「身体に悪そうなモノを徹底的に排除して健康志向で生きてきた知人、だが30代で癌と糖尿病を併発してしまい……」のコメントページ
-
1 名前:りにりい
2025/05/24(土)
ID:MjQzMzE5N
ドクペを…ドクペを飲んでいれば……
-
2 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDc2NDk1O
>>1
信じてドクペ飲んでたら糖尿になったから辞めた方が良いぞ
少しならいいかもしれないけれどあの量は無理だ -
3 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI3OTY2M
行き付けのラーメン屋の一つの最寄り駅が、土日になると登山客で溢れる。
ラーメン屋に入店する年配の登山客って、結構ガッツリ食うんだよな。
夫婦で、「チャーシューメン大盛り二つ!あと餃子一皿追加で!」とかねw。
あれを見ると食事制限と老いについて考えさせられる。 -
4 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE5OTkyN
程度の問題。極端に走るなよ。
知り合いが宝くじに当たったからと言って、全財産で買う馬鹿はいない -
5 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTAyNjA2M
超ヘビースモーカーの奥さんは90過ぎてもピンピンしてるのに傍にいた旦那が肺癌で70歳でポックリという話がありました。
-
6 名前:
2025/05/24(土)
ID:NDI4OTEyM
身内の体験談は生存者バイアスを考慮しないと。
-
7 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQ2MDAzN
癌はともかく健康に気を付ければ糖尿にはならん。
-
8 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI3OTY5M
>>3
何事も程度の問題で、低い頻度なら大食いした程度で体に悪影響はない -
9 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDk2MDIwM
健康的な食事とってて糖尿病はねーわ
健康的といいつつ体に悪い偏った食事だったんじゃねーの -
10 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE5NTcxN
不摂生者が下手に長生きすると悲惨だよ
-
11 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTEwMTczO
不健康な生活して長生きしてる人もそりゃいるだろうし
健康的な生活して早死する人もそりゃいるだろ
そういう個々の事例を挙げるのは勝手だけど、割合としては「不健康な生活して早死する人」や「健康的な生活して長生きしてる人」のほうがずっと多いことは大前提として忘れちゃいかんな
そんな事例を根拠に「煙草をいくら吸っても害はない」とか「どんなに偏食しても問題ない」とか主張し始めたらヤバい
「何事もほどほどに」くらいならまあ…許容範囲か… -
12 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDgyOTk1M
※9
糖尿にも色々あるが…
食べなくって糖尿ってのも…
元々どこか弱かったのかもね
気にしすぎも悪いけど -
13 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQ1OTU5O
一型糖尿だったのかもね
それで食事に気を使っていたけど、ガン家系でもあり、結局遺伝には勝てなかったという -
14 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDYxNTgwM
>酒は人類最大の敵かもしれない
>たが、聖書はこう言っている
>「汝の敵を愛せよ」とね
>フランク・シナトラ
愛するなら飲めないねカラになるし
それにその理屈なら犬や猫でも愛する場合料理して食わなきゃいけなくなる
棚に飾って眺めるのが正解 -
15 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTY1ODU4N
統計のほうが正確
暴飲暴食、酒やタバコを正当化しても自己責任 -
16 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTAwODA4N
ガンはともかく糖尿は健康サプリとか使いまくったんかね
-
17 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MTk5MDI4N
身体に悪そうなものを取り入れて生活したら早死にした人の例見せたら細かいこと気にするようになるんだろうか
-
18 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE5MDAyN
糖尿病より合併症のほうが危険だから筋肉系でも力の調整が上手くできず
軽いと思って渡せられた物を取ると予想より重くカックンと下がる感じ
前よりマもとに歩けなくなり仕事はできず運動ではなく筋トレをお勧め
神経系はしゃべりがおかしくなり脳溢血後のしゃべりになるボーっとする
フラフラする自動車乗た時は感覚がすれ違いすると反応しバグって運転するのをやめ止めが半年後治り急に運転ができた
先生や栄養士に話を聞けば食べる食事を教えてくれるよ
野菜ジュースでも砂糖入り飲み物はすべて禁止 水やお茶がベスト
体重を減らす目が潰れたり手足など切り落とす人は抵抗力が低く
数字が高い人 原因はばい菌に抵抗できない人
1型一生インスリン生活 2型は良くなればインスリンを打たなくてもよくなる -
19 名前:名無し
2025/05/24(土)
ID:NDI4OTExM
極端な例を出して論じても意味は無い。
結局不健康な生活してる方が早死にする確率は高いからな。 -
20 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDk4NzYxO
せやろな
-
21 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODg4MzE2O
巷の健康にいいものは民間療法やオカルトが混じってるから内容によるよな
自然治癒は精神状態に影響されるから不確定な未来に思い悩むのが一番損 -
22 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MTk4ODEyM
この場合、あとのポスト見ると因果が逆っぽいな
健康的な食事だけど糖尿病になったのではなく、元々遺伝なりで糖尿病だったから健康的な食事にせざる得なかった、と -
23 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDYxODU5N
煙草を吸わなかったおばさんは肺ガンで61歳でタヒんだ
毎晩晩食をかかさず、特に運動もしていないおじさんは81歳でも
嘱託社員で働いてる -
24 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MTA5O
あくまで持論だけど、ストレスの有無はデカいだろうね。
ストレスは本当に万病の元。 -
25 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODUxNzEzN
国内産無添加に拘った食事をしていた親戚が癌であっさり亡くなった
凄いお金をかけてたけどな -
26 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NjE5MTI2N
確率の問題だからね
不摂生な生活したら早死にする可能性が高いだけで長生きすることもあり得る -
27 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTM2MDQwM
寄生虫、カビ毒、細菌、添加物って害も有るけど人間を守る為に使ってるんやけどなぁ
だいたい海運の食料なんて添加剤使って無い訳無いやろ
ほんとカビ毒が怖い -
28 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODUxNTY0M
30半ばで心筋症に罹り、運動量全般が落ちた上に母方が糖尿病家系なのも有って40で糖尿も併発してるけど、かれこれ15年近く重篤になってないし案外何とかなるものよ
-
29 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQzODU0N
飲酒運転信号無視しまくってても事故に遭わず無事に生きてるやつもいれば、交通ルール遵守してても事故って死ぬやつもいる
だからって「交通ルールを守る必要はない」とはならんよね
確率的には交通ルール守ってるほうが圧倒的に事故に遭わないのだから
確率の話してんのに個人的な例をいくらたくさん出されても、あっそう…としかならんのよ -
30 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:ODQ5Nzk5M
ガンは本人の言動と必ずしも繋がりが無いが一般的な糖尿は生活「習慣病」と云われている。
-
31 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDI5MTE2N
常識の中で生きているので……「常識通り」の生活をしていますよ。私は。
スレ主も、その友人の方も……どちらも「非常識」なんだと思います。 -
32 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MTk5MDIyO
※30
既に言われてるが糖尿病には遺伝のものがある
それ分かってたから健康志向の食事してた可能性が高いんでないかな -
33 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjM5NjUwN
28さん
うちと同じやね。
39で心筋症に42で2型に。
飲み薬だけで正常値で安定してます。
食事は普通で甘い物もちょびっと食べてるわ。
ちなみに血液サラサラにする薬は不正脈とか無いから飲まなくていいようになったわ。 -
34 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NTEwMDEwN
親戚の男は胃癌になるのを極端に恐れて胃に悪そうな飲食物を避け、胃癌予防に役立つと聞いたものを積極的に摂っていた。
その結果、40歳手前で胃癌を発症し亡くなった。
彼の胃に一番悪かったのは、小心で神経質で完璧主義な彼の気質だったのかも。 -
35 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MTk4ODExN
神経質過ぎただけやね
あれもダメこれもダメ、はかえってストレスを溜める
しかも糖尿病ってことは量を食べ過ぎ
体に良いけど健康にはダメダメな好例 -
36 名前:へそ吉
2025/05/24(土)
ID:NjQwNjY1N
アンブローズ=ビアス 『悪魔の辞典』の中の一文をやや脚色して紹介。
「ある種の老人たちは朝もまだ暗いうちから起き出し、冷水摩擦やジョギングやらと、とにかく自分自身の体を痛め付ける事を続け、わしがいつまでも健康で長生きなのはこうした鍛錬をしているからだ、とのたまう。
だが実際は、”しているから” ではなく ”しているにもかかわらず” なのである。つまり、同じ事をしていた他の多くの人たちは無理がたたって早死にし、たまたま耐性のある少数者だけが幸運にも生き残っていると言うだけの話だ」。 -
37 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:NDQ0OTkzM
多少問題ありそうなものでも食ったりしないと体が融通効かなくなる
消毒も過度にやり過ぎると抵抗力落ちて逆効果ですよ
一人一人体質が違うので自分の体質の見極めが必要ですが -
38 名前:匿名
2025/05/24(土)
ID:MjQwMTgzN
健康志向で何を食べていたのかがわからないので評価不能だな
植物油、小麦粉、乳製品、甘いものをやめて、あとは添加物をできるだけ避ければ
がんと糖尿病になる確率はかなり下がるはずだがなあ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります