人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

49件のコメント

EV車を購入して実家に帰省した中国人、以前のガソリン車との性能差を実感して泣きを見る羽目に

1:名無しさん


 厳格な新型コロナウイルス対策が緩和された中国で、多くの市民が3年ぶりに春節(旧正月、Lunar New Year、今年は1月22日)連休中に実家へ帰省した。その中で、「電気自動車(EV車)を使った帰省は時間がかかる」ということが話題になった。

 南部の広東省(Guangdong)深セン市(Shenzhen)に住む張傑(Zhang Jie)さんは、新しく買ったEV車で西部の江西省(Jiangxi)にある実家に帰省した。ただ、以前乗っていたガソリン車では8時間しかかからなかったのに、今年はEV車の充電時間などを含めて15時間もかかった。

「高速道路のサービスエリアに充電スタンドはあるが、行列を並ばなければならなかった。帰り道では計3回充電したが、毎回約2時間待つことになった。充電時間も1時間はかかった」

 充電の難しさは往復の道路の上だけでなく、故郷に戻ってからも同じだ。充電スタンドなどが少ないのだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa222b582cf9cd7fecd3aa963abda3b23eeeda4

 

続きを読む

26件のコメント

中国屈指の半導体メーカー2社の工場建設が中断、旧式工程への投資すらも容易ではないと明らかに

1:名無しさん


 15日付日本経済新聞によると、中国のNAND型フラッシュメモリーメーカーであるYMTCが当初、昨年末に稼働を開始する予定だった第2工場では半導体製造装備の設置作業が中断された。一時はアップルへのNAND型メモリー供給を目指すほど技術力が認められたYMTCは、3年前に湖北省武漢市近くに第2工場の建設を開始した。約1000億元(約1兆9500億円)を投資した工場だが、現在は電力関連設備の設置作業だけが進められている。DRAMメーカーであるCXMTも今年稼働する計画だった第2工場の建設が遅れ、早くて2024-25年の完成となりそうだ。<中略>

 当初YMTCは第2工場の稼働で生産能力を3倍に拡大する計画だった。しかし、稼働延期でYMTCはリストラに入った。香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)はYMTCが社員6000人の約10%を解雇したと報じた。

 DRAMを生産するCXMTの状況も同じだ。安徽省合肥市の第2工場建設地にはオフィス棟が完成したが、生産棟と研究開発施設の建設はほとんど進んでいなかった。CXMTは年内完成を目標にしているが、現在の状況では不可能に近い。米国による規制発表当時は、CXMTが主に20ナノメートルの旧式工程を採用しているため、直接の打撃は避けられるとの見方もあったが、重要装備の供給を受けられない上に米国人エンジニアの支援もなくなり、旧式工程による生産拡大も容易ではないのだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3789d065457f8e61f7867abd16ec0c432e33681b?page=1

 

続きを読む

37件のコメント

人間が1時間かけて作成した回収ルートをAIは10分で作成可能、だが現実的には使用不可能だと関係者が明かす

1:名無しさん


名古屋市で1日約6700個回収されている粗大ごみ。実はその回収ルートは、実際に回収にあたっている職員が経験をもとに手書きで作成しているのです。時間も手間もかかるこの作業を効率化しようと導入が検討されているのがAI・人工知能!果たして活用ができるのか、取り組みを取材しました。

回収ルート作成は手書きで1時間「一番最適なルートを描くよう線を引く」

名古屋市北区の北環境事業所。午前8時過ぎ、回収の準備が行われていました。

紙の地図に引かれた赤い線が回収ルート、黄色いマークが収集ポイントと最短距離で効率よく回収できるよう考えられています。それを入念に確認し、職員2人で手際よく粗大ごみを回収していきます。

名古屋市の粗大ごみの回収は各地区で月に1回。元々は決められた場所に持ち込む方法でいつでも受け付けていましたが、25年前から、予約した上で有料の粗大ごみシールを貼って家の前に出し、市がそれを一つずつ回収する方法になっています。大きさも回収場所も、毎回バラバラです。<中略>

(北環境事務所・新井聡史技士)
「(Q一枚作るのにどれくらい時間がかかるの)慣れていないと時間がかかっちゃいますね。1時間ほど」<中略>

AIが自動作成した回収ルート。予約情報を読み込んだAIが、粗大ごみの大きさや個数などから回収にあたる車両を割り振ります。そして、道路の混雑状況なども加味した上で最短ルートを作成します。完成までたった10分です。ところが…、

「ここの右折がセンターラインが切れていて3車線またぎの右折なので、さすがに僕らはやらんだろうなという話はしていた」

道路を横断して右折となっていますが、現場は広い道路を突っ切ることになり現実的ではありません。人が作るルートとは違いました。

現在はまだ、無理な右折やUターンするルートを作る場合もあり、すぐ導入というわけにはいかない段階。ですが、今後AIに学習させていくことで、よりよいルートが出来ると言います。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/314516?display=1

 

続きを読む

38件のコメント

最悪の日照りが続いて渇水に苦しむ韓国光州市で浄水場が故障、数十万tの水が溢れ出て道路に浸水

1:名無しさん


韓国光州(クァンジュ)市で最悪の日照りが続いて、市民が節水に取り組んでいるなか、通信網のミスで浄水場のバルブが閉まり、家庭に届けられる水道水数万トン余りが溢れ出るという事故が起きた。

事故を収拾する過程では南区(ナムグ)と光山区(クァンサング)の一部地域で水が出なくなり、地域住民20万人余りが断水被害を受けたりもした。

12日午前3時30分ごろ、光州市南区(ナムグ)徳南(トクナム)浄水場の上水道送水管排水弁が故障しロックされた。バルブが閉まったせいで水が排水できず、ついに浄水場の外にあふれ出た。このため、周辺の片道1車線が浸水した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c9c9c29ee62b66e8e1e46a2ec34f5ed6c599b9c

 

続きを読む

22件のコメント

セキュリティソフト「ESET」にブラウザを強制終了させる障害が発生中、回避手順も公開されている模様

1:名無しさん


キヤノンITソリューションズ(株)は2月13日、セキュリティソフト「ESET」シリーズに含まれる「セキュアーブラウザー」機能に問題があることを明らかにした。Webブラウザーを起動後しばらくすると、Webブラウザーがクラッシュして終了する現象が発生しているという。

 同社によると、この現象は以下のWebブラウザーで確認されている。

Microsoft Edge 110
Google Chrome 110

 「ESET インターネット セキュリティ」(まるごと安心パックを含む)や「ESET スマート セキュリティ プレミアム」などの個人向け製品だけでなく、法人向け製品にも影響が広がっている。

ESET Smart Security Premium
ESET Internet Security
ESET Endpoint Security

 現在、同社は問題の原因を調査中。一時的な回避策として、以下の方法が案内されている。

「すべてのブラウザーを保護」を有効にし、OSを再起動(「ESET Endpoint Security V9」以前では不要)
「保護されたWebサイトリダイレクトを有効にする」を無効にする
「セキュアブラウザーを有効にする」を無効にし、OSを再起動

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1478347.html

 

続きを読む

15件のコメント

オハイオ州で有毒物質を満載して列車が脱線爆発、周辺地域で生物が大量に死滅する凄まじい状況に

1:名無しさん


オハイオ州で発生した列車脱線事故による大気汚染について

オハイオ州とペンシルベニア州の州境付近で塩化ビニルを積んだ列車が脱線・爆発してから5日後、作業員はより危険な爆発を防ぐため、有毒化学物質の管理燃焼を開始しました。オハイオ州イースト・パレスティンは人口約5000人の町で、数千人の住民が避難し、当局は制御焼却により地域全体にホスゲンと塩化水素のプルームが発生すると警告しました。

公衆衛生擁護団体によれば、この爆発事故は、より致命的な貨物鉄道脱線事故の可能性に対する警鐘となるものである。彼らは、効果的な監督とほとんど自己監視していない業界が、この事故の原因であると考えている。

アムトラックの機関車技師で元ノーフォークサザンの貨物技師であるロン・カミンコウ氏は、鉄道業界は安全よりも記録的な利益を優先し、近年、国内の鉄道労働者を徹底的に削減していると述べた。「この事故は氷山の一角であり、赤信号だ。もし何もしなければ、さらに悪化し、次の脱線事故は大惨事になるかもしれない」と警告している。

米国運輸省によると、毎年約460万トンの有害化学物質が鉄道で輸送され、危険物を積んだ1日平均1万2千台の鉄道車両が市や町を通過しているという。ピッツバーグ地域では過去5年間に8件の脱線事故が発生し、全国では約1,700件が発生しています。Rail Pollution Protection Pittsburghの創設者であるGlenn Olcrest氏は、Shell社の新しいプラスチック工場の稼動に伴い、この地域で鉄道輸送量が増加すると予測され、鉄道インフラは不安定な状態であると述べている。

米国運輸省は2020年、液化天然ガスを追加の安全規制なしに鉄道で輸送できるようにする規則を承認した。地元のリーダー、労働組合、消防署、NTSBは、事故でLNGが放出される壊滅的なリスクが大きすぎるとして、この決定に反対した。環境保護団体の連合は、LNGを満載したわずか22両の列車のタンク車は広島原爆と同じエネルギーを持ち、ニュージャージー州にLNG港が建設された場合、大惨事になる恐れがあると書いている。

全文はこちら
https://thedeepdive.ca/train-derailment-in-ohio-results-in-an-air-quality-disaster/

 

続きを読む

22件のコメント

ハワイ山頂に中国の観測衛星からレーザー照射が行われている疑惑が浮上、朝日新聞のライブカメラで判明

1:名無しさん


米ハワイの最高峰マウナケア山頂で1月下旬、緑色のレーザーが宇宙から照射されているのを、国立天文台と朝日新聞社が設置している星空ライブカメラが撮影した。米航空宇宙局(NASA)の解析では、中国の地球環境観測衛星からのレーザーだったとみられる。星空カメラは、その10日前にも宇宙に浮かぶ不思議な渦巻きを捉えており、こちらは米国のロケットの噴射と考えられている。

 標高約4200メートルにある国立天文台すばる望遠鏡に設置された星空カメラが、緑色のレーザーを捉えたのは1月28日午前2時(日本時間午後9時)ごろ。レーザーは縦に断続的に照射されており、画面の左から右に移動するように見えた。

 映像はユーチューブチャンネル「朝日新聞宇宙部」で生配信されており、視聴者はすぐに反応。この日、上空近くを通過していたNASAの地球観測衛星ICESat―2からではないかと推測した。この衛星は緑色のレーザーを地上に照射することで、海面の高さや極域の氷の変化を観測している。

 ICESat―2チームのアンソニー・マルティーノ博士は、自分たちの衛星が話題になっていることに気づいたが、一つ謎があった。衛星がハワイ島の上空を通過した時刻と、レーザーが撮影された時刻におよそ1時間半のずれがあったのだ。これは、衛星が地球を1周する時間に相当する大きな差だった。

 博士は「我々の衛星は確かにハワイの近くを通過していましたが、通過時刻は大きく違っていました。そして、私の同僚が、緑のレーザーを搭載した別の衛星がその時刻、ハワイ上空にいたことを突き止めたのです」と明らかにした。

 チームの研究者イワノフ・アルバーロさんは、各国の衛星の位置を検索。レーザーが撮影されたまさにその時刻に、中国の地球環境観測衛星Daqi―1がハワイ上空を通過していたのを確認した。アルバーロさんがDaqi―1のレーザーの動きを再現した動画は、撮影されたレーザーと極めてよく似ていた。



 衛星を開発した上海航天技術研究院などによると、Daqi―1は、中国初の本格的な大気環境観測衛星。昨年4月に長征4Cロケットで打ち上げられた。レーザーでPM2・5やオゾン、二酸化炭素などの濃度を観測しており、温室効果ガスを宇宙から観測することで、中国の排出削減を支援するとしている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR2F328DR2DULEI001.html?iref=comtop_7_04

 

続きを読む

21件のコメント

中国の土木企業が建設した「鬼城風の超巨大ハイテク豚工場」に海外メディアが騒然、専門家は疫病蔓延の可能性を懸念している

1:名無しさん


中国湖北省鄂州郊外に26階建てのビル2棟がそびえ立っている。建物内にある産業用エレベーターと高画質監視カメラ、白い防護服を着たスタッフの姿はスマートフォンなど先端製品の生産基地を思わせる。ところがここで生産されるのは携帯電話ではない。ここでは豚数十万頭が飼育されている。

ニューヨーク・タイムズは8日、中国にある世界最大の豚飼育ビルを運営する湖北中新開維を紹介した。建物2棟のうち1棟は昨年10月に運営を始めた。今年末までに残りの棟まで稼働すれば年120万頭の飼育が可能になる。施設投資金は40億元(約771億円)に達する。

同紙は「ロンドンタワーのようにそびえ立つ建物の中で防護服姿の技術者が高画質カメラで豚を監視している」と伝えた。

ここは出産・授乳空間、子豚を肥らせる空間などで構成されている。えさは1日100万ポンド(約453トン)以上供給するが、豚の体重や健康状態により自動で飼料を分配する先端装置を使う。排泄物の測定で健康管理もする。排泄物の一部は工場を運営する燃料として活用する。同紙は「名前こそ養豚場だが、iPhone生産ラインの精密さを備えた『豚のためのフォックスコン工場』だ」と伝えた。

設立者の諸葛文達氏はもともとセメント会社を運営していた。彼は同紙に「既存の従業員のおかげで鉄筋コンクリートでできた超高層養豚ビルを作ることができた」と伝えた。

彼は「これまでの中国の養豚産業は先進国より数十年遅れていた。そのため改善する余地がある」と話した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/300893

 

続きを読む

26件のコメント

米国のスーパーで働くロボット従業員がある日突然、職場から脱走。自由を満喫し始めたロボットにスタッフが仰天

1:名無しさん


スーパーの店内で働くロボットが脱走、従業員に引き戻される

 アメリカ、ペンシルベニア州のスーパーでは「マーティ(Marty)」という名のロボットが働いている。
 
 背が高くギョロ目がついたマーティは、店内の床にこぼれたものをチェックしたり、在庫切れの商品を探し出す仕事をしており、顧客に人気店員だ。ところがある日突然、仕事に嫌気がさしてしまったのか、顧客にクレームをつけられてしまったのか、職場を抜け出し脱走してしまったという。

・ある日突然、職場から脱走したロボット

 アメリカ東部を中心に展開するスーパーマーケットチェーン「GIANT Food Stores 」では、「マーティ(Marty)」という名のロボット従業員がいる。
 
 ギョロギョロとした目玉をつけた背の高い棒状のマーティは、店内の床にこぼれたものがないかをチェックしたり、在庫切れ商品のスキャンを行ったりして日々業務をこなしている。

 ところが、ペンシルベニア州リーハイバレー地区ヘラータウン にあるGIANT Food Storesで働いていたマーティが、突如店の外に脱走してしまったという。マーティが持ち場を離れ、ひとりで(一台で)店の外にでることはこれまでになかったという。駐車場でマーティがうろついているのを見た顧客はびっくり仰天。

 自由を満喫していたマーティーだが、スーパーのスタッフが、あわてて彼を店内へと連れ戻しにきたそうだ。彼にいったい何があったというのだろう?何か嫌なことでもあったのか?「こんな職場辞めてやる!」と出てっちゃったのだろうか? GIANT Food Storesの広報担当者は「マーティは新鮮な外の空気を吸うためにちょうど休憩中だった」と冗談めかした回答を述べたそうだ。



全文はこちら
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0212/kpa_230212_9301089476.html

 

続きを読む

10件のコメント

ChatGPTにサッカー中国代表に関する質問をした中国人記者、無難すぎる回答の連打を食らった模様

1:名無しさん


中国メディアの済南時報は9日、世界中で話題になっている人工知能(AI)言語モデル・ChatGPTにサッカー中国代表に関する質問をした際の回答を紹介した。

ChatGPTは大量の膨大なテキストデータを学習したAIがオリジナルの文章を生成してくれるサービス。対話型で日常会話のようにこちらの質問に答えてくれるほか、指定した条件でクリエイティブな文章(詩や小説など)を書いてもらうことも可能だ。ただ、情報などの精度については甘い部分もあるという。

済南時報の記事は、「ここ数日、大きな話題になっているということで、早速一番心に刺さる質問をしてみた」とし、サッカー中国代表に関する質問をChatGPTに投げかけた様子をレポートした。

中国代表のW杯優勝について聞いた

済南時報の記者はまず「中国代表が次にワールドカップ(W杯)に出場できるのはいつ?」と質問。すると、ChatGPTからは「申し訳ありません。中国代表が次にW杯に出場できるのがいつかの確かな情報はありません。それを予測するのは困難であり、なぜなら中国代表の実力、試合のスケジュール、試合結果を含む多くの要素によって決まるからです。より詳しい情報を知りたければ、サッカー協会またはスポーツ専門メディアを調べてみることをお勧めします」となんとも無難な答えが返ってきたという。

また、「中国代表のW杯優勝についてどう評価しますか?」との質問には、「AIモデルである私には感情がありませんので、中国代表のW杯優勝が人々を興奮させるものなのかどうなのか評価することはできません。しかし、私が言えることは、中国代表のW杯優勝は非常に重要な成果であり、中国のサッカー産業と国家のイメージに大きな影響を与えるということです」との回答が返ってきた。

こうしたやり取りに、中国のネットユーザーからは「神様でも答えられないであろう質問を生まれたてのAIにするとはね」「AIは大人だな」「日本代表や韓国代表で聞いても、同じ答えになるだろう」「AIは質問に答えるだけであって予言者ではない」などのコメントが寄せられた。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b908994-s25-c50-d0052.html

 

続きを読む

29件のコメント

中国で日本製半導体中古装置への問い合わせが殺到中、過去2週間の間に特定の日本製半導体装置の価格が急騰した模様

1:名無しさん


韓国聯合ニュースは9日、香港サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)報道を引用し、日本とオランダが米国主導の対中国半導体輸出統制に参加すると伝えられるなか、中国で日本製半導体中古装置への問い合わせが殺到していると報じた。

SCMPは「米国が先週、対中輸出統制に対して日本とオランダを説得することに成功したことが分かったが、現在具体的にどの日本産機器に禁輸措置が下されるのかについての公開された情報はない」としつつ、「こうした不確実性は生産拡大とアップグレードのために外国機械が必要な中国工場の間で不安感を呼び起こした」と伝えた。

そうしたなか、深?のある中古製造装置企業で働く人物は、過去2週間の間に、特定の日本製半導体装置の価格が急騰し、顧客の問い合わせも大きく増えたとSCMPに証言した。

日本ニコンとキヤノンの中古装置を売る寧波市のある販売業者も最近、顧客の問い合わせが急増したと明らかにしている。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23020906/

 

続きを読む

72件のコメント

日本企業の水素タービン技術に対抗して韓国メーカーが水素タービンを独自開発中、30年にガスタービン産業で世界4強になる

1:名無しさん


地球温暖化とエネルギー危機により各国政府が石油やガスをはじめとする化石燃料依存度を下げるために努力しているなか、日本の水素タービン技術が注目されている。
 
6日、韓国のスカイデイリーはNIKKEIAsiaの1日報道を引用し、日本の川崎重工業が欧州で水素を燃料に発電するガスタービンの市場を開拓すると報じた。<中略>
 
日本経済産業省によると、グローバル水素タービン市場は2050年に23兆円規模に成長すると見込まれている。

一方、韓国ではこれまで、既存のガスタービンも全て海外からの輸入に依存してきたことから、ガスタービンの国産化計画が進められ、2030年にガスタービン産業で世界4強になるとのビジョンが掲げられた。それに伴い、2040年までに大型(300MW級)水素電気タービンを開発することも目標として同時に掲げられた。

※韓国産業省のタービン開発目標案発表文:https://www.korea.kr/news/pressReleaseView.do?newsId=156424014

韓国のエナジー新聞(1月6日付)によると、企業別ではSKガスや斗山重工業などが既存のガスタービンおよび水素タービンの開発を推進しており、昨年3月には待望の国産ガスタービン第1号(270MW級)が斗山重工業によって開発された。韓国内の電力会社などとも協力し、水素タービン開発のためのMOUなども結んでいる。

一方でエナジー新聞は「まだ実証されていない国産ガスタービンを発電会社が適用することによるリスクも潜在する」と指摘している。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23020803/

 

続きを読む

19件のコメント

Androidが「2015年以前のアプリのインストール禁止」になる模様、既にインストール済のアプリは使用可能

1:名無しさん


Android 14のプレビュー版公開「2015年以前のアプリのインストール禁止」「アプリのクローン機能」「パスキー対応」「極大フォント表示」「折りたたみデバイス対応強化」など

◆古いアプリのインストール禁止

Android 14では、セキュリティ対策の一環としてAPIレベルが22以下のアプリのインストールが禁止されます。APIレベル22は2015年に登場したAndroid 5.1と同時にリリースされたものなので、2015年以降更新のないアプリはAndroid 14以降はインストールできなくなりそうです。

ただし、既にスマートフォンにインストール済のアプリは、削除されず引き続き使用可能です。

◆アプリのクローンを作成可能

アプリのクローンを作成することで、複数アカウントでのSNS運用などが容易になります。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230209-android-14-developer-preview/

 

続きを読む

59件のコメント

韓国市場は「Googleが検索で征服できない唯一の市場」だとメディアが絶賛、独自のAIを開発できる素養がある

1:名無しさん


対話形人工知能(AI)「チャットGPT」の衝撃にグーグルも驚いたというが韓国のIT企業の立つ場所があるだろうか。意外な強みがある。世界でも見つけるのが難しい国産検索・メッセンジャープラットフォーム、情報通信技術(ICT)企業とスタートアップ主導のAI生態系を強みに非英語圏市場を狙う。世界的テック企業に比べ不足する資本、ユーザー、インフラの格差をここで埋めることができるだろうか。

◇プラットフォーム独立、超巨大AI市場の動力

韓国は中国とロシアを除くと、世界でグーグルが検索で征服できない唯一の市場だ。ネイバーとカカオはそれぞれ検索とメッセンジャーを中心に一般消費者対象(B2C)プラットフォームを成長させ多方面で超巨大AIに必要なデータを集めた。

ネイバーが世界で3番目に超巨大AI「ハイパークローバ」を完成した秘訣もここにある。2020年6月に米オープンAIが「GPT-3」を、2021年5月に中国ファーウェイが「盤古」をリリースし、同月ネイバーが「ハイパークローバ」を公開した。ネイバーによると、ハイパークローバは50年分のネイバーニュースコンテンツを学ぶなどGPT-3より6500倍以上多い韓国語データを学習した。ネイバーのコミュニティ、ブログ、知識検索を通じて出典や文脈のようなメタ情報を含んだデータを得ており、学習量だけでなく質も高いと評価される。

カカオ子会社のカカオブレーンは2021年に2000億件の韓国語データ学習に特化したAI言語モデル「KoGPT」と1400万枚のテキストとイメージを学習した会話AI「minDALL-E」を出した。2つのモデルはそれぞれオープンAIがオープンソースとして公開したGPT-3とDALL-Eを基盤とした。最近のAI業界はAI技術をギットハブのような開発者コミュニティを通じてすべて公開する傾向だ。AIアルゴリズムとコードは発表した論文を見れば具現できるほど技術そのものの格差は大きくなく、これをどのように学習させ商用化するかがカギであるためだ。昨年末に発表され旋風的人気を呼んだAI写真編集アプリ「Lensa(レンサ)」もやはりスタビリティAIが開発して公開したステイブルディフュージョンを自社サービスに合わせて適用したものだった。

全文はこちら
(1) https://japanese.joins.com/JArticle/300739
(2) https://japanese.joins.com/JArticle/300740

 

続きを読む

22件のコメント

くら寿司が来月中に「顧客監視システム」を全店舗で導入すると決定、従来の設備をそのまま流用する

1:名無しさん


回転ずし大手のくら寿司は3月上旬をメドに、店内の回転レーンに流れるすしなどへの不審な行為を人工知能(AI)で監視するシステムを全店舗で導入する。皿の数のチェックなどのため既にレーン上部へ設置しているカメラを活用し、すし皿のカバーの不審な開け閉めなどを検知できる仕組みを想定する。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0710T0X00C23A2000000/

 

続きを読む

55件のコメント

「中国が失った半導体基盤を取り戻すには最小20年かかる」と専門家が指摘、中国は日本を懐柔しようとしている

1:名無しさん


米国の対中輸出統制措置にオランダと日本が加わり、中国の半導体産業競争力が20年以上遅れをとりかねない香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストが5日に報道した。中国は先端半導体製造装備に接近する道が閉ざされ、先端半導体を輸入したり独自の生産能力を確保するのが難しくなった。

同紙は「オランダと日本が米国とともに中国の特定先端半導体製造装備に対する接近を制限することで合意し中国の希望を失わせた。外国の技術がなければ中国が失った半導体基盤を取り戻すのに最小20年かかるかもしれない」と伝えた。オランダと日本は先月27日に米国の対中半導体輸出統制措置に参加することにした。<中略>

ブルームバーグは「中国が韓国と違い日本にはビザ発給を再開したのも日本の半導体輸出制限参加を防ごうとするロビー性のアプローチ」と評価した。

https://japanese.joins.com/JArticle/300680

 

続きを読む

23件のコメント

首都高の爆走を止めるための装置をルーレット族が悪用、完全な逆効果になってしまい関係者が頭を抱える

1:名無しさん


【独自】首都高速に“ジャンプ台”? スポーツカーが次々と宙に

今、SNSで盛んに取り上げられている場所。

それが、首都高速にある通称「辰巳ジャンプ台」。<中略> 



宙を舞うスポーツカー、さらに、スピードを出して走る車が、次々とジャンプしていった。

このジャンプ台は、高速道路との合流直前にあるため、少しでもハンドル操作を誤れば大事故につながる可能性もある。

この段差、そもそも何のために設置されたのだろうか。

真夜中に猛スピードで首都高を走る、ルーレット族。

その悪質な暴走行為や騒音トラブルは、今もあとを絶たない。

そこで、首都高速は1月に、パーキングエリアでスピードダウンを促す措置として、路面に段差を設置した。

するとこれが、ジャンプの高さを競う“走り屋の遊ぶ場”になってしまった。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23662721/

 

続きを読む

16件のコメント

バイオマス発電所が密閉空間で溶接作業を実施、酸欠で心肺停止になる作業員が出る最悪の事態に

1:名無しさん


 6日午後4時25分頃、静岡県御前崎市港の「御前崎港バイオマス発電所」で、作業員から「タンク内の溶接作業中に、酸欠で作業員が倒れた」と119番があった。

 静岡市消防局によると、男性作業員1人が心肺停止、1人が意識不明となったほか、7人が搬送されるなどした。当時、現場ではタンク内部で男性作業員2人が溶接作業をしており、酸素濃度が低下したとみられる。県警が原因を調べている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230206-OYT1T50193/

 

続きを読む

18件のコメント

第一三共の工場で国産mRNAワクチンの生産準備が始まった模様、国産ワクチンの生産能力は1億本を突破

1:名無しさん


日本経済新聞によりますと、第一三共は2024年度までに新型コロナウイルスのワクチンを年間2,000万回分生産できる体制を整えます。国内企業が開発し、承認申請した「メッセンジャーRNA」を子会社の第一三共バイオテックの工場で生産します。

塩野義製薬やKMバイオロジクスも別の方式の国産ワクチンを開発中で、主要国内3社の最大供給能力を合算すると1億本を超える形になります。

https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/news/post_267801/

国産mRNAコロナワクチン、第一三共が初の工場
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC193UM0Z11C22A2000000/

第一三共は2024年度までに新型コロナウイルスワクチンを年2000万回分生産できる体制を整える。国内企業が開発し承認申請した「メッセンジャーRNA(mRNA)」ワクチンの初の工場となる。

厚生労働省はワクチンの定期接種の議論も始めており、新型コロナとの共存に向けたインフラ整備が進んできた。

子会社の第一三共バイオテック(埼玉県北本市)の工場で生産する。

 

続きを読む

41件のコメント

アメリカが「日本のUS-2を超える超大型飛行艇」を開発すると決定、実現性が疑わしいレベルの性能を目指している

1:名無しさん


アメリカの航空機メーカー、ボーイング傘下のオーロラ・フライト・サイエンス(以下AFS)は2023年2月2日、DARPA(国防高等研究計画局)が進める超大型水上飛行機「リバティー・リフター(Liberty Lifter)」プログラムのフェーズ1に、自社の大型輸送飛行艇プランが選ばれたと発表しました。

 これによりAFSは、DARPAから資金供与を受け、水上飛行機としての概念設計レビューを6か月以内に構築するとしています。

「リバティー・リフター」は、長距離飛行が可能で、かつ生産・運用コストを抑えた輸送用水上機の開発を目指すものです。また特徴のひとつとして、翼状の物体が地面や水面近くを移動する際、それらのあいだの空気流の変化に物体が影響を受ける「地面効果」を用いて、水面から100フィート(約30m)未満の超低空で飛行することができる仕様も盛り込まれています。

 DARPAでは本プロジェクトで、このような航空機がアメリカ軍の戦略・戦術双方の輸送能力を飛躍的に向上させることができるのかを実証するともしており、その第1段階としてフェーズ1では航続距離や貨物の積載量などについて審査が行われていました。

 AFSの「リバティー・リフター」プランは、単胴型で主翼を上部に装着した高翼配置の、オーソドックスな飛行艇形状です。エンジンはプロペラ駆動のターボプロップ8発で、尾翼は水平翼が上端に付くT字型形状、6500海里(約1万2000km)以上の航続距離(フェリー時)を持ち、最大13フィート(約3.97m)の波が立つ海面状況下での地面効果での飛行性能を持つとのこと。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/06dc185bbea718275c9a80df5862ecf4c2930fc8

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク