人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

2015年のノーベル賞を受賞した有名物理学者、日本学術会議の会長に就任してしまった結果……

1:名無しさん




梶田 隆章(かじた たかあき、1959年(昭和34年)3月9日 – )は、日本の物理学者。専門はニュートリノ物理学。学位は、理学博士(東京大学・1986年)。東京大学卓越教授・特別栄誉教授・宇宙線研究所所長(第8代)・教授・カブリ数物連携宇宙研究機構主任研究員、埼玉大学フェロー、東京理科大学理工学部非常勤講師、内閣府総合科学技術・イノベーション会議議員。2015年、ノーベル物理学賞受賞、文化功労者、文化勲章受章。

東京大学宇宙線研究所助教授、東京大学宇宙線研究所附属宇宙ニュートリノ観測情報融合センターセンター長(初代)、日本学術会議会長(第30代)などを歴任した。

埼玉県東松山市[1]出身の物理学者。専門はニュートリノ研究。ニュートリノ振動の発見により、2015年にアーサー・B・マクドナルドと共にノーベル物理学賞を受賞した。2017年度より朝日賞選考委員を務めている。2020年度より日本学術会議会長(第25期)。 東京大学の宇宙線研究所にて長年にわたり研究に従事し、助手、助教授、教授を務めており、2008年には所長に就任した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%B6%E7%94%B0%E9%9A%86%E7%AB%A0

 

続きを読む

27件のコメント

日本でアメ車を維持している人が自動車税の請求書を公開、「税金そんなにいくんですか?!Σ(゚ロ゚;)」と衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




エコカーに該当しない一般的なガソリン車の場合、登録から13年経過後に約15%の増加となります。

新規登録から13年未満 新規登録から13年以降
軽自動車         7,200円  12,900円
1,000cc以下      29,500円 約33,900円
1,000超~1,500cc以下 34,500円 約39,600円
1,500超~2,000cc以下 39,500円 約45,400円
2,000超~2,500cc以下 45,000円 約51,700円
2,500超~3,000cc以下 51,000円 約58,600円
3,000超~3,500cc以下 58,000円 約66,700円
3,500超~4,000cc以下 66,500円 約76,400円
4,000超~4,500cc以下 76,500円 約87,900円
4,500超~6,000cc以下 88,000円 約101,200円
6,000cc超       111,000円 約127,600円


https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-car-tax-after13years/

 

続きを読む

60件のコメント

千葉DC反対運動に理解を示したエネルギー専門家、「マンションが建ったとき、付近の住民も同じ事を思ったろうよ」と嫌味を言われ……

1:名無しさん


 



 印西ファイブ特定目的会社(東京都千代田区)が、千葉県印西市の北総線千葉ニュータウン中央駅北口近くで、延べ約3万㎡のデータセンター新築を計画していることが明らかとなった。設計はNTTファシリティーズが担当している。2026年1月中旬の着工、28年2月末の完成を目指す。問い合わせ先にはトーワ綜合システムの名が記されている。

 このプロジェクトは「(仮称)Inzai5新築工事」。規模はS造6階建て塔屋1層延べ3万0500㎡で、高さは52.70m。建設地は印西市中央北1-2-1の敷地1万0060㎡。商業施設「イオンモール千葉ニュータウン店」の東側に位置する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/232f8d434e61748956a5fda5abbda47733e19d65

 

続きを読む

24件のコメント

一部参加者の苦情を受けた大阪万博運営、スタッフ用出口を突如クローズして外人スタッフを閉じ込めた結果……

1:名無しさん


 

協会は毎朝、前日の「来場者数」を発表している。しかし脇には「そのうちAD証入場者は~人」とただし書きがある。AD証とは、運営スタッフや取材目的で来場する報道関係者らに配布された入場証のことだ。

AD証による入場者は1日あたり1万7千人程度で推移し、「来場者」の2割程度を占める。184日間の会期を通じ300万人近い人数が上乗せされかねない数字だ。4月25日に報道された「一般来場者」は、スタッフなどをのぞいた人数を明確にするためにメディアが定義した言葉だ。

あるエンタメ施設運営関係者によると、通常、エンターテインメント施設の来場者数でスタッフ数をカウントすることは「あり得ない」。協会は「開幕直前に博覧会国際事務局(BIE)と石毛氏が話し合って決めた」と繰り返すが、話し合われた経緯などは明かされていない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/78399e6ffbf8800392682ff8fc653f5467bbab70

 

続きを読む

36件のコメント

「再エネ発電」業者が凄まじい勢いで倒産していると発覚、太陽光はもちろん「木質バイオマス発電」も……

1:名無しさん


「再エネ発電」が苦境  発電所の倒産、過去最多  2024年度

買取価格の低下や燃料費の高騰など打撃

 再生可能エネルギーを中心とした発電事業者の倒産や廃業が相次いでいる。2024年度(2024年4月~2025年3月)に発生した、太陽光発電や木質バイオマス発電など再エネを中心とした発電事業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は8件となり、前年度から倍増した。休廃業・解散(廃業)の44件を合わせると、過去最多となる52件が市場から消滅した。

 2020年度以降の5年間で倒産した発電事業者19件の事業内容を見ると、「太陽光発電」が7件と最も多かった。また、2024年度に多く発生した「木質バイオマス発電」が4件と2番目に多かったほか、天然ガス発電など「火力発電」(3件)、「風力発電」(2件)が続いた。

 再エネ発電事業者の倒産では、発電設備などの投資に対して維持管理コストや、発電に使用する燃料価格が当初計画を上回り、採算性が低下したところに、再エネで発電した電気の買取価格を保証する「固定価格買取制度(FIT)」の水準が引き下げられたことで利益が見込めなくなり、事業継続が困難となるケースが目立った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/232f8d434e61748956a5fda5abbda47733e19d65

 

続きを読む

14件のコメント

来年のGWカレンダーが凄まじすぎると話題に!、「最悪すぎる。サービス業は地獄」と嘆きまくる人も……

1:名無しさん




●来年以降、“神連休”が期待できるのはいつ?

 来年、2026年は4月29日(水・昭和の日)の後、4月30日・5月1日が平日で、5月2日(土)〜6日(水振休)までは5連休。二日有給を投入すれば8連休になります。さらに、5月に加えて9月にも5連休が登場する見込みです。

 さらに、2027年は4月29日(木)祝日の翌日、4月30(金)だけ休めば、5月1日(土)〜5月5日(水)とつながり7連休に。5月6日・7日も有給を使えば11連休も夢じゃない並び。今年の遠出は我慢して、来年、再来年のために資金を貯めておくのもいいかもしれませんね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc9532b40103a682e7699261125b11afa13b4786

 

続きを読む

54件のコメント

友達を殴って「捕まる行為」だと指導された小6男子、翌日から「犯罪者扱いされたから登校したくない」と言い張り……

1:名無しさん


 

続きを読む

83件のコメント

川崎死体遺棄事件でメディアが県警への批判を強めようと画策、だが今回の事件では筋が悪すぎて……

1:名無しさん


テレビ朝日系「報道ステーション」(月~金午後9時54分)の大越健介キャスターは5日夜の放送で、川崎市内の住宅で一部白骨化した遺体が見つかった事件をめぐり、捜査に当たった神奈川県警の対応に強い疑問を投げかけた。

今回の事件では、発見された遺体について、ストーカーの被害を受けていたアルバイト岡崎彩咲陽(あさひ)さん(20)と確認され、岡崎さんの元交際相手、白井秀征容疑者(27)が3日、渡航先の海外から帰国後、神奈川県警に任意同行を求められ同日夜、同容疑で逮捕された。容疑を認めているとされる。逮捕容疑は、昨年12月20日ごろから今年4月30日、川崎市の自宅に岡崎さんの遺体を遺棄した疑い。県警は4月30日、ストーカー規制法違反容疑で白井容疑者の自宅を家宅捜索し、床下にあったバッグから遺体を発見。しかし岡崎さんの家族は、ストーカー被害などを訴えていたにもかかわらず警察の対応が適切ではなかったと主張し、「警察の捜査が間違っていたから娘が亡くなった」と批判している。

番組では、「“ストーカー被害に関する相談”を受けていた認識はない」とする県警の見解や、ストーカー規制法が定める「警告」は、被害者が望まなかったことから行っていない、などの県警の主張も伝えた。警察と家族の主張には食い違いの部分がある。

大越氏は「(県警側は)被害者が望まなかったから警告はしなかったという説明ですけれど、こういう一連の警察の対応というのはどう見たらいいんでしょう」と指摘。警察庁のストーカー規制有識者会議メンバーで、ストーカー被害者を支援するNPO法人「ヒューマニティ」の小早川明子理事の「被害者の『警告は望んでいない』と言う声を尊重しすぎ」「必要な手だてについて判断し対応するのが警察の役割」「被害者の元に出向くなど積極的なコミュニケーションがとれたはず」などの見解も、伝えた。

大越氏は、「家族ならずとも、と言うんでしょうか、もう1歩、警察は踏み込んだ対応ができなかったのだろうかと、どうも疑問がぬぐえません」と指摘。被害者が行方不明になる直前、昨年12月に9回通報していたことなども踏まえ「救えた命ではなかったのかなというふうにも思ってしまいます」とも述べた。

大越氏はまた、「たとえば、ストーカー規制法に基づく警告については、被害者が望まなかったからしなかったというふうに警察は説明していますが、たとえば(支援センターなど)こうしたやり方がありますよと言う提示の仕方ができたのではないかというふうにも思います」「12月9日に被害者から通報を受けた際に詳しい状況を把握できなかったことについても、被害者に来署を促したけれども来署しなかった、と理由を説明しています」とした上で「警察の対応はあまりにも、被害者本人任せではなかったのかという疑問がぬぐえません」と、口にした。

「遺族の声、だれよりも亡くなった彩咲陽さんの無念さに応えるべく、しっかりとした捜査と検証を進めてほしいと思いました」ともコメント。神奈川県警にさらなる対応を訴えた。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202505060000241.html

 

続きを読む

36件のコメント

競争入札で相場感のない新規参入がうっかり落札、現場を荒らすだけ荒らしまわった挙げ句に……

1:名無しさん


 

続きを読む

57件のコメント

イエ制度反対、戸籍廃止を主張している筋金入りの弁護士と対談、色々と突っ込んで聞いてみたら返ってきた答えは……

1:名無しさん


 



マイナンバーを推し進めているのに
なぜまだ戸籍が必要なのか

 そもそも私がなぜ相続登記の義務化が気になったかというと、国家公務員でさえ使用経験のある人が4%程度というアンケート結果が出ており、普及が進まないマイナンバー制度を、これだけ大々的に推し進めている一方で、国はなぜまだこんな面倒なことを考えるのか、ということです。

 逆に言えば、私も含めた国民のほとんどは戸籍と住民票があり、相続登記などでもいまだに必要とされるのに、この上なぜマイナンバーまで必要なのか、理解できません。

 戸籍の管轄は前述のように法務省、住民票も総務省、一方でマイナンバーの管轄はデジタル庁です。縦割り行政のツケは必ず国民に回ってきます。

 調べてみると、世界で戸籍のある国は、日本の他には台湾だけです。韓国も2008年に廃止しました。中国は、本籍登録と住民登録を併せた「戸口制度」を1958年に作りました。つまり、戸籍と住民票が統合されたわけです(さらにはデジタル化とともに、「全国公民身分証明書番号センター」ができて、身分証明書にはICチップが搭載され、全国レベルでの個人データ管理ができるようになってしまいました)。

https://diamond.jp/articles/-/339178?page=2

 

続きを読む

17件のコメント

2010年代までは量も質も良かった省庁の食堂、だが財務省の物言いが入った結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

自宅でリモートワークがしたい社員、「パソコン?持って帰りましたよ、自席のデスクトップ」と情シスに連絡した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

大阪市立中央図書館が窓口業務の委託業者を変更、だが変更先の業者が博報堂系だった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

57件のコメント

川崎死体遺棄事件の遺族が神奈川県警の公式発表に唖然、今までの相談を実質全部なかったことにして……

1:名無しさん




【最新】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体遺棄 神奈川県警が被害相談などへの当時の対応を説明

神奈川県川崎市の岡崎彩咲陽さん(20)の遺体を自宅に遺棄したとして、元交際相手の白井秀征容疑者(27)が逮捕された事件に関連して、岡崎さんの家族らがストーカー被害の相談を警察署に対応してもらえなかったと訴えている問題で、神奈川県警は3日夕方、一連の対応について説明しました。ストーカー被害の相談については「受けていた認識はない」としました。

説明した内容は以下の通り。

===============

■2024年6月13日

岡崎さんから「彼氏とけんかになった」と通報を受け、臨場した警察官が聴取した結果、岡崎さんは「帰りが遅くなったことから彼氏とトラブルになった。彼とは別れようと思う」と申し立てたことから、岡崎さんの祖母宅に避難させた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aa4f1b857c818699337d596eaef47165c0e3361

 

続きを読む

28件のコメント

「歩行者にも罰金制度あってもええけどな」と改正道路交通法をタレントが批判、歩行者のモラルも問われてる……

1:名無しさん


粗品「腹立つわ、あいつら」 自転車違反「青切符」導入に「歩行者こそ免許いるんちゃう?」

 お笑いコンビ、霜降り明星の粗品(32)が2日深夜放送のニッポン放送「霜降り明星のオールナイトニッポン」(金曜深夜1時)に生出演。来年施行見通しの自転車についての改正道路交通法に言及した。

 粗品が「一番びっくりしたんは、並走あかんって。横並びで走ったらアカンって」と切り出すと、相方のせいや(32)は「確かに幅取るかな。車からしたら並走するなよって思うもんな」とコメントした。

 粗品は現在、有楽町のニッポン放送に自転車で行くこともあり、交通法規を調べているという。

 「小さい子供の自転車でも、車道徹底せなあかんのかとか。警察の人も市民の声を聞く期間らしいで。いろんな意見聞いて、来年始まりますと」と語った。

 その上で「歩行者にも罰金制度あってもええけどな、もう」と私見を披露。

 「繁華街を自転車で通ると、ヤバいわ、歩行者。夜、特に。キモすぎ。マジで。ホンマにキモい。歩行者こそ免許いるんちゃうか? 外、通行するために。腹立つわ、あいつら」と一気にまくし立てると、せいやは「歩行者のモラルも問われてる。そういう声が今、デカいってことね」と反応した。

 警察庁が先月24日、自転車の交通違反について「青切符」を交付し、反則金を納付させる改正道交法を来年4月から施行する見通しであると発表。

 「青切符」の対象は16歳以上。罰金案はながら運転で1万2000円、信号無視、歩道を通行で6000円、ブレーキなど不良、傘さし、イヤホン着用で5000円、並んで走行で3000円など。

https://news.yahoo.co.jp/articles/232ed68e4398c3870c1088a9346d76efdd84432d

 

続きを読む

23件のコメント

高校生が金属バットで乱闘騒ぎを起こして目撃者が110番通報、だがそこが高校の野球部練習場だったために……

1:名無しさん


 

続きを読む

56件のコメント

「農家は我々釣り人を悪人扱いしてきた」と環境活動家が批判、水を大量に使う農家が釣り禁止にしてるんですよ

1:名無しさん


 



Q.農業用のため池や水路は、どこが管理しているのですか。

A.農業用の「ため池」や農業用の「用排水路」は、田や畑を耕作している農家の方々が土地改良区や水利組合などの団体を組織し管理を行っております。

土地改良区とは、土地改良法に基づき設立された、主として耕作者によって構成される法人で、国県等が同法に基づき指導を行っております。

また、水利組合とは法人格をもたない任意の申し合わせ組合となっております。

https://www.pref.tokushima.lg.jp/FAQ/docs/00032377/

 

続きを読む

68件のコメント

この「お兄さん」が頼もしいと思った人は犯罪被害者になる可能性が高い!と弁護士が指摘、日常生活の選択肢に暴力が含まれている人は……

1:名無しさん




JR東日本にも車内トラブル発生時の対処法について聞いた。同社は「車内でトラブルが発生した場合にはお近くの乗務員にお伝えいただくか、SOSボタンを扱っていただき乗務員に状況をお伝えください」という。そのうえで、「トラブルが発生した際は、それぞれのお客さまからご事情等を伺い対応いたします。必要により警察にご協力をいただくこともございます」と説明する。

しかしながら、筆者は実際にトラブルに遭遇して、非常ボタンが少なすぎてわかりづらく、特に混んだ車内ではパッと押すのが困難とわかった。筆者の乗っていた中央線のE233系電車の場合、車端部片方の壁、荷棚に近い高さのところに1カ所あるだけであった。JRによると、E233系を含む首都圏の多くの車両は1両に1カ所の設置だという。

一方で、ほぼ同時期に製造された東急5000系シリーズは1両に4カ所も押しやすい場所に設置されている。両社を比較するとJRは緊急事態への「想像力の欠如」が見られると言わざるを得ない。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/632929?page=3

 

続きを読む

49件のコメント

川崎遺棄事件の件、「なぜか被害者が行方不明になった前後から対応が杜撰になった」と自称・神奈川県警の警察官が明らかに

1:名無しさん




 捜査関係者などによると、県警が行方不明になっている女性(20)の元交際相手の男性宅をストーカー規制法違反容疑で先月30日に家宅捜索した際、バッグに入れられ一部白骨化した遺体を発見した。

 女性の親族らによると、女性は昨年12月20日に祖母宅にいたが、その後行方が分からなくなった。同日、祖母宅では何者かに窓ガラスが割られる被害があった。家族が同月22日、県警に行方不明届を提出した。

 女性は行方不明になる前、男性から嫌がらせや付きまといを受けたと周囲や警察にたびたび相談し、祖母宅に避難することもあったという。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050200901&g=soc

 

続きを読む

30件のコメント

偽基地局の存在を特定した専門家にメディアが接触、顔出しで突撃取材をしたいとの申し出があった結果……

1:名無しさん




移動型「偽基地局」が妨害電波を発信

 この現象の原因として、「偽基地局」が発信する妨害電波の存在が疑われている。

 X(旧Twitter)のユーザー @denpa893氏によると、電波異常の現場で駐車中の大型インバータを搭載したワゴン車を発見し、その車両からドコモの使用バンドに重なる周波数の電波が発信されていることを突き止めた。この車両が「偽基地局」として機能している可能性があるという。

 携帯電話の「基地局」とは、電波を中継するアンテナの拠点であり、スマートフォンはこれらと通信することで通話やデータ通信を行う。偽基地局は、正規の基地局を装い、スマートフォンとの通信を試みる。

 総務省は、個々の事案の対応については回答を避けているが、都心での携帯電話が通じなくなる問題の一つとして、違法電波による「干渉」があることを認めている。また、主要携帯事業者4社も、妨害電波について、以下のようにコメントしている。

https://diamond.jp/articles/-/364213?page=2

 

続きを読む

スポンサードリンク