人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

46件のコメント

「メディアが絶賛するギフテッド」と「本当のギフテッド」、圧倒的すぎる格差が話題になっている模様

1:名無しさん




年齢に関係なく実力が評価される「数検」
淵上 理音さん(富山県・小学校6年生)

私は小学校4年生のときに2級に合格し、そのとき「今度は準1級に挑戦したい」と目標を決めていました。

ところが、なかなか準1級の対策にとりかかれないまま月日が過ぎてしまい、5年生の2月からようやく高校数学Ⅲの勉強を始めました。

わからないところを父に質問しても教えてもらえなかったので、なるべくわかりやすい解説の参考書を買ってもらいました。しかし、数学Ⅲのどの参考書にも「行列」の解説はありません。そこでいつも頼りにしている協会が発行している書籍「要点整理」と「記述式演習帳」を購入してもらい、行列の学習を進めることができました。私が勉強する横でいつもお酒を飲みながらスマホをいじっているだけの父を横目に、「完全解説 発見」と「過去問題集」にもとりくみ、3か月という短い対策期間でしたが、一か八かで6年生の4月に受検しました。

検定会場では、スタッフの人から「そちらは準1級ですから違いますよ」と案内されたことにムムっとしましたが、逆に気持ちが高まり集中できました。検定後の自己採点では2次で計算ミスが見つかり「不合格かな」とあきらめていたのですが、「WEB合否確認」を見た父から「残念ながら…なんと合格です!」と言われ、複雑な気持ちで喜びました。

いつも思うのは、数検は年齢に関係なく実力で評価されるところがとてもいいということです。

これからも数学を学び続け、いつかは1級に挑戦したいです。それと、父にも数学を勉強してほしいです。

https://www.su-gaku.net/suken/voice/report/detail/detail_p1_04.php

 

続きを読む

101件のコメント

「国民から人気があったのに辞任した理由がわからない」とメディア関係者が困惑、石破氏がやろうとしていたことはやってほしかった

1:名無しさん




 「党の亀裂は避けなければいけない」。菅義偉元首相(自民党副総裁)は6日夜、小泉進次郎農林水産相とともに首相公邸で石破茂首相にこう伝え、自主的な退陣を事実上促した。

 菅氏は、8日に迫る総裁選前倒し要求の意思確認は党分裂をはらむと危機感を抱く小泉氏から「菅さんから総理に伝えてください」と相談されると、「一緒に行こう」と誘って公邸入りした。

 菅氏が辞去したあとも小泉氏は首相と1時間半話し合いを続け、「何とか署名投票を回避できるよう決断してください」「8日に投票が始まれば、党内で色分けが進んでしまう。するべきじゃない」と主張した。その場で首相は進退を明らかにしなかったが、のちに小泉氏は周囲に「やれることはすべてやった。あとは総理の決断を信じている」と語った。首相が退陣の意向を固めたのは一夜明けた7日だった。

https://www.asahi.com/articles/AST97352LT97UTFK00MM.html

 

続きを読む

42件のコメント

石破首相の辞任会見に出席したフリーの記者、質問する気満々で準備していたら……

1:名無しさん


石破首相に「干されていた」辞任会見に出席した江川紹子氏、不満爆発!質問できず最後に“声かけ”

 ジャーナリストの江川紹子氏が7日、自身のXを更新し、石破茂首相の辞任発表会見に“クレーム”をつけた。

 江川氏は「石破首相の会見出たけど、当たるのは記者クラブメディアばかり。」と会見に出席したが質問できなかったと明かした。

 「『石破さん、フリーランスの質問にも答えてください』と声を挙げたけど、『司会に任せているから』って。これまでもずっとフリーが干されていた石破会見。」と最後に“声かけ”したことも告白。

 「最後くらい役人任せでなく自分の意思で対応したら!?!?!?ほんと、がっかりだな」と青筋マークも添えて“跡を濁した”石破氏に不満をぶつけていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef9d40e7c9d54b844fffa0b724ccc52fbdc38f6

 

続きを読む

10件のコメント

読売が謝罪した誤報の件に毎日新聞が言及、「一体どんな釈明をするのやら……」と思っていたら……

1:名無しさん


「首相、退陣へ」報道 説明します | 毎日新聞

 石破茂首相は7日の記者会見で、自民党総裁を辞任し、新総裁を選ぶ総裁選には出馬しない考えを表明しました。毎日新聞は7月23日にニュースサイトと夕刊1面、24日朝刊1面で「石破首相、退陣へ」と報道しました。その後、首相が続投に意欲を示したため、読者の皆様から「事実と違うのではないか」などのご意見をいただきました。本紙が「退陣へ」と報じた経緯についてご説明します。<中略>

 これらを総合的に判断して7月23日夕刊1面で「石破首相、退陣へ」との見出しの記事の掲載に至りました。あわせてニュースサイトでも報道しました。翌24日朝刊1面でも同じ見出しで同趣旨の内容を報道しました。

 その後、石破首相は「私はそのような発言をしたことは一度もございません」と記者団に語り、日米関税合意の細目を整えることが重要だとして続投の意欲を示しました。こうした首相の発言を受け、読者の皆様から「本人が否定しているのになぜ退陣と報道したのか」などのご意見をいただきました。

 9月7日の記者会見で首相は退陣表明のタイミングに言及し「極めて困難な日米関税交渉、『やめますよ』と言っている政権と誰が本気で交渉するのか。辞任ということは間違っても口の端にのせるべきではありません。口が裂けてもそんなことは言えない」と語りました。当該報道をする時点で、首相本人が「政治空白」を懸念して報道を否定することは想定していました。しかし、記事の中で説明しておらず、読者の皆様を混乱させる結果となってしまいました。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20250907/k00/00m/010/286000c

 

続きを読む

19件のコメント

2年前の道頓堀川ダイブの奇跡の一枚、あまりにも躍動感があって感動的すぎる!と称賛の声が殺到

1:名無しさん




2023年に阪神がリーグ優勝を決めた際に道頓堀に飛び込み、“道頓堀ニキ”の愛称で知られる男性ファンが7日の阪神優勝後にインスタグラムを更新。「阪神勝ちましたね。うれしいですね。ホンマいうたら道頓堀行って、もうめちゃくちゃはしゃぎたいんですよ。そうすると家族とか奥さんに迷惑がかかるんでね、今日は奥さんの胸に飛び込もうかと思ったんですけど、奥さん夜勤でいないんですわ」と語り、自宅の風呂に飛び込み阪神の優勝を祝った。

“道頓堀ニキ”は規制線が張られた中、それを突破する形で道頓堀に飛び込んだが、飛び込むフォームの美しさや幸せそうな表情、ストロボの光を受けて夜空に映る姿が幻想的だったことから、当時“奇跡の一枚”と大きな話題となった。

https://www.sanspo.com/article/20250908-FHPETLG4A5MCLDFSMGOZ2T2M6U/

 

続きを読む

27件のコメント

「肝心要のことは何も明らかにしていないぞ」と石破会見を視聴した人が戦慄、首相職を辞任しないのではないか?との疑念も浮上している模様

1:名無しさん




石破総理大臣は記者会見でアメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして総理大臣を辞任する意向を表明しました。そして自民党の臨時の総裁選挙を実施するかどうか意思確認を行えば、党内に決定的な分断を生みかねず苦渋の決断をしたと説明しました。

石破総理大臣は7日午後6時から総理大臣官邸で記者会見を行いました。

冒頭、石破総理大臣は「自民党総裁の職を辞することとした。臨時総裁選挙の手続きを実施するよう森山幹事長に伝えた」と述べました。

その上で「かねてより『地位に恋々とするものではない。やるべき事をなしたのちにしかるべきタイミングで決断する』と申し上げてきた。アメリカの関税措置に関する交渉に一つの区切りがついた今こそがしかるべきタイミングであると考え、後進に道を譲る決断をした」と述べ、アメリカの関税措置をめぐる対応に区切りがついたなどとして総理大臣を辞任する意向を表明しました。

そして自民党の臨時の総裁選挙を実施するかどうか、あす決まる予定だったことをめぐり「まだやり遂げなければならないことがあるという思いもある中、身をひくという苦渋の決断をした。このまま臨時総裁選挙要求の意思確認に進んでは党内に決定的な分断を生みかねないと考えたからであり、それは決して私の本意でない」と説明しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250907/k10014915751000.html

 

続きを読む

36件のコメント

石破首相の辞任会見、NHKの担当者が石破首相の発言を全く信用していなかった結果……

1:名無しさん




 石破首相(自民党総裁)は7日夕の記者会見で、「自民党総裁の職を辞することにした」と表明した。記者会見の模様を速報する。

「今こそがしかるべきタイミング」

 石破首相は、日米の関税交渉に関する大統領令が署名されたことを挙げ、「交渉に一つの区切りがついた今こそがしかるべきタイミングと考え、後進に道を譲る決断をした」と理由を説明した。

総裁選は「出馬しない」

 石破首相は、自らの辞職に伴って実施される党総裁選について「出馬しない」と述べた。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250907-OYT1T50039/

 

続きを読む

39件のコメント

現職閣僚から公然と裏切られた石破首相、自身の進退について記者団に問われた結果……

1:名無しさん


石破茂首相(自民党総裁)は5日、日米関税交渉を巡る米大統領令署名を受け、首相続投方針に変わりがないかどうかを記者団に問われ「別にかかわりがあることではない」と続投の意向を示した。一方、自民党麻生派の鈴木馨祐法相が同日、党総裁選の前倒しを要求する意向を自身のブログで示した。現職閣僚から公然と前倒し要求が出始め、総裁選前倒しの是非が決まる8日を前に、首相の包囲網はさらに狭まった。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250905-VPAQ46UBKVLM7NJRVJMR2FR2R4/

 

続きを読む

37件のコメント

「NHKでもやっているのが衝撃でした」と字典編集者がNHK報道に唖然、縦書きをしなくなったためか最近はたまに見かけますが……

1:名無しさん




40年ぶりの成年式

皇室典範では天皇、皇太子、それに皇太子がいないときに皇位継承順位1位となる皇孫=天皇の孫について、18歳で成年とすると定めています。それ以外の皇族については民法の規定を適用していて、法改正後は18歳を成年としています。

「成年式」は男性皇族が成年を迎えたことを示すとともに、成年皇族としての自覚を深めるための節目の儀式です。

悠仁さまは去年9月6日、18歳の誕生日に成年を迎えましたが、当時は大学受験を控えられていたため、成年式は1年後に行われることになりました。

女性皇族の場合は、成年式ではなく、勲章の親授や祝賀といった「成年の行事」が行われます。直近では4年前に、天皇皇后両陛下の長女の愛子さまが行事に臨まれました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250905/k10014912391000.html

 

続きを読む

72件のコメント

WBCの無料配信を記者に要求されたネトフリCEO、当然すぎる回答を叩きつけてきた模様

1:名無しさん


来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本での独占放送権を獲得した米動画配信大手「ネットフリックス」のグレッグ・ピーターズ共同CEOが、4日に放送されたテレビ東京系「WBS」(月~木曜後10・00、土曜後11・00)の独占インタビューに応じ、WBCの独占放送権について言及した。

 日本語を2年間学習し、妻が日本人であることも明かしたピーターズ共同CEO。同社の日本法人設立に携わり、その後米国本社でアカウント共有の厳格化や広告付きプランの導入を主導した経歴などが紹介された。

 WBCの独占配信の狙いについて問われると「瞬間をつくり出す作業、同じものを見て会話する瞬間だ。非常に強力な取り組みだと確信している。日本でも同じ戦略を試せるイベントが何かないかと考えていたが、ちょうどWBCの放映権が話題になっていた。日本には熱心な野球ファンが多くいる。絶好の機会だ」と答えた。

 ネットフリックスは昨秋、プロボクシング元統一世界ヘビー級王者のマイク・タイソンの19年ぶりの公式戦を米国内で生放送。6500万世帯が視聴し、当時世界で最も視聴されたスポーツイベント配信となった。NFLカウボーイズの本拠に7万人以上を集め、タイソンはこの興行で30億円超の収入を得たとされる。

 独占取材した豊島晋作キャスターが「WBCの試合は会員しか見られないのか。他の配信方法も考えているのか」と質問。ピーターズ共同CEOは「試合はネットフリックス会員だけに提供される。それが複数の場所で追求してきたビジネスモデルだ」と答えた。

 日本のファンは無料放送で観戦することに慣れており、有料会員だけが見るスポーツ中継は広がるかと振られたが「それは分からない。しかし、高品質の体験を提供できるし、今の会員を満足させられる。有料の独占スポーツ配信は放送でも、ストリーミングサービスでも長年業界に存在した」と話した。

 ネットフリックスは現時点で初月無料などの加入特典などは設定していない。独占インタビュー終了後、豊島キャスターは「初月無料などの特別オプションをつくらないんですかと聞いたら“そういったことは現状では考えていない”ということでした」と補足した。

 今月1日に行われた日本野球機構(NPB)の理事会と実行委員会では、ネットフリックスの独占放送権獲得を獲得したことが報告され、大会主催者側へ無料配信などを働きかける意向を示している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9fd8abe4b5f56885e7385edc072c1e5c770c188

 

続きを読む

17件のコメント

間違えて業者に自宅を解体されてしまったタレント、その後に信じられない展開を迎えていたと告白

1:名無しさん


 テレビ東京系「あちこちオードリー」が3日、放送され、オードリー・若林が、お笑いコンビ「囲碁将棋」の文田大介が、自宅を間違えて解体されてしまった事件について語った。

 文田はちょうど2年前、「子供を保育園に送って、(1時間ぐらいして)帰ったら警察が来てて」「パッと見たら家がバッチバチにブチ壊されてて。僕3階に住んでたんですけど、(ちょうど空き家になっていた)2階は壁とかも剥がされてて」と、裏のアパートを取り壊すはずが、間違えて自宅が解体されてしまったことを明かした。<中略>

 結局、業者が賠償請求することになったが、「請求書出したのが2年前、それ払われたのが3カ月前」と衝撃の事実を告白。あまりに支払われないため、電話したところ、「その件は保険会社に一任しています」とスルーされ、「一瞬でガチギレ」。その後、保険会社から電話があり、「本来ならそっちから連絡あるべきでは?」と言うと、「今日電話しようと思ってました」。文田はこれにカチンときて「これは徹底的にやろうと思い、『ちゃんと法的な人入れて賠償請求させてもらいます』とキレまくったら、その日のうちに振り込まれた」と唖然の対応を説明していた。

https://news.livedoor.com/article/detail/29507863/

 

続きを読む

72件のコメント

メディア出演した中学3年の『ギフテッド』、「これそんなすごくなくね?」と観た人を困惑させてしまう……

1:名無しさん




特別な才能を持った「ギフテッド」と呼ばれる子どもの教育。

アインシュタインやマイクロソフト創設者ビル・ゲイツ氏も「ギフテッド」と言われていますが、子どもたちの特別な才能を生かす教育が、身近な場所でも進められているんです。

(8月30日 15:40~放送 メ~テレ『アップ!』より)

https://www.youtube.com/watch?v=J8rmid8x8FQ

文部科学省は次期学習指導要領において、個々の児童生徒に着目した教育課程の特例の1つとして、「特定分野に特異な才能のある児童生徒」を対象にした特別の教育課程編成を認める方針を示した。学校現場では、具体的にどのような取り組みができるのだろうか。文科省の「特定分野に特異な才能のある児童生徒への支援の推進事業」において教員の研修用パッケージの監修を務め、2025年4月に開設された愛媛大学教育学部附属才能教育センターのセンター長に就任した同大教育学部教授の隅田学氏に聞いた。

https://toyokeizai.net/articles/-/895824

 

続きを読む

27件のコメント

人気バラエティの企画に登場した一般人、容赦のない正論連打で出演者たちを困惑させまくり

1:名無しさん


 TBS系バラエティー番組「水曜日のダウンタウン」(水曜午後10時)が3日、バレーボール中継延長のため通常より50分遅れで放送された。

 前週の35分遅れに続き、2週連続となった。相撲芸人のあかつ(44)が「落ちてる髪の毛を拾いながら富士の麓まで歩いたらその髪で作った防寒具でそのまま富士山登頂できる説」に登場。理髪店の人からテレビ界の現状を指摘される一幕があった。

 同説は、落ちている髪を集めて防寒対策のダウンジャケットをつくり、富士山に登る企画。あかつは毎年、同番組の「集める」系の企画に登場する。

 あかつは7月某日に都内へ集合。髪の毛を集めて完成する上下のダウンジャケットが支給された。中は空洞になっており、人毛などを流し込むことで防寒具として機能する仕組みとなっている。

 当初、あかつは地道に地面に落ちている髪の毛の収集を始めるが、非効率過ぎた。方針を変更し、街中の人の髪をその場で切り、髪の毛を回収。また、美容室やフィットネスジムで落ちている髪の毛を回収することにした。

 国道246号を南下しながらひたすら歩き、美容室で髪の毛を回収を繰り返す。すると、都内のある美容室に突入し、女性の理髪師に遭遇。髪の毛を譲り受ける交渉過程で「え。どうして? 信じられない?」などと驚かれた。さらに「若い人たち、テレビ見ないのよ?」「何十代を対象としてるの?」などと質問攻めに遭った。さらに「絶対テレビ局おかしい」「テレビ局、何かさ視聴率取りたいためだけにするってさ、だってそんなにね、視聴率も上がらないような…無駄でしょ?」と指摘され、あかつが困惑する場面もあった。

 Xでは理髪師の指摘に対し「あかつ×この番組で視聴率は考えない気がする」「このおばちゃん ど正論吐くなぁwww 視聴率至上主義全否定」「この番組は視聴率気にしてません」「番組もTBSもおかしいんですよ… お母さん… でも番組への支持も業界視聴率も高いんですよ…お母さん…」などと書き込まれていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e218973b014e2321fdb9865979633a3db6703ce3

 

続きを読む

74件のコメント

「石破首相、票読みして過半数にゆかない気になってご機嫌だ」とメディア関係者が暴露、面会した人は、『総理は元気だった。辞める気は全くなさそうだった』と……

1:名無しさん


石破茂。票読みして過半数にゆかない気になってご機嫌だそうだ。

「きょう石破総理と顔を合わせた関係者は、『総理は元気だった。辞める気は全くなさそうだった』と話しています。きのう党四役が辞意を表明して、焦点は総裁選が前倒しされるのか、この一点に絞られています。

石破総理は官邸で側近らと票読みを始めていて、今のところ『過半数はいかないだろう』との見方を示しています。ただ、ある側近は『総理の見通しは甘い』と、危機感を強めています」

今日も元気に総理大臣をやりましたとでも日記に書いてなさい。というか夢の中では永遠に総理なのかもね、最早この方の脳の中。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b7809ef82160d32a6617cfc7caa8c02e348ba71

— 小川榮太郎 (@ogawaeitaro) September 3, 2025

 

続きを読む

19件のコメント

松本人志の変容ぶりに関係者が驚きを隠せない様子、最低でも年間6億円以上の売り上げになる見込みの……

1:名無しさん


11月1日からついに有料配信サービス「ダウンタウンチャンネル(仮)」が始まる。準備を進める吉本関係者は、松本人志(61歳)の変容ぶりに驚きを隠せないという。

「以前の松本さんは完全に業界の王様。誰も意見は言えなかった。しかし、性加害騒動で会社に多大な迷惑をかけたという自覚があるのでしょう。松本さんの態度はまるで変わり、スタッフの意見を素直に聞いています。配信の準備・運営も、吉本主導で行われている」

配信は吉本独自のプラットフォームで行われ、同社が総力をあげてバックアップする。明石家さんまや千鳥などの人気芸人も多数出演する予定だ。

「新たな賞レースを開催するという案だけでなく、『笑ってはいけない』シリーズの新作を制作するという話も出ている。注目されれば売れる足掛かりになるため、配信に出たがっている若手芸人は多いですよ」(同前)

「会員費は月額500~1000円、登録者は数十万人を見込んでいる」(吉本関係者)というから、最低でも年間6億円以上の売り上げになる。まさに松本にとっては復活をかけた新ビジネスだ。

だが、懸念はある。相方・浜田雅功(62歳)のやる気がイマイチだというのだ。浜田をよく知る民放キー局幹部が明かす。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29487545/

 

続きを読む

33件のコメント

「執行部の目論見が盛大に散った」とメディア関係者、提出時間を5時間に限ればビビる人が出る目論見だったが……

1:名無しさん




“賛成”財務副大臣「辞任覚悟」
 自民党は今、臨時の総裁選挙を実施するかどうかで、党内が大きく割れています。この駆け引きをさらに激化させたのが「前倒しを要求する議員」だけに求めたこの方針です。

自民党 総裁選管委 逢沢一郎委員長
「午前10時から午後3時までの5時間にお持ちいただきたい」

政治ジャーナリスト 青山和弘氏
「2日間とかにすれば、初日にこの人が持って行ったから俺も『2日目に持って行こう』とか思惑があるが、それを防いで、しかも5時間ですから、全社がテレビカメラを構えて顔もさらされるわけですね。ビビる人が出てくるという思惑があるが、逆に行かないつもりだった人も『行く』という人が出てきている」

 先月31日も、石破内閣の斎藤洋明財務副大臣が総裁選の前倒しに賛成するとして「求められれば辞任する」決意を表明しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a61e76c3abd139e74a1c27c8f6a9c8f56102eca7

 

続きを読む

11件のコメント

専門学校に通っていた頃の「24時間テレビ」、系列病院にキャラバン隊が来るので学生が集められて……

1:名無しさん




SUPER EIGHTの横山裕(44)が30、31日放送の日本テレビ系「24時間テレビ48」のチャリティーランナーを務め、105キロを完走した。

今回は、シングルマザーの家庭で育ち、弟2人が児童養護施設で過ごしたこともある横山の希望で「マラソン子ども支援募金」を開設。ゴール時点で、募金額は7億40万6000円を超えた。

ゴール直前の両国国技館には、横山のために、SUPER EIGHT のメンバーである村上信五(43)、丸山隆平(41)、安田章大(40)、大倉忠義(40)がサプライズで集結。全員そろって横山に伴走して国技館に入り、最後のゴールテープは、横山1人で切った。

https://www.sanspo.com/article/20250831-NL265FKL3JDYHGWJWAWBHBVK4A/

 

続きを読む

22件のコメント

極寒の撮影現場でストーブがないエキストラ陣、某俳優が気を使って「どうぞ、ストーブにあたってください」と言っていたら……

1:名無しさん


「僕は毎回、熊本から参加しています」と言うのは、60代でエキストラ歴15年のAさん。彼は大のミーハー気質なため、撮影現場で俳優に会うだけでテンションが上がるのだという。特に、姉も俳優として活躍している俳優のHを見たときは、あまりの顔の小ささに、びっくりしたとか。

一方で、トラック運転手などのアルバイトをしながら俳優を目指した過去があり、今では主役級として活躍している人気俳優Sには、あまりの性格の悪さに愕然としたという。

「恋人役の女優さんが、台本で4~5ページにわたる長ゼリフを言っていたのです。そしたら突然、Sがセリフに出てくる言葉のイントネーションがおかしいと文句を言い出して……。女優さんが完全にトーンダウンしてしまい、撮影が中断したんです。

その日は寒い日で、撮影所にストーブはあったんですけど、僕たちエキストラはあたらずに我慢していたんですよ。そしたら、2世兄弟俳優の兄・Tさんが『どうぞ、ストーブにあたってください』と言ってくれて、ご厚意に甘えてあたっていたんです。そこにSが現れて『なんで、おまえらがあたってんの?』みたいに僕らがにらまれて。あれで一気に嫌いになっちゃいましたね(笑)」<中略>

 また、バラエティーもこなし、『紅白歌合戦』の司会も務めた俳優Oも塩対応で有名だとか。

「エキストラにファンがいても塩対応の人は多いですよ。対照的に、音楽グループでも活動し、俳優としても数多くの作品に出ているPさんは、現場を和ませてくれるすごくいい方。

 一番すごかったのは、アカデミー賞受賞作にも出演している俳優Nさんかな。彼は僕たちエキストラをはじめ、現場の人全員に挨拶をしてくれるんですよ。しかも、こちらが挨拶を返すと、また笑顔で“ニコ返し”してくれる。男でも惚れる人でしたね」(Aさん)

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29473886/

 

続きを読む

5件のコメント

カンヌ国際映画祭で「8番出口」を見た観客、出演者の様子に『ある疑惑』を抱いてしまった模様

1:名無しさん




河内は原作に登場し話題となったおじさんこと“歩く男”を演じた。「オファーをいただいて、監督から『おじさんはこの作品のアイコンになるので、覚悟しておいてください』って言われたんです。そうしたら今、日本中の映画館や本屋さんが大変なことになっている…」と自分の顔写真が載った本などが広く流通していることに驚いたという。

子どもに声をかけられることも多いといい、「『8番出口のおじさんだ〜』って(言われて)すごくうれしいです」と喜び、「大人は怖いからなかなか声をかけられないんじゃないですかね…」と分析した。

また、オファーを受けた頃を振り返り「(原作の)ゲームを見て、『このおじさんやるのか〜』って思って。これどうやって演じるんだろう? って、でも脚本を読んでおじさんはおじさんなりに、歩いている理由、笑顔になっている理由があるんだなっていうことを撮影しながら探している感じでした」と語った。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/entertainment/tvasahinews-900172328

 

続きを読む

26件のコメント

 「それはチャリティー番組で話すような内容なのか?」と『24時間テレビ』での告白に視聴者騒然、テレビ作ってる人ってやっぱズレてるなー

1:名無しさん


ダイアン津田 「24時間テレビ」で今月の月収告白 スタジオ衝撃…上田晋也「マジか」

 日本テレビ「24時間テレビ48ー愛は地球を救うー」(東京・両国国技館)が30日、午後6時30分から生放送された。6年ぶりに生放送となった「しゃべくり007」にお笑いコンビ「ダイアン」津田篤宏(49)が出演し、今月の給料を告白した。

 「浜辺・羽鳥が聞きたいあなたのことを教えて007」として、出演者たちのニュースが載った掲示板が登場した。

 そこに「ダイアン津田レギュラー6本『俺もう小銭いらんねん』」という項目があった。

 お笑いコンビ「ガクテンソク」よじょうからの情報で、津田と飲みに行くと「俺、もう小銭いらんねん。紙だけあればええわ」と言っていることが暴露された。

 これに津田は「ボケやん。冗談ですやん」と反論した。

 すると、レギュラー6本に対して「収入的にも…」と声があがった。

 津田は「全然です。そんなことないです」と否定したが、有田哲平が「どんくらい?」と尋ねた。

 津田は「なんでそんなこと言うの…」と戸惑ったが、断れない雰囲気に「今月…言うぞ…言うぞ」と葛藤しながら「800万円!」と答えた。

 この金額にスタジオからは「えぇー!?」と驚きの声に包まれた。

 すぐに津田は「うそうそ。うそ~」と訂正したが、上田晋也は「ガチだな。マジか」と驚きを隠せなかった。有田が「CMとかそういうの?」と聞くと、津田は「うん!CM」と即答して笑わせた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5a9b36dbaee51376cc9f360d7af63601ec96ce12

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク