人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

55件のコメント

石破支持派の議員が「安倍政権下でも商品券配布はあった」と証言、だが当時の体制を精査してみると……

1:名無しさん




自民党の大岡敏孝衆院議員=比例近畿=は21日、第2次安倍政権下で商品券のような金券を政権側からもらったと国会内で記者団に認めた。2012年の衆院選で自身が滋賀1区で初当選したことへの「努力賞」のようなものだと受け止めたとも述べた。金額は「商品券だったとすれば10万円ぐらいだった」と明かした。商品券配布は石破茂首相や岸田文雄前首相の在任…

https://www.smartnews.com/ja-jp/article/4793700473943105573

 

続きを読む

37件のコメント

朝ドラ「おむすび」が爆死した件にNHK総局長が釈明、視聴者の視聴行動を分析した結果ではなく……

1:名無しさん


NHKの山名啓雄メディア総局長が19日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、28日に最終回を迎える連続テレビ小説「おむすび」(月~金曜前8・00)についてコメントした。

 同作は橋本環奈(26)が主演で昨年3月23日にクランクイン。福岡・糸島、神戸を舞台に管理栄養士を目指し、まだ身近で少し懐かしい「平成時代」をたくましく突き進むヒロイン・米田結や仲間たちをユーモア盛りだくさんで描かれた平成青春グラフィティー。

 残り2週間を切り、視聴率的にも苦戦している。山名総局長は「視聴者の皆さんはいろんな形でテレビがお届けしてるコンテンツに触れていらっしゃると思う。もちろん『おむすび』はBSで朝やっていますし、総合は朝・昼やっていますし、NHKプラスで同時配信だったり、見逃し配信、そんな形でさまざまな形でご覧いただいている。テレビをリアルタイムでご覧いただくという見方も、もちろん今までのような見方をされる方もいれば、そうでない形で見られる方も増えている。(視聴率は)1つのその表れなのかなというふうには思います」と見解を示した。

 数字的には明らかに下がっているという指摘の中で、「中身に関しましても、視聴者の方々がどういうような視聴行動をされるのかを日々分析して、番組を作ってるっていうことではなくて、当然『おむすび』を作るにあたって、平成や令和で頑張っているギャル魂を持って頑張っている女の子を通して、さまざまなことを伝えるべきドラマとして作ってきた。そこをそれぞれの方がどのように感じられるかっていうことかなと思います。その結果だと思います」とコメントした。

 オリジナル作品であり、「僕らにしてみればつい最近のことなんですけど、若い方にしてみると、近いようで遠い、そういう時代を描いている。阪神淡路大震災だったり、東日本大震災だったり、そういうものを描いていくっていうのはある種のチャレンジなのかなと思う」と見解。「オリジナルもあれば、そういうある人をモチーフしたものもあればっていうが朝ドラの魅力。毎回毎回、どんなドラマになるんだろうと、視聴者の方に期待して見ていただいくような番組なので、今回はそういう形を取ったということなのかな」と話した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/03/19/kiji/20250319s00041000179000c.html

 

続きを読む

17件のコメント

シラスウナギ豊漁の件で専門家にコメントを求めたテレビ局、すると想定外の回答が返ってきたために……

1:名無しさん




 静岡県内でウナギの養殖に使う稚魚シラスウナギが昨年を大幅に下回る価格で取引されていることが19日、分かった。全国的に豊漁のためで、昨年3月に1キロ(約5千匹)220万円以上にまで上がった価格は、足元で30万円を割り込むなど7分の1程度にまで下がっている。稚魚が成長する夏以降、ウナギの小売り価格が安くなる可能性がある。県内の養殖業者は豊漁を歓迎する一方、出荷価格の低下が利益を圧迫するとの懸念も根強い。

 県水産資源課によると、今期の漁が始まった2024年12月から25年2月末までの採捕量は1540キロと、前年同期の519キロから約3倍に増加した。「全国的に前年より採れている。要因は分からないが、全体量が増えて取引単価が下がっている」(担当者)という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8000bb55e4c4cde02f0d941f30cb473f1ca69ba

 

続きを読む

53件のコメント

大谷サイドと日本のテレビ局が取材をめぐりトラブルに、「ちょっと禁止エリアで声がけしたくらいで」とメディア側は……

1:名無しさん


6年ぶりの日本開催となった大リーグ開幕戦。「ロサンゼルス・ドジャース」の大谷翔平ら3人の日本人選手の“凱旋帰国”に列島が熱狂しているウラで、大谷サイドと日本のテレビ局が取材をめぐりトラブルになっていたことがわかった。会社に取材をすると「誤解があった」とのこと。いったい何が起きたのか。

夜11時に突然メールで届いた「取材ルールの変更」

 3月15日から東京ドームで始まった「MLB東京シリーズ」は19日まで開催される。主催はMLB、MLB選手会、日本野球機構、読売新聞社となっているが、取材を取り仕切っているのはMLBだ。

 取材が許された社の記者には「メディア・ガイドライン」と題したルールブックが事前に送られ、各社それに則って取材を行ってきた。だが、開催期間半ばの17日深夜、急遽ルール変更されたことが記者たちを騒がせた。

「夜11時頃だったと思うのですが、前触れもなく突然、運営側から更新されたルールブックがメールで届いたのです。開いてみると、この日まで許可されていた、グラウンドから選手控え室までつながる通路内での取材がすべて不可になっていた」(テレビ局関係者)

 確かに新たなルールブックを見せてもらうと、通路ゾーンすべてに大きく“バツ”がつけられていた。代わりにグラウンド内での取材エリアが拡大されていたが、

「もともとグラウンド内で許可されたスペースの前には選手が通らないので意味がありません。一方、通路には選手が行き来するのでぶら下がり取材がしやすかった。つまり、事実上ぶら下がり取材が禁止になってしまったのです」(同)<中略>

「どうやらテレビ東京の記者が、通路内の許可されていないエリアで大谷の独自コメントを取ろうとしてMLBの警備側と揉めたようなのです。その際、注意を受けた記者はその場から逃げてしまったんだとか。結局、その場にいたテレ東記者の取材パスが剥奪されたという話でした。そのとばっちりで全記者に対しても規制が強化されてしまったのです」(同)

 大谷とテレビ局とのトラブルといえば、思い出されるのはフジテレビと日本テレビの「新居報道」である。両社は昨年5月、大谷が購入したばかりの「12億円豪邸」の前からの中継や隣人宅への直撃取材を敢行。プライバシー侵害だと、大谷の逆鱗に触れ、両社に取材パスの返還を求める騒ぎにまで発展した。ただ今回はそこまでの重大トラブルではなさそうだ。

「問題視したのが大谷側なのかMLB側なのかも判然としません。ちょっと禁止エリアで声がけしてしまったくらいで出禁になるとも考えにくいので、元々取材嫌いで有名な大谷の癇に障る質問をしてしまったのではないか、といった噂も飛び交っています」(同)

 いったい何があったのか。テレビ東京広報に取材を申し込んだところ、下記のような説明があった。

「3月16日(日)の阪神vsドジャース戦の開始前、大谷選手が警備員2人を帯同して場内通路を移動中、弊社記者が大谷選手の警備員から『取材はNG』であるとの注意を受けたことは事実です。ただし、弊社記者は大谷選手やその他選手へ声をかけたりしていない上、カメラも回していませんでした。その旨を警備員の方に説明しましたが、所属会社名や自身の名前を聞かれ、警備員らは去っていきました」

続きはソースで
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/03192005/?all=1&page=2

 

続きを読む

22件のコメント

県議会での『壁耳』画像が公開されて「しんどいなぁ」と沖タイ記者が不満表明、どういう意図で「すごいですね〜」なんだろ……

1:名無しさん




沖縄県議会は19日、2月定例会本会議が開かれ、県が設置した米ワシントン事務所の一連の問題を巡って怒声が飛び交うなど大荒れとなった。事務所を存続させる姿勢を崩していない玉城デニー知事は腕を組み、険しい表情を浮かべていた。

この日は午前10時すぎから自民党会派の西銘啓史郎県議が代表質問に立った。これに先立ち、西銘氏は所感を述べ、有識者らによる県の検証委員会が法的な問題点の有無を協議中にもかかわらず、県が事務所の関連経費を予算計上したことに対し、「(県が)強硬姿勢に出た」と指摘した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250219-G3D5PMHZY5KV5MNC4TWXZU3YWU/

 

続きを読む

30件のコメント

正しい「コメ価格」をA新聞が独自に試算、だが農家のタダ働きを前提とする計算方式を明らかにした結果……

1:名無しさん




 農水省は食品にかかるコストの価格転嫁を後押しするため、食品等流通法などの改正法案を7日に閣議決定した。これに伴い、農水省はコメの価格交渉の参考となるよう、2022年産米について、生産から小売店まで各段階の事業者へアンケートや聞き取りを行い、それぞれのコスト(玄米1キロあたり)を試算し、2月上旬に示した。

 精米5キロあたりに換算すると、生産から消費者に渡るまでのコストは全国平均2007円。内訳は生産(労働費、肥料費、農機具費など)1292円、集荷(保管料、運賃など)260円、卸売り(包装容器代、運送費など)176円、小売り(人件費、水道光熱費など)279円だった。

 農水省は、これらのコストについて、「22年産の数値なので、足元で流通している24年産には直接適用できない」(担当者)としている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/AST3K3K45T3KULFA018M.html

 

続きを読む

23件のコメント

ドジャースvsカブス戦の観客を取材したメディア、「とんでもない人物」を一般人扱いでお茶の間に流してしまう……

1:名無しさん




番組は試合後の東京ドーム周辺取材で、戸田氏とみられる女性が登場。「今日の試合面白かったんじゃないですか。大谷君はホームラン打ったし、本当に来てよかったです。私はもう歳でございますから、冥土のみやげになりました」と笑いながらコメント。その後のスタジオでは、登場した女性に対しての言及はなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a69b51b2b52a6dacdef8050e26294c83901ea145

 

続きを読む

19件のコメント

かつて人気番組で一世を風靡したテレ朝D、あまりにも悲しすぎる最期を迎えてしまい視聴者騒然

1:名無しさん


3月19日、テレビ朝日は、社員が会社経費を不適切に使用していたこと、スタッフにパワーハラスメントを行っていたことを理由に、懲戒処分を行ったと公式ホームページで発表した。

同局の発表によると、《コンテンツ編成局第2制作部エグゼクティブディレクター(50才)は、2019年から2025年1月にかけて、個人的な会食等の費用を会社に請求するなど、ルールを逸脱した経費処理をしておりました》とのこと。さらに《複数のスタッフに対して人格を否定するような発言を繰り返すなどパワーハラスメントに該当する行為が、外部の編集室などで行われていたことを確認しました》と報告した。

テレ朝の発表では「当該社員」と名前を伏せられたこの人物。実は視聴者もよく知る“名プロデューサー”だった。

“ナスD”の愛称で知られる男性社員です。’17年には『陸海空地球征服するなんて』で自らペルーのアマゾン奥地に取材に出向き、“美容に良い”とされる果物の汁を塗って全身が真っ黒になってしまったことから“ナスD”と親しまれ、一躍テレビ朝日を代表する名物Pとなりました」(制作関係者)

さらに20年からは『ナスD大冒険TV』が放送開始。一社員でありながら、自らの愛称が冠された番組が放送されるほどの人気ぶりだが……。

「以前から、番組関係者はナスDのパワハラ体質に困り果てていました。今回は、彼の担当番組を下請けしている制作会社が“限界だ”と根を上げ、テレ朝に報告したようです。テレ朝の発表では《3月19日付で当該社員を懲戒処分上の「降格」といたしました》とありましたが、降格によって人事局付になったと聞いています」(前出・制作関係者)

今回の事態を受けてかは定かではないが、『ナスD大冒険TV』の公式Instagramと公式X、公式ホームページはすでに削除されている。同番組でナスDは自ら出演するとともにエグゼクティブディレクターとして制作にも深くかかわっていた。

本誌がテレビ朝日に問い合わせると、「個人名は控えさせていただきます」とのコメントが。

公式コメントで「当該社員からは、不正に受領した会社費用の全額の返済をすでに受けて おります」とテレ朝は発表している。視聴者を楽しませたナスDだったが、信頼は完全に失墜してしまった。

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2447435/
https://img.jisin.jp/uploads/2025/03/nasu-d_1_line_tw.jpg

 

続きを読む

59件のコメント

NHK朝ドラが歴代ワーストの大爆死を遂げた件、脚本側の責任を認めたくなくて必死な様子が……

1:名無しさん


「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

 橋本環奈(26)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「おむすび」が、歴代朝ドラ平均視聴率でワースト更新が濃厚となっている。

 3月28日に最終回を迎える今作だが、すでに3月13日放送回までの世帯平均視聴率は、13.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と低迷の一途を辿り、最終回までに視聴率を回復させるのは絶望的な見込みとなっている。

 「おむすび」は平成元年(1989年)生まれのヒロイン・米田結がギャル文化に出会い、栄養士となり、現代人が抱える問題を食の知識とコミュ力で解決していくオリジナル作品。

 1995年の阪神淡路大震災や2011年の東日本大震災、そして10日の放送回からは、新型コロナウイルスの感染拡大という実際に起こった未曾有の出来事も描かれたが、視聴者離れを止めることはできなかったようだ。

 そんな「おむすび」惨敗の敗因について指摘されているのが、NHKの数々の判断ミス。まず一つ目の見誤りとして挙げられるのが、世間の橋本環奈(26)に対する評価をしっかり把握していなかった点だろう。

「NHKは同局ドラマに出演がないまま橋本さんを紅白司会に抜擢し、その司会力に注目が集まりました。ただ、それはあくまで俳優としてではなく、タレントとしての橋本さんの評価を上げただけにすぎません。若年層に支持されている理由として、橋下さんの容姿などのアイコン力の強さが考えられますが、それが朝ドラにはマイナスに働いてしまった。主人公の米田結の物語ではなく『橋本環奈の話』にしか見えない朝ドラという評価を生んだ側面も否めません」(ドラマ制作関係者)

■パワハラ的な“圧”を感じさせてしまった「プロフェッショナルの流儀」

 ギャル要素の必要性の有無、脚本の破綻ぶりも指摘されているが、橋本を朝ドラヒロインに起用し、話題性を作れば、若年層の視聴者を捕まえられるというNHKの誤算も、今作の敗因の一つといえるだろう。

 「無名の俳優であれば脚本の責任にもできますが、『おむすび』は、多忙な橋本さんを無理に起用し、橋本さんを起用したこと以外の面白みがないという点が、朝ドラワースト視聴率の大きな要因の一つとして考えられます。またパワハラ報道後の昨年12月30日に放送された『プロフェッショナル 仕事の流儀』で、橋本さんのプロ意識の高さを感じさせる見せ方を狙ったシーンが多く放送されましたが、あの映像によってパワハラのような圧を感じてしまったという視聴者もいました。『あれでかえって橋本さんへの反感が生まれたことを自覚してるのか?》とNHKのセンスを疑う声も上がっています」(同)

 「おむすび」の視聴率や評価が、橋本にとってもNHKにとっても黒歴史となったと言っても過言ではない。

 橋本は、4月22日スタートのドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系)で主演を務めることが発表されているが、すでに朝ドラの評価が次回作に暗い影を落とし始めているという。

 「パワハラ報道があっても、朝ドラの視聴率がワーストであっても、橋本さんのアイコン力の強さは損なわれないと思いますが、俳優としての評価はまた別です。朝ドラ視聴者から《しばらく橋本環奈の作品は見たくない》という声もSNSで上がっています」(同)

 NHKとしては、知名度のある橋本を起用したことで、ギャルの朝ドラヒロインという冒険ができたともいえるが、橋本にとっては、”何をやっても橋本環奈”という悪印象を視聴者に根付かせるきっかけとなってしまったようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/44e89a08d60c33e087640d33f92c80c85001f4c9

 

続きを読む

48件のコメント

レトルトの「カルボナーラ」を試食した一流イタリア料理人、評価コメントを求められてしまうも……

1:名無しさん


15日放送の『ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』(TBS系)では、大手3社のレトルトパスタソースを、一流シェフたちが一斉ジャッジ。そのなかで、レトルトのカルボナーラがいかに難しいかを物語る一幕が注目を集めました。

話題になったのは、キユーピーの「あえるパスタソース カルボナーラ 濃厚チーズ仕立て」の審査。同社がマヨネーズで培った乳化の技術を応用して、日本人好みのクリーミーな味わいにこだわって作られた商品です。

しかし、試食した審査員たちは頭を抱えて悩みはじめ、「カルボナーラとは?」が議論に。

一流イタリア料理人からは「世間一般の人たちも、カルボナーラはこういうホワイトソースベースのものと認識している方が多い?」「(本来のカルボナーラは)卵ソースですから、ほぼ卵なので、まるで傾向が違う」といった声が。

キユーピーの担当者からは「レトルト食品は後で強い加熱をかけるため、チーズや卵などたんぱく質が多いものはどうしてもボソボソしてしまう」ことや、「(これ以上卵黄の比率を高くすると)殺菌をかけた後で、たんぱく質のつぶつぶができてしまう」など、レトルト食品で卵を扱うことの難しさも説明されました。

「改善点があれば良いんですけど、“レトルト”ですからね!」と声を上げる審査員もみられたものの、最終的に7人中4人の審査員が不合格を出す結果に。

不合格を出した審査員からは「ソースの味が悪いという訳ではない」としながらも、「“カルボナーラ”であるかどうか、単純にそれが見極めになってしまう」と、非常に難しい審査だったという声が。

一方で、合格を出したハイアットリージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄の総料理長・古村和也シェフは「ソース自体はおいしかった。卵の感じとかも間違った方向ではないと思う」と評し、「レトルトのカルボナーラのクオリティを引っ張っていくのは、卵の取り扱いに一番長けているキユーピーさんの使命なんじゃないか。期待を込めて、もっと開発していってほしい」と、同社を激励しました。

一流シェフと企業が本気でぶつかり合ったこの一幕には、「これは仕方ない…本場のカルボナーラと違うもの。でも企業努力も凄い」「みんな、開発側もジャッジ側も『レトルトでも美味しいカルボナーラを作るにはどうするか』をめちゃめちゃ真剣に考えてんだよ。これぞがちんこだよ」と多くの反響が。

全文はこちら
https://sirabee.com/2025/03/17/20163405834/

 

続きを読む

54件のコメント

石破の商品券配布の件、問い詰めを食らった岸田前首相が追い詰められまくっている模様

1:名無しさん


岸田文雄前首相は17日、首相在任中に会食などの際、自民党議員らに商品券を配ったことがあるかを尋ねた中国新聞の取材に対し、「コメントは差し控える」と明言を避けた。参加する会合はさまざまあるとし、いずれも「法令に従い、適正に行っている」とした。

 石破茂首相による商品券配布問題を受け、事務所が文書で回答した。

 岸田氏が初当選した1993年以降、自身が政権幹部らから金品を受け取ったことがあるかも質問した。岸田氏は「個人の社交的なお付き合いとしての会合から政治活動としての会合、政治団体の政治活動としての会合などさまざまある」とした上で、いずれも適正に処理しているとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e34db3aca11603fcd71a8382d199e5b6215e9b6c

 

続きを読む

46件のコメント

「フジテレビよりテレビ朝日の方が制作費がないのでは?」と視聴者がが疑うような事態に、番組表を確認してみると……

1:名無しさん


 テレビ朝日はこのところ、特に土・日のダイジェスト版や再放送が目立つ。しかもそれを「再放送」とは言わず「傑作選」などと銘打っているもんだから、これはもう詐欺に近い。そもそも、言うほど「傑作」な神回を持つ番組が今のテレ朝にあるのか、という話で。

 3月8日を例に挙げる。早朝の「『映画ドラえもんのび太の絵世界物語』公開記念!ドラえもん傑作選」(5時20分~5時50分)に始まり、「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 傑作選」(11時~11時45分)、「林修の今知りたいでしょ!傑作選」(12時~13時26分)、「THE世代感 傑作選」(13時30分~14時30分)、「マツコ&有吉 かりそめ天国 傑作選」(14時30分~15時30分)…と、昼の時間帯はほとんど「傑作選」で埋め尽くされた。夕方からゴールデンタイムこそ通常運転だったものの、翌3月9日に日付が変わって早々に「かまいガチ 傑作選」(0時30分~1時)、「キョコロヒー 傑作選」(1時~1時30分)と続く。

 その後は深夜帯と早朝のアニメ、変身ヒーロー、戦隊モノは通常放送であったものの、それもつかの間、「林修の今知りたいでしょ!」(11時~11時45分)、「帰れマンデー見っけ隊!! 傑作選」(13時55分~15時20分)と、やはり「傑作選」の文字が躍った。この終末感さえ覚える、テレビ朝日の週末の「傑作選地獄」だが、調べたところ、この前週の3月1日と2日も似たようなものだった。

 スポンサーが離れたまんまのフジテレビよりヒドイこの有様に、テレビ朝日の方がよっぽど制作費がないんじゃ…と疑ってしまう。

 せめて次週からの「じゅん散歩」は、「感謝祭」という名の使い回しをやめてもらいたい。

全文はソースで
https://www.asagei.com/excerpt/335853

 

続きを読む

15件のコメント

会社を経営する父が騙されて連帯保証人になって億近い借金持ちに、借金取りに「もうちょっと働かないと(借金)返せないなー』って」と言われて……・

1:名無しさん


坂上忍 中学で父親が「億近い借金抱え」てトンズラ→取り立て屋に迫られ…壮絶生い立ち明かす

 俳優・坂上忍(57)が17日、日本テレビ系「しゃべくり007」に出演。芸歴55周年を記念し、ゆかりの人が出演するなどして、さまざまなエピソードが披露された。

 2歳8か月でデビュー、子役から芸能界で活躍。14歳で個人事務所を設立した。「(父親が)出版社とか経営してたんですけど、2人の(連帯)保証人になって、ダマされちゃって、億近い借金抱えて。中学ぐらいの時、取り立ての人が来て。『忍くん、もうちょっと働かないと(借金)返せないなー』って」と壮絶な生い立ちを振り返った。

 本当は中学卒業と同時に役者をやめようと考えていたというが、「(オヤジの借金を)返さないといけないから、返すまで、って。それで(それまで所属していた)大手の劇団やめて、個人事務所にしたの」と返済のために、芸能界をやめることができず、個人事務所を設立したことも説明。(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

https://www.daily.co.jp/gossip/2025/03/17/0018763749.shtml

 

続きを読む

39件のコメント

死刑執行が差し止めを食らった件、1年前の某特集の「死刑囚の親族報道」が再注目されている模様

1:名無しさん




「死刑執行を執行当日に告知するのは憲法などに違反している」として、死刑囚2人が国を訴えていた裁判。死刑囚側の訴えを全面的に退けた1審判決を不服として、死刑囚側が控訴していましたが、大阪高裁は3月17日、1審判決を一部取り消し、地裁に審理を差し戻す判決を言い渡しました。

 「当日告知に基づく死刑執行を受け入れる義務がないことの確認の訴え」について、1審は「確定した死刑判決と矛盾が生じる。執行方法についての違憲・違法性も刑事裁判で争うべき」として、却下=門前払いしましたが、2審は「当日告知が違憲・違法=死刑判決が違法判決に帰するという関係は成立しない」として、改めて審理を尽くすべきと判断しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/04009083d5d6c7b23a28bab6ced74d86adf02b73

 

続きを読む

22件のコメント

阪神がドジャースに完封勝利したのを見た米記者、本当に褒めているのかよくわからないコメントを……

1:名無しさん


メジャー2球団を圧倒だ。

 日本時間3月16日、阪神は、東京ドームでドジャースとのプレシーズンゲームに臨み、3-0と快勝。前日のカブス戦に続く2試合連続の完封勝ちを収めており、その強さに米記者からは、「ホワイトソックスと阪神を交換すべきだ。そうすれば少なくともア・リーグ中地区に競争力を持つ5チーム目が生まれる」といった声も挙がっている。

 阪神はこの日、先発の才木浩人が5回1安打無失点7奪三振と好投を見せ、2番手のハビー・ゲラから岡留英貴、桐敷拓馬、石井大智が完封リレーをコンプリート。打っては、4回に近本光司の四球、中野拓夢の中前打で無死一三塁の好機を作ると、佐藤輝明が先発ブレイク・スネルから決勝3ランを放ち、チームを勝利に導いた。

 この見事な戦いぶりには、米記者も賛辞を惜しまない。中でも米メディア『The Big Leagues Daily』のダン・クラーク記者は、自身のXを更新し、「阪神なら、ホワイトソックス、ロッキーズ、マーリンズ、エンゼルス、ヤンキースなど、おそらくいくつかのMLB下位球団に勝つだろう…」と具体的なチーム名を挙げながら指摘している。

 さらに続く投稿では、「カブス、ドジャース相手に18回を無失点で抑え、6安打しか許していない」と投手陣の強さに注目し、「阪神、カブス/ドジャース戦の投球内容:18回6安打無失点、4四球、19奪三振」とプレシーズンゲーム2試合の数字を紹介。「日本の野球に夢中になるのは簡単です」と日本語でも発信していた。

 28日のシーズン開幕まで2週間を切っている阪神。2年ぶり王座奪還を目指す今季のパフォーマンスも楽しみだ。

https://cocokara-next.com/athlete_celeb/tigers-vs-dodgers-20250316-11/

 

続きを読む

22件のコメント

元米軍高官が自衛隊を評したコラム、安倍首相と朝日新聞の評価が凄まじすぎる!と話題に

1:名無しさん




安倍首相は優秀だったが、もういない

安倍晋三は、一世代に一度しかいない日本の政治家だった。彼は米国をそれほど好きではなかったかもしれないが、賢明にも沈黙を守り、米国と緊密に連携し、米国の防衛傘下に入るという日本のより広範な利益を守った。また、防衛、さらには戦闘に対する日本の姿勢を改革し始めた。

今、日本の首相が次々と交代し、数ヶ月後には首相がそこにいたことすら思い出せない時代に戻っています。皆さんが日本に来る頃には、石破茂首相はもういないかもしれません。

だから、首相だけに焦点を当てないでください。他の手段でできることはたくさんあります。

https://asiatimes.com/2025/02/unsolicited-advice-for-the-next-us-ambassador-to-japan/#

 

続きを読む

20件のコメント

旧安倍派元議員が不正受給との報道、だが当該議員の経歴を精査するとおかしな記述だと……

1:名無しさん




 愛知県は14日、今村洋史元衆院議員が院長を務める病院が、新型コロナウイルス対策の補助金約4億5千万円を不正受給していたと発表した。交付決定を取り消し、詐欺容疑での刑事告訴も検討する。今村氏は自民党旧安倍派に所属していた。

https://www.47news.jp/12305944.html

 

続きを読む

42件のコメント

ライバー刺殺事件の件で「被害者の美談」をメディアが報道、だが本人の経歴に弁護の余地がなさすぎて……

1:名無しさん


〈ライバー刺殺〉未婚のシングルマザーは「子どもを児相に連れていかれた」と号泣、そして上京…「最上あい」の唯一の居場所だったライブ配信界隈

「児童相談所に子どもを連れて行かれた」とずっと泣きわめいていた

複雑な家庭環境で育った佐藤さんの母親は、山形市内の繁華街ではちょっとした有名人だったという。

「彼女の母親は市内の繁華街周辺でよく飲み歩いている人で、愛里が働いていたキャバクラにも飲みに行っていたようです。その時の様子をお店の女の子から聞いたところ、支払いのタイミングになると『愛里が払うから』と払わずに帰っていったそうです。

そんなこともあり、愛里は放置されて育った印象を受けます。愛里が山形の夜のお店で働いていたのは私が知る限りは2店舗ですね。高野容疑者も来たと言われている店には半年ほどいました。

仕事自体は一生懸命頑張っていましたが、ときどき変な行動をして怒られていました。他の女の子にお客さんが卸したシャンパンがテーブルに置かれてると、何も言わずに突然それを写メで撮ったりするんですよ。たぶん、自分に卸してもらったとSNSとかに載せたかったのだと思います」

また、佐藤さんは自分の子供に対しても、不思議な接し方をしていたようだ。

「愛里には当時1歳くらいの子どもがいて、その子を託児所に預けて働いていました。私も会ったことがありますが、とても可愛い子ですよ。

年頃だった愛里は仕事が終わっても迎えにいかずにそのまま飲みに行くこともありました。その度に託児所からキャバクラに電話があり、愛里がようやく迎えに行くということが何度もあって、お店の人にも怒られていました。

パートナーの男性と最終的にどうなったかはわかりませんが、当時は一緒にいたと思いますよ。私も『子どもにとってお母さんは愛里しかいないんだから』と何度か怒り、愛里も『わかった』と素直に謝るんだけど、同じことを何度も繰り返してしまうんです」

その後、子どもは児童相談所預かりという帰結を迎えたようだ。

「キャバクラのバックヤードで愛里が『児童相談所に子どもを連れて行かれた』とずっと泣きわめいていたことがあったそうです。結局、愛里はそのキャバクラを、最後は無断欠勤を繰り返してやめています。愛里が飲み歩いていたお店との間でお金のトラブルになって、居場所がなくなったんです。

子どもと離れてしまった寂しさもあったんじゃないですかね。事件についてはもちろん知っていますが、愛里に関しては色々な情報が出すぎててそれを見るたびに複雑な気持ちになります」

全文はこちら
https://shueisha.online/articles/-/253384?page=3

 

続きを読む

20件のコメント

1日で10倍の米兵を倒した経験を保有する自衛隊タレント、模擬戦で圧倒的な優秀性を見せつける

1:名無しさん


陸上自衛隊を辞めてアイドルに“キャリアチェンジ”した女性がいる。昨年秋からアイドルとして活躍する大江璃奈さん(23)は、自衛隊所属時は普通科連隊の隊員として、米軍との合同訓練で相手兵士10人を倒すなど、将来を嘱望されるエース隊員だった。

 なぜ、安定したキャリアを捨ててアイドルを目指したのか。波乱万丈な半生を大江さんに聞いた。<中略>

迫撃砲を背負って山を歩いた

――配属は北海道の普通科連隊。自衛隊の中ではどういう立ち位置の駐屯地なんでしょうか。

大江 もう超過酷。たしか、寒冷地手当みたいなものが出るぐらいの場所で。私は雪が好きだったので、北海道の駐屯地を配属希望で出したんですけど(笑)。訓練も過酷で半月以上お風呂に入れないときもありました。真夏に山の中を迫撃砲を背負ってひたすら歩いたり。

――迫撃砲を背負って行軍。過酷ですね。

大江 本当は車で運ぶんですけど、山の中だと難しいじゃないですか。迫撃砲は4つに分けて運べるんですけど、1個でも十数キロはあるので重たくて。一緒に銃も背負うので全部合わせたら40キロ近くになるんじゃないかと思います。

――アメリカ軍と合同訓練も行ったと伺いました。

大江 森の中でレーザー銃を使ったアメリカ軍との模擬戦がありました。チョッキを着て、レーザーに反応すると光る。分隊長プラス5人の部隊で参加したんですが、私1人で米軍さんをめちゃくちゃ倒しました。分隊は私以外米軍さんにやられていたんですけど、私は小柄なこともあって茂みや斜面に隠れる形でほふく前進で移動して。たぶん10人以上は倒したんじゃないかと思います。分隊はだいたい5、6人で、双方100人いないぐらいの規模の練習でした。

――おひとりで相当数を壊滅させたということに。

大江 そうですね。おかげさまで表彰もされました。米軍さんにも「グッジョブ」みたいな声をかけられたんですけど、英語がわからないので、唯一知ってる英語「サンキュー、オーマイガー」で返しました。

全文はソースで
https://bunshun.jp/articles/-/77573

https://pbs.twimg.com/media/Gl-aBkCbYAARz3Q?format=jpg&name=large

https://bunshun.jp/mwimgs/1/f/1200wm/img_1f27e1696db25336fde1408fb41c194d2164200.png

 

続きを読む

24件のコメント

自宅の電気代の請求書を見たタレントが「俺一人暮らしやで?」と絶句、なにかトラブルに巻き込まれているのでは?と話題に

1:名無しさん


粗品、電気代が高すぎる!!!一人暮らしなのに、まさか…「ええとこ住めるぐらいの家賃やん」

 お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品(32)が15日までに自身のYouTubeチャンネルを更新し、電気代が高すぎると“絶望”する場面があった。

 今年1月の電気代の明細を見たという粗品だが、その金額に衝撃。

 「7万3806円」と記されていたといい「ちょ、ちょ、ちょ、待ってくれや。冬は電気代高いって言うけどさ、俺一人暮らしやで?」と信じられない様子だった。

 そこで「ゲーミングPCを24時間つけっぱなしにしたら、24時間で約600円」と高料金の可能性を探るも「30日で1万8000円やろ。それでもおかしないか?」と納得いかない模様。

 「ホンマに超豪邸とかさ、ホワイトハウスの電気代ちゃうんか?」などとボケていると、マネジャーから「家賃ぐらいある」の声が。

 粗品は「そうやで、大阪やったらええとこ住めるで」といい「何か俺の知らないところで…」と、トラブルに巻き込まれているのではないかと心配していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3183fb96e334076a4d5a9574f138cc495bc00624

 

続きを読む

スポンサードリンク