1:名無しさん


2023年4月、「学校法人赤門学院 電動モビリティシステム専門職大学(電動モビリティ大学)」(山形県飯豊町)がオープンした。 文部科学省より認可を得た「専門職大学」であり、世界初の「電気自動車」と「自動運転」に特化した教育機関である。

[写真で見る]慶應大学制作の8輪スーパーEV「エリーカ」

EVに対する教育を自動車教育の中の「一つの単元」ではなく、専門校としたのは画期的である。7月に実際に大学を視察できたのでレポートをする。

初代学長は8輪のスーパーEV「エリーカ」生みの親の清水 浩氏

「電動モビリティ大学」の母体は、宮城県仙台市の「専門学校 赤門学院」。「赤門自動車整備大学校」を運営しているノウハウのある学校法人だ。「電動モビリティ大学」はその姉妹校的な存在と言えようか。

学長は慶應大学の名誉教授である清水 浩氏。インホイール・モーター式EV開発の第一人者であり、筆者も開発に参画した慶應大学制作の8輪スーパーEV「エリーカ」の生みの親である。

大学は、2022年8月末に認可が下りた生まれたてである。実は認可が降りるまで“2浪”し、3度目にてようやくの認可となったようだ。 学生の募集を開始したのは、22年の9月と中途半端な時期となったが、その背景に認可の問題があった。

学生の定員は1学年40名で、4学年合わせて160名。教育陣は、専任教員23名に講師20名という構成にてEVの各教育を行う。

キャンパスは、「教育棟」「研究棟」「実習棟」「テストコース」を一つの敷地内に設置している。

海外でのインターンシップも予定する教育課程

教育の概要は、「基礎科目」「職業専門科目(工学基礎・専門基礎・専門発展・専門選択)」「展開科目」「総合科目」に大別し、講義と実習を行う。

自動車のエンジニアとして必要な工学の基礎から始まり、EV専門エンジニアとして、EVを構成するパーツ(バッテリー・モーター・インバーター・車体・自動運転)などを専門的に学んでいく内容となる。 ちなみに研究室には1年次から入ることになる。

インターンシップも行われる。すでにヨーロッパの数社から引き合いがきているとのことで、充実した内容になることは間違いないだろう。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3235f8a35b2bf1408de14689f8eae14d9ad6e51e

 

2:名無しさん


学費次第ではいいな

 

3:名無しさん


EV詐欺に騙されるやつら

 

6:名無しさん


専門整備士ではなくEVビジネスを創出できる人材を育成
EVは、特に日本においては従来の自動車のようなビジネスモデルが確立してはいない。EV市場は未開拓に近い領域である。逆にさまざまなビジネスを創造可能だ。


ここが怪しいなぁ 他国のEVビジネスなんて3浪してる間に様変わりしたのに

 

7:名無しさん


ちょっと遅すぎたんじゃないか?

 

10:名無しさん


クソど田舎にあるから定員40名に対して3人しかいない
始まる前から終わってた大学

https://merkmal-biz.jp/post/43551

 

26:名無しさん

>>10
定員40人にしては教員が多すぎないか?


57:名無しさん

>>10
開学が遅れて共通試験とか奨学金とか、学生を迎えるための文科省へのいろいろな手続きが間に合わなかったらしい
まぁ来年度どんだけくるのか知らんけど。


12:名無しさん


流石にアホだろ、どこのバカが通うんだ

 

13:名無しさん


EVビジネスを創出できる人材

えらいざっくりしてるな

 

17:名無しさん


学生が激減する中、大学新設とな

 

19:名無しさん


こういうの誰が行くんだ?工業技術で特化してるのとか廃れたらアウトやろ
工業大学行けばええやん

 

90:名無しさん

>>19
自動運転が廃れる事なんてねえよw航空、船舶、宇宙船やロケット、全て自動なのに自動車だけ自動化されないなんた事はありえない。ただ膨大な金と時間がかかるだけ。自動車の完全自動運転を最初に実現した国が、次の時代の工業分野での大きなリードを取る。ロボット開発や他分野、特に戦争関連にも応用できるからどこの国も金をジャブジャブ突っ込んでるとこ。


23:名無しさん


高速や幹線道路から電力供給出来るシステムまで作り上げてくれるならな

 

27:名無しさん


SDGsの環境ごり押しで補助金にたかるビジネスモデルは止めてくれょ

 

30:名無しさん


まだまだEV買う気がせん

 

33:名無しさん


定員より教員の方が多いな。
4学年としても学生4につき1名。

 

34:名無しさん


EVとか現状ネタ車じゃん
ロータリーの方がまだ実用的

 

36:名無しさん


ドイツはEVが屋根付き駐車場や立駐に入庫することを禁止したよな

 

61:名無しさん

>>36
何で?燃えて危ないから?


65:名無しさん

>>61
火事になると消せないんだってさ
それで海上運輸でEV車運搬拒否するところが出てきてる

立駐は重いから


42:名無しさん


自動車整備士資格は取れるの?
EVなんて基本ユニットまるごと交換だろ?

 

44:名無しさん


怪しげな専門学校ビジネスの一味だな

 

53:名無しさん


プロゲーマーの専門学校となんも変わらんやろ

 

87:名無しさん


普通の自動車整備の専門学校で学べるだろ

 

96:名無しさん


補助金貰って何年かしたら消えてそう