宿泊予約アゴダへ3月に改善要請 観光庁、部屋確保されないトラブルなくならず処分発展も
観光庁がオンライン宿泊予約サイト「Agoda(アゴダ)」を運営する日本法人に対し、「予約した部屋が確保されていない」など旅行客とのトラブルが頻発しているとして3月に業務改善を要請していたことが23日分かった。アゴダは4月に観光庁に対策を示したが、6月以降もトラブルはなくなっていない。このまま抜本的な改善が見られなければ行政処分に発展する可能性もある。
大手ホテルなどによると、宿泊料金を支払って予約したインバウンド(訪日客)などがホテルや旅館に着いて初めて部屋が確保されていないことに気付くトラブルが多い。ほかには予約日や部屋のタイプなどの宿泊情報がホテルが販売したものと異なっているといったケースが判明している。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250623-NTXJDOJIO5NBBK7ESSM7YMT2T4/
大切な旅の思い出を台無しにするだけでなく、ホテル業界に多大な迷惑をかけた。事業停止命令でしょ
— 勇者おいまて🇺🇸🇮🇱🇯🇵🇺🇦🇹🇼 (@N8xe0uQYGlBFmeV) June 23, 2025
こういうユーザーにばかり不利益を押し付ける無責任な「デジタルプラットフォーム」事業者はどんどん改善命令出すべき。
— masajisama (@yabaireiwa) June 23, 2025
先の時期の客室を大量予約して、転売するモデル。
— 日々是禁煙 (@libf_b) June 23, 2025
うまくやれば儲かるんだろうけどな。
結局、人が仲介せざるを得ず、処理できなかったか。
さっさと行政処分にすれば良いのに。
— konta (@kontah2) June 23, 2025
所詮システムビジネスだから儲からなくなったら仕組みややり方変えるでしょう。
マスの論理だとこの程度のエラーは起きても損害ないし、補償しても利益が上回るからいいんでしょ。
人不足なのかむりをしてるのかな
— jisama-desu (@jisama) June 23, 2025
従わないならさっさと営業停止処分にしなよ
— アキコブラ (@modela_prism) June 23, 2025
ブッキングドットコム傘下のタイ企業 現在の登記はシンガポール本社 ブッキングもトラブル続き まともじゃないよな!
— 中道 つもり (@chudotsu) June 23, 2025
確かに海外で予約されてなくて困った。
— K.X. (@ynakamu) June 23, 2025
えー…今日予約しちゃったんだけど…大丈夫かな😿
— arice (@arice711994893) June 23, 2025
去年2人×2部屋で3つのホテルを取ったら1部屋しか確保されていなかった…友人と何度も日にちと部屋数を確認して3つのホテルを予約したのに。確定メールを確認してなかった友人にも非があるが何故そのように確定されたのか訳が分からず旅行先で大変な目にあった😭それ以来アゴダ使ってません
— りんりん♡ (@He8HMAfoLUaDgDv) June 23, 2025
アゴダ利用したことないけど、利用客が多いホテルは数年前からクチコミにアゴダ経由で予約されてない事を書かれているのをよく見かけます…
— すいみんぶそく (@zzzutsurautsura) June 23, 2025
しかも ホテル側に低評価が付いている…
シンガポールの会社…業務停止は出来ないの…
これはagodaに限った話しでは無いので、海外予約サイトは注意が必要です
— マジシャン瀬野 (@magician_hs) June 23, 2025
旅行先でこれなったら普通にやばいでしょ!
— maru (@maru177772) June 23, 2025
最悪やんw
— りなぱん (@Rina_pan_pan) June 23, 2025
旅先で宿取れてなかったら泣くんだが
アゴダは何回か使ったことあるけど今のところトラブルに見舞われたことはない
— 南雲しのぶ (@shinobu_gegegay) June 23, 2025
でも良く見ないとラブホを予約させられることがある
気づけてキャンセルしたけどキャンセル不可プランだったら泊まるほかなかったかと思うとゾッとする
便利は不便の裏返しなんだろうな
この手のサイトはなんか胡散臭いので
— メサイアです。 (@tokyo_messiah_R) June 23, 2025
自分は少々高くても宿泊施設の
公式サイトから宿泊予約をしています。
アゴダって予約サイトだと認識してなかった。あそこから予約する人いたのか。
— bokokama醤 (@bokokamachan) June 23, 2025