人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

朝の情報番組の王者だった『めざましテレビ』、今回の騒動で視聴者の不興を買ってしまった結果……

1:名無しさん


「中居さんの女性トラブルに端を発した問題は、朝の情報番組の王者『めざましテレビ』(フジテレビ系)にも暗い影を落とすことになってしまいました……」(制作会社関係者)

 元SMAPリーダーで国民的タレント・中居正広(52)が引き起こした女性トラブルとその対応を巡り、フジテレビからは80社近くのスポンサーが撤退する未曾有の事態となってしまった。

 トラブルを認めた中居は1月23日に芸能界からの引退を発表。中居の女性トラブルに幹部社員が関与されているとも報じられたフジテレビ(同局は否定)は、1月27日に上層部が10時間超に及ぶ会見を行ない、一連の責任を取る形で港浩一社長(72)と嘉納修治会長(74)が辞任することになった。

「いまだ多くのスポンサー企業がフジテレビに対して厳しい姿勢を示し、フジの番組では企業のCMはほとんど流れていない状況ですが……今回の余波は『めざましテレビ』にも及んでいるんです。それは、視聴率に表われています。昨年まで長らく、朝のニュース番組では『めざまし』が世帯・個人、そしてテレビ各局が重視する13~49歳のコア視聴率でもトップを独走してきました。

 最強の好感度と実力を兼ね備える水卜麻美アナウンサー(37)が2021年3月に『ZIP!』(日本テレビ系)のMCに就任しても、『めざまし』のトップは変わらなかったんです。ところがこの問題が勃発して以降、番組は数字を落とし、ついには王者から陥落することになったんです」(前同)

 2月6日の『めざましテレビ』の世帯視聴率は7.2%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)、個人視聴率は3.9%、翌7日の世帯は7.2%、個人は4.0%だった。一方、6日の『ZIP!』の世帯は7.5%、個人は4.6%、7日の世帯は7.7%、個人は4.7%と、両日とも『ZIP!』が『めざまし』を上回ったという。

「世帯・個人ともに『ZIP!』が同時間帯トップになり、さらにコア視聴率でも『ZIP!』は4%台、『めざまし』は3%台と明確に差をつけられてしまったんです。1年前の今頃は世帯・個人・コアのすべてで『めざまし』が『ZIP!』を上回っていたのに、全部門で逆転されてしまったと。

 実は、『めざまし』は昨年の秋頃から『ZIP!』に猛追され個人やコアでは苦しくなってきていたのですが、今回の騒動のタイミングで世帯視聴率が急落。さらに、ティーン層や女性層の数字が特に落ち込んできており、“やはり騒動の影響だろう”となっているといいますね」(同)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e675a858098339f1ebf805a61c7ddb147fac1d6b

 

続きを読む

57件のコメント

ハンバーガーを食べたら袋叩きにされた被害者、それから3日経った後の光景に周囲騒然

1:名無しさん


 



N.Y. バーベキュー肉厚ビーフ&チーズ
肉厚100%ビーフパティを、濃厚なバーベキューフィリングとコクのあるチェダーチーズが引き立てる、食べ応えのある一品です。

※スライスチーズはプロセスチーズを使用しています。
※チーズの上にバーベキューフィリングとイエローマスタードソースを合わせた商品です。
※一部店舗及びデリバリーでは価格が異なります。
単品 ¥ 540~

https://www.mcdonalds.co.jp/products/7000/

 

続きを読む

43件のコメント

コンサルの指導で「女性管理職3割」を目指した銀行、能力に疑問符のつく管理職を量産してしまった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

65件のコメント

自称JA代理のコメ転売ヤーを発見、SNSアプリで連絡をとって値段を尋ねてみたところ……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

米農家を訪れた弁当業者を自称する男性、「今収穫しているお米、売ってくれませんか」とJAより大幅に高額な買取価格を提示した結果……

1:名無しさん




「今収穫しているお米、売ってくれませんか」

福岡県筑豊地域の田んぼで 稲刈りをしていた60代の農家男性が、通りかかった男性から突然声をかけられたのは昨年10月だった。

作業を止めて話を聞くと、県内の食品会社の社員を名乗り「弁当用のお米が足らず困っている」と買い取り価格を示した。

出荷しているJAから支払われる前払い金より60キロ当たり7千円ほど高い。約800キロを売ることにした。

2週間後、引き取りに来た男性は「追加で買える分があれば、いつでも連絡してほしい」と言い残して去った

 

続きを読む

11件のコメント

仙台市の南部に「翔んで埼玉の都県境」がリアルに存在すると話題に、市街地調整地域でこうなっているのか?

1:名無しさん




名取市(なとりし)は、宮城県の中央南部に位置する市。東北地方最大の都市である仙台市に隣接しており、市内には仙台空港がある。1958年(昭和33年)市制施行。 地名の「名取」はアイヌ語の湿田に由来しているとの説がある。

宮城県の南部に位置し、太平洋に面する。 市の西部は陸前丘陵の一部を成す高舘丘陵、東部は仙台平野(名取平野)である。 北に接する仙台市との境に名取川が流れ、河口部の閖上に閖上港がある。 また、東北自動車道、国道4号線、東北新幹線、東北本線が縦貫している。 市の中心部は愛島丘陵北側の名取駅周辺に広がる。

名取市北部の下余田字原田が、仙台市太白区内に浮かぶ飛び地のように存在しているように見えるが、太白区袋原字定野を突っ切って名取市・原田地区に至る名取市道門ノ目線(北端で仙台市道定野街道線と接続)が幅員数m、長さ280mの細長い名取市域として接続しているため、原田地区は飛び地とはなっていない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%96%E5%B8%82

 

続きを読む

30件のコメント

国連総会で追い詰められたプーチンが焦りまくっている模様、常任理事国の特権もここでは効力を発揮できず……

1:名無しさん




 ロシアのウクライナ侵略開始から3年となる24日、国連総会(193か国)に露軍の撤退やウクライナ領土の保全などを求める決議案が提出されることが分かった。複数の国連外交筋が明らかにした。米国のトランプ大統領が停戦交渉を進める中、領土割譲などを交渉の材料にしないよう求める狙いがある。

 決議案は24日に開かれる国連総会の緊急特別会合に提出され、賛成多数で採択される見通しだ。ウクライナや欧州諸国を中心に作成し、現時点で日本など数十か国が共同提案国に加わる方向だ。総会決議に法的拘束力はないが、採択されれば、国際社会の政治的なメッセージとなる。

https://www.yomiuri.co.jp/world/20250215-OYT1T50151/

 

続きを読む

34件のコメント

役所の案内窓口で定期的にしゃがみ込む女性職員、心配になって見てみると床には……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

即日入院を求める医師の診断を無視して帰宅した患者が自宅で突然死、残された遺族が病院を訴えた結果……

1:名無しさん




【概要】
大動脈弁閉鎖不全症等により突然死の危険性があった患者A(47歳男性),に対し,担当のH医師が複数回にわたり入院精査をするよう説得したが,Aはこれを拒否し続けた。そこでHはAを経過観察としたが,その直後,Aは自宅で倒れ死亡した。死因は大動脈弁閉鎖不全症等であった。Aの妻Bは,HがAやBに対してAの 入院を説得しなかった過失によりAが死亡したとし,Hの勤務する大学病院を設置運営する学校法人を提訴。 裁判所は,Aは自身の病状についての誤解により入院を拒んだのであって,その誤解が予見できた以上,H にはAの誤解を解いて入院精査を勧める義務があったのにこれを怠ったとし,不法行為に基づく損害賠償を認容した。

 

続きを読む

87件のコメント

農水省は転売ヤーを撃滅するタイミングを図っていたのでは?と農家が指摘、普段コメを扱わない連中が買い占めても……

1:名無しさん




コメの価格高騰が続く中、江藤農林水産大臣は政府の備蓄米21万トンを市場に放出する方針を正式に発表しました。コメの流通の円滑化を目的に政府が備蓄米を放出するのは初めてで、来月半ばにも放出を始め、必要があればさらに拡大することも考えるとしています。コメの流通の円滑化を目的に政府が備蓄米を放出するのは今回が初めてで価格の動向が焦点となります。

備蓄米は入札によって売り渡し、初回は15万トンを放出し、2回目以降はコメの流通状況の調査を踏まえて量を決めるとしています。入札の対象になるのは、令和6年産米を中心に5年産米も含まれ、長期的な価格への影響を抑えるため、売り渡した集荷業者から原則、1年以内に同じ量を政府が買い戻すことを条件としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250214/k10014721681000.html

 

続きを読む

10件のコメント

会社のメンタルチェックに「仕事が辛い」と正直に書いた人、本来は会社がデータを利用してはいけないはずなのに……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

入院患者が他の患者を刺殺するも『肺炎』と死亡診断書に記載、その診断書を書いた医師は入院中の認知症患者と判明し……

1:名無しさん




事件は2023年3月に病院に入院していた男が、同じ病室の男性を歯ブラシで刺して殺害しました。石山隆容疑者と石山哲容疑者は死因を「肺炎」とする虚偽の死亡診断書を遺族に交付するなどして、事件を隠そうとしたなど犯人隠避の疑いが持たれています。

この死亡診断書には当時、認知症の疑いで入院していた医師の署名があり、この医師の名前が書かれた死亡診断書が100枚以上押収されていたことが、捜査関係者への取材で新たに分かりました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b64e3b3b19bdfdf6b7153096f26b851a9dbdb904

 

続きを読む

25件のコメント

NTTを騙って詐欺電話を法学博士にかけた詐欺師、「あなたの回線が不正に使用されたため監督省庁の指導により…」とまくし立てたところ……

1:名無しさん


 

続きを読む

65件のコメント

左折時に猛スピードで左抜けをしてきたバイクと衝突事故、だが「ほぼ後方確認不足」と判断されてしまい……

1:名無しさん




行為自体は違反ではない!

「追抜き」「追越し」「すり抜け」を行うこと自体が違反というわけではありません。厳密にいうと、それらの行為を行うことで生じる違反ポイントがいくつかあるため注意が必要になります。 以下にて、どのようなときに違反と判断されてしまうのかを説明します。

全文はこちら
https://bike.insweb.co.jp/surinuke.html

 

続きを読む

86件のコメント

米を買い占めいていた転売業者が備蓄米放出で悲鳴をあげている模様、仲介業者に『米を買いませんか?』という営業の電話が続々と……

1:名無しさん


「米を買いませんか?」業者からの電話

米の高騰を受けて江藤拓農林水産大臣は2月7日、政府備蓄米の放出をできるだけ早急に行なう考えを示した。これで果たして米高騰に歯止めは効くのだろうか。仲介業者の間ではさっそく影響が出始めているという。

「先日、備蓄米の放出を検討しているといった報道があった後、うちに『米を買いませんか?』という営業の電話がいくつかかかってきました。おそらく、買い込んでいた業者が、備蓄米の放出で市場価格が下がる前に、米を売りさばいてしまおうと動き出したのではないかと思います」(米の仲介業者)

業者の買占めが本当ならば、備蓄米の放出は確かに、米の値段に大きな影響を及ぼしそうだ。

現在は安い米がどんどん買い占められて値段が上がり、それに伴って、もともと高価だったブランド米も値段が上がっていっている状況だという。一時期は安い米ばかりが買われた結果、急激に安い米だけ値上がりをしてしまい、“くず米”のほうが普通の米よりも高値で取引されるという異常事態も起こっていたそうだ。

全文はこちら
https://shueisha.online/articles/-/253070?page=2

 

続きを読む

9件のコメント

工事現場で「大量の銃器と刀剣」が大量発掘されて大騒ぎに、北九州の事件かと思ったら意外なことに……

1:名無しさん




工事現場から腐食した大量の銃砲と刀剣? 奈良県警の警察庁舎改築で掘削中に発見

 奈良の御所警察庁舎の建て替え工事の現場で、銃砲や刀剣のようなものが複数見つかりました。

 警察によりますと、13日の午前11時ごろ作業員が配管工事のため地面を掘っていたところ、地上から1メートルのあたりにまとまって埋まっているのを発見したということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/69247e605daa7c556d9f9101176e5a113f9119cf

 

続きを読む

29件のコメント

「これこそゴールドマンサックスだな」とGS新幹部の爆弾発言に一般人騒然、DEI規約廃止について正直すぎるコメントを連発

1:名無しさん




米金融大手ゴールドマン・サックスは、新規株式公開の引受業務で、取締役会が全員男性や白人の企業への助言を禁じていた多様性に関する社内規則を、必要がなくなったとして廃止した。国際部門トップがBBCに明らかにした。

ゴールドマン・サックスは2020年、取締役会に多様性のあるメンバーが最低1人いる企業に限り、株式の新規公開を支援するとの方針を掲げた。その後、最低人数を2人(うち1人は女性)に増やした。

同社のリチャード・グノッド氏は、「あの方針は行動の変化を促すために導入したが、それは実現したと考えている」とBBCに説明。

全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/articles/c5yedlz2kxxo

 

続きを読む

42件のコメント

神宮外苑の開発反対に失敗した諸氏、今度は葛西臨海水族園の移転事業に目をつけるも……

1:名無しさん




葛西臨海水族園(仮称)整備等事業に関するよくある質問

更新日 2025年1月9日

事業の概要について

事業の目的

葛西臨海水族園は開園から30年以上経過し、施設及び設備の老朽化や国内外の社会状況の変化に対応する必要が生じています。
こうした課題に対応するため、現在の水族園の隣接地に新たな水族園を整備します。
展示についてもリニューアルし、最新技術を駆使した海を体感できる空間づくり、新たな学びや体験を生み出すしかけなどを新たに備えた魅力的な水族園として生まれ変わります。

https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/park/zoo/kasairinkaisuizokuen/kasairinkaisuizokuenqa

 

続きを読む

27件のコメント

万博チケットの処分に困った大林組、高等専門学校で大盤振る舞いしてしまった結果……

1:名無しさん




北海道科学大学

『EXPO 2025 大阪・関西万博』の招待チケットを株式会社大林組より無償提供いただきました

https://www.hus.ac.jp/news/detail/9f2ecb81943a36d192525c170b0ac4115087eb14-18623/

広島大学

株式会社大林組様から日本国際博覧会(大阪・関⻄万博)のチケットを寄附いただきました

https://www.hiroshima-u.ac.jp/eng/news/85299

北海学園大学工学部

株式会社大林組より2025年大阪・関西万博チケットを寄付いただきました

https://eng.hgu.jp/archives/6324.html

有明工業高等専門学校

『株式会社大林組』様から大阪・関西万博の入場チケットを寄贈頂きました

https://www.ariake-nct.ac.jp/other-info/2024/12/27820.html

 

続きを読む

37件のコメント

ワシントン事務所の件で県議会が沖縄県に特大級のしっぺ返しを食らわせた模様、予算を強行しようとした県に県議たちは……

1:名無しさん


開会時刻過ぎても議員が現れず ワシントン事務所問題で大揺れの沖縄県議会、議場閑散

沖縄県が米国に設立したワシントン事務所が実態のない株式会社として事業者登録されていた問題の影響で、県議会は12日、午前10時の開会予定時刻を過ぎても開会できない「異常事態」(県議)になった。県が令和7年度の一般会計当初予算案にワシントン事務所の関連経費を計上したことに自民党会派は反発を強めていた。議案の修正などについて協議や調整が行われているとみられる。

2月定例会は12日午前10時に開会予定だった。傍聴人や記者も集まっていたが、予定時刻になっても議員が姿を現さず、議場は閑散としたまま。大画面のモニターには「本会議の開会は若干遅れる見込みです」と表示されていた。

ワシントン事務所を巡っては、県議会の調査特別委員会(百条委員会)で、事務所設立時の手続きや駐在職員の身分に関する法的根拠などが追及されている。県議会は昨年11月、事務所の関連経費を盛り込んだ5年度一般会計決算を賛成少数で不認定とした。百条委では、ずさんな行政運営の実態も次々と明らかになっており、県の統治能力が問われている。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250212-IOKAEWHGSJM77LRIEGPWS3UUBY/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク