人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「天才少年が創業したユニコーン企業、テック業界の新星として期待を背負っていたが最終的には……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzgxNjAxO

    十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人

  • 2 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NjMwMjIyM

    本当に生産ラインあるんか?中国のことだと疑ってしまう

  • 3 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzAzMTMzN

    折りたたみスマホなど凡人の発想
    天才ではなく秀才だよそんなのは

    一部の白人がすごいのはそんな”改善”など放り投げて
    “革命”レベルを追い求めるからだ

  • 4 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MTg0MTU1N

    >おまえら笑ってるけど、失敗したユニコーンを踏み台にした新興会社が次々と出てくる底力がまだまだあるのが中国。
    >経済低迷、落ち目とか侮ってはいけない。

    おう、そうだな
    経済が低迷してるなんて理由で侮っちゃいけない
    普通ブレーキ踏むところでアクセル踏み込むのがあの国だ
    「また中国か」「これがニュース?日常じゃないか」と飽きられるまで、いや飽きられても会社設立と倒産を繰り返すんだろうな

  • 5 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzQ5NDE5M

    曲げずに折り畳むとなると回転式だが
    どっちにしてもすぐ壊れそうやね

  • 6 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:Mzk0MzExM

    今トリリオンゲームそいうアニメ放映されてるけど
    成功と失敗は現実でも紙一重だと
    知り合いのベンチャーキャピタルの人が言ってたな
    中国、韓国の場合は詐欺も多いだろうし

  • 7 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzAzODA5M

    イーロン・マスクの天才具合が際立つな

  • 8 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MTA1NzQ5M

    そもそもディスプレイ業界自体が過当競争だからな。
    仮にちょっと良いのが出て評判になっても他社がすぐに
    似たような性能・外見のものを出して来るという。

    2017~20年売上高(5億元(約110億円))に対して損失が
    累計32億元(約670億円)と大きいし、普通に損益を見たら
    20年の評価額60億ドルというのが余りにも高すぎるだけの気が。
    正直進出する分野の選択自体をミスしたとしか思えない。

  • 9 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzM2NjUwN

    アメリカでも失敗多いだろうし

  • 10 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzEzNzc1N

    >評価額が低すぎるなどの理由から、中国本土のハイテク新興企業向け市場「科創板」の上場へと切り替えた
    上場価格が低くてもその後実際に収益を上げていけば評価額は付いてくるだろうに。
    実際には先が無いことは自分でも分かってて、五毛のコネ使ったチンドン頼みで上場ゴールして売り抜け逃げ切り狙ってたんじゃないの?

  • 11 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NDI1NTc4M

    進む方向間違ったかなぁ
    実際天才っぽいし復活もあるんじゃね?

  • 12 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MTc2MjEzN

    留学までしているのにアメリカで企業できていない時点で投資家は脈無しとみたんだろ

  • 13 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NTc2OTg1N

    記事の上っ面だけで判断するなら、
    >評価額が低すぎるなどの理由から、中国本土のハイテク新興企業向け市場「科創板」の上場へと切り替えた。
    これが分水嶺だな。
    たとえ予定よりも評価額は低くても、そのまんまアメリカで公開しておけば、自己資金だけで回さずに済んだ。
    それによって後進競合に対するアドバンテージが作れたはずだった。

  • 14 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzY3MTkxN

    ずーーーっと前から思うてんけど、特亜三国て天才と早熟の区別がついてへん思うんやよね。
    あそこの、誇らしい大学飛び級の天才少年アルカニダ!ニュースって必ず後日にこういうニュースになるのんね。
    (´・ω・`)

  • 15 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzgxNjA2N

    ソース読むと量産化までは漕ぎ着けたけど高コストで利益が出る程売れず赤字と
    日本でも有機ELやらで通った道だしラピダスも同じ道辿らなければ良いね!

  • 16 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzI2ODIxM

    何もわかってない人達が持ち上げていたけど、今の技術では、少し改善した位では、耐久性面での問題をクリア出来る所迄いってないから、何処が天才少年なの?!って疑問しかなかった。
    上場までしちゃってどうすんのよ?!と思っていたら、
    結果は、ご覧の通り!!
    基本無視が中韓スタイルなんだよね!!

  • 17 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NjAwODM0N

    薩摩式男の評価
    1:何もせず批判する
    2:何もしない
    3:何もしてないけど挑戦した人を手助けした
    4:挑戦したけど失敗した
    5:挑戦して成功した
    らしいぞ
    おまえらは3のつもりでいる1なんだろな

  • 18 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzM4MjkyM

    ※17
    貴方自身が1という自己紹介ですか

  • 19 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:MzgxNTgxM

    まぁ技術者としては優秀だったとしても、経営者としての才能までもがあるとは限らないし…ってだけの話やな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク