タイムリーにご紹介し損なったので、読者の皆さまはすにでご存じの方が多いかもしれません。
韓国で不可解な電気自動車の事故がありました。「(システムの欠陥による)急発進事故」と目されています。<中略>
なぜ急発進が疑われる事故が多発するのか?
『KBSニュース』によると、韓国では国内の電気自動車急発進疑惑事故は、これまで国土交通部に寄せられただけでも31件が発生しています。このうち――、
『現代自動車』:約42%
『起亜自動車』:約23%
『ルノー』:約16%
――とのことで、明らかに韓国のドメスティックなメーカーの電気自動車に偏って発生していることになります。
「アイオニック」系には急発進を起こす「何か」があるのかもしれません。
というのは、直近の08月だけでも、以下のような急発進が疑われる事故が発生しているからです。
↑YouTubeに上がった当該事故の動画
慶尚南道昌原市石田交差点で『現代自動車』の電気自動車「アイオニック6」を使ったタクシーで、急発進疑惑がある事故が発生しました。運転手と乗客2人が亡くなっています。
CCTVの映像では、タクシーが猛烈な勢いで走ってきて、反対側で信号待ちしていた市内バスの側面にそのまま突入。すぐに火災が発生し、市内バスはその衝撃で90度回転しました。
2023年8月22日
↑『聯合ニュース』の報道
↑当該事故の実際の様子を確認できる動画。事故部分は01:08ぐらいからです/運転席の動画もあります。06:30ぐらいから
ソウル江西区でタクシーの乗客が重傷を負い、計5人が負傷しました。これは「アイオニック5」を用いたタクシーの急発進疑惑事故です。
全文はこちら
https://money1.jp/archives/113714