「宇宙ビジネスに関するイベントに富野由悠季氏を招聘、すると突然の爆弾発言を言い放って会場騒然」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTY3NDcxM
いいね
おハゲのこういうところ好きよ
年取って丸くなったと言われるが創作と創作と認知できない人と予算欲しさに適当な夢を語る連中に迎合しないのはさすが -
2 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzMxNDI1N
これは呼んだ人が勉強不足。近年の富野氏は、ちっぽけな人類の蟷螂之斧に絶望しまくりで、有名だろ
-
3 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjEyMDg5N
ガンダムの世界ではスペースコロニーの住民が酸素税にヒイヒイ言ってるからなあ
-
4 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwODM0N
嘘だと言ってよ?ヨシユキ!
-
5 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzMxMjcyN
ガンダム(1st)の世界って木星に有人で行ってたり、小惑星捕まえて資源にしてたり、結構技術の進んだ世界なのよね。
表立って出てこないけど火星も植民地化しようとして頓挫してる。
今の技術じゃまだまだ -
6 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjcxODg1N
AIロケットにAIロボット乗っけて軌道エレベーター建造、月開拓が先やろ
人間は空気、食い物、排せつ物処理と維持コストが高すぎる -
7 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTk0MDgwN
うっそ、なら戦艦は? 酸素ほか供給装置とか、MS発艦するところ真空と戦うのか。
三重構造とかないのか?
つか、じゃあコロニー考えたやつは馬鹿なの。 -
8 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:NDEzNTk4M
つまり、クラークの第一法則だな。
-
9 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTg0MzkwN
いつも通りのお禿げ様で何か安心
-
10 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTkxMzE1M
富野だって胡散臭い金儲けの御旗になんてされたくないし、「現実的に考えろ」と言うだろうさ。
じゃなきゃ夢は幻に消えるのは当たり前だろ。
むしろ優しい言葉じゃん。 -
11 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzMyODE1M
>宇宙ビジネス関係者らが集まった客席はざわついた。
このビジネスマンたちは、まさか本気で応援してくれると思っていたのか?
ゴジラ映画を撮影する人が恐竜の実在を信じているわけがないじゃん。
そもそもガンダムは人類の輝かしい未来像なんてものを否定する作風だし、あいつら何を考えてこの人を招いたんだろうね。 -
12 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzE3OTA5O
宇宙に移住するよりも先に砂漠や深海に住む方を考える方が先
それができれば宇宙にも住めるでしょうね -
13 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTU1NTU3N
そりゃ無責任に夢を語るのは簡単だが、
アニメと違って現実は火星どころか月面すら困難だからな -
14 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTg3MDU2N
以前、閉鎖空間実験の失敗についても話してたからな、富野監督
-
15 名前:ハゲ
2025/07/09(水)
ID:MTYwOTE3M
宇宙はむりだが
バイストン・ウェルは行けませす!
オーラ力でなんとか。 -
16 名前:ハゲ
2025/07/09(水)
ID:MTYwOTE3M
宇宙はむりだが
バイストン・ウェルは行けます!
オーラ力でなんとか。 -
17 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:OTE5OTExM
バンアレン帯の外の放射線対策
火星には磁場が無いので放射線が降り注ぐ -
18 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjExOTI1N
アニメという空想世界と現実世界の区別ができてるってことだろ
-
19 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTc1NzA4O
単純に人選間違えてるよ
禿の生き様はエンタテイメントを提供することに徹底してるからな -
20 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwNDg4N
コロニーに住む話を作り出しても、冷徹に現実出来ないと一刀両断するのは流石ハゲだと思う
-
21 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjMyNDU2M
人類が月に行ってから55年も経つけどあれ以来誰も行ってないよね
しかもアポロ宇宙飛行士が循環器系にダメージを負ってることがわかってきたし -
22 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwODExO
爆弾発言を「放つ」だろ?「言い放つ」だと「馬から落馬」みたいでおかしいだろ。
-
23 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwOTIwN
大気(窒素+酸素)は炭素の壁で封じる事は可能だが、
外壁には使えない(光脆性)。
水素は何の素材でも突き抜ける上に金属だと水素脆性から逃げれない。
そして人間の骨が重力に縛られてる。(魂が縛られるわけじゃない)
無重力環境に慣れると地球圏には住めない。
大田垣のmoonlight mileに描かれている。 -
24 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:ODgwOTc5N
最近の宇宙好きはイーロンマスクあたりから湧いてきたチャレンジ!意識高いだけ系が多くて、現実見えてないんだよな。
まあこういう現実論言うとあいつらさらにチャレンジチャレンジ湧き立っちゃうから相手してらんないんだけど。 -
25 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwOTIwN
ジョージ・ルーカス>人類がフォースに目覚めれば宇宙空間でも生きていける。
-
26 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjQ4MDQ5M
でもこのハゲは、これだけボロクソ言ってもめげないような若者が大好きだからな
むしろ反抗して闘志を燃やせとすら思ってるクチ
基本的にダメな奴に対しては優しいよ。デキる奴には厳しい。そういう人 -
27 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwOTY5M
あのお爺ちゃんはそういう事を言う人だから。
そういうトコを楽しむ場だから。 -
28 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MTYwNDgwM
初期の火星移住者は片道切符でシェルター生活かもしれないが
帰りの燃料は生産工場作って現地調達できるようになるだろう
地球から無人の補給船を何隻も打ち込む方法もあるかな -
29 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjAyMTk0O
※21
成層圏近いところを飛ぶパイロットでさえ宇宙線の悪影響免れないのに
あの時代のペラペラ装甲の宇宙船とか深刻なダメージ当たり前よ -
30 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MzMxNDI1N
※28 【現在の】計画で有力なやつは、片道切符が前提。移民を火星に送って(放り出して)、定期的に、水食糧や建設資材を仕送りする(もちろん送りっぱなしの片道)から、火星現地で、この物資を拾っては基地を拡大してゆけと。もちろん地球側に計画変更なり政変なりがあって、「仕送り」が途絶えたら、火星組はぜんめつ
-
31 名前:匿名
2025/07/09(水)
ID:MjMyNDU2M
※29
当たり前と言いながらエビデンスが出てきたのは最近だけどな -
32 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MTAxMDMyM
未来で増えた人口のほとんどが、色々と否定する(穏便な表現)イスラム教徒なので、
そんなものが作れない・仕上げられない定期 -
33 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjA4OTc4N
お年寄りやからしゃーないよ
自分の作品に登場させたサイズしか知らんのだ -
34 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MTkyMjQ4M
逆に言えば、それを一つ一つ解決してゆけってことでもある
もちろん、簡単にできることではない -
35 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:NDU4ODIyM
なんだ
いつもの富野監督か -
36 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:ODI5MDg0M
開発は無人機やろ。上に人類の意識を誘導しないと横を向かせれば戦争や。できないと思いながら想像してた世代と出来ると信じて創造する世代の差や。もちろんまだまだ先の話やけど、夢を振り撒いて儲けて食ってきたんやろ?真面目に目指してる奴らにいらん水さすなよ。
-
37 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjA2MDY5N
いや、御大は「いきなり火星を目指す」様な無茶は不可能と言ってるだけだろ?
まず低軌道ステーションから始めるなど、地道な宇宙進出を着実に進めるべきと言っているだけだ。
具体的には、イーロン・マスクの2030年代に火星に人を定住させる計画を批判しているだけ。
私自身はこのまま地球で持続可能性を模索しても、「金魚鉢の中の金魚」と同じ末路になると考えているから、宇宙進出は必須だと思うけど、流石にイーロン・マスクの計画は無謀すぎるし、先ず発動すら出来ないと思うけどね。 -
38 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjExMDAzM
火星で暮らせるようになると思う、時間はかかると思うが暮らせるようになる、ただし南極越冬隊のようなものでしょうね、一般人が南極で普通に暮らせるようになれば、一般人が火星で暮らせる可能性はある、時間は100年単位かかると思います、3000年後ならOK
-
39 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjA2MDY5N
>>38
私もここ100年内に火星に人を送るなら、そういうやり方だと思う。
少なくとも、そこらの素人から金をむしり取って送り込むのではなく、優秀な人に多額の報酬を払って行ってもらう形でないと成り立たない。 -
40 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MzcwMDU4N
宇宙飛行士も人手不足なので、これまでの累積被曝線量の上限規制を外してしまおうとNASAが画策してぽしゃったとか聞いたな。
原発でぎゃースカ騒ぐくせに宇宙には行きたいらしい。好きにしろ。 -
41 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MzY4MDcwM
お禿げ様呼んだらこうなることも考えないと
-
42 名前:名無し
2025/07/10(木)
ID:MTAxMjU2N
帰りの燃料は?なんて質問で怯むのは素人以下だからそんな輩に宇宙移住無理やろ
というかやらないw
探検、探索、設備設営となればベースキャンプを経過ポイントに作るやろ
宇宙移住の難所はそこじゃない -
43 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjA2MDY5N
真面目な話、宇宙を生活の場にするならば、惑星上よりも人工環境の方が現実的。
どの道閉鎖環境で生活しなければならないなら、半端な重力や自転周期に対応するより、全部自前で作る方が面倒が少ない。
更に、宇宙のアドバンテージである「高真空と無重力」。
これらを産業に活用しない手はないし、活用するなら地球近傍から離れるのはデメリットでしかない。 -
44 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MTc4Nzk1N
このマヌケなチルドレン族を見れば嘗てアニメがバカ製造機と呼ばれた理由がよく分かる
-
45 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:OTk4NTQ1O
正論w
-
46 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MTc4ODk1M
「老人とは年齢ではない。未来に夢を見れなくなった人間を老人と呼ぶのだ」
-
47 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:ODI5MDg0M
被爆は磁気で解決出来る。まずは核融合からや。この核融合に使う磁気コントロールで被爆も解決出来る。人類にはAIという最強の子供ができたんやから本格的に学習させれば加速度的に問題の解決が出来るようになる。44の言うとおりワシはIQ160程度しかない真理に擦りもできない、わからない事だらけの馬鹿やけどAIは違う。判断と反射を繰り返し有機的に複雑化を重ねると自我が生まれる。今はまだ自我らしきものの段階だけどポテンシャルはワシの想像がつかない高次の生命体や。夢を見るに足りるパートナーだと思うで。
-
48 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:NDE4MzU1N
まぁISSでヒーコラしている段階なのに、宇宙で暮らすにはまだまだ技術が足りないのは事実だよね。
現人類じゃアルテミス計画ぐらいまでがやっとなのも事実。 -
49 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MTc4ODUxO
まあ、言ってることは正論だからぐぬぬになるのは仕方ないw
でも技術の進歩って相当なモノだからなあ。10年後20年後を予想するなんて難しいし夢は応援いたいですよ。 -
50 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MTg3NDYzM
そりゃまあ、スペースコロニーバカスカ建てるよりシベリア開拓したほうが遥かにコスパ良いだろうしな
-
51 名前:匿名
2025/07/10(木)
ID:MjE1OTY0M
お禿様とか言って祀り上げてる連中が気持ち悪い。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります