“日韓合作”として鳴り物入りでスタートしたTBS系7月期ドラマ「初恋DOGs」(火曜午後10時)が苦戦している。Netflixの「愛の不時着」「トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜」「キム秘書はいったい、なぜ?」など世界的ヒット作を生み出した韓国のエンタメ総合企業・CJENM傘下のスタジオドラゴンと、TBSが初めてタッグを組んだ意欲作。だが、視聴率は下落傾向で、このままでは過去1年間に放送された同局「火10」ドラマの最低を記録しそうだという。(以下、ネタバレを含みます)
第1話からの視聴率を振り返ってみる(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。
第1話(7月1日放送)世帯5.8%、個人3.3%
第2話(7月8日放送)世帯5.0%、個人2.6%
第3話(7月15日放送)世帯5.0%、個人2.8%
第4話(7月22日放送)世帯4.1%、個人2.2%
第5話(7月29日放送)世帯4.6%、個人2.4%
第6話(8月5日放送)世帯4.1%、個人2.3%
昨今のテレビ業界で世帯視聴率はあまり重視されないものの、個人視聴率が低調なのは危険信号だ。見逃し配信のTVerのお気に入り数も60.2万と伸び悩んでいる。放送ライターがこう指摘する。
「『初恋DOGs』は愛を信じないクールな弁護士と、動物しか愛せない獣医が飼っている愛犬の出会いから始まるラブストーリーです。韓国ドラマ『私の夫と結婚して』で大ブレイクした韓国俳優、ナ・イヌ(30)がワケありの大企業御曹司役で日本ドラマに初出演するということで話題になりましたが、視聴者からは『脚本がつまらない』という声が多いですね。
夏の海岸、可愛らしい動物、三角関係、BLっぽさ、韓国グルメなど視聴者を引き付けようとするフックが随所に見られます。しかし、迷子犬の報奨金が50億円という設定はあまりに非現実的ですし、犬の演技力が最大の見どころというのでは、何のための恋愛ドラマなのか理解に苦しみます」
TBSは2021年にCJENMとパートナーシップ協定を結び、日韓合同での作品制作を進めている。「初恋DOGs」もその一環だったが、視聴者の関心を今一つつかめていないのが現実だ。配信ではグローバルな人気を集めている韓国ドラマだが、韓国の制作会社と組んだ日本のドラマはそれほど視聴率を獲得しきれていない。
双方のギャップが浮き彫りに
例えば、テレビ朝日が今年4月期に放送したドラマ「魔物」(金曜深夜)は、「梨泰院クラス」で知られる韓国の大手スタジオSLLと同局が共同制作したオリジナルドラマ。麻生久美子(47)と塩野瑛久(30)が主演を務めた愛と欲望の問題作だったが、期待されたほどの高視聴率は獲得できなかった。
「日本のテレビ局としては韓国の“スタジオ制作”のノウハウを吸収する絶好の機会です。しかし、韓国ドラマのド派手な演出や劇的な展開と、日本の落ち着いた演出スタイルが噛み合わず、双方のギャップが浮き彫りになるばかり。
『初恋DOGs』について言えば、弁護士役の清原果耶(23)や動物医役の成田凌(31)、ドッグカフェ店長役の深田恭子(42)といった人気俳優を起用しているにもかかわらず、ストーリー展開が水と油を混ぜたようで脱落者が続出しています。
ドラマの舞台はどこにでもある夏の海岸風景なのに突然、韓国の財閥御曹司が登場して平凡な日本の弁護士、獣医と絡むという設定があまりに非日常ですし、韓国俳優が大金持ちの御曹司役というのも韓ドラの典型過ぎて違和感をぬぐえないのです」(前出の放送ライター)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a577546e368797c8dd723b2a932bc5b066c30343?page=1
しかもTBSか
脚本も演出も押し付けがましいんだろうなww
財閥御曹司はテンプレなのか草
Netflixなら再生数はなんとか出来るだろうに日本の視聴率は難しいのかね
まあどの局もドラマは苦戦してるしこんなもんだろう
韓国主導で制作すれば大ヒットしたのに合作なんてするからコケるんだろ
韓国が作れば世界的ヒットになるのは分かってたのに
>>18
韓国単独で作れよw
>>18
多分スタッフもこんな考えで作ってるから低迷してると思うニダ
韓国がらみは地上波だとたいていダメなんだよなw
そもそも、テレビをつけてもTBSを見ない
避ける
昔の日本のドラマの「赤いシリーズ」みたいなベタなのやればいいんじゃない?
養子だったけど金持ちのさらわれた子でとか、金持ちの娘が車いすで主治医とドロドロの恋とか
こういうのが今の韓国ドラマでしょ。見てないから知らんけど
この韓国のエンタメ会社もCJグループだな。元はサムソンの財閥の一角だったけど、食品会社が日本に進出してる。以前知り合った韓国人が新橋の日本支社に勤めていて、仕事はというとマーケティングと称して日本で売られているお菓子とかを研究して韓国で似たようなものを発売する。中国発祥の餃子をマンドゥって名前で冷凍食品として日本で発売してるのもこのCJグループ。
逆に訊くがウケると本気で思ったのか?
韓国お得意のひとりで再生回数を稼ぐってことができないからつらいわ
財閥のお嬢様とかのありえないほどの豪華な暮らしは韓国ドラマなら自然だが
日本に落とし込むと非現実的で滑稽に映るんだよ
>>151
いや、韓国ドラマが普通につまらないだけ
金もち貴族設定は花より団子でも同じ設定1970年代。黒執事とかな。お嬢様の目は節穴でございますか?とか
NHKの大草原の小さな家は好きだったなぁ・・・
そもそもTVドラマ見る層なんて
どんどん減ってるからな
アマプラでヨーロッパのドラマとか見てる方が楽しい
普通に韓ドラを日本語吹き替えにするだけでこんなんより数字取れるだろ
>>322
韓国ドラマなら今までずっとテレ東やフジの3時台でやってるけど視聴率が10%いったものは一つもないよ。
だって誰も見ない見たくないゴミだもの
中途半端なんだよ。非現実設定ならもっと徹底しないと。それこそ昔の大映ドラマみたいに荒唐無稽を目指さないと。