1:名無しさん


造山古墳、観光資源へ 岡山市長が独自の説打ち出す /岡山

造山古墳に眠るとされる吉備の王が支配した吉備国は、大和政権に匹敵する勢力だった――。歴史好きで知られる岡山市の大森雅夫市長が4月、同市の造山古墳を観光の目玉にするべく独自の説を打ち出した。市の担当者は「すごい古墳だと興味を持ってもらい、多くの人に足を運んでもらいたい」と期待を寄せる。

 造山古墳は全長約350メートルで、前方後円墳では全国4番目の大きさ。大山古墳(堺市)など世界遺産の上位三つの前方後円墳は宮内庁が天皇陵として管理しているため、墳丘に登れる古墳としては日本最大だ。

https://i.imgur.com/kXSFGEr.jpg
https://mainichi.jp/articles/20230813/ddl/k33/040/182000c

 

2:名無しさん


独自説…

観光客欲しさに捏造するのはやめなさい

 

3:名無しさん


>>1
きれいすぎてそれっぽく造成した感じすら漂うな

 

4:名無しさん


いいね
歴史関係はこういう妄想を見るのも楽しいわ

 

6:名無しさん


桃太郎も色んな説があるけど発祥が岡山になってるよね。

 

7:名無しさん


古代岡山を繁栄させた偉大な王 温羅を倒すため
大和から派遣された吉備津彦命の話かね

 

15:名無しさん


来たことを後悔するようになればいい

 

16:名無しさん


また岡山が言い出した

 

19:名無しさん


実際吉備はくそでかい

 

20:名無しさん


「俺もわけーときはさー!」
って格好悪いからやめとかれやめとかれ

 

22:名無しさん


近畿あたりがヤマト政権の中央だとしたら岡山は実際大都会だったんじゃねえの?

 

30:名無しさん

>>22
そりゃなんかあったんだろうけど逸話みたいのが欲しい
愛媛だと神功皇后が三韓征伐の時に立ち寄って3ヶ月くらい道後温泉に浸かってたとかあるじゃんね


68:名無しさん

>>22
縄文時代は瀬戸内海はまだ海じゃ無かったとか言うし
栄えてたところは瀬戸内海の下に沈んでんじゃねえかな


33:名無しさん


大都会岡山

 

34:名無しさん


わりと要所っぽいのに岡山はなんで発展しなかったんだろうな
守りにくいから拠点にしづらいのか?

 

36:名無しさん

>>34
吉備津彦は総社で吉備真備は倉敷、あと日本刀の備前
微妙に大都会岡山とはズレるんよね


48:名無しさん

>>34
昔は湿地で平地が少なかったんじゃなかったっけ?


67:名無しさん

>>34
昔は街道からも外れてたらしいし
宇喜多直家が居城しなかったら今でもただの田舎町でしょ


54:名無しさん


桃太郎の元ネタ大和の吉備津彦が退治する鬼の名前はウラ
北陸地方の男性一人称はウラ
浦島太郎の元ネタは北陸地方の浦(ウラ)嶋子

 

57:名無しさん


最強とまでは言わんけど一大勢力だったのは間違いない

 

69:名無しさん


なんか出てきてから言ってくれ恥ずかしい

 

50:名無しさん


きびだんごで動物使役してたしな