人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

48件のコメント

LG電子のテレビを「中国では在中韓国人しか買わなかった」と販売台数で判明、中国企業の技術力が飛躍的に伸びている

1:名無しさん


「韓国製は思い出の商品」…韓国の主力輸出品目、中国市場でシェア急落

世界2位のテレビメーカーである韓国・LG電子の昨年の中国テレビ市場におけるシェアはわずか0.1%だった。2009年までは最大シェア(5.6%)を達成し、さらなる市場拡大を狙っていたが、過去10年間でシェアが急落し、存在感を失った。昨年の中国での販売台数は3万台前後だ。電子業界関係者は「中国の人口を考慮すれば、事実上、中国国内にいる韓国人だけが買ったことになる」と話した。世界最大手のテレビメーカーであるサムスン電子も昨年、中国テレビ市場でのシェアは4.1%で9位にとどまった。

韓国の最大貿易相手国である中国との貿易収支に今、赤信号がともった。中国政府が支給する巨額の補助金で中国企業の技術力が飛躍的に伸び、韓国企業を市場から締め出しているのだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/80c1b61ed3fc60c685741b89ea01b5ea88601e04

 

続きを読む

49件のコメント

旭川イジメ事件で被害者の母親に担任の教師が信じられない発言をしていたと判明、色々な意味で酷すぎる

1:名無しさん


母親が何度も相談したが、担任教師は「イジメはない」

「A子はそのことがあった後に、爽彩に『大丈夫だった?』『私はあなたの味方だから』と言って、親切な友達のように装っていました。しかし、その一方では、C男が爽彩のわいせつ画像を入手したことを知ると、『私にも送って』と催促。C男はA子に爽彩の画像を転送したそうです。その後、複数の中学生が入っていたグループLINEにその画像が拡散されたこともありました」(前出・親族)

 怯える愛娘の異常な様子に心配した母親は、何度も中学校の担任教師に「娘はイジメられているのではないか」と相談したという。

「4月に1回、5月に2回、6月に1回、担任の先生に『イジメられていますよね? 調べてください』とお願いしたが、担任の先生からは『あの子たち(A子ら)はおバカだからイジメなどないですよ』『今日は彼氏とデートなので、相談は明日でもいいですか?』などと言って取り合ってくれなかったそうです」(同前)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0228372eaafa9420fdd1b9a434bc37cdbc65cca4?page=3

 

続きを読む

46件のコメント

記録的な集中豪雨で韓国の広大な農地が水に使って被害規模が拡大中、農作物の価格も急騰している模様

1:名無しさん


879ヘクタールの農地が浸水、病虫害まで…集中豪雨で「物価災難」=韓国

韓国では記録的な集中豪雨で880ヘクタール近い農地が水に浸った。汝矣島(ヨイド)の3倍を越える面積だが、被害規模は拡大を続けている。大雨に続く暑さで農畜産物の物価が不安定になっている。

12日、企画財政部の方基善(パン・ギソン)第1次官の主宰で開かれた非常経済次官会議で「大雨による農作物被害状況および今後の管理方案」が議論された。方次官は「現在まで農作物の浸水・落果879ヘクタール、8万6552頭の家畜斃死被害が発生し、降雨以降の高温に伴う病害発生も懸念されている」と明らかにした。879ヘクタールは8.79平方キロメートルに該当する面積で、ソウル汝矣島(ヨイド)の大きさ(2.9平方キロメートル)の3倍に達する。<中略>

中部地方を中心とした今回の大雨は農畜産物の物価にも悪影響を及ぼしている。雨が集中した江原(カンウォン)・忠北(チュンブク)・京畿(キョンギ)地域がハクサイ・ダイコン・ジャガイモ・リンゴ・ナシなどの主産地であるためだ。施設(ビニールハウス)ではなく露地で主に栽培されているこれら作物は特に雨の被害に脆弱だ。土砂崩れや浸水被害で農作物の出荷にも支障が出ている。

この日、韓国農水産食品流通公社農産物流通情報(KAMIS)によると、11日基準でダイコン20キログラムの卸売価格は平均2万9000ウォン(約2970円)で、1週間前の5日と比べると36.8%急騰した。わずか1週間の間にカボチャ51.2%、キュウリ47.1%、長ネギ20.2%、キャベツ11.2%、ヨルム(若大根)9.3%、ジャガイモ4.1%など卸売価格が大幅に上昇した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/13f168a5cc33db15bc4d485b82bf2395860e441e

 

続きを読む

32件のコメント

フランスで公開された「ONE PIECE」新作映画が歴代1位の初日動員人数を記録、日本アニメ史に新たな1ページを刻む

1:名無しさん


フランスで10日に公開されたアニメ映画『ONE PIECE FILM RED』の初日動員人数が、歴代日本アニメ映画作品中第1位を達成した。(26万7631人、現地配給会社Pathe 調べ)。

 作品公式ツイッターでは、「8/10にフランスで初日を迎えた #OP_FILMRED ! 初日動員人数はなんと、歴代日本アニメ映画作品中第1位を達成!(267,631人、現地配給会社Pathé 調べ)」とし、「同日上映の全映画の動員数においても断トツの1位を記録!フランスにおける日本アニメ史に新たな1ページを刻みました!」と伝えた。

 なお、6日に公開された日本国内でも公開2日間で観客動員数157万人、興収22.5億円を記録。これまでの映画『ONE PIECE』シリーズの最高興収は、2012年公開『ONE PIECE FILM Z』の興収68.7億円となっており、配給の東映は「驚異の異次元スタート」と説明した。

 この数字は、4月15日に公開された劇場版『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』を抑えて、2022年オープニング週末土日2日間動員数・興行収入ともにNo.1の数字で、配給会社である東映の歴代オープニング週末土日2日間動員数・興行収入NO.1のスタート。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c295e151a3e8b787b3b94dffce5d8263998c4b79

 

続きを読む

42件のコメント

ロシア軍の攻勢は頓挫して「負け始めている」と専門家が分析、ウクライナ空軍の活動が活発化している

1:名無しさん


【ロンドン、キーウ共同】ウォレス英国防相は11日、ウクライナ侵攻を続けるロシアについて、(全土の)占領は困難で侵攻は南部と東部に絞られてきたと指摘し、攻勢は頓挫して「負け始めている」と強調した。英メディアが報じた。

 ウクライナ東部ドネツク州のキリレンコ知事は12日、ロシア軍によるバフムトなど州内各地への11日の攻撃で市民7人が死亡、14人が負傷したと通信アプリで明らかにした。ドネツク州を中心に市民が犠牲になる戦闘が続いている。

 ウクライナ軍の報道官は12日、空軍機がロシア軍が占拠する南部ヘルソン州の2カ所に空爆を行い、弾薬庫などを破壊したと発表した。

https://nordot.app/930818280912896000

 

続きを読む

49件のコメント

AIが「人類には理解できない未知の物理変数」を用いて物理現象を説明、誰も知らない「裏の方程式」が存在する可能性が浮上

1:名無しさん


AIに物理法則を学習させたら、未知の物理変数で現象を表現し始めた!

AIには人類が知覚できない何かがみえているようです。

米国のコロンビア大学(Columbia University)で行われた研究によれば、AIに物理法則を学習させ、それを表現するために必要な「変数」の数を考えさせたところ、現在の人類には理解できない要素が含まれることが判明した、とのこと。

ありふれた振り子運動や回転運動でも、AIは人類とは異なる独自の変数を用いて物理法則を理解し、正確な運動予測まで成功させていました。

研究者たちは、AIは人類がまだ発見できていない未知の方程式と「変数」を用いて、物体の運動法則を理解している可能性があると述べています。

もし研究者たちの予測が正しければ、誰もが知る振り子運動や円運動などには誰も知らない「裏の方程式」が存在することになります。<中略>

二重振り子では、2本の腕が連結され、上の腕と下の腕には連結部がもうけられます。

既存の知識では、二重振り子運動は上腕と下腕の角度や角速度など4個の変数を持つことが知られています。

しかしAIに運動法則を学習させたところ「4.7個」と微妙に異なる結果が得られました。

人類側が用意した模範解答「4」とは異なる答えです。

全文はこちら
https://nazology.net/archives/112534

 

続きを読む

20件のコメント

監視カメラが捉えた窃盗犯の意外な行動に関係者が困惑、本気で気味が悪いと怯えた様子を隠せず

1:名無しさん


【独自】なぜ? 窃盗犯がごみ掃除 花の配置換えに草むしりも 「すごいキレイになってる」



人通りがほとんどない、午前5時前の東京都内。1人の男性が、とあるビルの前で自転車を止めた。すると、ビルの入り口に置かれていた、花が植えられたプランターを動かし始めた。関係者が掃除をしているようにも見えるが、この男性は、ビルの所有者とはまったく関係のない人物だという。このビルの前に花を飾っていた人は、困惑を隠せずにいた。

花を飾っていた店のオーナー「全然知らない人が掃除をしていて、謎っていうのが一番大きかった。気味悪いですね」

あたりを見渡し、その後も、花の配置換えに取り組むこの男性。その時、1つのプランターを手に取り、ためらいもなく、自転車の後ろかごに入れた。すぐに立ち去ると思いきや、次に映像に映っていたのは、男性が草むしりをするような様子だった。実際に、お店の前に生えていた雑草は、きれいに取り払われていたという。

花を飾っていた店のオーナー「このへんに、ちょこっと(雑草が)生えていたり、それが全部キレイにしてあった。わたしが(男性の行動に)気づいたのは、盗まれたことじゃなくて、なんかすごくキレイになっているなと思って」

ジョギングをする人が通りかかっても、お構いなし。5分以上にわたり、店の入り口にある植物を触り続けた男性。最後は、周囲のごみを拾い上げ、立ち去った。お店側が確認した被害は、ローズマリーが入ったプランター1個。また、男性の犯行かは不明だが、花壇に設置されたイルミネーションが一部、切断されていた。

花を飾っていた店のオーナー「(男性の行動の)目的がわからないので、怒りとかは何もないんですけど。こういうこともあると、多くの方が知っておくことは大事かなと」

店側は、今回被害届は出さず、警察にパトロールの強化をお願いしたという。

https://www.fnn.jp/articles/-/402531

 

続きを読む

42件のコメント

朝ドラ「ちむどん」のヒロイン披露宴があまりに残酷すぎて視聴者ドン引き、朝ドラ史上最も感動しない結婚式だと悲鳴続々

1:名無しさん


『ちむどん』ヒロイン披露宴も「朝ドラ史上最も感動しない結婚式」悲鳴続々

 黒島結菜(25)がヒロイン・比嘉暢子を演じるNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』。8月12日の放送回では、暢子と婚約者・青柳和彦(宮沢氷魚)の披露宴が開かれた。しかし、“とある演出”が物議を醸しているのだ。

 前回放送までに、和彦との結婚に強く反対していた和彦の母・重子(鈴木保奈美)から、ようやく結婚の許しを得た暢子。披露宴は、勤め先である銀座のイタリアンレストラン「フォンターナ」で行うことに。重子のリクエストに応えて、イタリア料理と沖縄料理を振舞うこととなった。

 料理のメニューも決まり、いよいよ迎えた披露宴当日。しかし、暢子の知らないところでは、披露宴の出席をめぐってゲスト間で“トラブル”が起こっていた。

「沖縄に住む暢子の妹・歌子(上白石萌歌)は熱が出たことを口実に、幼馴染の砂川智(前田公輝)へ、披露宴会場まで連れて行ってもらうよう頼みます。やむを得ず店の前まで歌子を送り届けた智は、沖縄県人会の会長・平良三郎(片岡鶴太郎)らに見つかってしまいます。

偶然にも暢子の兄・賢秀(竜星涼)が仕事で披露宴を欠席したため、席が空いているとのことから、智は店内に担ぎ込まれてしまったのです。もともと、歌子から『智ニーニーも』と披露宴に誘われていましたが、『俺がいたら、せっかくの披露宴が台無しになるさ』と断っていたのですが……」(テレビ誌ライター)

 それもそのはず、智は数カ月前に暢子にプロポーズしたばかりだったのだ。前出のライターは言う。

「幼いころから暢子が好きだった智は、暢子を追いかけて上京し、起業までしました。智は沖縄角力大会での優勝を機に、暢子にプロポーズ。しかし、暢子から『うちは、料理に集中したい』と断られた挙句、『智がうちに感じているのは愛情ではなくて、友情』とまで言われてしまったのです。

 それでも智は、『幸せにしてみせる!』『暢子じゃないと!』とすがったのです。その後、智は仕事を理由に沖縄に帰っており、暢子や和彦とは会っていませんでした。にもかかわらず、無理やり披露宴に出席させられ、スピーチまで強要させられることに。歴代の朝ドラでは、ヒロインの結婚シーンは“感動必須”でした。ですが、気まずい関係であるはずの智をクローズアップした演出に、感動する気持ちをそがれてしまった視聴者も多かったようです」

■スピーチ強要に「痛々しくて見られられない」「残酷」の声も

 歌子の“策略”によって披露宴に出席せざるを得なくなってしまった智だが、さらなる“悲劇”が彼を襲ったのだ。

 ウエディングドレス姿で和彦と登場した暢子。披露宴が始まって間もなくすると、司会の和彦の上司・田良島(山中崇)から「新郎新婦のご友人、砂川智くんよりお祝いのご挨拶を頂戴したいと思います」と指名が。突然の指名に、智は「え? 俺、聞いてないんだけど」と動揺。それでもマイクの前に立ち、こうスピーチしたのだった。

「暢子とは幼なじみで家族も同然。こっち(東京)に出てきてからも、本当に数えきれないほど色んな思い出があって……。できれば、お嫁になんか行ってほしくありません。と、言いたいところですが、悔しいけど……これほどお似合いな2人はいません!」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/976c3d15613556640bb4cb6dc8251bf174d58736

 

続きを読む

9件のコメント

VISAが米裁判所から厳しすぎる要求を突きつけられ、JCBに一人勝ちフラグがたっている模様

1:名無しさん


決済大手のVisaは、大手ポルノサイトPornhubの運営元のマインドギーク(MindGeek)の広告部門のトラフィック・ジャンキー(TrafficJunky)との取引を停止した。

この決定は、マインドギークを相手取って起こされた児童ポルノの訴訟の被告人から、Visaを除外する要請を裁判所が拒否したのを受けてのものだ。この訴訟は、当時13歳だった女性が、自身の露骨な動画をPornhub に掲載されたと訴えたもので、Visaは、同社を被告人から除外するよう求めていた。

マインドギークは複数のウェブサイトに動画を掲載し、トラフィックジャンキーはそれらの動画をマネタイズしていた。

Visaの会長兼CEOのアルフレッド・F・ケリー・ジュニアは8月4日の声明で、「裁判所の判決に基づき、トラフィックジャンキーのVISAへの受け入れを停止する」と述べた。

Visaは、同社を被告人から除外するよう求めた際に、同社が何十億もの個々の取引を調査する能力がないと主張していた。また、この訴訟の進行が許可されれば、決済業界全体が弱体化するとも述べていた。しかし、コーマック・カーニー連邦地裁判事は7月29日、Visaをこの訴訟から排除することを拒否し、彼らの主張を退けていた。

全文はこちら
https://forbesjapan.com/articles/detail/49396/1/1/1

 

続きを読む

21件のコメント

尼崎市の救急隊が受け入れ拒否された怪我人を事故現場に戻していたと判明、怪我人は別の救急車で搬送された模様

1:名無しさん


兵庫県尼崎市の救急隊が交通事故で負傷した大学生を搬送中、新型コロナウイルスの陽性反応が出たため病院に受け入れを拒否され、大学生を事故現場に戻していたことが12日、市消防局への取材で判明した。大学生は約2時間後に別の救急車で搬送され、左足の骨折と診断された。市消防局の担当者は「コロナ禍で救急車の出動が増えており、可能な限りの対応をした」としている。

 市消防局によると、5日午後11時50分ごろ、市内の国道2号でバイクを運転していた神戸市東灘区の男子大学生(21)が軽乗用車と接触して転倒。別のバイクを運転していた友人が119番した。

 尼崎市中消防署の救急隊員らは大学生を救急車に乗せて、約30分後に同市内の病院に到着。大学生が発熱していたため車内で抗原検査をしたところ、コロナの陽性反応が出たため、病院に受け入れを断られた。隊員はけがを目視で確認し、緊急性はないと判断。大学生の意向を聞いたうえで、事故現場に戻って降ろしたという。

 しかしその後、大学生は首や腰にも痛みを感じ、6日午前2時ごろ、現場から父親が119番。市消防局の別の救急車で同県西宮市内の病院に搬送され、左足の骨折が判明した。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20220812/k00/00m/040/406000c

 

続きを読む

10件のコメント

「いきなり!ステーキ」社長が解任されたと判明、新社長も経歴的にあまり期待できない模様

1:名無しさん


「いきなり!ステーキ」などを展開する(株)ペッパーフードサービス(TSR企業コード: 292855524、東証プライム)は8月12日、一瀬邦夫代表取締役社長CEOが近年の業績不振の経営責任を明確にするという理由で辞任し、新社長に副社長だった一瀬健作氏が就任すると発表した。一瀬邦夫氏は取締役も辞任する。

 一瀬邦夫氏は、1985年10月に有限会社くに(現:ペッパーフードサービス)を設立し、代表取締役に就任。以降、事業を拡大させ、2006年にマザーズ(当時)に上場していた。

 ペッパーフードサービスは、店舗同士の競合や新型コロナウイルスの感染拡大による店舗の一時休業などで業績不振が長期化。2020年6月には「ペッパーランチ」事業を売却するなど立て直しを目指していた。しかし、生活習慣の変化や物価上昇などで主力のディナー帯の売上回復が遅れており、同日発表した2022年1-6月期の当期純利益は8億6,800万円の赤字だった。2022年12月期の通期予想も下方修正し、10億900万円の最終赤字を見込んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9e538a17b36b9bae0a8cb500640fc880d816148

 

続きを読む

17件のコメント

車庫に入り込んだ「超巨大ムース」の動画が拡散、想像を遥かに超えるサイズに目撃者が衝撃を受けまくり

1:名無しさん


【映像】車庫に巨大ムース、アラスカ的光景が話題に

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab22fbf830f4debf1f1d0440c00a6ede87cf677

<至近距離で見るムースの大きさに驚愕するネットユーザー続出>



アラスカ在住の男性が自宅ガレージを嗅ぎ回るムース(ヘラジカ)を撮影した動画が、ソーシャルメディア上で再生回数を伸ばしている。

先月16日に観光サイト「シェアリング・アラスカ」のTikTokアカウントが公開したこの映像は、(12日の時点で)56万以上の「いいね」を記録。ニュース投稿サイト「レディット」にも公開され、視聴者から2000件近くのコメントが寄せられている。

至近距離で見るムースの大きさに多くのユーザーは驚きを隠せない様子。アラスカ漁業狩猟局(ADF&G)によると、成獣のオスは大きい個体で700キロ以上にも及ぶという。

国立公園局は自然愛好家に対し、ムースを見つけても遠くから眺めるよう呼び掛けている。相手がこちらに気付いた場合、優しく話し掛けながらゆっくりと離れるのが得策だ。ムースに遭遇したときには、自分が脅威でないことを納得させる必要がある。

 

続きを読む

17件のコメント

外食大手すかいらーくが「ガスト」の店舗を100店単位で大量閉鎖すると発表、最終赤字で店舗を維持できない

1:名無しさん


外食大手のすかいらーくホールディングス(HD)は12日、ファミリーレストラン「ガスト」や「ステーキガスト」などの約100店舗を閉店すると発表した。幹線道路沿いなど郊外型の店舗を中心に、不採算店舗を閉じる。

 食品や日用品の値上げが相次ぐ中、外食を控える傾向が強まり、地方都市を中心に売り上げが落ち込んでいる。同日発表した2022年6月中間連結決算(国際会計基準)は、コロナ禍の長期化の影響などで最終利益が28億円の赤字となった。

 円安などの影響で食材の調達コストも上昇していることから、22年12月期の業績見通しも下方修正し、最終利益を2月時点の40億円の黒字から20億円の赤字とした。

 谷真会長兼社長は「コスト上昇が予想以上の状況だ」と述べ、ガストや「バーミヤン」では10月にメニューの値上げをすることも明らかにした。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220812-OYT1T50191/

 

続きを読む

30件のコメント

開山した富士山で遭難事件が続出する笑えない状況になっている模様、このままでは死者が出るのも時間の問題か?

1:名無しさん


■ 開山日から1カ月弱で22件の遭難が発生

 そんな人気の山で、今年は遭難が相次いでいる。富士宮口、御殿場口、須走口と3つの登山口がある静岡県側では、7月10日の開山日から8月8日までに22件(23人)の遭難が発生した(静岡県警地域課まとめ)。幸い死者はなく、負傷者も4人にとどまっているが、一歩間違えば大変なことになる。今シーズンの遭難例をこれまでの報道からいくつかピックアップしてみよう。

 【8月4日】「富士登山に出かけた母親が下山できなくなっている」と迎えに来ていた娘から通報。山岳遭難救助隊員が下山中に疲れて
歩けなくなった78歳の女性を見つけ背負って下山した。息子と一緒に下山していて、息子からも通報があった。

 【8月7日】5日から単独登山中の71歳の男性。2泊3日の予定で、6日に登頂し、その日は山小屋泊まり。7日朝から下山を開始したが、
富士宮口6合目付近(標高2500m)で疲労による足のもつれで動けなくなり、近くの山小屋のスタッフが救助を要請。山岳遭難救助隊員の肩を借りて下山した。

 【8月8日】午前9時半過ぎ、須走ルートの7合目付近(標高3200m)で「両ひざが痛くて歩けなくなった」と40歳男性から消防に通報。山岳遭難救助隊が山小屋に資材を運ぶ民間のブルドーザーに救助を依頼し、男性はブルドーザーで須走口5合目まで運ばれた。男性は2人の子どもと7日午後9時ごろから登り始めたものの、疲労で登頂をあきらめ下山中だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dda1cad58f24a05b7129c8b6c3b83f6b12d3a2a3

 

続きを読む

72件のコメント

民放各局でほぼ同じネタの番組が大増殖していると判明、成果を挙げられないテレビ局の苦肉の策だった

1:名無しさん


各局がレギュラーと特番で放送中

 9日、2時間特番の『熱唱! ミリオンシンガー』(日本テレビ系)が放送された。その内容は、「7つのジャンルですべて高得点を出せたら100万円」「名曲を歌って本人を超えられたら100万円」という2つのカラオケ企画。プロアマ問わず多くの挑戦者が挑み、王林が100万円を獲得した。

 しかし、カラオケ番組はこれだけではなく、民放各局で増殖している。今春に日曜夜のレギュラー放送がスタートした『千鳥の鬼レンチャン』(フジテレビ系)のメイン企画は「サビだけカラオケ」。これは「芸能人が名曲のサビだけを一音も外さずに10曲連続で歌い切れたら賞金獲得」という企画であり、常にカラオケ機器の音程バーが映されている。

 次に『THEカラオケ☆バトル』(テレビ東京系)も同じ日曜夜にレギュラー放送中。こちらはプロアマの参加者がカラオケ機器の採点で競い、優勝者を決めていく。

 カラオケ番組はその他にも、特番では『生放送で満点出せるか 100点カラオケ音楽祭』(TBS系)が年2回ペース、『全日本歌唱力選手権 歌唱王』(日本テレビ系)が年末1回ペースで放送中。また、外国人が日本の楽曲を歌う『のどじまんTHEワールド』も年2回ペースで放送していたが、コロナ禍を加味してか2019年で中断している。

 その他のレギュラー番組でも、このところ『バナナサンド』(TBS系)がメイン企画に「ハモリ我慢ゲーム」を採用しているほか、『くりぃむナンタラ』(テレビ朝日系)も新企画「この曲のサビ歌える? クイズ! サビカラ!」を放送予定。驚くことにここであげたすべての番組が視聴者数の多いゴールデン・プライム帯で放送されている。

 なぜ局をまたいでカラオケの番組が増えているのか。

ファミリー視聴を狙える番組構成

 なぜカラオケ番組はこれほど増えているのか。その理由は、「ファミリー層の視聴者狙い」という一点に集約される。

 2020年春の視聴率調査リニューアル以降、民放各局はスポンサーを獲得しやすい10~40代がメインターゲットの番組制作を急速に進めてきた。そのためにまず増やしたのが、お笑いのネタ番組だったが、今やそれらはYouTubeや有料動画でも見られるものだけに、狙っていたほどの成果はあげられていない。

 一方でカラオケ番組は、ファミリー視聴が見込める数少ないコンテンツとして業界内で再評価する声が飛び交いはじめていた。それを裏付けているのが、カラオケ番組で出演者たちが歌う楽曲。大半を1990年代から2000年代の楽曲が占め、その次に2010年代が選ばれている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f79699399a1c884225d8ba2eacd0e15aee4fcb79

 

続きを読む

19件のコメント

メルクの新型コロナ治療薬、かなり良いお値段がすると判明して不満を感じる人が続出している模様

1:名無しさん


経口新型コロナ治療薬・ラゲブリオ 8月18日に薬価収載へ 一般流通は「できるだけ速やかに」

中医協総会は8月10日、MSDの経口新型コロナ治療薬・ラゲブリオカプセル200mg(一般名:モルヌピラビル)の薬価収載を了承した。収載日は8月18日。同剤は現在、国が購入した製品を医療機関に無償提供しているが、安定供給の見通しが立ったため薬価収載し、一般流通させる。薬価は200mg1カプセル2357.80円。同剤は通常、モルヌピラビルとして1回800mgを1日2回、5日間の経口投与で用いるため、1日薬価は1万8862.40円(2357.80円×8錠)となる。
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=73464

 

続きを読む

79件のコメント

「消火器がなかったので燃える油に水道水をかけたが消えなかった」と旦過市場火災で複数の証言、火元の店は消防法を無視していた?

1:名無しさん


「消火器見つからなかった」 旦過市場火災、複数の関係者が証言

北九州市小倉北区の旦過(たんが)市場一帯で10日夜に起きた大規模な火災で、火元とみられる飲食店近くで消火を試みた複数の市場関係者が「消火器が見つからなかった」と話していることが、毎日新聞の取材で判明した。<中略>

火災は10日午後8時55分ごろに発生。市消防局などによると、市場北側にある「新旦過横丁(よこちょう)」の一角にある飲食店の関係者から「天ぷら油に火が入った」と119番があった。市場関係者によると、出火当時、火元とみられる飲食店に駆け付けたが、近くで消火器が見つけられなかったという。

現場はかなり混乱しており、ホースを使って水道水で火を消そうとしたが、火が高く燃え上がり、なすすべがなかった。市消防局などによると、通報してきた飲食店の関係者も「初期消火ができなかった」と話していたという。

旦過市場では4月にも大規模な火災があり、延べ約1900平方メートルを焼いた。飲食店にはその規模にかかわらず消火器の設置が消防法に基づいて義務づけられており、市消防局は4月の火災後、市場各店舗の消火器設置を確認していた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d12a837901297420f6c0cff3a7060c283f2739fc

 

続きを読む

22件のコメント

死んだ母親の遺体を2年半も放置していた69歳の男、常識外れすぎる言い訳をして周囲を唖然とさせる

1:名無しさん


秋田県横手市で、自宅で亡くなった母親の遺体を2年半にわたり放置したとして、59歳の男が逮捕されました。男は「お母さんが生き返ると思った」と話しているということです。<中略>

弘子さんと連絡が取れないことを不審に思った親族などが、きのう警察に相談し自宅を調べたところ、1階の仏間で遺体が発見されました。

警察の調べに対し太田容疑者は「遺体はお母さんでおととし1月ごろに死んだ」と話し、2年半にわたり放置した理由については、「いつか生き返るのではないかと思っていた」と供述しているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff7d0cc9bf0e2076f689321bca6316f6349e65b

 

続きを読む

85件のコメント

おかわり自由の定食屋でご飯を小盛りにされた女性、SNSで店に対する不満を訴えまくっている模様

1:名無しさん


今、ネットでは、定食屋でのある出来事を巡って議論となっています。

男性と一緒に行列のできる定食屋を訪れたという女性。ところが、出された定食を見て、女性はショックを受けたといいます。ご飯の量が、男性より少なく盛られていたのです。

女性:「連れの男性より明らかに少なかった。なぜ一言、減らすか聞けない?」

アンケート調査では、「食事を残すことがある」人は女性に多く、なかでも20代の女性の場合、50%以上に上るといいますが…。

女性:「女性は食べられないって決めつけ、それこそ昨今やめろって言われてることだよ」

また、「ご飯少なめにしますかの一言もなく勝手に分量減らされるの、別に盛られたご飯じゃ足りない訳ではなくても、すごくもやもやする」といった投稿もありました。

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000264697.html

 

続きを読む

44件のコメント

韓国の地下鉄浸水を受けて「タイ高速鉄道公社」が声明を発表、バンコクの駅は十分に工夫されている

1:名無しさん


バンコク地下鉄「韓国のような浸水の心配はない」

韓国での地下鉄浸水を受けてバンコクで地下鉄を運営するタイ高速鉄道公社( Mass Rapid Transit Authority of Thailand:MRTA)は8月9日、各駅が洪水や緊急事態に対応できるように設計されているため、乗客は韓国のような浸水を心配する必要はないとの声明を発表しました。

声明でMRTAは、バンコクとソウルでは地形が大きく異なると説明。ソウルが鉄砲水に見舞われたのは、地下鉄の駅周辺が概して山裾の傾斜地であるのためで、対してバンコクは低地に位置しているとのこと。

バンコクの地下鉄では洪水や緊急事態に対応するために、大きく分けて2つの設計をしているといいます。駅の出入り口は、バンコクでの洪水の記録レベルを上回る高さに作られており、各駅には洪水防止板が設置されていて、万が一の際には出入口が閉鎖されるようになっています。

全文はこちら
https://www.thaich.net/news/20220810ka.htm

 

続きを読む

スポンサードリンク