このテの話を聞くと思い出すのが「暴れん坊将軍」のとあるエピソードでね。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 2, 2025
ある借金で苦しむ母子を救うために、上様が公金を使えないかと、爺にいうわけよ。 https://t.co/jZpxvg4jX1
江戸城の金蔵には、幕府の運用金が何万両とあるわけよ。貧しい母子の借金の百両くらい、なんとかならないかというのだが、爺は頑として首を振らない。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 2, 2025
「この江戸に、貧しさに苦しむ者たちがどれだけいると思っているのです?」と。
「いいでしょう、その母子が哀れなのは認めましょう。ではその者たちに公儀の金を渡し、他の者達に渡さぬ理由はなんですか? その者たちだけを救う理由はなんですか? みなにくれてやるには、幕府の金蔵では到底足りませぬ。上様がすべきことはなんですか!」と。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 2, 2025
その言葉に上様は愕然として、「将軍の財力」以外の力で、母子を救う方法を模索し、同時に「為政者である自分に求められるのは、たまたま目に映った個人を救うのではなく、社会全体を良くすることである」と思い出すのね。意外とそういう方面、厳しいのよ時代劇世界。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 2, 2025
他にも、上様が囚われた罪人を開放してほしいと大岡忠相に頼むも、「法に基づいてそれは出来ない」と突っぱねられ、「無罪というならちゃんと証拠見つけてきてください」と、「将軍」と知った上で反論されたりね。
— SOW@ (@sow_LIBRA11) August 2, 2025
意外と一線引かれている。だから、おもしろい。
将軍にできるのは、苦しむ人達を減らす改革。
— SIS:RRRヘキサギア称号《Death》 (@xa25374) August 2, 2025
そして暴れん坊将軍が切るべきは、そういったシステムをハックして悪用するバグども、というお話ですよね、あれ。
こういう、部下とか爺が諫言する話好き。
— とれはんにゃ (@treasurehuntmoe) August 2, 2025
そこでマツケンサンバが出来たってわけ。
— ハヤカワ (@AddVamps) August 2, 2025
お役目上で憎まれ役にならざるを得ない爺を、彼が居ない場で重臣たちが非難していた時、いつも苦言を呈されているはずの上様が庇って厳しく叱ったのも好き。
— Rabbit@釣柔疑我🐇 (@RabbitPostre) August 2, 2025
時代劇、月1回でも復活して欲しいですね。日本人にとって大切な事がいつも盛り込まれていますね。
— こっほごほ@投票に行こう! (@matomeasa) August 2, 2025
上様の時代ってほんと荒れてた時代だから暴れるだけじゃ解決できない話はそれはもう腐るほどあったんだろうな
— じょあちん (@joachim_390) August 2, 2025
時代劇や歌舞伎に生きてる昔からの人や天下の道理を
— 第二世代の文香 (@FumikaALPHA) August 2, 2025
現代風のドラマであまり見ることがないですねえ…(杉下右京風)
上様が悪者やっつけてハッピーエンド!みたいなイメージ持ってる人結構多いけど被害者を救えず無念を飲み込む上様も結構多くてシリアスなんだよね
— ダックス (@N410Ygpsz960327) August 2, 2025
今日の政治屋に「全体の奉仕者」なんて意識は微塵もないからこそ、光るエピソードですね。
— AAマン (@AA_man) August 2, 2025
ただ当時、「水戸黄門とちがって悪代官や悪奉行については上様にも任命責任があるはずだが、それに心痛めている気配はないのはいかがなものか」と思った記憶もあります
— ねこグラフ (@erotomanique) August 2, 2025
実際のところどうだったのでしょうね、見逃したエピソードも多々あるでしょうし
明治以降の近代国家は中央集権国家で、全ての公務員の任命責任は国家にありますが、江戸時代は幕藩体制という分権構造で、藩主の任命責任はあっても、藩の中の政治には口を出さないのが原則です。
— 経X的ドレナージ (@Doc_Salt_1) August 3, 2025
フィクションなので悪代官や悪奉行という悪役が必要で出てきますが現実は定期的に領民による自分の所の代官はどうかという匿名アンケートがとられ罪は犯してないが向いてない場合は代官職を解かれる、罪を犯していた場合は即切腹だった様でそうそう悪代官は居なかった模様
— のこり湯🛁 (@Nothingday1006) August 3, 2025
8代吉宗公の頃って幕府がスーパー貧乏になってなりふり構わず金策してた時期だから別の意味でも爺にキレられそう
— ボドロー (@bodoro_459) August 2, 2025