人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

68件のコメント

「普通に嘘だよね、この記事?」とメディアの日本批判記事にツッコミ殺到、『日本は「大国」にあらず』と断言するも実は……

1:名無しさん


ノーベル賞、日本は「大国」にあらず 外国籍受賞いまだゼロ

「科学は世界を平等にする偉大な力だ」。2025年のノーベル化学賞を受賞する米カリフォルニア大学バークレー校のオマー・ヤギー教授の言葉だ。彼の生涯は多様性の重要性を再認識させてくれる。

ヨルダンのパレスチナ難民キャンプで生まれ、家族と家畜が狭い家で暮らし、両親は読み書きが満足にできない。図書館で借りた本をきっかけに、化学の不思議さにとりつかれた。父親はヤギー氏に「米国で学べ」と、単身留学を勧める。…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD145150U5A011C2000000/

 

続きを読む

48件のコメント

維新に騙された不満の玉木代表が女性解説委員の指摘にフリーズ絶句、それには全く気付きませんでしたか?

1:名無しさん


【高市自民】維新に騙された不満の玉木代表→TVで女性解説委員の指摘にフリーズ絶句…「その時、維新と自民に気付きませんでした?」 偶然会って写真撮った維新人物が→まさか高市氏と極秘協議中だったか

 国民民主党・玉木雄一郎代表が11日付でSNSに投稿した写真に注目が集まっている。

 玉木氏が閉幕直前の大阪・関西万博を訪れ、大阪府知事の維新・吉村洋文代表に連絡したところ、その日は吉村氏は会場に不在だったが、たまたまプライベートで来場していた維新・藤田文武共同代表と遭遇したと記し、2人でにこやかに笑っている写真をアップしていた。

 4日後、大政局となっている国会内で、玉木氏はその藤田氏と立国維の3野党党首会談に出席。しかし、その1時間後に維新は上京した吉村代表も加わり、自民・高市早苗総裁と会談して、突然、連立に向けた協議を開始した。

 玉木氏はネット配信動画で維新に向け「二枚舌」「3者協議はなんだったんだ」「騙したりするみたいなことは、やめたほうがいい」と不満を爆発させることに。

 17日、玉木氏は出演した読売テレビ「かんさい情報ネットten.」で、11日に万博で藤田共同代表と遭遇したことを語り、「たまたまお会いできてご縁だなと思って。(15日の3野党会談でも藤田氏とは)3人で話した時も、いい話ができたので、これから色々協力してできるかなという思いが強かったんでね」と語った。

 ここで読売テレビの横須賀ゆきの解説委員が、「その頃、自民と維新はもう交渉を水面下で始めてましたけど、それには全く気付きませんでしたか?」と突っ込むと、玉木氏はしばらくフリーズして絶句。思い返すようにした後に「(万博で吉村氏と)会えなかった時は、自民党と協議してたのかな?」と苦笑した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f3994e2025de891dbf7d8225ac836daf179ec5e

 

続きを読む

23件のコメント

撮影現場に到着した女優が「台詞変更です」と超長台詞を渡され「え!?」、他の出演者には事前に台本が渡されていたにも関わらず……

1:名無しさん


横山めぐみ 全盛期の〝壮絶イジメ〟暴露「先輩の女優さんが…」「ロケバスで泣きました」

 女優の横山めぐみが18日放送のMBSテレビ「おしゃべり小料理ゆみこ」に出演。若いころの〝イジメ〟体験をぶっちゃけ、MCの有働由美子を仰天させた。

 有働から「バブル時代に『これはつらかった』という話はありますか?」と聞かれた横山は「映画の世界は、結構怖かったし、厳しかったし。どの世界もイケイケだったけど厳しかったし。ちょっとイジメられたりとか、いろいろあるでしょ。つらい思いもいっぱいしましたよね」と意味深に吐露した。

 共演のかとうれいこが「どういうイジメがあったんですか? 名前は聞きませんから」と興味を示すと、

 横山は「すごいリアルな話をすると、現場に行ったら見たこともないような長台詞を『台詞変更です』って渡されて、『今からこれ撮影します』って言われて。『え!?』みたいな。グアーッって頭が真っ白になって、猛烈な勢いで覚えて…」と振り返った。

 有働が「なんで事前に送ってくれないんですかね?」と不思議がると、横山は「それがよく分かんないんですよね。当日に現場に行ったら、もらってないのは私だけみたいになってて」と苦笑。

 有働は「怖っ!」とドン引きだったが、横山は「それでセットの暗がりで真っ青になってるところに、先輩の女優さんが来て『だから? それで?』って。生きた心地がしない…」と続け、「いくらでもあります、こんな話は」と微笑んだ。

 有働から「真に受けちゃいますもんね、若いころってね。自分が悪くなくても」と同情されると、横山は「ロケバスの中でどれだけ泣いたか、みたいな。さめざめと泣きました。私の話はちょっとすごすぎて、〝ピーネタ〟ばかりで放送できないです。『話せるの何かな?』と思って考えました、今」とさらなる壮絶体験があることをにおわせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6530995866e423f5a00a46ec065710c39850fb5

 

続きを読む

22件のコメント

高市総裁のWLB発言を批判した石破内閣の閣僚、自らの働きっぷりを記者会見で証明してしまい……

1:名無しさん




三原じゅん子こども政策担当相が17日午前に臨んだ閣議後会見は質疑ゼロに終わった。こども家庭庁の発表案件がなく、記者の質問も出なかった。三原氏の閣議後会見で質疑ゼロは初めてだという。

閣議後会見は記者クラブが主催する。冒頭に三原氏が発表案件を話し、幹事社の質問、それ以外の記者の質問へと移っていく。

この日、三原氏が「おはようございます」と述べた後の冒頭発言はなく、幹事社の記者が「所属、名前に続き、質問を。いかがでしょうか」と周囲に尋ねたが、手は挙がらない。

https://www.sankei.com/article/20251017-FIUOAEVDPZB6NB6UQIQNOEKV64/

 

続きを読む

50件のコメント

サンモニを鵜呑みにした石破内閣の閣僚、嬉々として高市執行部を批判してしまうも……

1:名無しさん




公明党の連立離脱を巡り、村上誠一郎総務相は14日の記者会見で「友党であった公明党が離脱したというのは、自民党にとって大きな打撃」と述べた。自民党の高市早苗総裁の対応について「友党、他党には、もっと慎重な対応すべきだったんじゃないか。『覆水に盆に返らず』ですけどね」と苦言を呈した。

高市氏は国民民主党の玉木雄一郎代表に接近するとともに、派閥パーティー収入不記載事件に関係した萩生田光一氏を幹事長代行に起用。公明党は政治とカネの問題に厳しい姿勢をとっており、村上氏は「玉木さんに会ったり、お金の問題があった方を採用するのは、(公明党に対し)平手打ちにあたるんじゃないか」と手厳しい見方を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea03022d410fc3e525a947542e5a413ea6070757

 

続きを読む

47件のコメント

TBS出演のジャーナリストが「高市総裁が公明党を蔑ろにした」と猛批判、別の反高市の政治評論家も同様の主張をするも……

1:名無しさん


TBS「サンデーモーニング」は、公明党が自民党からの連立離脱を通告したことについて、10月12日の放送で取り上げ、共同通信出身の政治ジャーナリスト、後藤謙次氏のコメントを放送した。この中で、後藤氏は、高市氏が決まった直後に国民民主党の玉木雄一郎代表と会ったことなどを挙げ、「公明党を完全にないがしろにした」ことが間違いだったと指摘した。

 だが、高市氏は10月4日に総裁に選出された直後、最初に公明党を表敬訪問し、斉藤鉄夫代表ら幹部との会談を行っていた。

 高市新総裁が選出直後、総裁就任記者会見(午後6時から)を行う前の午後5時ごろ、公明会館(東京都新宿区)を訪れて会談。この模様はテレビ朝日・報道ステーションなど複数のメディアが報じ、公明党機関誌「公明新聞」も伝えていた。斉藤代表は午後5時半ごろ、会談直後の会見を行っていた。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/eab1227db561384b32d626b985e8c753b7640d51
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/yanaihitofumi/02406225/image-1760759210046.png
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/yanaihitofumi/02406225/image-1760760195519.png

 

続きを読む

43件のコメント

首相の芽が完全に潰えた玉木代表、出演中の番組の中で「私は冷静だった」と突如言い出して……

1:名無しさん


玉木雄一郎氏が本音吐露、立民からの”玉木首相”指名は「つらかった」パネル

 番組が用意したパネルの中に「”玉木首相“案が独り歩きしてつらかった?」との質問があった。最大星3つの自己評価の中で、玉木氏は星3つのパネルを掲げた。

 「こうしてテレビに呼んでいただいてありがたいんですけど、一言で言うとメディアが騒ぎすぎ」と前置きした上で「ただ今回、私がよかったなと思うのは立憲民主党さんが本来なら自分のところの党首、つまり野田(佳彦)さんを野党統一候補としてどうですかっていうことに対して、まとめようと私や藤田(文武)さんを候補者に上げて。野党統一の候補、それを支える連立政権が立憲、国民、維新でできないかと。考えるきっかけを今回、3者集まってできたのはよかったと思います」と語った。

 「ただ、その結論は今の立憲民主党と安全保障政策やエネルギー政策などがあまりにも違うので、共にすることはできないという結論に致しました」と説明。そのタイミングでフリップを掲げ、そこには「(メディアが)盛り上げ過ぎ 私は冷静です」と書かれていた。

 そして政策が一致しない今、「野党で連立政権を組むというのが現実的ではないという、ある種の結論に至ったのが成果」とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/74144ffe2af94dfe8cd456b644e9907e866210c6

 

続きを読む

29件のコメント

記者会見で藤田代表が公明党を思いっきり皮肉った模様、誰もが思っていたことをバッサリと……

1:名無しさん




日本維新の会の藤田共同代表は17日、立憲民主党、国民民主党の3党でおこなっていた総理指名選挙での連携をめぐる協議から離脱する考えを明らかにしました。

日本維新の会 藤田文武 共同代表
「これ以上、野党側の枠組みを模索するというのは非常に難しいと。協議を続けるのは非常に失礼に当たるかなという結論に至りまして、ひと区切りとさせていただきたいという旨をお願いさせていただきました」

立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の3党はこれまで、総理指名選挙での連携をめぐり協議を続けてきましたが、維新の藤田共同代表は、立憲、国民の両党に対し、この協議について「ひと区切りとさせていただきたい」と申し出たことを明らかにしました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2235005?display=1

 

続きを読む

13件のコメント

超高視聴率を記録した人気ドラマ、だが視聴者からの抗議が殺到したのでお蔵入りとなり……

1:名無しさん


再放送NGでお蔵入り? 高視聴率でも闇に葬られた民放ドラマ(2)強烈いじめに苦情の嵐…視聴者が潰した傑作?


 放送当時は人気を博していた筈のあのドラマ作品が、なぜか再放送されない、もしくはいつの間にかされなくなった…。そんな作品に心当たりはないだろうか。

 今回は、何らかの理由で再放送が不可能となった不運な民放ドラマをセレクト。なぜ再放送できなくなってしまったのか、その理由を詳しく解説しながらご紹介する。第2回。

『ライフ~壮絶なイジメと闘う少女の物語~』(2007)
放送期間:2007年6月30日~9月15日
放送時間:土曜23:10~23:55
放送局:フジテレビ系
脚本:根津理香
原作:すえのぶけいこ
最高視聴率:17.4%
キャスト:北乃きい、福田沙紀、細田善彦、大沢あかね、星井七瀬、末永遥、中村静香、夏目鈴、北条隆博、中村倫也、山田健太、うえむらちか、平野早香、関めぐみ、酒井美紀、瀬戸朝香、真矢ミキ

【作品内容】

主人公・椎葉歩(北乃きい)は希望の高校に合格するが、勉強を教えてくれた親友・夕子(大沢あかね)は不合格になってしまい、夕子は自殺未遂を起こす。

夕子への罪悪感から高校では人を避けていた歩に、同級生・愛海(福田沙紀)が声をかけたことがきっかけで2人は友達に。

しかし、2人の間にトラブルが起き、歩は愛海から執拗ないじめを受けるようになってしまう…。

【注目ポイント】

累計部数700万部を突破した、すえのぶけいこの漫画をドラマ化した作品。北乃きい演じる主人公・椎葉歩への壮絶ないじめシーンがあまりにもリアルだったため、中高生の子どもを持つ保護者から「いじめを助長する」という抗議が殺到した。

本作は、陰湿ないじめにも屈しない強い主人公を描いているのだが、テレビ局への苦情のみならず、抗議の声は放送倫理・番組向上機構(BPO)にも寄せられ、再放送が難しい作品となっている。

歩がクラスメートの羽鳥未来(関めぐみ)と友情を築き、やがて自分に味方してくれた未来に支えられながら、いじめに立ち向かっていく強さを描いたことで、いじめに苦しむ視聴者からは「勇気をもらった」などと、作品を評価する意見も多く、壮絶ないじめとの闘いの結末を描いた最終回の視聴者は、土曜日深夜にもかかわらず17.4%を記録した。

本作のメインテーマは「いじめとの闘い」なのだが、その描写が余りにリアル過ぎたために“再放送NG”となってしまう皮肉…。いじめを主導する安西愛海のグループに属する岩本みどり(末永遥)から発せられた「お前の席ねぇから!」というセリフは、本作を代表する名場面となった。

二言目には「コンプライアンス」が叫ばれる現在のテレビ界。時代の流れと言ってしまえばそれまでだが、“あれもダメこれもダメ”といった制約の中、リアルな描写によって描かれる作品がどんどん減ってしまっている。

テレビの衰退が囁かれて久しいが、その原因は本当にテレビ局のせいだけなのだろうか…。そんなことを考えさせられる出来事だ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/be08d752d9b6701097e428b5aa836ea8fee6cfff

 

続きを読む

24件のコメント

信じられない爆弾発言に榛葉幹事長あっけに取られて苦笑、民民党の記者会見に大物フリーランス記者が現れ……

1:名無しさん


【大物フリーランス記者現る】

フリーランスの田中某氏 
「玉木さんが総理大臣にならなくて本当に良かったと思います。
蓮舫さんをバカにした動画が世界中に翻訳されて拡散されてしまうから」

榛葉幹事長
「感想として受け止めます」

インタビューじゃなく、まさかの気持ち表明www

インタビューじゃなく、まさかの気持ち表明www
榛葉さん、一瞬、あっけに取られて苦笑してた。



 国民民主党の榛葉賀津也幹事長(58)が17日、国会内での定例会見で、11日に同党の玉木雄一郎代表(56)とYouTubeチャンネルで対談した際、玉木氏が立憲民主党の蓮舫参院議員(57)をめぐり「黒歴史」などと発言した件について釈明した。

 記者団から、玉木氏の「黒歴史」発言について問われた榛葉氏は「オレ、言ってないよ」と“関与”を否定。「榛葉さんが苦笑いし、合わせているところがあります」と迫られると「表情から読むねぇ。『黒歴史』は玉木に聞いて。オレ、言ってないもの」と返した。

 榛葉氏は「蓮舫さんの問題はね、あの時は我々参議院が蓮舫さんを応援してやったわけだから、事実は変わらないね。しかし、その後、行き詰まっちゃって、幹事長人事が決まらなくなっちゃって、表現があれかもしれないけれど、投げ出しちゃったわけだから。それが、希望の(党への)道へと突き進んだんだよね。結果的に。黒歴史も何も、事実だよ。黒も白もない。事実だから。そういった政治は繰り返さないと言ってるだけです。以上」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa6b60861cd16b2777c00c1b5105bcc474d4482

 

続きを読む

30件のコメント

民民党との協力関係を構築した公明党、速攻で玉木代表に後ろから撃たれる自業自得の展開に突入

1:名無しさん


国民民主・玉木代表 維新の議員定数削減案に“速攻”賛成「国民は怒りますよ?」 理由も説明

 国民民主党の玉木雄一郎代表(56)が17日、BSフジ「BSフジLIVE プライムニュース」(月~金曜後8・00)に生出演し、日本維新の会が自民党との連立条件に挙げた国会議員の定数削減について、党の方針を明らかにした。

 自民と維新はこの日も連立に向けて政策協議を続行。維新の藤田文武共同代表は「大きく前進したものと両者で受け止めている。ここから最終的な詰めを行っていく」とし、首相指名選挙前日の20日に結論を出すとした。一方で、立憲民主党、国民民主との野党3党での協議からは離脱することとなった。

 政治改革の一環として、維新が唐突に重大条件に挙げてきた議員定数削減。玉木氏は「やったらいいと思います。結構な大仕事だと思います。臨時国会で議員定数を削減するというのは」と反対はしなかった。

 それどころか、「国民民主党としてこの法案が出てくれば、臨時国会の冒頭で賛成します。冒頭で処理しましょう」と、早くも賛成する方針を示した。

 このタイミングでの賛成表明には、大きな意味があった。「これで臨時国会の全てを埋めていたのでは、国民のための物価高騰対策、ガソリンの暫定税率廃止も含めて法改正したり、補正予算を作ったり、いろいろやらなければいけないことが、できなくなる。国民民主党としても、自民党と維新が定数削減で臨時国会でやるなら、速やかに冒頭処理しましょうよ。賛成しますから」と説明した。

 さらに語気を強めて続けた。「さっと通して、本来やるべき国民のための…待たせてますから。7月20日に参議院選挙が終わって、3カ月何もしてないわけですから、政治が。生活とは関係ない議員定数削減で臨時国会の全てなんて使うなんてやったら、国民は怒りますよ?」と訴えた。

 維新の提案には「(削減案が)急に出てきて何だと思いますが」と苦言を呈しつつ、「決めたのであれば、今度は国民の皆さんに迷惑かけないよう対応するのが政治の責任だと思う」と、生活に困窮する国民に目を向けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/49814baf36e4f9bc2bd2f013ca352643c4a7608c

 

続きを読む

23件のコメント

玉木代表の生出演中に維新・共同代表会が見割り込み、あまりにも屈辱的な2分間を強要されてしまった模様

1:名無しさん


【悲報】玉木代表 大阪TV生出演中に維新・共同代表会見割り込み→小ワイプで見つめる屈辱2分 吉村氏の議員削減案に「なんでこんなのが…」不満連発

 国民民主党・玉木雄一郎代表が17日、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に20分以上にわたり、リモートで生出演。

 事態が急変し、自民と日本維新の会が連立政権に向けた政策協議を行うことで合意したことなどについて語った。

 維新・吉村洋文代表が自民側に副首都構想、社会保障改革、物価高対策など12の政策項目を突きつけた上で、連立の「絶対条件」として、「国会議員の10%削減」を強調したことで騒然となっている。

 玉木氏は「あのね、なんだろうなー」「なんでこんなのが出てきてるんだろうな」と首をひねり、

 「これが連立交渉の条件になってるのは…これで臨時国会つぶすんですか?なんのための連立なのか。その原点を忘れちゃいかんと思いますね」と不満を訴えた。

 その後は、年収の壁などの政策について「今困っている」人たちのために、「年末調整で返す。(中略)やっぱりスピード感が大事だと思うので。連立の組み合わせはもう(そっちで)やってもらってけっこうです。どんな形になっても、この政策を進めることは我々が(自民に)協力しますから」と力を込めた。

 さらに、維新が自民に突きつけた12項目に「年収の引き上げ、入ってないんですよね」と指摘し、年収の壁への取り組みなどを熱く語り始めたところで、MCの中谷しのぶアナウンサーが、

 「お話し中なんですけれども、日本維新の会の藤田共同代表の会見が始まりましたので」と声をかけ、横須賀ゆきのキャスターが「玉木さんと一緒に見ていきましょう」とカットイン。

 “維新・藤田共同代表 取材に応じる”のテロップがついた生会見映像を、2分間、見つめることとなった。

 その間、小さなワイプ画面で玉木氏の表情が映し出されていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc9ffcd797a3de99d6695d403e4ddd73f0024cb7

 

続きを読む

14件のコメント

「社員にやらせるなよ…零細企業か」とフジテレビ本社ビルの大騒ぎにツッコミ殺到、ビル内部にとんでもないものが侵入していると発覚し……

1:名無しさん


《局内は大騒ぎ》フジテレビ 本社ビル内に「危険毒グモ」出没…複数箇所で発見、社員が駆除に奔走

 「局内でもリリースが流され、そこでは“素手で捕まえないこと”や“絶対に触れることなく総務局や警備に連絡すること”という注意喚起がなされており、大きな話題になっていましたね」

 こう話すのは、フジテレビ関係者だ。局内全体に注意を呼び掛ける“ある警告”が発せられたのは今年の8月下旬だったという。

 「フジテレビ本社ビル南側の植え込みからセアカゴケグモが発見されたのです。このクモは強い毒性をもつ種として知られており、咬まれると痛みや腫れを引き起こし、重症化すると吐き気や腹痛、頭痛などの全身症状がでるといいます」(前出・フジテレビ関係者)

 セアカゴケグモは、‘95年に大阪府内で発見されたオーストラリア原産の“毒グモ”の一種だ。

 現在でも全国で生息が確認されており、’03年には「日本の侵略的外来種ワースト100」にも選ばれ、‘15年には環境省によって「特定外来生物」にも指定されている。

 今年10月中にも香川県で男子児童が、福岡県で草刈りをしていた男性が、セアカゴケグモに咬まれる被害が報告されている。

 セアカゴケグモは、日当たりが良い場所や暖かい場所を好むという。一般的なスプレー式殺虫剤で駆除可能だそうだが、卵のうが糸で守られていることもあり、その際は殺虫剤をかけたあとに踏みつぶすことが有効なようだ。
前出のフジテレビ関係者が続ける。

「フジテレビでは、局の敷地内でセアカゴケグモが発見されてからというもの、総務局の社員が駆除のために奔走していたようです。8月下旬からお台場付近や湾岸スタジオ周りを中心にクモの捜索を行っていたといいます。

 昨年末から続く中居正広氏(53)の女性トラブル問題、今年6月の株主総会、前社長の港浩一氏(73)と元専務の大多亮氏(66)への“50億円訴訟”など、ここまで局内が多くの問題を抱えていただけに、そこに“毒グモ”の駆除もしなければならないということで、9月あたりは総務局もかなり疲弊していました」

 セアカゴケグモの発生は年間を通して見られるというが、とくに温暖な4月から10月にかけて多くなるという。

 今年は夏以降も温かい気候が続いたためか、社員の努力もかなわず、いまだにクモが多く確認されているようだ。

10月上旬には、驚いたことに、本社ビル1階の玄関ロビーであるフジテレビモールにもセアカゴケグモが発見されたのです。ここは一般の来客や番組観覧客の待機場所でもあるため、さすがに局内でも大きな騒ぎになり、再び総務局が駆除に駆り出される緊急事態になったそうです。

 その後また注意を呼び掛けるリリースが流され、そこには《(セアカゴケグモは)すでにフジテレビ敷地内では高速道路側の植え込み、1Fフジテレビモール、湾岸スタジオ1F多目的ホールで発見されており、生息範囲はお台場全域に拡大していると考えられます。ロケなどお台場周辺での撮影や、CSR活動の一環としてごみ拾いなどがある際も十分ご注意ください》との警告が。発見した場合は防災センターに連絡するようにとの記載もありました。

 現在、フジテレビは中居氏をめぐる問題以降、スポンサー撤退による広告収入の激減や巨額の裁判など、いまだに複数の問題を抱えています。そんな厳しい時期にもかかわらず、大量発生した毒グモの駆除に駆けずり回らなければならないのですから、社員たちにとっては不幸な状況が続いているといえるでしょう」(前出・フジテレビ関係者)

 長引くセアカゴケグモの“大捜査線”。まさに泣きっ面に“クモ”といったところか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b31f99e5199c50b3f680005e3178a7742bca0a

 

続きを読む

80件のコメント

民民党・玉木代表が千載一遇のチャンスを逃してしまったと判明、とんでもない報奨が用意されていたが……

1:名無しさん




「首相になる覚悟がある」と公言しながらも、首相指名選挙を先延ばしにするような言動を繰り返していた玉木氏。そんな不可解な動きについて、著名な政治ジャーナリスト・後藤謙次氏(76)の“解説”が注目を集めている。

15日放送の『報道1930』(BS-TBS)では、同日に行われた与野党の党首会談を特集。コメンテーターとして出演した後藤氏は、突如として「総総分離」を持ち出した玉木氏について「おそらく維新の動きと表裏一体の関係にあるんだと思います」とし、こう私見を述べた。

「玉木さんが仮に総理になるとすれば、いまのような(不安定な)状況がしばらく続いていなきゃいけないわけですね。(与野党どちらかに)固定化されてしまったら、玉木さんの(勝ち)目はないと。玉木さん自身も、私が見るところ、自民党と手を組む限り総理大臣になれないんですね」

また玉木氏について、「本当は(総理に)なりたいけどなれない」とも述べた後藤氏。高市氏が14日に出席したイベントで「諦めません」と力強く挨拶したことに言及しながら、高市氏が玉木氏に“総理の座を譲る意思はない”とする見解を示した。その上で「これは確証はないんですけど」と前置きし、こう述べたのだ。

「実は玉木さんに財務大臣兼副総理っていうポストを、(自民党が)用意していた時期があったんですね。そこが最高位なわけですよね」

後藤氏によれば、こうした水面下でのやりとりは高市氏が総裁に就任してからだといい、「いま色んな閣僚人事が出てますけど、財務大臣についてだけは人の名前も出てきてないんですね。それは(ポストを)空けてたと思うんですけど」とコメント。

https://news.yahoo.co.jp/articles/402ec2a5d45490a5b478236dc91c99d7d7a1a115

 

続きを読む

10件のコメント

かつて一世を風靡した「ボビー・オロゴン」、億円単位の貯金を抱えていたが諸々の事情によって……

1:名無しさん


 タレントのボビー・オロゴン(59)の最新姿と近況にネットは驚きに包まれた。

 16日のフジテレビ系「あの金どこいった?~逆転人生にかける有名人~」で特集されたボビー。“微妙に間違った日本語”を使う外国人タレントとしてブレイクした。格闘家としても活躍し、当時の最高月収は6000万円。貯金は2億1000万円だと以前に明かしていた。しかし貯金はゼロになり、タレント以外の仕事をしているのだという…。

 番組スタッフが千葉県御宿町で待ち合わせると、ボビーは「いつまで待たしてるんだよ」とジョーク。59歳になった今でも明るいキャラクターは健在だ。

 2億1000万円の貯金は「楽しく飛んでった」と笑う。昔の番組で貯金額を明かしたところ「国税が入りました。牛800頭(分)失いました」。番組は約9600万円と計算した。

 番組ナレーションで「さらに今年5月、離婚が成立したボビーさん」と説明。財産分与の金額は約7200万円だという。

 ボビーが運転する高級車でスタッフが案内された場所は、2年前に約600万円で購入した広さ約500坪の別荘。ボビーは「成功したいならニワトリを飼え」。現在は投資で大成功し、講演する投資セミナーには1000人が集まるという。最初の投資はニワトリで、一匹350円で買ったヒヨコが育って卵を産むことで利益を生んでいるのだという。さらに、複数の企業がシェアして使う“シェア工場”を6000万円で投資している。現在の総資産は「牛1000頭(分)」とニッコリ。番組計算で1億2000万円だ。

 ネットは「ボビーオロゴン久々にテレビで見たな」「懐かしい」と沸き、「ボビーオロゴンさんもう59歳。皆さんの人生にも驚いているが、年齢にも驚く」「ボビーオロゴン、20年前と全然変わってない」と近影にも驚く声が寄せられた。

https://hochi.news/images/2025/10/17/20251017-OHT1I51089-L.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaa05d8b667efdac3d992099a1077fb22a9d4a6c

 

続きを読む

54件のコメント

玉木代表が自党の支持層にすら見限られていると世論調査で発覚、ある意味で判断力のある支持者ばかりで良かった

1:名無しさん




本日も高市内閣(仮)と石破内閣を徹底比較!
年齢別、性別の支持層傾向は?
高市氏の支持理由についても分析!
比較データから読み取れることとは?

そして、注目の首班指名選挙の行方は!
高市内閣誕生か?それとも玉木内閣か?
衝撃の調査結果が判明しました!

データ分析のプロ、米重さんはどう分析するのか!?
ぜひ最後までご覧いただき、皆さんのご意見やご感想もコメント欄でお聞かせください!

https://www.youtube.com/watch?v=VKU8f5xZ0kk

 

続きを読む

35件のコメント

玉木代表が某政治評論家から正論を叩きつけられフリーズする悲劇、3党党首会談の時点で既に……

1:名無しさん




 この日は国民民主党の玉木雄一郎代表をスタジオに迎え今後の政局を聞いた。前日には国民、維新、立憲民主の3党党首会談が行われたが、この席に維新は藤田共同代表のみが出席し、吉村代表は欠席していた。だが3党協議の後の自民と維新の党首会談には、吉村代表が大阪から急きょ上京し、出席した。

 恵俊彰は「分かりやすく高市さんのところには顔を出すけど、玉木さんのところには顔を出さないと見えるじゃないですか。温度差は感じたか?」と聞かれた玉木代表は「(吉村代表は)ミヤネ屋に出てたらしい」と言って笑わせ「逆に両方とも藤田代表で良かった。わざわざ上京されたのはスケジュール通りの段取りだと(思う)」と答えた。

 この吉村代表の上京に田崎氏は「吉村さんが来ることになったのは午前11時半か11時頃だと思う」といい「前日段階で、維新側から自民党と話し合いがうまくいくなら上京してもらうと。午前の段階でうまくいく確証を得た。維新はがっちり固まっている」と解説した。

 コメンテーターの清水章弘氏は「驚きました。番組ありきじゃなくて」と吉村代表は「ミヤネ屋」出演ありきではなかったことに驚き。田崎氏は「政策合意のメドがたたなければ、上京されても意味がない。午前中に見極めた」といい「玉木さんを前に失礼だが、3党党首会談では見極めは済んでいた」とコメント。

 これに玉木氏は一瞬黙り込み「それだったら藤田さん、なかなかの役者ですね」と苦笑していた。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/2025/10/16/0019595561.shtml

 

続きを読む

21件のコメント

維新記者会見に出席したフリーの記者、意地悪な質問で横田共同代表を困らせようとするも……

1:名無しさん




日本維新の会の藤田文武共同代表は15日、立憲民主党の野田佳彦代表、国民民主党の玉木雄一郎代表との3党党首会談に臨んだ。維新は首相指名選挙で自民党の高市早苗総裁に投票する方向で調整していると一部で報じられている。藤田氏は、玉木氏から「明日いきなり電撃与党入りか。大丈夫ですか」と尋ねられると、「あれ、飛ばし記事ですよ」と応じた。

会談後、藤田氏が記者会見し、明らかにした。

藤田氏は、各党協議が同時並行的に進んでいる現状を挙げ、連携の見通しについては「どこがどうまとまるかやってみないと分からない」と述べるにとどめた。

藤田氏は3党党首会談後、国会内で高市氏と党首会談。自民との連携の是非については「実質的にきょうがスタート。何の大義のためにやっていくのかが整わないと、ご一緒することはできない」と語った。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20251015-COUWYE5SO5GAZBXIJNKZUO6WKA/

 

続きを読む

32件のコメント

立民幹事長の”例の発言”が暴露された瞬間、報道1930のスタジオの雰囲気がヤバいことになっていた模様

1:名無しさん




■立憲・安住幹事長に直撃 本当に自民・維新は連立できる?

小川彩佳キャスター:
ここからは立憲民主党の安住幹事長にお話を伺います。

日本維新の会の吉村代表が、自民党と政策協議がまとまれば、総理大臣指名選挙で高市総裁の名前を書くことを明らかにしました。安住幹事長は率直にどう受け止めますか?

立憲民主党 安住淳幹事長:
私は午後の時点で維新の皆さんからお話は聞いてました。だから、今日から始まるんだなと思ってました。

小川キャスター:
お話を聞かれたときはどんな心境でしたか?

安住 幹事長:
これからだなと思っています。維新は元々改革志向が強いです。だから今、日本の社会のシステムの中で「矛盾のあるものを改革したい」という気持ちは非常に強い。でも、そのシステムを作って守っているのは自民党なので、そう簡単ではないと思います。

今はスタートラインに立って、高市総裁も維新との話し合いのきっかけはつかめたと思いますが、例えば政治資金に関しても、維新は「企業団体献金禁止」と言っているわけですから、そんなことを自民党が飲んでやれるのかというと、なかなか行き着く先の予測はつかない。ですが、とりあえず高市総裁にとっては1つのきっかけがつかめたんだろうなと思います。

藤森祥平キャスター:
もし自民党と日本維新の会が連立を組んだ場合を衆議院で見ると、自民党196議席、日本維新の会35議席なので、過半数まで残り2議席になります。まだ厳しいのではないかという見方でしょうか?

安住 幹事長:
もしそうなったとしても、維新が本当に35人で固まっていけるかどうかということもある。16日から維新内部でも協議をするとおっしゃっていたので、相当これからのハードルは高いと思います…

該当シーンは8分30秒頃より
https://www.youtube.com/watch?v=nvc4iO4GdHI

 

続きを読む

62件のコメント

高市政権を絶対に阻止したいフリーアナ、石破総理がラーメンを食っていると知って激怒した挙げ句に……

1:名無しさん


フリーアナウンサー・古舘伊知郎が16日に自身のYouTubeチャンネルを更新。「ラーメン食ってる場合じゃねぇ!」というタイトルで動画をアップし、石破茂首相に苦言を呈した。

古舘は「石破氏が首相官邸近くにあるラーメン店を訪れた」という報道に触れると「今はラーメン食ってる場合じゃない!」と一喝。内閣総理大臣指名選挙をめぐり「もう期限ギリギリだよ?」と投げかけた。

「こんな混沌としているときこそ、石破さんが延長すればいいんだよ。“内閣総辞職はやめました”と一旦引きのばせば、つなぎだけど石破内閣が残る。総総分離で、自民党の高市総裁と石破政権っていうのは続くんだ」

「そういう中でトランプさんを招き入れたり、選挙制度改革もして、国民に対する政策をとにかく無理やりでも押し進めていく。“ことは動いている”というのを国民に示すべきなんだよ。ラーメン食べてる場合じゃない!石破さんは国会に行ってほしい」と、私見を展開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa14f00c62e43fda8cd9f0c670f98c730ecf383b

 

続きを読む

スポンサードリンク