「山形県でオープンした新たな専門職大学、開校直後から大爆死の雰囲気を漂わせまくっている模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:NDM4MDYyO
EV需要自体は無くならないだろうけど
社会のEV化はまずありえないから後続の専門学校出現してきたら需要食い合って大変そう
何より一般的な自動車系の専門学校と違って潰しが効かないんじゃないか -
2 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzU2NjE3M
EVは都市部のシティコミュータ―としての可能性だけが残ってる。
アフリカやサウジとかの砂漠で需要が有るか?
長距離輸送として有効か?
上等な軽自動車の様な物w -
3 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:Mzk0MzEwO
EVはクソ
-
4 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzA0MDQ2N
ボカロP養成コースとユーチューバー養成コースも作れ
-
5 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzAzODA0N
もう、EVは国連も船舶運輸連合も輸送を拒否してるのに、何で政府はEV補助金とか止めないの?
やっぱり、太陽光や風力と一緒で利権構造が出来上がってるから? -
6 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MTcyMjY2N
そもそも山形が終わってる県だしなぁ
何のために存在してる県なんだあそこは -
7 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:NjM1NzE1N
電気自動車に特化してるなら、卒業して、自動車整備士にもなれないのかな?
-
8 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzA0MDUyO
※5
本当に止めてほしいな近所とか同じマンションの住人とかが買ったら怖いよねやるにしても国産だけにしてほしい
関係無いけどガソリンは長く乗ったら税金上がるのも意味不明だわ -
9 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:Mzk5NjkyN
なんか中国人留学生だけの学校になりそう
-
10 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:NTIwOTIzO
電気自動車と言ったって、エンジン以外のシャシ、空調設備、
ミッション以外の足回りなんかは現行自動車と同じだから
対応の整備士免許取れなきゃ話にならないし、
バッテリー開発? 自動運転? そこまで手を伸ばすんなら、
まずそのノウハウを独自開発しなきゃならない。
それこそ各企業の最重要社外秘機密なのに? イチから? 今から? 正気?
んで、それをさらに、身元不明の不特定多数に教育するとか?
公的機関ならいざしらず、新手の詐欺ですか?(´・ω・`)
そりゃ、頭のネジが締まったまともな人間は寄り付かんわ。 -
11 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:NTIwOTIzO
ていうかさ、EV化推し進めたら最終的には原発何基分も
電力需要増えるの分かってるのに、それはどっから持ってくるの?
再エネ???
EVってバッテリー死んだらオワリだよね(´・ω・`)
ガソリン車は起動さえこなしたら、最悪電子制御ナシでも
機械的な仕組みとして動くは動くようになってる。
ンマー、自然発火しない、経年劣化しないバッテリー搭載した、
電気に頼らず完全自律制御して自己充電するロボット車ができたら、どうぞ(゚∀゚) -
12 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzU5NjkwM
飯豊町で吹いた。車がないと何にもできないとこだぞ
冬は雪がアホほど積もるし、近場の市街地(長井・赤湯あたり)に行くのにも不便
高校新卒で車買ってもらえるボンボンぐらいしか受験しないだろ -
13 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MTcxODUyM
次はドローン専門職大学作ろうぜ。
-
14 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzU1NDQxN
EVは絶対に買いたくないです
水素希望ですが、今のところはハイブリッド -
15 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MTc2MzM2N
どうせ岸田の補助金バラマキや外国人生徒水増しなどで公金吸い取りの
仕組みとかでき上ってるんじゃね?大体少子化の現在大学自体余剰だし
新設するくらいならどこかを方針転換させるか数校潰せよ -
16 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MTY3NTE5M
中国人留学生をこっそりバラ撒くには都合が良さそうな立地ではある
-
17 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:NjIwOTAzM
いくら当代最先端の分野を学べると標榜しても、外部からそう信頼されるのに何年かかると思ってるのか…
-
18 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:Mzc5NDU4M
>海上運輸でEV車運搬拒/否するところが出てきてる
実際燃えて大変なことになったからな、まさかその初っ端がEV後進国の日本の船舶になるとは思いもしなかったが -
19 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzUwMzE4M
トヨタとか、自動車メーカーの社内教育・研究機関としてなら成立する内容だと思うけど、専科大学というのは無理だろ?
-
20 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:NjAzMzA3N
eスポーツ専門学校並みの胡散臭さ
-
21 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzA0MDQ3M
関連校に自動車大学があるんだから、それの一学部にすれば済むハナシなのに
わざわざ独立させたのは、モーター車がガソリン車とはまったく違う産物、という思想からなんだろうけど
関連校に電機関係の学校が無いのは不安だよね。大丈夫かよココ、って感じ -
22 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzI2ODIxM
山内太地がこの大学を地元の山形県の高校生や首都圏の高校生がもっと受けて入れみたいな事言ってたらしいけど、この大学の前身の山形大学xEV飯豊研究センター・センター長のパワハラで職員が心的外傷後ストレス障害を起こして、3人の職員がセンター長のパワハラを受けたとして退職してるのに、センター長にはたいしたお咎めもなく2020年に退職して閉鎖した大学跡地に出来た大学に誰が行きたいと思うよ?!
しかもこういうトラブルの根底として山形県はマット死事件の前から強者のヤリタイ放題を止めない、一緒に加担して弱い者イジメをする体質が直らない県体質なんだってバレてるから大学が別の私大に変わったとしても専門にやってる事変わらないから誰も行かなくて定員40名対して4人しか入学者がいないという極めて妥当な結果が出ているでしょう。
他にも山形大学の工学部の助教のアカハラで、2年で4人も学生が自殺してるし、ハッキリ判明しているだけで複数の問題起こして山形大学が閉鎖した跡地を同じ専門のまま再利用しようというのがそもそもマトモじゃないしオカシイ。
それ以外にも山形大学の学生が体調崩して救急車呼ぼうと119番したら消防職員の方で勝手に症状軽い扱いされて消防車の出動拒否されて死亡する事件も風化していないのに山形県に首都圏から一人暮らしさせて大学に通わせたいと思う親御さんがいると思うのがそもそもの間違い!!
そんな地域に大学作っても学生は来ないよ!!
自分達を客観的に見れてないからこういう間抜けな結果になる。
現段階でEVに突っ込む先見性の無さもヤバい。
有名難関大学がやるなら兎も角、地方の無名の前身ともいえる大学がやらかしてるような大学が少子化の時代に突っ込むような分野じゃない。 -
23 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzQyMTIxN
EVビジネス創成?
補助金チューチューの方法考えるのか? -
24 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzQxOTY5N
たとえEVが失敗したとしても、バッテリーにより直流大電力を供給される装置は今後も生まれ続ける。
研究所で開発を行う専門家とは別に製品の販売やメンテできるレベルの専門家の需要は今後も増大し続ける。
EVが無くなったらこいつらが失職するなんて言ってる奴は、視野が狭すぎ。
現状の電気関係の技術教育は、高圧の動力線とマイコンなどの機器内配線に2分されていて、ちょうどこのエリアを担う部分が空白になっているし -
25 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:Mzc5Njk1M
IT系コメンテーターがEVは簡単に作れると放言を言うけど真に受けるな
プラモデルやミニ四駆も作り慣れてる人とそうじゃない人では
作業速度や完成度が全然違うわけでEVも人材育成は大変重要
黒船が来る前に今から日本製EVを普及させてノウハウを貯める必要がある -
26 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzAzOTU2N
電動に絞るとか悪手過ぎるだろ。EVそのものについてやれることってもうバッテリーぐらいなもんで、モーター制御とかもうやり尽くされてるし、バッテリーがテーマなら別に「EV科」みたく特化する必要が無い(他にも応用分野が広い)
せめて「次世代モビリティ」ぐらい幅持たせとけば、自動運転制御中心に他のゼロエミッション交通とか、パークアンドライドやらライドシェアとかまで研究に手を出す言い訳ができるのにな。
大学のやることにしては近視眼的すぎんだよ。 -
27 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzAzOTU2N
つか、大学って「職業訓練」の場なのか?
-
28 名前:匿名
2023/08/17(木)
ID:MzEzNzkxM
自動車学校でドローンの講習やってるのと似たような気配がする
利用してるのが支那製ドローンなのよな -
29 名前:匿名
2023/08/18(金)
ID:MzQ2MDQ1O
研究所で開発を行う専門家とは別に製品の販売やメンテできるレベルの専門家の需要は今後も増大し続けるという前提がそもそもおかしい。
EVが無くなったらこいつらが失職するなんて言ってる奴は、視野が狭すぎと言ってる奴が逆になにも実態分かってなくて視野が狭いのでは?!
現状の電気関係の技術教育は高圧の動力線とマイコンなどの機器内配線に2分されていて、ちょうどこのエリアを担う部分が空白になっていてもねぇ。
その空白部分のメンテを担う人を大学で育てるより専門学校で育てた方が雇用する側としては給与を抑えて人件費抑えられるから専門卒を採用しようと思うだろうし、メンテとかを担う末端職の人の離職率考えると大学行かせるまでの負担に見合うペイ出来ない可能性も視野に入れなきゃいけなくなるし、今から育てると、どの道将来供給過多になるのが目に見えてるけどね。
しかも教育場所として山形県は相応しい場所じゃないと思うけどね。
体質的な問題って100年経とうと変わらないからね。
中国や韓国見ていれば良く分かる。
それにそもそも山形県でやらなきゃいけない理由が無いからね。
別に地方なら北海道でも沖縄でも言い訳だし、中途半端な山形県でっていうのがねぇ〜 -
30 名前:匿名
2023/08/18(金)
ID:MzIxOTMyN
まず大学の数減らそうよ。
官僚の天下り先にしかなってないんだからさ。
Fランなんて大学行くより高卒で働かせるべき人間ばかりじゃないか。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります