静養中の昭和天皇の元に「こんな立派なタイがあがりました」と
— とーちゃん(さん付け不要) (@knightma310) December 20, 2024
地元の漁師から献上があった。
昭和天皇も「こんな立派なタイがいるのか!」と大変驚き
いそいそと標本にした(´・ω・`) pic.twitter.com/ga96o8J6lo
静養中の昭和天皇の元に「こんな立派なタイがあがりました」と
— とーちゃん(さん付け不要) (@knightma310) December 20, 2024
地元の漁師から献上があった。
昭和天皇も「こんな立派なタイがいるのか!」と大変驚き
いそいそと標本にした(´・ω・`) pic.twitter.com/ga96o8J6lo
加湿器最強で運転してたらこれ
— Zerix (@Zerix370) December 19, 2024
がち終わった pic.twitter.com/cJ4ZUnETId
気化式
気化式は、常温の水を蒸発させることにより加湿を行うものである。上水を使用することが定められている。また、不使用時のエレメントの乾燥や定期的な清掃が必要である。
エネルギーの使用量が少ない。気化熱により温度が低下するために内部発熱の大きな用途に適する。または低温排熱を利用することも可能である。
水噴霧式より制御性は悪いが、空調機組込型の場合消費電力が小さいためオフィスビルの空調等で広く採用されている。また、近年では空気清浄機に組み込まれるケースも増えている。
透湿膜式:水蒸気のみを透過する膜を通じて水と空気を接触させるもの。
滴下浸透式:水分を含む性質を持ったフィルターに水を滴下させながら通風することにより蒸発させるもの。
毛細管式:フィルタに毛細管現象で水を吸い上げて通風することにより蒸発させるもの。
回転式:水を含む性質を持った回転円盤を回転させて水槽で吸水-通風乾燥を交互に繰り返すことで蒸発させるもの。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E5%99%A8
昔聞いた話なので細部は違うかもだが、こういう実験がある。
— 芳賀 有一郎 (@Yuichiro_Junior) December 19, 2024
ある大学で、チャレンジャー号爆発事故の翌日に、学生50人に「このニュースをどこで聞いたか」を紙に書いてもらい、それを保管しておいた。
3年後、同じ学生たちに同じ質問をしたところ、殆どの学生は、3年前とは全く違う状況を語った。
チャレンジャーはニュー・ハンプシャー州の高校教師クリスタ・マコーリフが搭乗していたことで一部のメディアからは注目されていたが、打ち上げを生中継する局はほとんどなかった。テレビ向けに全米生中継していたのはCNNのみで、他には幾つかのラジオ局が生中継を流していた。NASAはマコーリフによる宇宙授業を計画していたので、NASA TVを通じて多くの公立学校に映像を中継していた[50]。その結果、1986年当時にアメリカで学校生徒だった多くの者が、実際に打ち上げを生で見る機会を得た。しかしながら事故後に行われたある研究では、シャトルの打ち上げを見ていたと答えたのは回答者の17%で、85%は事故のことは発生から一時間以内に知ったと答えた。その論文の著者たちが述べたように「(ニュースが)これよりも速く伝播した例を示した研究は、他に2例しかない」(一つはテキサス州ダラスでケネディ大統領が暗殺されたときのもので、もう一つはフランクリン・ルーズベルト大統領の死去の知らせがケント州立大学の学生たちの間で広まったときのものである)[51]。また別の研究では、「惨事の瞬間にテレビを見ていなかった者も、その日は以後どこの放送局もほとんど終日このニュースを流し続けたので、ほぼ確実に事故の映像を見たはずだ」という[52]。大人よりも子供の方が、打ち上げを学校で見ていた(ニューヨーク・タイムズ紙のアンケートによれば、9歳から13歳までの子供のうちの48%)ことから、事故を生で見ていた可能性が高かった[52]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%8F%B7%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
日本の食品メーカーは凄くて、味や香りの再現性、保存性、継続性を延々と向上させている。少なくも半世紀はそれを続けてきた。最近のグミとか濃縮カルピスのフルーツ味とかアイスクリームとかの本物っぽさは半端無い。かなり美味しいモノが多い。子供の頃の記憶の味と選べると天地の差。おそらく舞台裏では非常に高度な分析設計を行っているのだろうと思われる。
果物の香りは基本はエステルやテルペンや一部硫黄化合物や窒素化合物なんだけれども、多数の物質が混合して特徴的な香りになる。ところが、物質ごとに揮発性が違ったり、酸化して香りが落ちたり変わったりする。特に保存性のために加熱すると香りが飛んでしまい、元と大きく変わってしまうので補正が必要なのだ。
私は専門から遠く良く判らないのだが、おそらくガスクロマトグラフィーと官能テスト(味見)を繰り返して味を追い込んでゆくのだろう。お菓子作りも高級酒を醸すのと同じような難しさがあるのだと思う。
日本の食品メーカーは凄くて、味や香りの再現性、保存性、継続性を延々と向上させている。少なくも半世紀はそれを続けてきた。最近のグミとか濃縮カルピスのフルーツ味とかアイスクリームとかの本物っぽさは半端無い。かなり美味しいモノが多い。子供の頃の記憶の味と選べると天地の差。おそらく舞台裏… https://t.co/TuZeub95AC
— 窪田 敏之 歯科医師 Ph.D. D.D.S. (@QuickToshi) December 18, 2024
シリコンのように見えるが、実際には蜂の巣状のアルミニウム。『アルミハニカム』と呼ばれ、アルミ箔を六角形の蜂の巣状に成形したもの。既にロケットや戦闘機などでも使われている。pic.twitter.com/7HEaeEzH3z
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) December 19, 2024
アルミハニカムはアルミ箔の6角形のセルが無数に集合してできた構造体です。その形状が蜂の巣のようであることから「ハニカム」の名が付けられました。
アルミハニカムの両面を、アルミ板または鋼板、樹脂板、合板などで接着し、サンドイッチパネルに形成して各種の構造材に用いられ、幅広い用途分野で活躍しています。
https://www.aluminum.or.jp/haku/plaza/plaza17.html
ちなみにmeijiのMRさんの話では、この虚偽の本について、
— 知念実希人【公式】 (@MIKITO_777) December 19, 2024
会社の上層部がガチ切れ、ガンギマリのバーサーカー状態らしいので、
とことんやってくれると信じています。
まあ、自社が世界に先駆けて開発し、これから多くの方々の命を救う医薬品を、社員のデマで毀損されたんだから当然ですね。 https://t.co/NEw7MdiOfv
大きなメッキ槽をもったメッキ屋さんでは、大掃除のときは槽からメッキ液を抜いて掃除するらしい。液を抜いたら50本くらいのレンチが出てきたそうだ。作業長が「落としたら報告しろ!」と怒っていたらしい。ちなみに作業長の名前入りのゴーグルも出てきたそうだ。
— りょ (@dongonzinza) December 18, 2024
Meijiの「私たちは売りたくない」に対する正式調査のプレスが公開👏
結論いうと、ガチモンの反ワクが製薬会社に紛れ込んじゃっただけだね…なぜガチモンの反ワクがワクチンメーカーに入社しとんねん…テロやんか😂
以下ポイント
【書籍に関する社内調査の結果】
🔹執筆に関与した当社社員は1名のみ。
🔹書籍で記載されている「チームK」は実在しない。
🔹当該社員は「チームK」の由来とされる元社員(故人)と面識・業務上の接点なし。
🔹当該社員は過去にSNS等でワクチン接種反対の動画を配信していた。
🔹ワクチン接種反対派との接点があり、別の共同著書も出版していた。
【 公表に至った理由】
🔹元社員の家族や当社関係者への誤解や影響を防ぐため。
🔹メディアやSNSで憶測や不正確な情報が広まったことへの対応。
🔹真実を伝える必要性から方丈社に訂正を要請。
Meijiの「私たちは売りたくない」に対する正式調査のプレスが公開👏
— チクチク@製薬ブログ (@mrnetinfo) December 19, 2024
結論いうと、ガチモンの反ワクが製薬会社に紛れ込んじゃっただけだね…なぜガチモンの反ワクがワクチンメーカーに入社しとんねん…テロやんか😂
以下ポイント
【書籍に関する社内調査の結果】
🔹執筆に関与した当社社員は1名のみ。… https://t.co/zp4OxcRzvc pic.twitter.com/CAIrA5ZAfo
問題の書籍は、今年9月18日に出版された「私たちは売りたくない! “危ないワクチン”販売を命じられた製薬会社現役社員の慟哭」(方丈社)。出版元によると、発行部数は16万部、Amazon総合ランキング1位、12月中旬現在で7刷というヒット作だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1399959665e3bc606cbaacfbeba849651a7166f5
ウォーターマークとしてBUMP OF CHICKENの天体観測の歌詞全文を透過させたものを使用することで、AI学習を回避することはできたもののJASRACに支払いをしていないので別の問題が発生したフォロワーさんのこと考えてる
— うごく (@move_memo) December 18, 2024
JR東日本アプリ、とんでもないアプデ来たんだけど!?? pic.twitter.com/qEygTNDgU2
— ひか (@hikahika72) December 18, 2024
JR東日本アプリ 乗換案内・
ロケット、制御不能になっているのに、
— Dr. Shintaro Sawayama (@sawayama0410) December 18, 2024
万歳三唱してます。
現実が見えなくなっているようで、ちょっと怖いです。 pic.twitter.com/lKu504DGaX
都内初の手口の住居窃盗で男を逮捕
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) December 18, 2024
住民が在宅している間に鍵穴に接着剤を流し込む
↓
翌朝施錠できないまま出社した所を見計らって侵入
確かに朝仕事で急いでる時に施錠できなかったらそのままにして出社する可能性はあるな…
不自然な施錠不良があった気を付けよ pic.twitter.com/ZQBXBwDSm9
真の意味で教育の敗北だと思う。
— 9さん(💉×7:2024秋レプリコン済) (@930_jp) December 17, 2024
「東京の企業が開発した空気中の水蒸気から飲み水をつくる給水器」
↓
給水器を利用した20代の職員は「空気から水ができることに驚いた。環境に貢献できるのでこれからも使いたい」と話していました。https://t.co/1PnePyYLOv
熊本地震の時オカンが除湿機フル稼働してトイレの水にしてたの思い出した https://t.co/X1iCnmxmqZ
— Key of theミ゚ツコ(+12) (@Key_hooosooo_) December 17, 2024
カイロスロケットの打ち上げ観てたら横通り過ぎてった!不意打ち過ぎて上手く撮れなかったけど。 pic.twitter.com/QlACmfmNs5
— やわやわとーしか (@type50kabu) December 18, 2024
入ったファミマ、店内放送がバグって「全て詐欺です全て詐欺です全て詐欺です全て詐欺です」連呼してて店員が「止められません!」「電源を切るんだ!」ってやっててよかった
— バイオ会社員(´◓◞◒)< (@yakanifu) December 17, 2024
後1秒遅かったら爆発してたと思う
関東平野では偶数年で雪が多いという説について検証しました。その結果、有意な差を持って偶数年では最深積雪が多いと分かりました#南岸低気圧 #雪 pic.twitter.com/c0FvRJJTZc
— マーズ@気象 (@Marsweather3747) December 17, 2024
【事故】
— tact@ヤンチャ仕様お祭りアルファード (@t84294055) December 16, 2024
銀座1号ショットガンにて
壁が破壊されてボロボロに…😇 pic.twitter.com/FKnBUQocBA
阪大の心臓外科教授で、心臓のIPS細胞の世界的権威である澤芳樹(さわ よしき)先生がTHE HUNDRED ロンジェビティハウスを銀座にオープン🎉
— まい🍑 (@heart2vascular) December 16, 2024
幹細胞を440万円で注射してくれる最先端医療はココだっ👍自費診療最高です❤️ pic.twitter.com/giflL1DcRG