメント

保護した野生の熊に懐かれたと確信した飼育員、野生動物を甘く見たツケを払うことになった模様

1:名無しさん


そばを通る度に、喜んで檻から顔出すクマ…ミルク与えて育てた飼育員が指かまれる

 長野県須坂市動物園は17日、男性飼育員(61)がツキノワグマに右手の人さし指付近をかまれ、爪などにけがを負ったと発表した。

 同園によると、飼育員は16日午後3時45分頃、檻(おり)の外側からクマの鼻をなでようとしたという。飼育員はこのクマが2017年に上田市内の山林で保護された当時、ミルクを与えるなどして飼育に関わった。現在は別の獣舎を担当しているが、そばを通る度に喜んで檻から顔を出すクマの鼻をなでていた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221017-OYT1T50223/

 

続きを読む

29件のコメント

夫に内緒で借金を抱えたことがバレて家計管理の権限を奪われた妻、SNSで「復讐代行屋」に夫の殺害を依頼

1:名無しさん


SNSで「復讐代行屋」に依頼して、夫を殺害しようとした罪に問われた女が、初公判で「殺人依頼はしていない」と無罪を主張した。

滝田深雪被告(45)は2021年8月、実行犯の男2人と共謀し、足立区の自宅で寝ていた夫の左胸を刃物で刺して、殺害しようとした罪に問われている。

18日の初公判で、滝田被告は、「わたしは主人の殺人依頼などしていません」と否認し、無罪を主張した。

一方、検察側は、「夫に内緒で1,000万円以上の借金を抱えていたことに気付かれ、夫が家計を管理することに強い不満を募らせた。SNSで『復讐代行屋』に報酬50万円で殺害を依頼した」と指摘した。

https://www.fnn.jp/articles/-/432253

 

続きを読む

21件のコメント

過酷すぎる環境に投入された「ワグネル」で組織内の不満が蓄積中、「限界だ。もうあそこには行かない」と訴え

1:名無しさん


ウクライナでのワグネルの苦境はより大きな問題を引き起こしている。組織内の不満だ。給与と仕事内容の魅力が売りの組織にとって、これは死活的な問題となる。

ウクライナの情報機関は8月、傍受した携帯電話の通信をもとに、ワグネルの兵士の「士気や心理状態の全般的な低下」を指摘した。ウクライナ国防情報当局の報道官が明らかにした。こうした傾向はロシア軍の中に広く見られるという。

ワグネルの採用条件が緩和されている点からも士気低下がうかがえるほか、「ワグネルでの戦闘に志願しようという真のプロフェッショナルな兵士」の数も減少している。

以前の同僚とほぼ毎日話しているというガビドゥリン氏によると、こうした士気低下の背景には「全般的な戦闘体制への不満、(ロシアの指導層が)適切な判断を下せていない、戦闘体制を整備できていないという不満」がある。

助言を求めてガビドゥリン氏に連絡してきた傭兵の1人は、指導部の無能さに耐えられなくなったと語り、「限界だ。もうあそこには行かない。もう参加しない」と訴えた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/de161bf9635fc5106219bd5084ff32300bfbaf68

 

続きを読む

スポンサードリンク