ジャンカラこの分布の感じで北海道にあるのわけわからん pic.twitter.com/5TjehBe5VT
— なかがわ (@waka38na46gakka) August 10, 2025
ジャンボカラオケ広場
ジャンボカラオケ広場(ジャンボカラオケひろば)は、株式会社TOAIが展開するカラオケボックスチェーン。対外的に用いられる通称は「ジャンカラ」(JANKARA)。
2024年12月現在、西日本を中心に合計186店舗を出店しており、直近は月に1~2店舗のペースで出店を進めている。東北・関東地方には出店していない。「飲み放題付きカラオケ ジャンカラ」として、低料金のルーム料金に、飲み放題(ソフトドリンクバー・一部店舗でアルコール飲み放題)が無料で付いてくるのが特徴である。追加料金を支払うことでビールやウイスキーの飲み放題も付けることができる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1%E5%BA%83%E5%A0%B4
セイコーマートもなかなかhttps://t.co/c9iLtkGo4u pic.twitter.com/91LtT5lGzP
— はわわわ(´・・`) (@YASAKA09) August 11, 2025
一方ウタヒロ pic.twitter.com/NW9tvKcxK3
— 闇属性ゴリラ (@meronnkona12345) August 11, 2025
北海道のだけ樺太経由で入ってきた亜種っぽくて好き
— けいたろう🌻🎮 (@babakongaktr) August 11, 2025
ジャンカラは歌広場からカラオケ店のノウハウを教わったので歌広場が主戦場としてる関東圏には店舗を出店させないという暗黙のルールみたいなのが存在しているらしいです
— 村野村特産よっちゃんタコver.2 (@yottyanr18_YYY) August 11, 2025
関西にあるのではなく
— 鷹と梟 (@9CdLpVtVZA18191) August 11, 2025
関東以外にある
ということなのか
試みたけどやっぱええやってなったんやろ
— 明太きゅうり (@nukazuke_umaiyo) August 12, 2025
北海道は西日本
— ペンペン (@xxKlSv2I9x37451) August 11, 2025
東京ないんだ
— Rin Kusu スマホ.趣味 (@kusurin22B_STI) August 12, 2025
この距離の飛び方に毎度驚かされる pic.twitter.com/Yq0RReboez
— ボンボンボルボックス (@microbe933vol) August 12, 2025
初めて大阪行った時に、道頓堀を歩けばジャンカラで、なんだこの歌広場のパチモンは、と思ったのが懐かしいです。歌広場のほうが分布範囲全然狭いんだ…笑笑
— ネザーランドのピーター (@pretty_peter_) August 11, 2025
アジト感
— カーヒー (@kaaheen) August 11, 2025
北海道のジャンカラは明治時代に屯田兵が食糧として野に放って野生で増えたのが始まり
— 八方塞がりちゃん (@happow_chan) August 11, 2025
ジャンカラの学生向けの値段設定が破天荒すぎるんよな
— ファミチキ (@La3alPp) August 11, 2025
地域のライバルカラオケ店に死なば諸共みたいな勝負しかけてる
逆に札幌市民だけど関東に無いから最初西日本にも無いと思ってた()
— グンティー/現地17勝18敗 (@lemon_fighters) August 11, 2025
家から岩手とか山形とか行くよりも飛行機前提だと札幌の方が余程早いのはバグ。
— Aoi♻️ (@Aoi_Anima) August 11, 2025
ドラモリ pic.twitter.com/LefdggHcdy
— 猪田 (@inoda_2525) August 12, 2025
江戸時代から北前船で
— 🍭⏰飽音ないと » 8/14 大阪万博 (@heikou_2000) August 11, 2025
北海道と関西との繋がりがありますから……😇
あんまり知られていない事実
— たろう🇯🇵 (@taro_okam) August 11, 2025
ジャンカラの発祥は京都
めっちゃ分かります
— 凪⇔世 (ナギ⇔セイ) (@apathy2p) August 11, 2025
北海道だけなにがあった